• 締切済み

器械体操の平均台 後方ブリッジが怖くてできません

こんにちは。 私は、小2から器械体操をやっている女です。 平均台の後方ブリッジのことなのですが、、、 後ろにかえるのがすごく怖くて、高い(110cm)平均台でできません。 腰は痛くもないし、そこそこ柔らかいほうだと思います。 昔後方ブリッジで失敗したこともありませんし、 ほかの平均台のわざ(側転・前転など)は問題なくできます。 ただ1つだけ、幼稚園の頃鉄棒に座っていたら後ろから落ちてしまったことがあります。 それが恐怖として残っているのでしょうか? だとしたらどうしたら克服できるのでしょうか?? それとも心理・環境などの問題なのでしょうか? 私は体操を頑張りたいです。 意見を下さい。  お願いします、、、

みんなの回答

  • snr378
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんばんは。 私は高校始めで大学でも体操を続けている者です。 私も大学で初めて平均台の上で後方ブリッジをしました。 高校でも練習していたのですが、高校のときはブリッジの途中で怖さから回るのをやめてしまい 体をひねって平均台の上にうつぶせになったことがあるのです。 そんな私でも、今は高い平均台でマットも積まずに回ることができるようになっています。 その原動力はやはり高校の時に味わった失敗にあると思っています。 大学の平均台は高さが変えられないので最初はいっぱいいっぱいセーフティーマットを敷き詰め、 平均台の上に短マットを敷いて練習しました。 高校での失敗もあるのですごく怖かったですが、 これだけ贅沢に用意してもらってしかも年上の方に頑丈な補助をしてもらって…と考えると やるしかないと思えました。 あとはもう、「怖がって中途半端にやると逆に危ない」ということを身をもって分かっていたので どうせやるなら思い切りやってやろうと思えました。 (なので最初はバク転でもしたかのような音が鳴り響きましたが(笑)) 回数を積めば後ろに手をつく怖さもなくなりますよ! この私でも慣れられたので。 体操を頑張りたい、その気持ちがあればきっとやれます! 自分をだまして頑張ってください(^^)ノシ 私も頑張ります☆

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

小学校からとのことですので、地域のクラブなどに所属なのでしょうか? であれば指導者の方もいらっしゃるのですよね? 練習器具としてご使用の平均台が高さ調整ができる物であれば、一番低くしてどのくらいの高さ(低さ?)にできる物か、低い物から練習に取り組み、徐々に高くして行かれては? (高さや平均台上に限らず、床でも怖いとなると、また練習内容が違ってきますが。)

00Syura00
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 床で怖いということはないので、nabe710さんの言うとうりの 方法でやってみようと思います。 コーチに頼んでみようとおもっています。 回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 器械体操

    もともとサッカーをやっていましたが今年高校に入り違うのをやってみたいということで体操部に入りましたが。いろいろな技はしたいのですがその前に筋トレや柔軟をしないといけないと思いましたが 実際サッカーをしていたことからそんなことはサボってしまっていたのでぜんぜんできません。 どのようなSTEPを踏んで器械体操で使う筋トレ柔軟をしていけばいいのですか 開脚を最近やっていてやっと100度くらいで痛くないのですがストッパーがついている感覚でそれ以上開きません。痛いけど無理したら開くというのが普通だったのですが 肩なども硬いです 側転がうまくいかなかったり恐怖心がまだありぜんぜんいきませんが、筋トレして筋力がついたら自信がつくと思うのでどうぞ 教えてください。

  • 器械体操の前方ブリッジについてなのですが、、、

    今私は小6で、2年の時から器械体操をやっています。 背は高いほうで、体はそこそこ柔らかいほうだと思います。 本題に入りたいと思います。 前方ブリッジのことなんですが、(片足転回のスローバージョン) 前まで問題なくできていたのですが、最近になって急に出来なくなってしまいました。 前後開脚の倒立姿勢まではできるのですが、 そこから立とうとすると足がまっすぐ入らず、体をひねって降りるような形になってしまうのです。 これから前方ブリッジは平均台、床など、さまざまな場面で使うと思うので、 今すぐにでもなおしたいです。 コツや練習法、問題点など教えて下さるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学3年生、器械体操を始めることについて

