• ベストアンサー

「圧ぺん」の「ぺん」はどういう漢字ですか?

調べても平仮名ばかりなんですが、どういう字を書くのでしょうか? 圧ぺん (flake, flaking)【あっぺん】 1件の用語解説(圧ぺん (flake, flaking)で検索) 馬の用語事典の解説穀類を蒸気処理後、圧力をかけて押しつぶす加熱処理方法を指す。馬に与える最も一般的な穀類であるエンバクは、圧ペンすることで消化酵素が作用しやすくなり、消化率が約7%高くなる。このため消化管が未発達な子馬や歯の悪い馬などへ与えるのは効果的である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

■圧片 or 圧偏 → あつぺん(あっぺん) です。  穀類、豆類、胡麻他 を平たくつぶして扁平にすること  また その成果物もいう。  単純に機械的圧力で圧縮する方法だけでなく、    粉砕後再成形、焙煎や高温高圧蒸気の利用などもある  錠剤他の製品成形も広くはこの領域 ■あつぺん をする装置 → 圧片機/圧偏機  中国語でも 压片机、压扁机  カタカナ語では製品や業界により多様です   タブレットプレス、フレーキングミル、タブレットマシン、   タブレット機、ペレット成形機、タブレット成形機 など ■傾向としては、  飼料、牛、トウモロコシ は 圧片  馬、エンバク は 圧ペン  大豆 は 圧偏   etc.正確には分かりませんが傾向があるようです。

その他の回答 (1)

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.1

「圧片」と書くようです。 以下のところに書かれていました。

参考URL:
http://www.asaimjapan.com/information/information_3_1_pdf/233.pdf

関連するQ&A

  • たんぱく質の人工消化について

    卵白の人工消化について実験しました。 茹でた卵白と生の卵白にペプシンとトリプシンの酵素処理を行い、電気泳動しました。 生の卵白と茹でた卵白のどちらとも、酵素処理をしていないものより原点から遠い位置にバンドが出ていたので、酵素によって消化されたことで分子量が小さくなったと考えました。また、茹でた卵白のほうがバンドの色が薄く出ていたので、生の卵白よりも消化を受けやすいと考えました。 この考えはあっているのでしょうか? また、茹でたほうが消化を受けやすいのはなぜですか? 加熱によって高次構造が変性したことで消化の受けやすくなるのかなと思ったりしたのですが、よくわかりません。

  • ◆蒸留(沸点・凝縮点)について◆

    【1】なぜ複数の物質の混合液は、沸騰する温度と凝縮する温度が異なるのでしょうか。 その2点に差があるから蒸留ができるという基本的な話だと思いますすが、そもそもなぜなんでしょう。 理想的な2成分系で、沸騰曲線(液相線)の温度を越えると混合液は沸騰を始め、逆に凝縮曲線(気相線)より温度が下がると蒸気は凝縮を始めるとのことですが、この状態がいまいち分かりません。 例えばある濃度の2成分混合液(1)が60℃で沸騰したとして、その蒸気(1)の温度は60℃ですよね? その後蒸気が別の場所で冷却されて沸点液(2)になったとして、それは例えば55℃とかの、混合液(1)より低い沸点で、かつ濃度の高い液になるということですよね? その液(2)はまた再加熱で55℃の蒸気(2)を発するんですよね? これを繰り返して濃縮されていくと思っていますが、まずここまで合ってますでしょうか?【2】 【3】また、この物質の場合、例えば風船にこの原液を入れて、60℃まで加熱した後、さらに加熱を続けると仮に蒸気(1)の凝縮点が65℃だとしたら、65℃までの間風船の中の状態は、例えば63℃で温度維持していたとすると、63℃の液と蒸気がいるんですかね? 65℃になるまで加熱したらやっと全部気体にはなってるんでしょうけれど。 【4】その時63℃の液は(1)と組成が変わってますよね? 【5】でも全部気体になってしまえば組成はまた(1)と同じになりますよね? 【6】沸点の定義は「その液体の蒸気圧が外気(大気)圧と等しくなる時の温度」ということですが、では「凝縮点」の定義は何でしょうか?検索しても「凝縮点」の定義を端的に説明した所はありませんでした。 わかりにくい文書で申し訳ないですが、取敢えず質問箇所を【1】~【6】に分けてみました。 どなたか、分かりやすく解説をお願いします。

  • 沸点上昇に関しての質問です。

    熱化学の勉強をしているのですが わからない問題があったのでどなたか解説をお願いします。 ニトロベンゼン(分子量123)の沸点は208℃であるが、全く溶け合わない水とともに加熱すると、この混合物の沸点は99℃で沸騰し、その時の蒸気圧は0.964atmであった。沸騰を続けると水とニトロベンゼンはどの重量比で溜出してくるか 解答は水:ニトロベンゼンの比で 3.92:1 です。 どなたかお願いします。

  • 食べ物から酵素を摂取。

    低速ジューサーで野菜(大根)などから酵素を体内に取り入れる、といったテーマで調べておりましたところ、 「低速ジューサーの販売者につなげるための情報に触れてしまったようですね。 大根の酵素が直接体内に入ることはなく、消化吸収される時に酵素もアミノ酸に分解されますので、ジューサーどうこう関係ないんです」 といったコメントにぶつかりました。 一方、下記は低速ジューサーの会社のHPから引用した文ですが… >通常、「酵素」は食事で補いますが、非常に壊れやすく、48℃以上に加熱すると死滅してしまうため、煮る・焼く・電子レンジなどの加熱処理は行えず、「生きた酵素」を摂るには「生の食物」を食べるしかありません。 更に続けて、そのHPでは「松田 麻美子先生(自然健康・治癒学博士。日本ナチュラル・ハイジーン普及協会会長。1978年 米国ウェスリヤン大学卒業。1992年「アメリカ健康科学カレッジ」で栄養科学の最高学位を 取得。2006年 米国ナチュラル・ヘルス大学卒業)もお勧め」という具合にこうした分も掲載されていました。   ↓ >~ 特に野菜の中に含まれているファイトケミカルは、外側の食物繊維を壊さないと、体は利用することができません。 噛むことによってでは、繊維を完全に壊すことはできませんし、加熱すると、繊維を壊すことはできても、酵素を死滅させてしまいます。 その酵素がないと、中に含まれているファイトケミカルが利用できない種類のファイトケミカルがあります。 中でも強力なファイトケミカルである”グルコシノレート”は、”ミロシナーゼ”という、酵素によって、イソチオシアネートに変わる事から、この”イソチオシアネート”は今日科学会で注目されています。 でも、これをサプリメントで摂取しても、効果はありません。 野菜の中にはまだまだ発見されていないファイトケミカルがたくさんあり、それらが相乗効果を発揮して役立っているからです。 そのような事から、「低速圧縮搾りジューサー」は私たちの食生活にとって、必需品となります。 ・・・こうした説明は素人の私からしますと、大変尤もらしく感じられるのですが、その一方で 「大根の酵素が直接体内に入ることはなく、消化吸収される時に酵素もアミノ酸に分解されますので、ジューサーどうこう関係ないんです」 というコメントに接すると、やはりどちらが正しいのか判断しかねるといった有様です。 どなたかこの点についてご教授くださいませんか?! 「大根の酵素が直接体内に入ることはなく、消化吸収される時に」云々という、その、栄養素が体内に取り入れられるシステムというのがまずピンときません。 そこら辺も分かりやすく説明してもらえたら幸いです。

  • 分子量の計算

    defghi 50gのアルミニウムを10%過剰のH2SO4で処理する。 (a)密度1.80g/cm3、質量で96.5%H2SO4を含む濃硫酸の必要量をcm3単位で求めよ。 (b)20℃、104.7kPaのとき、水上置換で捕集できる水素の量は何リットルか。ただし、20℃における水蒸気圧は2.3kPaである。 この問題の答えは(a)173cm3(b)66.2リットル です。 解説がついてないので、解き方がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ぺんたぶについて

    ワコムのメーカー以外で 割と大きいサイズのなおかつ無駄なボタンがついていない(無駄な機能がない) ペンタブレットってありませんか? 少々大雑把な質問ですが、どなたか教えて下さい。

  • ぺん習字について

    ペン習字を勉強し始めています。 勉強し始めて気づいたのですが、どうもまっすぐな線がうまく引けません。スピードが足らないからか、小さく震えたようになったり、そこで早くすると曲がってしまいます。 練習あるのみでしょうか。コツがあればお教えください。また良い練習方法があるのでしょうか。

  • ぺんのれという曲について教えてください。

    石川さゆりさんが ぺんのれからそーらん節へ ♪舟歌組曲♪ という歌を歌われているのですが 廃盤になって聞くことができません。 どうしても、手に入れたいのですが 何か方法はありませんか? 教えてください。

  • 「ぺん、と払われた」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の「ひとり日和」を読んでおります。よくわからない言葉が出てきたのですが、教えていただけないでしょうか。 _________ 「お年玉は」  手を差し出すと、ぺん、と払われた。 「何言ってるの、もう大人でしょ」 _________  上記の会話は母親と娘の間で交わされたもので、「ぺん、と払われた」はどういう意味でしょうか。母親は娘の手を叩いたのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • タンスにぺんきを塗りたいんですが

    こんどタンスに水性ペンキで色を塗りたいんですが、そのタンスが化粧板?みたいのが貼ってあってなんかつるつるした感じなんですが、ふつうに塗っても大丈夫なのか教えてください。