自閉症の療育に悩む親のための解決策

このQ&Aのポイント
  • 自閉症の子供が通園することで療育ができる施設について悩んでいます。幼稚園では問題なく遊んでいますが、家庭では暴れたり攻撃的な行動を取ることがあります。この状況で療育施設に通わせるべきか悩んでいます。
  • 私は自閉症の子供の療育を支援したいと思っていますが、家庭での問題行動が心配です。療育施設に通わせることで適切なサポートを受けながら成長してほしいですが、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
  • 自閉症の子供が通園する選択肢について悩んでいます。家庭と違う環境で過ごすことで成長の機会が増えるかもしれませんが、心配なこともあります。療育施設へ通わせることでどのような変化が期待できるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

療育

通園で療育できる自閉症ばかりの子供達が通う園のような所に入れるか悩んでいます。幼稚園では楽しく遊んでいるようで先生からは問題はないと言わます。が、家では私や兄弟を叩いたり引っ掻いたり、椅子をもって投げかかったり、車の中で騒ぎワイパーやハンドルをとったり暴れ、髪を引っ張られるなど大変で心身共疲れてしまいました。付きっきりになってしまうので食事の支度も少しも身体を休ませてくれません。他に面倒をみてくれる人もいなく、夫はそんなに期待できなく話も合いません。自閉症の事をわかってくれたらと思いますが私に任せてばかりなので大変さがあまりわからない部分もあるのか、でも、私がそうさせたんだと話も一切させなく落ち込みます。園とは全く別の場所で行きたがらないようでも行かせるべきか、本人の為なのか、どのような事をするのかなど教えて下さい。

noname#161918
noname#161918

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 通所施設で、自閉症児を対象とした療育を行う施設と言うことでしょうか? どこにでもあると言うわけではありませんので、お住まいの地域の保健センターか、発達障害者支援センターなどに問い合わせる方がいいとは思います。 中には通所でなく、短期入所の施設もありますから。 >幼稚園では楽しく遊んでいるようで先生からは問題はないと言わます。 と言うことは、ある程度指示の通るお子さんなのでしょうね。 >が、家では私や兄弟を叩いたり引っ掻いたり、 しかし、家では指示が通らない。 きつい言い方になりますが、それは家族のお子さんへの対応がバラバラだからではないでしょうか? 発達障がいは決して「育て方」の問題ではありませんが、発達障がいの子どもにはその子に適した接し方と言うものがあります。 耳の聞こえない子に、いくら言葉で指示をしてもわかってもらえないように。手話を本人と家族が学習すれば、とってもスムーズにいくのですがね。 できれば家族が皆でお子さんに「どう接するのがいいのか」を学習できる施設がいいとは思います。 まず、自己選択の訓練から行ってはいかがでしょうか? お母さんにとってどちらでもいいような簡単なことから、お子さんの意見を聞きます。 その意見は必ず聞き入れます。否定しません。 お子さんが選択できないようであれば、2つから3つの選択肢を示します。 また選択してほしくない事柄は「○○します」と断言してください。そして「××だから」とわかりやすい言葉で説明します。 「暴れるから、その子の言うことを聞く」はなしです。「暴れれば言うことを聞いてもらえる」と学習させてしまいますので。暴れたら、何もない怪我をしないようなスペース(1畳ほどで十分です)へ入れてください。できればお子さんの好きな物が壁に貼ってある落ち着ける空間に。落ち着いてから、話を聞いてあげてください。話をさえぎらず最後まで聞いてから「そうだったの。わかった。お母さんは、○○と思っていた」と周りの意見や気持ちを言葉や文字にして伝えてください。 >車の中で騒ぎワイパーやハンドルをとったり暴れ 車に乗る練習として、一緒に歩くことが可能な近くのスーパーなど(お子さんが行きたがる場所)へ出かけます。(できれば運転者にお父さん、後ろにはお母さんが一緒が初めはいいです) 車に乗る前に「後ろに席で座っている。暴れない」「運転している人に触らない」を約束させ、約束できなければ「今日は歩いていきます。車に乗りません」とします。また、途中で約束を破ったら「その場で車から降ります」として、降ろしてお母さんが一緒に歩きます。この時、抱っこなどはしないでください。 ただし、これは1つの例です。家庭ごとのルールを1つ決めていただければ、OKなのです。 >園とは全く別の場所で行きたがらないようでも行かせるべきか、本人の為なのか、 いいえ。「行きたがらないのに、無理に行かせて」いい施設などはありません。 経験上ですが、どんな所であろうと無理強いすれば、必ず後から2次障がい的な反応が返ってきますよ。 発達障がい児は「マイナス経験は忘れられない。プラス経験は忘れてしまう」と考えてください。 ですので、あくまでも本人の選択を尊重してください。(絶対ではありませんが) それでも本人にとって必要な施設であれば、まずお母さんが行って相談をしてください。それから、本人に「どんなところで、どんなことをするのか」写真や図で説明してください。 ご参考までに。

noname#161918
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かにどのような接し方をすればいいか考える余裕もなく感情的になるばかりでした。もし、施設を利用する時は家族みんなが理解できるように努めていきたいと思いました。貴重なアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.2