    小学3年生の娘のことで質問させていただきます。 もともと運動神経はよく、小さな頃から飛んだり跳ねたり回ったりが大好きな子でしたので、3年生になったときに習い事を探しました。 体操教室も探しましたが、田舎なので適当なところがなく、 近所にレスリング教室があったので、マット運動もさせてくれるということでレスリングを始めました。 現在週2回通っています。 そちらの教室でマット運動をすることがさらに楽しくなり、 他の子供たちよりも上手にでき、さらに体操への興味が出てきたので、マット運動を主にさせてくれるところということで隣町の体操教室を探し出しました。 本人はとにかくマット運動、バク転やロンダート(?あまり詳しくないのでよく技の名前は分かりません)がやりたいようで、とりあえず体操教室の体験入学に行きました。 するとそちらの先生から、かなり体操ができるので選手育成コースかもしくはレスリングの強化のためにアクロバットコースを勧められました。 本格的に器械体操をやるつもりはありませんでしたので、 アクロバットのコースに入り、現在片道1時間弱かけて送迎し、週1回1時間練習しています。 現在体操教室に入学して1ヶ月ほどたったところですが、 先日また先生より 「その練習量でここまでできるとはアクロバットだけではもったいない。本格的に他の種目(跳馬・平均台・鉄棒・床)をやってほしい。きっと伸びると思う。選手育成コースの練習をして欲しい」等々言われました。 そのためにはレスリングとの両立はやめてほしいとのこと。 せめて2時間×週2回の練習をして欲しいと言われました。 本人はアクロバットの練習がとても楽しく、アクロバットはやめたくないと言います。 鉄棒や平均台も教えてもらえるならやってみたい、でも選手にはなりたくない。レスリングも楽しいからやめたくない。練習が重なるならレスリングをとる。と言っています。 親にしてみれば才能があるなら伸ばしてあげたいとは思う。 ただ体操教室が遠いので、送迎が大変なのと、正直真剣に器械体操をさせるもりはありませんでしたので、時間や経済的負担などとまどいがあるのも事実です。 体操に詳しい方のご意見を聞きたいのですが、小学3年生というのは器械体操を始めるにはぎりぎりの年齢なのでしょうか? これから先、やはり器械体操を本格的にやりたいと言うのでは遅いのでしょうか? 器械体操をやっていくには、他のスポーツとの両立は無理なのでしょうか? 私も娘も今のところ少しでも上を目指してトップクラスのアスリートになろうというような気持ちはあまりありません。好きなことを楽しくやって少しでも才能が伸びれば、と思う程度です。 どのようにお考えになりますか? 乱文で申し訳ありません。補足が必要であれば追加いたします。

  • 体操のことで

    私は体操をやっています。 中2で身長が158cmです。 中2にしてはでかいですか? あと、体操やっててこの身長って不利ですか? & 片足の後ろブリッジが怖くてできません!! 前は普通にできたのに怖くてしょうがないんです。 このままじゃ平均台でも練習ができなくなっていくので はやめに克服したいです。 バク転は怖くありません

  • 新体操の名前について

    新体操でも、いろいろ種類があると思いますが、 平均台や、鉄棒みたいなやつや、床などをやって 総合的なポイントで順位をきめるやつの名前は 何でしょうか? 検索をしたくても、バトンや団体のがいっぱいあって 検索できません。

  • 体操

    高校で1年間体操しているのですが、いまだにこれといった技ができません。1年といっても、週1~2回なんで 倒立はうまく肩が入らずに止まることができません。 シンピもできません。つりがよくわかりません。どこに力を入れればいいのか。 側転は手と足が直線ではありません。進行方向に向けたまま、手首を返すことができませんし、何よりも上で肩が開ききってない状態です。後入るとき足がクロスしてしまいます。 ロンダートは側転と問題は同じですが両手の幅が広いってことと、ひねりきれていないってことです。 よけいに足がクロスしてしまいます。言い方かえると、直前に斜めから入ってしまいます。 ハンドスプリングはエバーマットですが一応できます。 問題は肩が出てたまにつぶれることと、倒立になるのが遅いことです。 バク転は跳んだ後、手がつくとき斜めに刺さり、足がそのままつぶれてしまいます。 放物線描いてそのままつぶれてしまいます。放物線の最後に腕が内側に入れません。ハートを半分にしたような線上を動くことが目標です。 自分でこのくらいはわかるんですが、練習方法がわかりません、がむしゃらです。部員二人なもんで。 肩が大きな問題だと思いますが、どのように練習すればよいのでしょうか。(本当は動画をみてもらいたいのですが。) 長々とした文章ですいませんがよろしくお願いします。

  • 至急! 倒立前転・側方倒立回転

    明後日に器械体操のテストがあります。 テストでは絶対に行わなければならない技もあり、それが ・倒立前転 ・側方倒立回転 ・開脚前転 なのですが、いまだに全部出来ません。 特に上の2つが全く出来ず、倒立前転は足を上げてもすぐに足が床についてしまい、足が上にあがったことがありません。 周りにはもっと足を上げろといわれるのですが、どうやってあげればいいのか分からないため、とても悩んでいます。 どうやったら、足が上がるのでしょうか。 側方倒立回転は手の付き方から分かりません。 いろんなサイトは見ているのですが、どうしても無理なんです。 この2つの解決方法教えてください。 テストは明後日なのでよろしくお願いします。

  • 大車輪(鉄棒)と鉄棒の材質

     くだらない質問なのですが、体操競技を見るたびに沸いてくる疑問があります。体操非経験者の私にはよく分からないので、興味がある方は教えてください。体操経験者でも以下の質問の状況下ではやっていないでしょうから、経験をふまえた推測で結構です。  余力のある方は、大車輪以外の技について検討いただけると大変ありがたいのですが、流石に負荷が大きいので、本当に余力のある方だけで結構です。 Q1: 鉄棒がしならなかったら  全くしならない鉄棒で大車輪を行うことは、通常の鉄棒で行う場合と比べて、どんな感覚でしょうか。出来ればちょっと詳しく(しなりに反発力を使えないので回りにくいとか、しならないので速く回れるとか)教えてください。 Q2: 回転方向の摩擦が無かったら  鉄棒と手(プロテクタ)には、それなりに摩擦抵抗があると思います。このうち、回転方向に摩擦が無い場合はどうでしょうか。イメージとしては、鉄棒の握る場所にだけボールベアリング付きのリング(鉄棒と平行方向には動かない加工がしてある)がついていて、それを握る感じです。  だから、鉄棒にぶら下がった時に左右方向にずれたり、手が滑って落下することは無いと考えてください。  こんな状況で大車輪をすると、とても速くまわったり、ブレーキがかけづらいのではないかと考えてしまいます。また、蹴上がり(Q2については、蹴上がりについても考えていただけると幸いです)が大変なのではないか(うまくいっても、勢い余って前転してしまう)と想像しています。

  • いきなり自宅で逆立ちって危険ですか?

    逆立ちが健康にいいと言うことを知り、幼い頃できなかったこともあって 是非挑戦してみたいと思っています。 私の年齢は26歳、昔から器械体操は大の苦手で、 何度練習してもマット運動は前転しかできず、鉄棒も逆上がりすらできませんでした。 150cmで体型は普通です。 毎日柔軟体操をやっていた時期もあったんですけど、 どうも胸からお尻にかけて硬いのか、思い通りに動きません。 逆立ちも小学生の頃に何度もチャレンジしたのですが、 足が上に伸びるどころか、90度も上がっていませんでした。 自宅はアパートで、構造上階下に人は住んでいません。 部屋は12畳で、万が一変な倒れ方をしても怪我しない広いスペースで行います。 布団の下に引くマットを3枚ほど敷いてチャレンジしようかと思っています。 いきなりチャレンジする前に柔軟と筋トレしてからのほうがいいでしょうか? また、できれば恋人や友人など呼んで手伝ってもらったほうがいいでしょうか?

  • 運動能力

    運動にはそれほど自信ないのですが 評価お願いします 小学~中学まで野球 うまさは普通より少し上 50メートル走 6.5秒(中3) 高校から陸上 100メートル 11秒95 走り幅跳び 5メートル30 走り高跳び 155cm (挟み跳び) 水泳は苦手 バドミントンが得意 ビリヤードもする ゴルフの打ちっぱなしも行きます バスケ バレーは友達とやる程度 ボウリングは ハイスコア 246 アベレージ160~180 器械体操は けあがり(低鉄棒 高鉄棒 ) ハンドスプリング 後転倒立 片手側転 ネックスプリング 手なしもできる 体育では 中学は 1学期 8 2学期 7 全学期 7 相対評価で 水泳が響いて7に落ちた 高校では水泳が前期に重要視されていたので 前期 65点(100点満点) 後期 70台~79の間 5段階は全て4 65~79が4です 高校の間は全て4でした 長距離は 4km 16分45秒 回答よろしくお願いします

専門家に質問してみよう