• ベストアンサー

PCのマウスについて

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

USBを使わないと言うことは、PS/2マウスかブルートゥースになると思いますが。パソコン側にインタフェースはあるのですか?

gald1206
質問者

お礼

ブルートゥースでもできるんですね。 知りませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスマウスの電池接合部(金具)がサビてしまい使えなくなりました

    デスクトップパソコンを購入した際についてきたワイヤレスマウスですが、とうとう壊れてしまいました。電池のプラスとマイナスをつなぐ金具がさびてしまったようになっています。(単3電池を2本入れています) これは、さびた部分をヤスリなどでやすったら再度、使えるようになるでしょうか。 ちなみに、PCの型番は(古いですが)ソニーバイオPCV-V151B/Wで、マウスの型番はPCVA-MS2です。 もともとUSBポートが二つしかなく、ハブなど使わないことには、私の場合、無線LAN用のUSBアンテナと他1つのUSBを差し込むだけで終わってしまいます。 PC本体内部に電波の受信部があるようで、通常、ワイヤレスマウスを購入したらついてくるUSB受信部のようなものはないタイプです。 もう寿命かと思いますが、ハブなしには、有線マウスですと、ポートがいっぱいになってしまいますので、なんとか使えるようにしたいと思っています。 サビてしまったときの対処法をお教えください。

  • PCのマウスについて

    現在、私の使用しているPCのマウスは、昔からある、コードのついた、裏にボールの入ったものを使用しています。このボール上の部分に、ダストなどが付着し、マウスの感度が悪くなる為、マウスの購入を検討しています。 現在のマウスは、 光学式や、コードレス、トラックボール式のものなど、色々な種類がありますが、どのタイプが良いでしょうか。先々のことを考えて購入しようと思うのですが、これからは、どのタイプが主流になりますか。 マウスの違いなども含めて教えてください。

  • マウスの移動方向がおかしい

    無線のマウスを使用しています。 OSはwindows7です。 先ほど、100均で購入したUSBハブを使用したところ、マウスの移動方向がおかしくなりました。 マウスを上に動かすとカーソルは左に、左に動かすと下に・・・というように全部が左90度にずれて移動します。 コントロールパネルのマウスなど調べてみてもよくわかりません。 USBハブを外して、レシーバーを直接繋いでも同じです。 改善方法をどなたかご教示お願いします。

  • 富士通PCのワイヤレスマウスをかえてみたい

    ・PC本体 富士通 FMV LX70J ・CPU Intel Pentium4 プロセッサ3EGHz ・メインメモリ 512MB×2 ・HDD 内蔵:200GB 外付:250GB ・Windows XP(sp2) Home 上記のPCを自宅で使用しています。 先日大型電器店に行ったところ、とてもたくさんのマウスが売られていました。 今は手のひらでようやく覆うことができる大きさのワイヤレスマウスを使用しており、 お店にあった小型で色も楽しめそうなマウスが欲しくなり質問させていただきます。 今のマウスはPCに付属していた標準のワイヤレスマウスです。 お店にあったワイヤレスマウスはそのほとんどがUSBにレシーバーを接続するマウスでしたが、 USBを使わずにPC本体の赤外線受信部と通信できる(チャンネルを合わせる?)マウスは あるものなのでしょうか。 USBではイヤというわけでもないのですが、テレビでメーカー問わず設定ひとつで使える リモコンがあったりするので同じようなマウスはあるものなのか教えてください。

  • キーボードとマウスが接続できない

    パソコン使用中、急にキーボードとマウス(ともにワイヤレス)が使えなくなりました。色々試しましたが両方繋がりません。今、他のパソコンのusbマウスとスクリーンキーボードで入力してますが限界があるので、なんとかする方法はありますか?パソコン本体に問題があるのでしょうか。 型名 FMVF77B3B ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 【PCマウスの不具合について】

    【PCマウスの不具合について】 先日、使用していたマウス(光学式)が急に動かなくなったので、 店頭で確認してもらったところ、動かない為、新しく購入しました。 挿せばすぐに使えるとの事で使用していたのですが、 「電源OFFからの起動」 「休止状態からの復帰」 の後に、操作出来なくなります。 ※一度抜き差しをすると使用出来ます。 購入した店で確認してもらったら正常に動作しました。 ドライバの再インストール方法を教えてもらい、 マイコンピュータ⇒プロパティ⇒ハードウェア⇒デバイスマネージャ⇒ マウスとそのほかのポインティングデバイス⇒削除⇒再インストール を試しましたが症状は改善されません。 改善する方法は無いでしょうか? OS:XP(SP3) マウス:USBハブ付き巻き取り光学式マウス インターフェース USB2.0/1.1(アップストリームポート×1、ダウンストリームポート×2) ※USBポートが標準装備されたPCに対応 最大転送速度:480Mbps(理論値)

  • ブルーツースのマウスについて

    はじめまして ご教授お願いします。 先日 ブルーツースのマウスを購入しました。 本マウスを使うことで、USBを無駄にせず(端子使用無しに)、ノートブックを使用できると思っていました。マウスには、ブルーツース用の受信機が付いております。小型の物です。USBに差し込むと自動認識をし、マウスが使用できます。本PCにもブルーツースが内蔵されていますので、USBを使わずに(本受信機を挿入すること無しに)、直接、PC本体のブルーツースで、接続できると思っておりましたが、これは無理なのでしょうか? 因みに各機材は以下です。 PC エイサー1410 マウス ロジテック m185 になります。 以上 ご教授をいただければ幸いです。

  • マウスとPCとの接続

    新調したPCにUSB接続マウスが添付されていました。USB端子は他にもたくさん使うので、余らせておきたいと思います。 USBと丸型の従来マウスコネクタとの変換器を持っていますが、これ経由で、PCに繋いでも動作は同じでしょうか? 従来のマウス専用丸型コネクタインタフェースとUSB経由マウスではインターフェース不一致があって、一部機能不全、のような不具合があるでしょうか?なにしろマウスが動かないと素人はどうしようもないので慎重です。

  • マウス

    PCを購入しました。以前使用していたマウスをそのまま使っているのですが(USB差し込みタイプ)、 差し込んだままPCをたちあげるとマウスが反応しません。電源をつけてからマウスを差し込むと 反応します。マウスのドライバをダウンロードしなくてはいけないのでしょうか? マウスが古すぎてWin7には反応しないのでしょうか?教えてください。 ちなみに、PCのコントロールパネルのマウスの設定は、マウスとフラットポイント両方使用できる 設定にしてあります。

  • マウスのホイールがカクカクする

    使ってるマウスはロジクール製の無線マウス、M560です。 普段は滑らかにスクロールするのですが、何らかの拍子にすぐに、 ホイールを半周位回転させないとスクロールしなくなります。 そのためスクロールがカクカクします。 USBの受信機を差しなおしたり、専用ソフトのSetPointSettingでスクロールの項目をいじると治るんですが、すぐまたかくかくしてしまいます。 ちなみに自分のPCはUSBポートが1つしかないのでUSBハブで股つなぎしています。 ポートが一つしかないので受信機をPCに直接つけるというのはできません。 どうすれば治るでしょうか。