こんにちわ。 専門家ではありませんが、以前そのような施設で働いてました。 前の回答者さまのおっしゃるとおり、失礼ですが家族の対応が原因だと思います。 自閉症の人には自閉症の人にしかわからない、こだわりとか、世界観があり、 指示にはいわゆる”マニュアル”があります。 私が働いていた施設では、専門の方が子供はもちろんですが、親の方にも 関わり方の療育をしていました。親も自閉症の方への関わり方って 素人ですもの。わが子だからわかるはず、は通じません。 車の中であばれたり、っていうのもよくあることです。 いつもと違う道を通ったりしませんでしたか? 「今日、いつもと違う道通って来たから、暴れて酷かった!」 っていうのも当時よくお母さんたちから聞いたセリフでした。 通園施設でも、まるっきり転園してしまうのではなく、月何回か親子で療育に 行く、トレーニングに行く、みたいな感じのところを選べばいいのではないでしょうか? できれば医療併設型の通園センターみたいなところがお医者さんもいるし、 専門の療法士等もいるし安心かもしれません。 どこを選べばいいのかわからなかったら、地元の保健センターみたいなところに 聞いたらいいと思います。 お子さんの為には、まず家族みんなが自閉症児への理解と関わり方の方法を 学ぶと事が必要だと思います。自閉症は治りませんが、家族の関わり方 次第で改善はできると思います。

noname#161918
質問者

お礼

そうですか、いろいろなやり方があるんですね。家族みんなで理解していく事、大切だと言う事がわかりました。今日もレジのトラブルで大変でした。今度、役所で相談します。貴重なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 療育

    言葉の遅れがあり、自閉症と診断され、lQはボーダラインです。幼稚園の先生からは特に連絡はこないのですが療育のできる通園のところがよいか悩んでいます。今の幼稚園は時々行きたくない時は休ませています。言語療法士の方の言葉の指導は少ないですが受けて効果がでてきていると思っています。ただ、遊ぼうといつも離れなく大変です。言葉はもどもったところはなく口数も多く理解もあり会話はできますが会話ができないとウンチと言います。クラスの子の言った言葉を真似したりする事があります。身仕度はひととおりできて、何でも自分でやらないと気が済みません。療育の施設は幼稚園と雰囲気も全然違い変えて通ってくれるかも心配です。やはり療育できる施設に入るのがいいでしょうか。生まれつきの言葉の遅れがあり暴力も酷く薬の話もでた時がありました。小学生になるまでの一年間しかチャンスはないのですがどうでしょうか。

  • 重症心身障害児の療育活動について

    来年度から私の所属している所で、重症心身障害児の通園事業(B型)が始まる事になりました。 その事業に関わる事となり、私は療育活動の全般を計画する事になりました。色々な資料を調べ、計画しているのですが、未熟者な為、どのような事が利用者さんにとって、楽しく良い療育活動なのか分かりません。また、いくつか案が出ても、具体的にどのような活動を行えば良いのかと言う事が見えてこない為、活動案の幅が広がりません。 そこで、皆様の知恵をお貸しください。 具体的に教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自閉症や知的障害、その療育について

    長文です、2歳7ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか?また、療育、保育園のバランスはどうするのが良いと思われますか? もちろん、「ネットでどんなに聞いてもわからない」は十分わかっていますが藁にもすがる思いで質問させてください。 一切半検診で発語なし、指差しなし、つま先歩き、親の言ってる言葉の理解なし、呼んでも振り向かないことが気になり支援センターや発達外来にかかりました。 その後、指差しは1歳9ヶ月(応答の指差し)発語は1歳10ヶ月、二語文は2歳4ヶ月、今は文章で話します(「ママの、くつ、あったね」「わんわん、お布団でねんねしてるー」という状況説明や「牛乳のむー!氷、いーれーて!」といった要求が多い)その時もセリフ口調だったりします。 この場面ではこの言葉を言うんだな、というような発言が多いです。ファミレスの前を通ったら「ハンバーグ食べたいねー!」とか言う。いきなりスーパーで「じーじとばーばは北海道にいるねー」(何ヶ月も前のこと)。言葉を理解して言ってないのかな?と思うこともあります。 こちらの指示は「手を繋いで歩くよ」とか「洗濯に入れてきて」という簡単なものは気分次第でやってくれますが「リビングに行って○○を取ってパパに届けて」みたいに複雑になると難しいです。 睡眠障害は特にありません、拘りも困るようなものはなくて逆にすぐに興味が移ります、癇癪もありますが5分以内って感じです。「おやつ食べようね」と気を逸らしてすぐ泣き止むけれど、すぐ忘れておやつあげなくても平気。多分ここはASDとADHDが重なっているからかな、と思っています。 また、身体的な歩くといったことには遅れてはなかったですが今でも走り方がフラフラと体幹弱い感じです。ジャンプやでんぐり返しはできます。 並行遊びはできますが友達と一緒に遊ぶとかはないです、呼んでも振り向かないことも多いです。園生活ではなんとなく皆と同じことをしてるようです。 いくつかの療育と3つの専門の病院にかかりそれぞれ言われることが違っています。 A病院:物に目が行っている、自閉症です。ただ、言葉は多語文出ているので知的はあるかもしれませんがまだわかりません。保育園でしっかり集団を学ぶのがいいのではないですか? B病院:コミュニケーションが取れないというのはこんなものじゃないです、目も合わないわけではない、障害と言ってもグラデーションで薄い部分にはいるかもしれませんがご両親が心配するような子ではありません。療育は心配なら行かせるのが良いでしょう。 C病院:自閉症ではない、とは言えません。でも本物はこんなもんじゃありません。療育は通えるなら通うのがいいでしょう。 保育園:「保育園で特に困ることはないので(集団行動まだできなくて当然と言われた)療育より保育園でよいのではないですか?」 行政の療育:集団で月に2回、保育園を休んで通っていたが保育園がそういうなら、後期は相談という形で月に一度に変更しましょう。と来月からは月1に。 療育A:週3回、保育園を14時で早退で利用。減らしたいと話したところ、しっかり療育したほうがいいですよ、回数を減らしたら増やすの大変ですよ。就学前につれて来られても自閉で凝り固まってしまってるからできることも限られます。 療育B:月2回、保育園の後に利用。まだ2歳半です、こんなもんです!本人が困らなければ障害ではないと思ってます。 療育C:週1、土曜日利用。療育に繋がってよかったと思いますが、重度の自閉や多動とは感じません。 長文お読み頂きありがとうございます。 この子がどうなっていくか、やはり自閉で知的障害もありそうでしょうか? また、癇癪や拘りはあまり今の所感じない(エアコンの室外機は好きだけど困るほどではない)睡眠障害もありません。 これから出てくる可能性はあるのでしょうか? 療育、どうするのが良いと思いますか?どの療育も嫌がることもなく行けてます。父親は療育でなく保育園を重視でいいのではないかと考えており、母親である私は、早期療育と言われているのに減らしても大丈夫なのか?ゆくゆくの就学後の放デイに繋がる自発は利用しておかなければ、と考えています。

  • 療育手帳を取得しましたが

    13歳の子供がいます。小学校から支援学級に通い、ハッキリした診断名は頂いていない所謂グレー児として過ごしていました。 ただ、ウィスクの結果も低く70あるかないかで、軽い知的かな、学習障害かなというように言われた事はあります。 中学に上がる前に、再度診断してもらい、しっかり封がしてあり開けてはいけないと思い、そのまま学校に渡しました。 今日、学校で今後の支援計画書をみて初めて自閉症スペクトラムの診断がその時にされていた事を知りました。 ただ気になるのは、2か月前に児童相談所で調べて療育手帳を取得しました。 その時は自閉症の話は知らなくてしていません。発達面や受けてきた療育や言語や理学訓練等の分かる限りの今までの事は書面に記入しましたが。 自閉症の診断があった旨、知らなかっとはいえ正確に伝えず手帳取得したことは、 この場合何か問題があるでしょうか? 書類の虚偽に当たりますか? 診断は軽度ですし、恐らく自閉症を話しても階級は変わらないと思います。 診断はその場の発達検査に依っての結果ならば気にしなくて良いですか?

  • 療育手帳のメリット、デメリットを教えて下さい

    3歳3ヶ月の息子がいます。現在、無認可の保育園に通っています。 保育園では、お友達とおててをつないでお散歩したり、おうたをうたったり、「次は何をする」という園の流れも分かっており、日常には気にならない状態です。 でも、普通の3歳児よりは発達(特に言葉の面)は遅いと思います。でも、日に日に色々なことを覚え、成長しているのはよく分かります。 発達検査の結果、だいたい1年遅れだと言われました。 検査では、○が書けない、縦横線が引けない、型はめ(動物とかくだものとかハブラシ)ができない、でした。 療育手帳を作るようにと、そして、療育センターに通うことも進められました。 療育手帳を作るのが嫌とかではないのですが、これを作ることによって、何がメリットがあるのかまだ理解できないところです。 療育センターにも見学に行きました。 母子通園で、午前は保育園と同じようなスケジュール(おうた、おやつ、紙芝居、お散歩)で、午後は訓練をやるそうです。訓練は、月に2回くらい。 私達としては、この子のためになるのなら、週に2~3回の訓練があるなら、変わるかもしれないと考えましたが、月に2回、となると、「たった2回」と思う気持ちがあり、一歩前に進めない状態です。 (1)療育手帳を作らないと、療育センターに通えないのでしょうか? (2)療育手帳を作ると、普通学校に通えなくなるのでしょうか? (3)療育手帳の申請を断った方いらっしゃいますか?それはなぜですか? 療育手帳を持ってよかった点、ためにならなかった点、経験のある方のお話を聞かせてください。

  • 広島市内の知的障害児通園施設について教えてください

    現在三歳の娘は,一年前に「自閉症」と診断されました。私が仕事をしているため,一歳から一般の保育園に通っています。保育園にも協力していただきいろんな成長が見られますが,生活の自立等まだまだです。もっと親子ともども勉強するため,来年度は専門の通園施設を考えています。療育センターの医師から通園圏内の園として,育成園(東区)・柏学園(安芸郡府中町)・明星園(佐伯区)の三園紹介していただき,見学にも行きました。どこを,希望するべきかで迷っています。もちろん定員の関係で希望どおりにはならないかもしれませんが。。。各園の特徴や評判等教えていただくと大変助かります。よろしくお願いします。

  • 特別児童扶養手当と療育手帳の有無

    5歳の発達障害児(公立保育園通園中)を持つ親です。現状は知的障害(2~3歳程度)、言語障害(有意な言葉は3語程度)、軽度な自閉症の可能性もあり、と複数の医療、福祉施設から診断を受けています。 このような状況は特別児童扶養手当の受給資格対象になるのでしょうか?また療育手帳の取得の有無は関係ないということですが、取得しておいた方がよいのでしょうか?(身体障害は無いので、たぶんB1級になると思います) 受給資格のボーダーラインの場合、役所担当者の裁量、医師の診断書の書き方で結果が違うという噂を聞き、心配しています。よろしくお願いします。

  • 療育センターの発達検査の結果について

    いつもお世話になります。 5歳の息子の件で相談です。 保育園より気になる点があるという事で保健師さんへ相談し、 療育センターで診て頂く運びとなりました。 保育園から言われた点は下記です。 (1)ほしい玩具を取るのにお友達にぶつかっても謝れない。 (2)座っていても足をぶらぶらさせたり、もぞもぞと落ち着かない。  (立ち上がりはしない) (3)目を見て話さない。 先日、保健師さん同行のもと療育センターに行き2時間ほど遊びを交えた 検査を受けました。 (絵、質疑応答、運動、ゲームなど) あわせて園から言われた点を伝えました。 その結果「今日見た限りでは特に問題なく、アドバイスなども特にありません。 言語の発音も質問への反応も良い。知能については年齢以上」と言われました。 気になっていた目を見て話さないについても、先生は特に気にならない様でした。 ただ「こういった検査時と保育園の集団では違う子がいるので、一度園に行って みたい」と言われ、こちらからもお願いしますという事で終わりました。 私が見た範囲では、検査時の息子は椅子に座っている時もあるけど興奮して椅子に立膝をする時や、座って足を伸ばして正面の先生の足を触っている?踏んでいる?時、ファイルに入った問題のページを勝手にペラペラとめくったりと悪い部分も見えました。 初めての場所だからといって緊張している部分はあまり見えず、検査だから(検査とは伝えていません)頑張ろう!としている息子ではない普段に近い息子を見てもらえた気がしています。 しかし、療育センターの先生からの話を保育園に伝えた所「そうなんですね。でも 最近はこうゆう所もありますよ」とどことなく結果に不満だったのかな?と感じる所がありました。 私自身は息子を活発とは思っていますが育て難いとはあまり思っておらず、 今月から始めた水泳教室を見ていても順番を守ったり、座って待っていたり、 特に問題がある行為はない様に思っていました。 療育センターの先生が問題ない。と仰ったという事は問題ないのでしょうか? 療育センターの先生からアドバイスも特になく、逆にこれからどうしたら 良いのか分からなくなってしまいました。 何かご意見あればお願いします。

