• 締切済み

人身不能届理由書とは何のことですか?

jarnecofの回答

  • jarnecof
  • ベストアンサー率85% (53/62)
回答No.1

詳しくはないので(すみません)、とりあえずネットで検索してみました。出てきたサイトの一部です。他にもたくさん出てきます。 (既にご覧になっているサイトもあるかも知れません、ご了承ください。) 「人身不能届理由書」で検索 →「人身事故証明書入手不能理由書」と言うのが正しいようです。 http://auto.insurance-japan.com/insurance-q24.html http://okwave.jp/qa/q1488776.html http://okwave.jp/qa/q4339799.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012829475 http://oshiete.hokende.com/qa5422774.html?order=ASC&by=datetime http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/hoken/kokuho/pdf/jinsin-rei.pdf (←注:PDFファイルです) 「物損事故から人身事故へ切り替え」で検索 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1311174008&sort=1 http://okwave.jp/qa/q1447617.html http://okwave.jp/qa/q2531760.html

gacktmana
質問者

お礼

ご回答ありがうございます。 見させていただいて、勘違いしてたことがわかりました。 私の考えでは(保険屋さんの答えです→)物損でも人身と同じ補償で、通院費から慰謝料まで払えますし、人身不能届出書があるので、安心してください。 と、言われたので、それがあれば物損から人身にいつでもかえられると思っていたんです。 もっとわかりやすく説明してくれればいいんですけど^^;(保険会社が) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故証明書入手不能理由書について

    今年の二月初めに私が車、相手が単車で事故をしました。相手の人は自分が悪いので(詳細は書きませんが)全てこちらできっちり対応しますとの事で、物損(警察には物損事故として届け出しました)について保険も100対0で示談し車の修理費用も二月後半に全額支払われました。 事故の時、相手は大丈夫と言っていたものの、足を打撲していたので病院に行って下さいと言い、病院に行き、その日の内に本人から打ち身との事で、大丈夫との返事をもらって安心しました。一方、私は相手が倒れたので救助するために、車から飛び降りた際(ワンボックスの為、車高がある)腰をひねって痛みが引くまで一週間くらいシップをしてました。 今から思えば、この時に警察に人身事故として届けておけば良かったのですが、相手の方から警察が来るまでの間に「人身だと罰金などの処罰があるので、物損事故にして欲しい」と言われ、近所の人だったということもあり物損という事にしました。(過失割合から、自分には処罰はないと思っていたし、車さえ直してもらえればいいと思っていた) ところが解決したと思っていたのですが、今日相手の保険会社から当社契約者がけがを負い、当社にて人身傷害保険の対応をさせて頂いておりました。今後、当社が対応した保険金につき、○○様(私)加入の自賠責保険に請求させて頂く流れになりますが、警察の届け出が物損事故扱いとなっており、別紙「人身事故証明書入手不能書」が必要となる為、署名捺印し送り返してほしい旨の書類が届きました。 質問です。 1.警察に人身事故という事で、変更手続きしないのはなぜか。 2.人身事故証明書入手不能理由書の理由の所にエフが貼ってあり、「相手が警察に診断書を提出しなかったため」と記入指示があるのですが、この様に記入させる意図は何か。 3.明らかに不正請求と思われるので署名したくないのですが、署名しない事で私自身に不利益となる様な事はあるのか。 補足として、相手は保険を使わず、治療費等自腹だと思っていた。 つたない文章で、かつ長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 物損事故は人身事故になるのでしょうか?

