• ベストアンサー

息子は

私に 初孫を抱かせたくて 私の老後の心配してきちんと面倒を見てくれる人を置かせたくて 結婚したんですよね 私の老後の面倒を見てくれる嫁 私の思い通りさせ私の夢を叶えてくれる初孫ちゃんですよね? 私の為に嫁は初孫ちゃんを生んでくれたんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

もちろんですよ。 何のために、苦労して息子を育てたのかというところですよね。思いは、息子さんに伝わってますよ。 嫁を貰うことは、母のため。孫を見せたい、抱かせたいそれも母をいとおしく思うからこそです。 もちろん、今はそんな嫁さんも少なくなってますが、あなたのお子さんの決めた人です。 介護も、看護師でなくてもこなせる、人に違いありません。 お孫さんも、いずれ大きくなれば、第一におばあちゃんを大切にしますよ、両親がそのようにしつけるのが 筋ですから。 わたしも、子や孫にそのようにしてもらってますので、大丈夫です。人の子ですもの。

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。 また私をわかってくれる人が居ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.15

うふふ...そうだといいですけどねぇ。 で、御婆チャンは御嫁様のために何をしてくださるんですか?

noname#152027
質問者

お礼

私は嫁に 子育てや教育への口出し駄目出し 教育への要望や希望や強要 息子への要望や希望や強要 嫁に、些細な言動や行動の言い間違いやミスに対して非難非難指導 をして躾ておりますが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aicoq10
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.14

違うと思います。 そんな嫁、絶対にいません。

noname#152027
質問者

お礼

そんな事はありません ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152023
noname#152023
回答No.13

初孫の名前を却下された時点で思い通りになってないし。スタートがそんなんでこの先思い通りにさせてくれるかな? 嫁と初孫の未来を奪うような思想は止めましょうね。 嫁も孫も己の時間を過ごし、己の為の人生を生きます。あなたにかしずく下女でもなければ、道具でもない。 あなたに人を従属させる権利はありません。 厚かましく恥知らずな夢を捨てて現実を見て残りの人生を生きて下さいね。

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158801
noname#158801
回答No.12

息子さんとお嫁さんは 愛し合っていたから結婚したんです お孫さんは息子さんご夫婦の大切なお子さんです 貴方様の思い通りにはならないでしょうね ご自分の思い通りにさせようなんて なんて厚かましいんでしょう ご質問の答えですが   違います!!の一言に尽きます

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.11

嫁姑関係は上手く行ってるのでしょうか‥? 質問文を読む限り、上手く行ってるようには思えませんが。 普通の子供なら、言われなくても親の面倒みますよ。 しかし、親の為に結婚する(嫁を貰う)・親の為に子供(孫)を作る‥て考えの親を持つと子供は苦労しますよ。 質問文のような事、息子さんやお嫁さんに言ったら完全に嫌われますので注意した方がよいと思います。

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

no8 やめてください。騒音おばさんを思い出した。いまはまともにやってるので やめてください。 さて、回答ですが、お孫さんと言うのは、大概、おばあちゃんが大好きなので 大丈夫ですよ。それほど、思っていらっしゃるなら、尚更、おばあちゃん子に なるのは間違いないと思います。 お嫁さんも、嫁いだ先のご両親さまを第一に考えます。口では表しませんが お越しいただいて、いつでも抱いてほしいんです。 その姿が、ほほえましい。 そんなもんです。

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catman00
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.9

大変失礼かとは思いますが、 あんまりな質問でしたので、回答させて頂きました。 質問者様は、なにを望んで質問なさっているのでしょうか。 息子夫婦にひどいことをされたから、 やさしい言葉をかけてもらいたいのでしょうか。 それとも、純粋にわからなくなったから、 「世間一般的な正解例」が知りたいのでしょうか。 どちらにしても、根本的な問題解決には ならないと思うのです。 質問文面どおり、そのままに 息子さんに確認されてみてはいかがでしょう。 それが、本当の答えだと思いますよ。

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ds127
  • ベストアンサー率70% (17/24)
回答No.8

みよこ、嫁は嫁と主人のために産んだんだよ。 みよこ、それはちがうよ。孫は自分のことを考えると思うよ。 みよこは、みよこのことを考えなよ! それじゃなきゃ、みよこを産んだお母さんに申し訳ないよ? みよこには、みよこを愛するひとを愛してほしい。 それが、ぼくの願いです。 今は、見知らぬみよこが好きで、ここにきてる。

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0267aaaa
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.6

どー考えても違うでしょ あなたのような姑の所に嫁いだお嫁さんは、ご苦労なさいますね

noname#152027
質問者

お礼

苦労なんてしませんよ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.5

息子は私に初孫を抱かせたくて、、、、(そりゃ、もちろん) 私の老後の心配してきちんと面倒を見てくれる人を置かせたくて??、、(そうにきまってるよ) 私の老後の面倒を見てくれる嫁、、、(当然でしょ) 私の思い通りにさせ私の夢を叶えてくれる初孫ちゃん、、、、(ごもっともです) 私の為に嫁は初孫ちゃんを生んでくれたん、、、、(そのとおりです) 今晩は幸せにつつまれ、安堵してお眠りください。

noname#152027
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家が傾いて居ると息子に言われましたが…

    お宮参りの時に、息子夫婦と初孫と一緒に、お昼を食べようと私の家に来ました。結婚している(次男)が襖の隙間を見て 「襖に隙間がある、家が傾いているなぁ~もう30年以上たっているからな~」と言うだけで…その後特に何も言われませんでした。 老後介護の事等…息子夫婦から何も言われません、初孫も誕生したのに…私も後少しで70で、糖尿病で肥満体型なのでいつどうなるかわかりません…息子夫婦は嫁は私が体動かなくなったら同居して面倒診てくれますかね?

  • 息子の保険金の受け取りを嫁にしましたが…

    息子(次男)が結婚して約二年 生命保険の見直しの際に、初孫が生まれるので、 息子二人(長男と次男)と私の話し合いで、息子の保険金受け取りは私から嫁になりました。 これって、嫁に私の老後の面倒見てほしい時に嫁が解約して使ってほしいって事ですか?それを元にカーちゃんの事宜しくなって事でしょうか?

  • 息子(次男)から頼まれてしまいました…

    息子と嫁が話し合いをして…もう一人子供を作るそうです… 息子(次男)から私に 「嫁が妊娠している時に…大変だから!〇〇ちゃん(初孫)の事で世話になるかも…」と言われてしまいました。 何故?私が初孫のその頃には…2才~3才の子供の面倒を看なければならないのでしょうか? 嫁の母親に頼めばいいのに!! 何故?私が頼まれなければならないのでしょうか?

  • 姑は将来嫁に介護等の面倒を見てもらう立場なのに…

    姑は将来嫁に介護等の面倒を見てもらう立場なのに… 嫁いびり 嫁の立場を考えたり立場を無視して 姑は子供(初孫)を自分の思い通りにすべてしようとしたり 嫁の子供(初孫)の初めてを奪いたがるのでしょうか? 自分が嫁に面倒を見てもらうと言う自覚がないのでしょうか?

  • 息子に叱られてしまいました…

    前日に何の連絡もしないで、朝7時30ぐらいに、息子夫婦の家に行きました。 息子は仕事で 嫁と初孫だけが家に居ました。 突然の訪問にも関わらず、嫁は朝から、お茶を出してくれ、朝から洗濯機を廻していました。 私は「息子が働いているから栄養のつくもの食べさせてあげて、あまり頼まないで休ませてあげて」と嫁に言い 裏庭の草むしりに行きました。 お昼、息子から「連絡もしないで勝手に来るなよ、都合があるんだから」と電話で怒鳴られてしまいました。その事を話したら、嫁は「そーなんですか…」と少し笑いながら言っていました。 その後、子供が怪我をするから、台所と階段と外の階段に戸を付けてほしいと頼みましたが… その後、嫁にゆっくり休めなくてごめんねと言いましたが… 大丈夫だったでしょうか? 嫁は私が初孫の為に買った布団で寝かせてくれましたが…私の言う事聞いてくれたのでしょうか?

  • 息子夫婦との付き合い方

    自宅から車で1時間の所に息子夫婦と1歳の初孫がいます。 時々遊びに来てくれていますが、私の方からも遊びに行きたいと思い お嫁さんにメールをしました。 こちらは狭いので申し訳ないので私の方から行きますと返信がありました。 実際、初孫を連れてお嫁さんが来てくれたことがありますが、なんか体裁良くこちらに こられては迷惑ということで、やんわり断られたかなぁ?と思ってしまいました。 でも、これからの付き合いを考えると「迷惑じゃないから都合の良い時に行くね。」と メールしたほうがよいのかしらとも思ってしまいます。 初孫とのふれあいを多く持ちたいと思ってもやはり自分の娘ではないので、息子夫婦の 出方に合わせていくことしかないのかなぁと思うとさみしい気持ちがいたします。 息子夫婦の付き合い方でアドバイスお願い致します。

  • 息子と嫁が復縁してくれません…

    私は嫁に ベビー用品店内で「胸が小さいねーチチクビあるかーチチクビーおっぱい出るかー母乳大丈夫かー」と発言したり 初孫の名前を私が勝手に書類に書いて役所に提出しました。 産婦人科で 初抱っこ 初オムツ 初沐浴を嫁から奪ったりしましたが… でもそれはそれで済んだ事と嫁に初孫の面倒を見てほしいのですが…どうすれば復縁して再婚してくれますか? 嫁が買ったベビードレスもリサイクルに売って、私が買ったベビードレスを退院後着せたり…退院後嫁から初孫を奪って私の家に連れ帰って、嫁は嫁の実家で1週間~2週間赤ちゃんから引き離しましたが… それを水に流してほしいのに…どうすれば復縁再婚してまたやり直してくれますかね?

  • こんなとき息子は?

    嫁姑問題で「旦那は嫁の味方に着くべき」という女性の老後は、自分の最愛の息子が結婚した時、最愛の息子が嫁の味方に着いてしまうと思います。 「義母を愛さない妻は、自分が義母となった時に愛されない」よいうことが言えると思います。 それでも「旦那は一方的に嫁の味方に着いた方がいいですか?」 それとも「(妻が)義母と折り合い良くやっていきますか?」

  • 親の老後は息子より娘が見るべき?

    昔は長男が親の老後の世話をするのが当たり前だったみたいですが、今でも時代は関係ないですか? 私(別暮らし)の母が病気をし、毎日のように仕事以外は、実家に行ったり通院なので連れて行ったりしてます。母も病気と戦い頑張ってます。父も早朝からの仕事や母の世話で忙しいです。兄は結婚をし別暮らしなのですが、 何も協力してくれません。口では老後は俺が面倒みるようなことは言っていたのに、いまでは協力もなければ父までもし倒れたら、自分に責任がくるんじゃないかと保険やお金の心配を親へ言うのです。父が倒れてもお金を出せないなど…いま母が病気で危ない状況で父も精神的にも金銭的にも大変なのに、自分の心配してる兄に腹が立ちます。私(31才)は来年か再来年に結婚を考えている人がいます。結婚をしたら、相手の親の老後を見なくてはいけないと思ってます。だけど、自分の親の老後が心配でどうしたらいいか悩んでます。

  • 義両親の老後について

    20代の主婦です。 結婚2年目で、3ヶ月の娘がいます。 今は主人と3人で暮らしていますが、義両親は同居希望です。 しかし結婚当初から私たち夫婦は同居に対しては否定していて、自分たちで家を建てることを義両親も納得してくれたはずでした。 でも、義両親は老後が心配らしく、今から「老後は見てもらわなければ困る」「老後の面倒はどう考えてるのか??」と聞いてきます。 義両親はまだ50代前半で、二人とも元気に仕事をしています。 正直、私は結婚して子供を産んだばかりで、これから子育てをしていくのに、今から老後の世話のことなんて考えられないし、なんでまだまだ若いのにそんなことを言ってくるのかが理解できません。 私の両親は50代後半ですが、「まだ自分たちがリタイアすることなんて考えたくない。でも、そうなったときに子供に面倒みてもらう期待はしてないから、施設を探す」と言っています。 もちろん、どちらの両親も高齢になって不自由が出てくれば、いろいろ助けていかなければいけないと思っています。 しかし、今から老後の世話の心配をされるとすごく憂鬱です。 このまま義両親とうまく付き合っていく自信がなくなってしまいました。 でも私は長男の嫁です。 主人には妹がいますが結婚しています。 長男の嫁は老後の面倒をみるのは当然なのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 『V custom TK-VK210SBK』等『V custom』シリーズのキーボードは、スイッチのホットスワップに対応しているかについて質問があります。
  • ホットスワップが可能なキーボードについての回答をお願いします。
  • エレコム株式会社のキーボードは、ホットスワップに対応しているか知りたいです。
回答を見る