  • 2歳自閉症児 療育で質問です。

    2歳になったばかりの娘です。 先日、専門医に診察してもらい初診であっさり 「お子さんは自閉症です。普通の幼稚園ではなく、通所療育(単独通所)をしてください。」と言われて心の準備があったにもかかわらず、ショックでした。 ショックであっても早いうちから療育を受けられるチャンスができて嬉しいのですが、娘は母親の姿が見えなくなるとパニックを起こします。こだわりは母親?と思うほどです。  それが母子通所ではなく単独通所なので娘の精神がもつか、症状が悪化していかないかと不安です。心理士の方にそのことをチラッといったら、大丈夫!と言ってくださいましたが・・。  なんというか、医師の診察の時の態度が、後の診察が詰まってるから診断の後の質問は心理士に!と言う感じがあからさまで。聞きたい事も聞けない状態で、心理士の方もずっと相談に乗っていくれていた方なのですが、「娘さん、だんだんお母さんの存在がわかって来たね、よかったね。」と言われ少し不信が募っていましす。(存在も何も、私以外の人間に世話をさせないし、後追いは激しいので。)  療育に単独通所されている方や、されていた方で嫌がっていた子供が慣れてくると喜んで行っていたと言うお話を聞かせていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 療育に通う3歳息子の幼稚園選び

    来年から年少で幼稚園に入園予定の3歳の息子がいます。 どちらの幼稚園にするか悩んでいます。 (A園) 全体で400名のマンモス園で毎年人気。徒歩5分、完全給食。 年少は4クラスあり、1クラス30名。年少時のみ補助の先生が付く。 年中からひらがなの読み、年長ではひらがなの書きを教わる。 園庭は広く遊具も多い、設備も新しく、防犯対策もばっちり。 プレ幼稚園に参加すると、優先枠あり(親子面接はある) 年少の募集は120名だが、一般枠の希望者が多く 希望者全部を合わせると20名ほど募集人員をオーバーしそう。 (B園) 全体で200名弱の中規模園。徒歩20分、園バスあり、完全給食。 年少は2クラス、補助の先生はなし。 創立50年以上で設備は古く園庭は狭い。砂場がない。 先生は笑顔で挨拶する感じの良い先生が多い印象。 ひらがなの読み書きは年長の後半まで教わらない。 カリキュラムはA園とほぼ同じ(スイミング、ネイティブの先生の英語、体育教室) 園外活動は豊富。 年少の募集は50名前後。 当初はA園を希望していたので、A園のプレに参加し、優先枠での面接を 先日申し込みました。 ただ、息子は3歳児健診で落ち着きのなさや集団行動を取れずに走り回る ことを相談し、3ヶ月前から週2回療育に通っています。 専門医には「知的には問題ないが、やや自閉傾向がある」と診断されました。 先日A、B園の入園説明会に参加した際、 「午前中幼稚園に行って午後から療育に通うことはできますか?」と 園長先生に直接質問しました。 A園は「お子さんの様子を見ないことには入園できるかわかりません。補助の 先生はいるけど基本は一人で見る体制だから、一人のお子さんばかりに手が掛かると もし命に関わることがあった時、目が届かなくなる可能性がある」との答え。 私が「プレの優先枠で申し込んでも面接次第では入園できないということですか?」 と尋ねると「そういうことになります。」と答えが帰ってきました。 入園したとしても、その後の3年間の園生活が難しいのでは…?と言われた気分でした。 B園は「同じ療育センターに通いながら通園している子が在園児にいます。 センターの先生とお話ししてスケジュールは決めていって下さい。もしお子さんを 任せていただけるなら大切にお預かりします。」との答えでした。 B園は説明会まで1回も見学したことがありませんでした。 園長先生は「うちは設備では他の幼稚園に負けるけれど、園全体の子どもの名前、 顔、性格を覚えて職員みんなで対応することができる」とアピールされました。 今までA園しか考えていなかったので未練はあるのですが、息子のためになるのは B園なのかなあ、とも思います。1クラス30人ほぼ確定のA園より、25人前後のB園の 方が目が届くような気もします。 発達障害のお子さんをお持ちの方で同じような経験をされた方、マンモス幼稚園に 入園してみて良かったこと、悪かったこと等感想をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう