- 締切済み
人がミスをする要因について
答えが明確に提議することはできないと 考えているため、アンケート的要素が濃い質問です。 人のミスする要因とはなんでしょう。 努力が足りないことが要因でしょうか。 とある人曰く 『「すいません」、「申し訳ございません」を多用する人は、 心では全く申し訳ないと思っていない人です。』 と提議する人がいますが、 それは本当でしょうか。 これは、ミスするひとが努力してないからミスをするという 前提で話しているので、そうなっていると思いますが、 いかがでしょうか。 数多くのご意見が欲しい為、 締めやお礼が遅くなる場合がございますが ご容赦をお願いいたします。 また、アンケート的要素がある性質上、 私からの反対意見などがある場合も ございますが、ご了承願います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
情報不足によるミスは、やむを得ないもので、 真のミスは、情報は十分あったにも関わらず、 その感受・分析・対策が、目指す成果に対して 最善のものではない場合=認識が低い事に 由来します。 (真の評価は企業や国家の利益、あるいは 他人との比較においてではなく、自己の能力の 社会全体への最大限の貢献によって測られる) 「努力が足りない」というのも、最初の判断に おいて能力の低さを勘案していればミスには なりません。 僕の好きな登山でも、かなりの高齢者が急な 山道を一歩一歩登っておられる一方、若い人が ふざけながらバタバタ登って行ったりします。 後者は随所で休み、最終的には高齢者の方が 先に小屋に着いたりします(そうでなくともどちら が事故りそうかは一目瞭然)。
- nspopo
- ベストアンサー率15% (43/285)
>人のミスする要因とはなんでしょう。 努力が足りないのもあるし、性格もあるし相性もある。 相性が悪ければその分他の人より努力が必要なわけで。努力の量は個人差があるから、足りる足りないは完成度の問題になる。 >『「すいません」、「申し訳ございません」を多用する人は、心では全く申し訳ないと思っていない人です。』 多様しているうちに慣れてしまって、謝罪の引き出しが出来る。 心から思う前に、引き出しから取り出すから、心まで到達してない可能性がある >ミスするひとが努力してないからミスをするという前提で話しているので、そうなっていると思いますが、いかがでしょうか。 ま、努力が足りないのでしょうね。
- 1
- 2