• ベストアンサー

やりたいのにやりたくない

harurumokaの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

ANo.8です。再度失礼します。 お礼を拝見しました。 >つまり「やりたい」というより「やらなきゃ」と思っているってことでしょうか。 最初は確かに、「やりたい」ということだったはずです。 ですが時間の経過とともに焦りが出てきたため、「やらなきゃ」に徐々に変化していったのだと思います。 変な義務感に変わってしまったと言うか。 ですから、「やりたい」と思っていること自体が幻想だった、ということではないはずです。 ネットサーフィンに費やす時間を勿体無いと思えないのは、それなりにあなたにとって有用な時間になっているからです。 人間、勢いというものは大事だと思います。 本を借りたら即読む。借りたときの心意気を失速させないということですかね。 そんなことを考えると、録画した番組というのは気持ちの失速が早いかもしれません。

tamackochi
質問者

お礼

ふたたびの回答ありがとうございます。 気持ちが変わっちゃったんですね。 移り気しやすい私なら、なるほど、そうかもしれません。 ネットも有用でしょうか。 有用だと思って、そこから何かしら得てやろうという心意気も大事かもしれないですね。 勢いですか……。 そういえば何かのテレビ番組で、どこかの社長さんが、 思いついたアイディアは、情熱が冷めないうちにすぐ実行する、といっていました。 「移り気しやすいくせに腰が異様に重い」という私の性格が問題のようです。 ちょっと何かわかった気がします。

関連するQ&A

  • 録画、削除できるが再生できない。

    使用していたハードディスクレコーダー BDZ-at900が、下記のような状況で困っています。 症状は、動画を再生させる際に、リモコンの ホームボタンを押しても、スタートボタンから 番組再生に進んでも、スタート録画一覧が 表示されずに、システムエラーが出て、止まる。 再起動が勝手に掛かり、もとに戻りますが、 録画一覧を出そうとすると また、同じことになります。 録画はできるようで、削除もできます。 (削除の一覧で録画された番組が確認できる) ブルーレイも再生でき、テレビ番組も見れます。 ハードディスクの再生だけができません。 リセットボタンを押しても、電源を抜いても状況変わらず。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ハードディスクについて

    機械音痴で全くわかりません…。 3ヶ月程前に東芝の外付けハード ディスク対応のテレビを買ったん ですが先月あたりから多分ハード ディスクの方だと思うんですけど 調子が悪いんです。 録画した番組を再生しても画面が 途切れ途切れだったり1時間番組 が1~2分しか録画されていなか ったり酷いのは再生ボタンを押し ても「再生できません」と表示され たり番組の録画予約をしようとて も画面に出る「録画予約」を選択で きないこともあります! ハードディスクは正しく接続され ているのに録画リストのボタンを 押すとハードディスクがありませ んとか正しく接続されていません といった表示が画面に出ます。 それにリモコンの操作が全く効か なくなりいきなりテレビの電源も ハードディスクの電源も消えてし まいリモコンの電源ボタンを押し てもしばらく電源がつきません。 あとこれは今日はじめて表示され たものなんですが「新しいハード ディスクを検出しました。登録を 行いますか?」と突然画面左下に でてきました。 以前どこかでハードディスクは寿 命が短いと聞きましたが3ヶ月し か経っていないのにもう寿命…? ちなみ買った時に保証書は貰った とは思うんですが行方不明です。 まさかこんなにも早く壊れるとは 思ってもみなかったので…。

  • テレビのリモコン

    REGZA 32R9000でテレビを見ていたのですが、リモコンがベッドから落ちてから、リモコンが使えなくなってしまい困っています。 音量やチャンネルも変わらず、電源ボタンもききません。 電池を付け替えてみましたが変わりません。 リモコンを使わず、外付けハードディスクに録画してある番組を見る方法がありましたら是非お教え下さい。 ハードディスク残容量が少なく、とても困っております。 リモコンが使えるようになるのが一番なのですが。 どうかお助け下さい。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • テレパソのハードディスクをRAID-1構成にした場合、TV番組録画は両

    テレパソのハードディスクをRAID-1構成にした場合、TV番組録画は両方に録画されますか?また片方のハードディスクが故障の場合、もう一方のハードディスクで再生できますか?

  • DigitalTVbox テレビ録画の再生

    DigitalTVboxでテレビ番組を録画しているのですが、保存場所がPC本体のローカルディスクでした。そのため、容量がいっぱいになり、他のハードディスクに移し変えてDigitalTVboxで再生しようとしても録画一覧には表示されません。なので、もう一度元のローカルディスクに移し変えて再生してみたのですが、録画一覧には表示されませんでした。録画番組のファイルはあるのですが、どうすれば見ることができますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 録画した番組を1回の再生ボタンで連続ドラマを見たい

    シャープ製デジタルハイビジョンレコーダー「DV-AC82」を使用しております。 毎週・毎日録画をしているテレビ番組があります。 今現在は毎回、録画リストから選んで再生をしております。 それがめんどくさいので ビデオテープのように再生ボタンを押せばテープが無くなるまで録画された映像が再生されるように ある番組を1回再生ボタンを押すとその番組が 次から次に再生をされる方法はありませんでしょうか? その場合、録画する時に方法があれば教えてください。 お手数ですが 機械オンチなのの なるべく丁寧に詳しく 教えてください。 よろしくお願いします。 <例として> NHKの「連続テレビ小説(月曜日から土曜日)」を週末いっぺんに見るのに 毎回、録画リストから選ぶのではなく いろんなテレビ番組が録画されている中 NHKの「連続テレビ小説」を 再生ボタンを一回押すと月曜日から土曜日の録画された番組が再生される。 毎週日曜日に放送されているNHKの大河ドラマを 暇な時に たまった録画を いろんなテレビ番組が録画されている中 「大河ドラマ」だけ 一回の再生ボタンで再生する。 よろしくお願いします。

  • HD内の録画番組をWebサーバーに保存したい

    チューナー付きのパソコンでテレビを見ています。BLはなくてDVD内蔵です。ハードディスク内にテレビ番組を録画できるのですがDVDでは容量が小さすぎて書き込めません。ハードディスク内は一杯になってしまって、新しい番組を録画するには古いのを消さなければなりません。録画したのは消したくない大切な番組なのでいつかブルーレイでもつないで書き込もうと思っています。今とりあえずWebサーバーに保存っていうのはできないものでしょうか。小容量の動画をメールに添付した時みたいにサーバに残ってれば後で戻せるし、パソコンの初期化もできます。ネット上にこの大容量のデータを一時的に保存する方法があれば教えてください。

  • 録りためておいた番組が突然消えました

    Smart Visonで録りためておいた十数件の番組が、今日みたらすべて消えてしまっていました!昨日まではなんともなかったのですが…。 自分で消去した覚えもありませんし、ハードディスクの容量もそこそこ十分にありました。昨日まででは、残り60時間は録画可能と表示されていました。購入時についてきた本を見ても、録画は200件まで録れるとのことですし、もしハードディスクの容量がなければ、録る番組が止まるとのことだけで、消える等のことは一切書かれていませんでした。本を頼りに録画した番組を収めておくフォルダを見つけましたが、やはり中には何もないとのこと。ダメもとで、機能の状態に復元してみましたが、やはり何もありません。なんとかなりませんでしょうか?

  • TV番組を録画するメディアは?

    皆様TV番組を録画する時に何に録画していますか? ○ハードディスク ○ブルーレイディスク ○DVD 私はとりあえずハードディスクに録画しておいて容量が少なくなってきたら安価なDVDにお気に入りの番組だけ移してハードディスクの容量を増やしてまたハードディスクに録画しております。 よろしくお願いします。

  • テレビ DVD

    32インチのテレビを買おうと思っています。 大学に進学して一人暮らしを始めたからなのですが、実家に帰ってからも使おうと思っています。 (1)テレビ番組をリアルタイムで見る (2)番組の録画、再生(2番組同時録画は高いので避けようとしていますが、そっちの方がいいという意見があればください) (3)DVD(またはBlu-ray)の再生 がしたいことなのですが、何を買えばいいのかわかりません。 ネットを見ているとテレビによってこの3つがテレビ1台で出来るものや、すべて別の機械でやるものがある気がしたので… 実家のテレビは、ただのテレビとは別に、録画再生とDVD再生をこなす機械が一つだったと思います。 32インチのテレビを価格.comで調べた結果、オリオンのテレビが一番安かったのですが、Blu-rayを再生する機械を買うなら、テレビもいいものを買わないと意味がないのかなと思いました。 私は何を買えばいいでしょうか? できるだけ安く済ませたいです。 文が支離滅裂でごめんなさい、不明な点があれば補足します。

専門家に質問してみよう