    先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。

  • 人身事故証明書入手不能理由書

    今年の二月初めに私が車、相手が単車で事故をしました。相手の人は自分が悪いので(詳細は書きませんが)全てこちらできっちり対応しますとの事で、物損(警察には物損事故として届け出しました)について保険も100対0で示談し車の修理費用も二月後半に全額支払われました。 事故の時、相手は大丈夫と言っていたものの、足を打撲していたので病院に行って下さいと言い、病院に行き、その日の内に本人から打ち身との事で、大丈夫との返事をもらって安心しました。一方、私は相手が倒れたので救助するために、車から飛び降りた際(ワンボックスの為、車高がある)腰をひねって痛みが引くまで一週間くらいシップをしてました。 今から思えば、この時に警察に人身事故として届けておけば良かったのですが、相手の方から警察が来るまでの間に「人身だと罰金などの処罰があるので、物損事故にして欲しい」と言われ、近所の人だったということもあり物損という事にしました。(過失割合から、自分には処罰はないと思っていたし、車さえ直してもらえればいいと思っていた) ところが解決したと思っていたのですが、今日相手の保険会社から当社契約者がけがを負い、当社にて人身傷害保険の対応をさせて頂いておりました。今後、当社が対応した保険金につき、○○様(私)加入の自賠責保険に請求させて頂く流れになりますが、警察の届け出が物損事故扱いとなっており、別紙「人身事故証明書入手不能書」が必要となる為、署名捺印し送り返してほしい旨の書類が届きました。 質問です。 1.警察に人身事故という事で、変更手続きしないのはなぜか。 2.人身事故証明書入手不能理由書の理由の所にエフが貼ってあり、「相手が警察に診断書を提出しなかったため」と記入指示があるのですが、この様に記入させる意図は何か。 3.明らかに不正請求と思われるので署名したくないのですが、署名しない事で私自身に不利益となる様な事はあるのか。 私の見解、補足として。 1.最初から保険金も欲しいし罰金等の処罰も受けたくないという事だったのだと思います。 2.保険会社は最初から「人身事故証明書入手不能理由書」という流れで意図してたのではないかと思います。だとすれば、極めて悪質です。 3.双方の保険会社、両方に問い合わせはしましたが納得いく説明ではなかったのでここで質問致しました。最初におかしいと感じたのは自分の保険会社から、「相手保険会社から書類が届く旨の連絡があったのでお知らせします」という内容で速達で届きました。電話で済むのに・・・双方の保険会社というのが、代理店は違いますが系列は同じで(頭は同じ)根回ししたのだと思います。基本的に過失「0」の方の保険会社は(私の方)介入できない筈なので記録に残る様な対応はしない筈ですし、また内容からしてもです。 つたない文章で、かつ長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 人身事故証明書不能理由届

    今年の5月に信号の無い交差点で車(私)とバイクの事故をしました。 事故を見ていた方が、一旦停止側の道路から、一旦停止をせずにバイクが道路に進入し、私の車の右側(後輪付近)に衝突して転倒したと証言されていて、相手の方もそれを認めていらっしゃいましたし。 双方の保険会社で話し合いをはじめ、バイクは大破したものの、相手の怪我は通院2日ほどの軽い怪我で過失の割合は8(相手):2(私)ぐらいだろうとの事でした。 私は、一旦停止無視を認めていらっしゃる事、まだ未成年だと言う事、過失も相手側が大きい事から、段々と相手の方を気の毒に思い、「自分の車は大した事はないから、もう修理しなくても良いですよ。修理するとしても自分で直します」と保険会社に言ったところ、相手の方は「大した怪我ではないので」と物損事故として警察に届けて下さり、お互いの任意保険は自損自弁、無事故扱いとなりました。 それから10日後私の保険会社より、「相手の方が2日分の通院費をご自分のバイクの自賠責に請求するのに、事故を起こしたと言う証明が必要なので、署名をしてくれないかと相談されてます。その書類にはあなたに過失があるように書かれていますが、実際は違いますし、署名をしてもあなたの不利にはなるような事はありません。」と電話があり、意味が理解できなかったものの、保険会社を信じ、署名をしました。 署名をして2ヶ月経った今、自賠責の保険会社から、「あなたの自賠責保険から相手の通院費の請求が来ているので、調査に伺いたいのですが」と電話が入り驚いています。 どうやら、私が署名した書類は人身事故入手不能理由書?と言うものだったらしいのですが、相手側は「自分のバイクの自賠責に請求する為の書類だから」と言われてたのに、それを信じ署名した私は騙されてたのでしょうか? よく考えてみたら、自分の治療費を自分の自賠責保険が払ってくれるわけが無いのですが・・・。 後日、自賠責保険の方が調査に来られた時に、私はどう話をするべきなのでしょうか?今後人身事故扱いに変わるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 人身事故証明書入手不能理由書について

    休業損害や慰謝料について送られてきたのですが、これを調べてみると物損事故扱いにした事故で人身障害があった場合に自賠責保険を使うときに必要なものだそうです。 ここで疑問なのですが、私は事故後、すぐに警察を呼び事故証明をとりました。 ムチウチや打ち身など怪我の痛みはあったのですが、自走して帰ることが可能だったので その日はそのまま帰りました。 その日は土曜日で病院が休みだったので2日後の月曜日に病院に行き全治2週間の診断書をもらいました。 その後しばらくたって警察のほうから連絡があって、「事故の扱いをどうするか?被害届を出すのかどうか?」のような主旨の質問を受けましたが、保険屋さんと補償の話も進んでいましたし、おおげさな事故にすると相手の方の刑事罰が問われることになるのでそこまでは考えていない事を伝えました。 ということはこの事故は「物損事故」として扱われたことになると思います。 そのあと人身事故として自賠責保険を使うということになると、相手の運転者の方の刑事罰が問われることになるのではないでしょうか? しかも送られてきた「人身事故証明書入手不能理由書」の理由の欄には 「受傷が軽微で、短期間で治療を終了した」のところにチェックが入っています。 ということは最初から短期間であれど受傷した人身事故という扱いなのではないでしょうか? 相手の運転者の刑事罰が問われないのに、人身事故として自賠責保険を使えてしまうというのはなぜなのでしょうか?

