• 締切済み

試験を受けたところと違う施設に配属されていました

某社会福祉事業団に嘱託契約で就職しました28歳の保育士です。 募集は【A施設、他】と書いてあり、面接で【B施設】になるかもと説明されました。 そこで【他】というのはB施設のことだと解釈し A・B施設とも障害のある5歳までの子供対象なので「大丈夫」と答えました。 ところが出勤すると勤務が【C施設】でした。 18歳以上の大人の障害者や高齢者が利用する総合福祉施設です。 しかも【体育指導員】の名目で、障害者のスポーツ大会にでる利用者もいるらしく、本格的にさまざまなスポーツ指導やリハビリを兼ねたスポーツを指導する仕事です。私はスポーツ経験は全くなく、寧ろ苦手で疎いです。 全く納得いかないし説明と違うと思い、雇用を管理する事業団に話を聞くとすぐに次長がやってきて「保育士資格があればC施設で働けるし、前任者も保育士だった。きっと良い人生経験になる。どうしても嫌なら来年に異動希望をだしてくれればA施設に行かせる」といわれましたが、心情に訴えるような話ばかりで納得のいく説明ではありませんでした。 とりあえずC施設がどんなところかもわからなかったので、この1週間勤務してみましたが希望していた内容と全く違い、専門性も求められるものでやっていける気がしません。やりたい仕事でもありません。 一緒に試験を受けた人はちゃんとAかB施設の勤務になっていた(試験の時に顔なじみになった人がいたので)のに私だけC施設なのも納得いきません。 1.募集の時にC施設に関する話が一切なかったのに、希望もしていないC施設勤務になっている。A施設とC施設では休日や勤務時間が違うので、募集要項の勤務条件とは異なることばかり。 2.C施設で働いている職員は私が望んでC施設に来たと思っていて「運動ができない、競技のルールを知らない」というと呆れられ「早く覚えなきゃ働けないでしょ」と怒られる 3.次長は「来年の人事異動で~」と言ったが、確証のない口約束でとどめようとしているだけに思える 4.C施設の主任に「最低でも3年は働いて、スポーツ指導員の資格をとって」といわれた 愚痴のようになってしまって意味がわからないかと思いますが、みなさんならどうされますか? 子供とかかわりたくて保育士になったのに・・・正直一日でも早く辞めて、バイトでもいいから子供にかかわるところにいきたいです。

みんなの回答

noname#158730
noname#158730
回答No.2

>正直一日でも早く辞めて、バイトでもいいから子供にかかわるところにいきたいです。 まだ若いのだから、そこまで思っているなら他へ行っても良いのではないですか? >某社会福祉事業団に嘱託契約で就職しました28歳の保育士です >募集は【A施設、他】と書いてあり・・・ 大きな事業団に就職するなら、いろいろな施設を転々と回ることは 覚悟しなければならないと思いますよ。 子どもと関わった仕事だけをしていたい・・のなら 子どもが関わった仕事だけの職場を選ぶほうが確実だと思います。 >みなさんならどうされますか? 保育士の資格を持って、こんな大きな事業団を受けた、のは自分なので とりあえず暫く仕事してみますね。 絶対に人生の中でプラスになることがあると思いますから。 保育士の資格を持っている、といっても 施設・・の就職を考えた・・ということは 18歳以下の年齢全部を含めて、子ども、と考えた ということですよね?? 絶対に子どもと関わっていたいなら・・・ こんな大きな事業団は・・受けません。 今回の結果は、十分予想できる結果ですから・・・。 バイトよりは、絶対にいいと思いますけどね・・・ 「バイト」に責任ある仕事は、任せられませんからね。 ・ただ子どもと関わってさえいれば良い と思うなら、さっさと辞めて他へ行けば良いのではないですか? 但し・・その程度の人 と思われることは、覚悟しましょう。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

文書読んだ限りでは 他と書いてあるし面接でもBになるかも?と言われただけですよね? Bにしますと断定されていないならCに配属されても当然です 他の人がBで貴方がCになったのは面接とか色々な要素です 辞めたいなら辞めればいいだけです、貴方のやめた枠に他の人が入れて他人のためです

関連するQ&A

  • 障害児通園施設

    わたしは知的障害児通園施設への就職を希望しており、いまは保育士の資格を取るため専門学校に通っています。 通園施設へのボランティアは体験したことがなく、実習を希望はしていますが行けるかどうかもわかりません・・・。 体験しておくべきだと思うのですがボランティアの募集が見かけないので、直接電話してみようかと悩んでいます。やはり迷惑でしょうか? それと、1年生の間はピアノは必須教科なのですが、2年生になると選択性になっています。(2年生からはブルグミュラーです) 通園施設であれば就職試験にもピアノが出る可能性もあり選択すべきだと思うのですが、保育士だけでなく社会福祉主事任用資格の勉強もあるので、正直両立できるか不安で、選択するべきか悩んでいます。 アドバイスくださると嬉しいです。

  • 福祉施設で働くためには[資格]

    福祉施設で働きたいのですが、資格のことで質問があります。 まず福祉施設と言ってもたくさんあるみたいなのですが、子供や障害を持った人たちに携わっていきたいので 【児童福祉施設】 【児童養護施設】 【障害者の施設】 【託児所】などを前提にします。 この場合 たしかに関わる資格はたくさんありますが、給料や待遇などの長い目で見ると自分の中で【保育士・幼稚園教諭】か【看護師】の資格が挙がりました。 保育士の資格をとっても保育園では働きたくなく、看護師の資格をとっても医療現場では働きたくなく、どうしても【福祉施設】で働きたいのです。 この場合 どの資格を取るのが有利なのでしょうか。若者の甘い考えなのかもしれませんが易しい回答お願いします。

  • こんな福祉施設はおかしいのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 わたしは先月、新卒でとある社会福祉法人の障害者福祉施設に入職しました。 仕事の多さや時間が不規則なこともありストレスもありますが、人間関係は特に問題もなく今はなんとか支援員の仕事をがんばっています。 疑問に思うことは事務のことや勤務の状況です。 先日ストレスから体調をくずし、病院に行こうと思ったのですが、保険証がもらえていないので事務に聞くと「施設長でないとわからない」と言われました。そこで施設長に聞くと「まだできていない」と言われてしまいました。体調もかなり悪かったので、昔からお世話になっている内科の先生に事情を説明し、ひとまず実費で受診しました。1ヵ月半経った今も保険証は受け取れていません。給料のことについても半月ほど経ってこちらから聞くまで施設側からの話は一切なく、明細書も申請しないともらえない状況です。 もうひとつは勤務状況です。 求人票には休みが「週に2日」と書かれていたのですが、前の週に休みが3日あってその次の週が6日、7日勤務する先輩もいます。さらにうちの施設では遅番のあとに早番という日もあり、同業者の知り合いから「それはおかしいよ」と言われました。希望を出せばある程度休日は入れてもらえるし、不規則な仕事だということは理解しているつもりですが、自分もそんな勤務になってしまうのかと思うと今からちょっと憂うつです。 他の福祉施設でもこんなことがあるのでしょうか?それともうちの施設はどこか問題があるでしょうか? つたない文章ですが、ひとりで悩んでいるのもつらかったので質問させていただきました。ご意見いただければうれしいです。

  • 良い施設、悪い施設

    家族が利用する老人福祉サービスの判断基準にしたいと思うのですが、「良い施設」と「悪い施設」の見分け方が今一つ分かりません。 例えばAさんにとっては「良い施設」であっても、Bさんにとっては「悪い施設」の場合があったり、その逆もあるので一概には言えないかもしれません。 実際に福祉サービスを利用している方や、働いている方のご意見やアドバイスお願いします。

  • 障害児療育施設で働くには。。

    将来、障害児療育施設で働きたいと思っています。 そのために必要な資格、または持っていた方が有利と思われる資格を教えてください。 「保育士」または「幼稚園教諭」、「社会福祉士」、「精神保健福祉士」などたくさんあって混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 児童福祉施設への転職を考えています

    保育士として現在保育園で働いています。最近、児童養護施設や障害児が通う施設にも興味を持ち始めました。でも、いざ転職となると本当にそこでやっていけるのか・・・実際の労働環境はどのようなものなのかが分かりません。児童福祉施設で実際に働いている方、施設で働く現状を知っている方がいましたら是非教えていただきたいと思います。

  • 知的障害児施設で働いていらっしゃる方へ。。

    いつもお世話になっております。 来月から知的障害児施設で臨時職員として働くことになりました。福祉関係の資格は何も持っておらず、今取得の勉強中です。教員免許のみ持っています。やる気は十分あるのですが、資格を持っていない+福祉施設での勤務が初めてということもあって正直今かなり不安でいっぱいです。もし今現在知的障害児施設(特に入所)で働いている方がいらっしゃいましたら、働く前の心構えというか、何かアドバイスをしていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 「児童福祉施設最低基準」条文の「通じて」の意味

    「児童福祉施設最低基準」についてご質問させていただきます。 第八章 知的障害児施設 第四十九条 「知的障害児施設(自閉症児施設を除く。次項において同じ。)については、第四十二条の規定を準用する。ただし、児童指導員及び保育士の総数は、通じておおむね児童の数を四・三で除して得た数以上とする。」とあります。 この「総数は、通じておおむね」の「通じて」の意味するところをお聞かせ願いたいと思います。 他の人員に関する条文にも「通じて」が登場しています。この通じてが、毎時を通じて、一日を通じて、或は一年を通じて、はたまた、他の意味があるのか、教えていただけましたら、宜しくお願い致します。

  • 福祉施設で普通の人ことを「さん」付け?

    障害児にもどの福祉施設で利用の障害者(または高齢者)と受け持ちの指導員を相手にしながら全員に普通の名前のみ「さん」づけにしたきっかけは?

  • 知的障害児施設での実習

    私は福祉系の大学に通う2回生です。来年の実習に向けてそろそろ準備をする時期なのですが、その実習先として知的障害児施設を考えています。しかし、今日先輩から将来も知的障害児施設で働きたいと思っているのなら、保育士の資格を取らなければならないと聞いて、驚きました。卒業すると、指導員の資格がもらえ、また社会福祉士の受験資格があり、それを取るために頑張ってはいるのですが、保育士の資格まで必要とは全く考えていませんでした。やはり、この先輩の言うとおり、保育士の資格は必ず取るべきなのでしょうか。また、持っていなければやはり子どもたちの相手をしていくということは大変なことなのでしょうか。回答よろしくお願いします。