• ベストアンサー

39歳で特定疾病で介護状態に→40歳公的介護は?

はじめまして。質問させてください。 39歳、いわゆる介護保険料を一度も支払っていない状態で、 特定疾病で介護状態になった場合、 40歳、いわゆる介護保険料を支払う年齢になったと同時に 公的介護サービスは受ける事が出来るのでしょうか? ご教授願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。 介護職です。 40歳になって、介護保険が受けれる特定疾病があれば、2号被保険者で利用できます。 それが保険制度です。 若年の方もいらっしゃいますよ。

sigeji99
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

老人病院や特養に見学にいきましたが、その中の一つの施設で 40歳代の人ですが、家族で面倒が見れなかったため 家族の希望で、入れた経緯があるとききました。 あまりないことですが、実際にはたまにあるようです。 見学に行くと60歳前の人かなあ?という人も以外にも多く寝たきりでいましたよ。

sigeji99
質問者

お礼

コメント頂きましてありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護保険制度の特定疾病について

    介護保険制度の第2号被保険者の特定疾病のうちの「癌末期」について。がんの末期とは「医師が一般に認めれらている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る」とは、どのような状態ですか。 現在パッチを貼って痛みはコントロールされ、自宅に帰るため介護保険申請しています。余命についてはまだ先(現時点では4.5年生存可能?)とのことで、家族にも説明はなく、末期と呼べるのでしょうか。介護保険2号被保険者となれる状態なのでしょうか。退院は今週中の予定ですが主治医意見書がまだ提出されておらず、介護保険を予定していましたが、もし該当されなければ障害者のほうで対応できるのでしょうか。また住宅改修も予定しているのですがそれも障害の方で対応できるのでしょうか。教えてください。

  • 三大疾病になったときの介護保険

    もし三大疾病になり、長期介護になったときに その通院や治療 また生活費を保証してくれるような介護保険 を探しています。ありますでしょうか? できれば自分は妻ですが 夫、自分どちらかがなっても適用されるような介護保険はないでしょうか? 以前三大疾病の保険を検討させていただきましたが むしろそのあとの 介護にお金がかかるとご教示いただき 改めて 質問させていただいております。宜しくお願いいたします。

  • 生活介護収入保障保険と特定疾病保険は必要か否か

    医療保険の事で質問させて下さい。 現在の月の保険額は2万6千円強です。 解約して他の保険会社に切り替えることも考えたのですが、 知人を介しての(保険)加入なのでそれも難しく、結局先月見直し再加入(満期積立て型に)したばかりなのですが、解約は無理でも、せめて削れるとこは削って少しでも保険料を抑えたいと考えています。 気になるのが「生活介護収入保障保険」と「特定疾病保険」 ******************** 「生活介護収入保障保険」 保険期間中に会社所定の要生活介護状態に該当し、その該当した日から起算して180日その状態が継続したと医師に診断確定されたとき、もしくは公的介護保険制度で要介護2以上に該当していると認定されたとき、生活介護年金を月単位で支払う ●生活介護年金:年金月額130,000円 ●遺族年金または高度障害年金:年金月額130,000円 ※保険期間中に死亡または所定の高度障害状態になった場合 年金支払い満了年齢63歳/最低支払い保証期間5年 ******************** ******************** 「特定疾病保険」 保険期間中に生まれて初めてガンと診断確定されたとき、または急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態が60日以上継続したと診断されたとき支払い ●特定疾病保険金 300万円 ●死亡高度障害保険金300万円 ※保険期間中に死亡または所定の高度障害状態になった場合 保険期間10年 ******************** 気になるのは「生活介護収入保障~」ですが、保険期間は63歳までです。 この期間までに「要介護2」以上になる可能性は低いような気がして… 私の周りでも初めて介護認定受けたのが90歳になってからというお年寄りの方もいるので よけいにそう思うのかもしれませんが…。 ----------- その他の保険は以下の通りです。 ●軽度介護保険100万円 ●入院保険 ・災害入院給付金…日額5,000円 ・疾病入院給付金…日額5,000円 ●女性入院保険 ・女性疾病入院給付金…日額5,000円 ●ガン入院保険 ・ガン入院給付金…日額5,000円 ・入院一時金保険…日額5,000円 ・入院一時金…入院1回につき30,000円 ●手術保険 *基本手術給付金 25,000円 ・入院治療手術給付金 手術1回につき100,000円 ・外来手術給付金 手術1回につき25,000円 ・放射線治療給付金 放射線治療1回につき100,000円 --------- ご助言よろしくお願い致しますm(__)m

  • 特定疾病保障保険?違いが解りません

    お世話になります。保険初心者で見直し中です。 まとまったお金を必要とする病気になった場合に備えたいと思っております。 保険会社のHPを見ると、違いがよく解らない色々なものを目にします。 (1)三大疾病特約 (2)生活習慣病保険 (3)特定疾病保障保険 それぞれ、何か違いがあるのでしょうか? もちろん、保険会社等により細かい違いはあるのでしょうが、いまいち理解できなくて困っています。 「まとまったお金を必要とする病気の備え」には、どれが良いのでしょうか? あるHPに、 最近の医療が進んでいることや、生活のことを考えると特定疾病保障保険は今の時代に合わないかもしれないとありました。 ますます??です。 よろしくご教授下さいませ。

  • 国民健康保険の滞納と特定疾病について

    はじめて質問します。 5月から就職の内定をもらったと同時に特定疾病を患いました。 就職先の理解により、予定通り5月入社予定です。 難病ということで、特定疾病の申請をすることで医療費の上限額が設けられるそうですが、 私は現在、国民健康保険料を滞納しています。 記憶が正しければ、滞納者は特定疾病の申請が出来なかったと思います。 遅れながらも保険料は納付しているため、有効期限1年の保険証は毎年もらっていますが、 現在は平成22年分を支払っています。 残金を一括納付できれば良いのですが、とても一括では支払えない状況です。 また、以前結婚をしていた際に専業主婦だったのですが、離婚後アルバイトをし、昨年末に 退職しました。 そのバイト先では年末調整などをしてくれていなかったようで、市役所から申告についての 通知がきたことがありました。 よくわからなかったので、そのままにしていたのですが、少し前に人に聞いたところ、 申告していないため健康保険料が無職の人の金額と思われるとのことでした。 そして、来月からは就職先の社保になります。 この場合、特定疾病の申請は社保の担当者へするようなのですが、 やはり現在の国民健康保険料の滞納も関係するのでしょうか。 国民健康保険料はもちろん引き続き支払っていく予定ですが、国民健康保険料の支払いが 通常状態にならなければ特定疾病の申請はできないのでしょうか。 急遽決まった就職のため、5月まであまり日がなく、困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 「特定疾病特約消滅後の保険料」について教えてください

    特定疾病にかかったとします。 保険会社から保険金が支払われると特定疾病特約は消滅しますよね。 その後の、その特約部分の保険料はどうなるのでしょうか? 消滅したということでもう支払わなくてもいいのでしょうか?

  • 疾病手当・疾病手当金・特定理由離職者について

    教えてください。 去年の夏より体調不良で、お医者様の勧めでこの度会社へ休職を願い出たのですが 休職制度は設けておらずとの回答で、退職することになりました。 会社には長期にわたってお世話になっており、今の私には会社と揉めることの方が 返ってストレスとなり病状を悪化させるので、会社と揉めるつもりはありません。 ただ、収入がなくなるとやはり困るので、なんとかイイ方法はないかと インターネットで調べたところ、雇用保険と健康保険から出る疾病手当、そして 雇用保険の疾病手当の対象にならなかった際には、特定理由離職者に なるんじゃないかなと思い見ていましたが、イマイチ分からないことばかりです。 会社の方に頼むのは私の今の精神状態ではかなりストレスになりそうな感じなので、 自分で手続きしたいのですが・・・ そこで、 1.健康保険の疾病手当金の対象でしょうか?それをもらうにはどうしたらいいですか? 2.同じく、雇用保険の疾病手当の対象でしょうか?それをもらうにはどうしたらいいですか? 3.上記、雇用保険の疾病手当の対象ではなければ、特定理由離職者になれればと思うのですが それもどうしたらなれますか? どなたか教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 介護利用者の病院受診について

    今更な質問で大変恥ずかしいのですが、介護利用者さんが入所している施設外で、病院受診をされる際に必要な保険証は ・介護保険証、後期高齢者医療被保険者証 特定疾病がある方は、上記2つに更に ・特定疾病療養受療証 これらが必要、であっていますでしょうか?

  • 障害サービスと介護保険サービスの区分けが分からない

    自立支援の障害サービスと介護保険のサービスの区分けについて教えていただけたらと思います。 自分の中でごちゃごちゃになってしまっています。 たとえば、45歳知的障害の方。手帳を最近になって取得した方とします。 その方がサービスを受ける場合は、自立支援の障害サービスになると思います。 同じく45歳で交通事故で突然身体障害者になってしまわれた場合、この方も自立支援の 障害サービスになると思います。 しかし、糖尿病、脳梗塞などで身体が不自由になられた場合(同じく45歳で)、この方は介護保険が 優先されますよね? インターネットなどで調べていますが、どれも難しくて区分けがいまいち分かりません。 100位の特定疾病に当たる場合は介護保険が適用されるとかされないとか、そういう文章を見ましたが、ではそれ以外の疾病になった場合には、障害サービスとなるのか??? 基本的に、40歳を超えて突然障害者になってしまった場合には、精神疾患も含めて介護保険サービスが適用になるのか?? 分かりやすく、簡単に説明していただけたら、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 特定3大疾病保障定期保険特約

    問題集でわからないことがありました。 特定3大疾病保険金の支払いの対象ではない病気で死亡した場合(入院・手術なし)の保険給付の算定で、特定3大疾病保障定期保険特約の金額も計算に入れているのです。 どうして、計算に入れているのでしょう?