  • 人身事故の手続き

    先日事故を起こし、相手方が全治10日のけがをしてしまいました。 当初けが人がいなかったので、物損事故で届けをしていました 保険会社からは9(私):1(相手)とのことで 当方にも車の修理見積もりを出すようにとのことでした。 後日、相手の方と直接はなしをしたところ 物損の責任割合を10:0にしてくれれば 人身事故にはしないとの話になりました。 (来年からの任意保険料が高くなるのを避けたいとのこと) あとになって症状が重くなることも考えると 人身事故にしたほうがいいのでは?と提案したところ 後からそういったことは言い出さないと一筆書いても かまわないと言ってくれました。 当方は、今までの治療費(8千円程度とのこと)と 慰謝料としていくらかお支払いをしようと考えています。 ただ相手の保険会社からとりあえず 警察に手続きをしてくれとの話があったそうです。 警察にはすでに物損事故での届けはしてあります 手続きというのは、物損事故→人身事故ということですよね? 人身事故の届けをした段階で、自賠責保険が適用できるように なるのであれば、当方から治療費など支払う必要がなくなると 思うのですが、なにか勘違いしてますか? 警察での手続きというのがわかりません。 仮申請などといった中途半端なものがあるのでしょうか?

  • 物損事故と人身事故の違いについて

    先日、私が自転車に乗っているときに後ろから車に衝突されました。 幸い私の怪我は捻挫と打撲程度で済んだのですが、 その怪我のせいで何日か仕事を休みました。 今現在、物損事故として警察で処理されているようですが、 警察の方から人身事故にする場合には病院の診断書を持って、 警察署に来てくださいと言われました。 私としては生活もあるので仕事を休んだ分の休業補償を 相手の加入している保険会社にすぐに支払ってほしいのですが、 人身事故にした場合と物損事故にした場合とで保険が支払われる 速度は違うものでしょうか? また、後遺症などが出た場合物損事故で補償してもらえるでしょうか? 物損事故と人身事故の補償の違いが良く分かりませんので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 人身事故について

    この間ですが、旦那の車にぶつかり怪我してしまいました。農道で小道に入ってしまいバックする際、私が誘導していましたがアクセルの間違いでぶつけてしまいました。すぐに警察と救急車を呼び事故の対応、救急車で私を病院に運んでもらい治療しました。全治一週間程度の怪我でした。治療費は家族内の交通事故ということで保険が下りないと言われました。治療費は全額負担するしかないのでしょうか?これが一つ目の質問です。また、警察には人身事故として処理すると言われ病院に診断書を書いてもらってきてほしいと頼まれました。私は人身事故にはしたくないと言い張り、警察には人身事故にはしないと電話しました。その際に怪我しているのは事実だし事故の処理をしたため証拠もあると言われました。それでも私は人身事故にはしないからと言い電話を切ってしまいました。親はこのまま放っておけと私に言うのですが、このまま放っておくとどうなるのでしょうか?家に警察が来たり、訴えられたりするのでしょうか?これが二つ目の質問です。以上よろしくお願いします。

  • 人身事故証明書入手不能理由書について

    7月に事故をしました。私の不注意で事故をしてしまい、相手にけがをさせてしまいました。 相手方がいい方で物損扱いで処理をしてくれましたが、お互い保険でケガ治療をしました。 しばらくすると、『人身事故証明書入手不能理由書』が送られ 人身事故証明書入手不能理由に 軽微な事故で人身事故の届け出はしていないと書いており、その下に *上記の理由により人身事故証明書は取得しておりませんが、人身事故に相違ありません。 と書いてあり、署名をしてくださいとの事なんですが、 それって署名してしまったらその後、処罰・罰金、点数が切られるというのがあるのでしょうか? 何のために必要なのでしょうか? はじめは、物損扱いで処理をしてくれたのに、後から人身事故に切り替わるのは、どうなのか?と思うのですが、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 人身事故証明書入手不能理由書

    .二週間前追突事故にあいました。 その時は物損事故で処理しましたが 当日夕方ぐらいに調子悪くなり 翌日相手に連絡しましたが怪我について 納得されず警察に切り替えの立ち会いに 来そうにありません。 時間をかけて人身事故の切り替えを難しくさせて もしかしたら人身事故証明書入手不能理由書で 逃げ切ろうとしているのではと思っています。 人身事故になっていないのに相手側は任意保険会社が 入っていて今日聞いてみたら自賠責保険が使える様な 事をポロっと口にしてなお!?不安が募ります。 こんな時相手に確実に人身事故として処理するしてもらう 方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう