• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心に余裕がありません。)

心に余裕がありません

noname#163892の回答

noname#163892
noname#163892
回答No.4

真面目な方なのでしょうか?でも、人間そんな時もあります。ただ、人の世話にならないと人間生きてはいけませんので、それを上手く、逆に人をてなづけるようなつもりで一歩上を行ってみてはどうでしょう。でもそんな者でもバカにしてはいけません。亡くなった母が残してくれた言葉です。何かを引用したものです。 済んだ事にくよくよせぬ事 めったなことに腹を立てぬこと いつも現在を楽しむ事 とりわけ人を憎まぬ事 持てる者は持たざる者に与える義務がある ご家族と共に温かいコーヒーでも飲みながら、心をリフレッシュさせてください。

noname#154472
質問者

お礼

有難うございます。 心をリフレッシュしたいです…

関連するQ&A

  • 心に余裕がもてるようになるには…

    お世話になっております。 私は20代後半(女)です。タイトルの通りなのですが、他人の幸せが心から願うことができません…。 たとえば、仕事などで自分が先輩などにいびられながらも、行政機関などに電話したり、昔の書類などを見たりして得た仕事の効率の良い処理手順など、同僚などから「教えて」と言われたときも、簡単にすべてを教えたくない…という気持ちになります。 家族に相談したときは、同僚に教えることで、仕事の事務処理も効率が良くなるから教えてあげたら?と言われるのですが、『私も頑張って調べたんだから同僚の人も調べたらいいのに』と思ってしまい、教えたくないんです…。(もちろん業務手順など、必要不可欠なことは教えます。) 今日も友人に転職時の履歴書の書き方を教えて(私は転職経験があります。)と連絡があり、書き方を教えましたが、「職歴書はどう書けばいい?」と言われ、基本的に形式自由であることと、例文を書いてメールで送りましたが、「私の場合●年に●●に異動したんだけど、そのところはどう書いたらいいの?」と言われ、『私も転職時はネットを見たり転職参考書(?)を購入したりして勉強したんだから、あなたもそうすればいいのに…』と思ってしまい、それからは「自分の言葉で書けばいいんじゃない?」とやんわりとですが突き放してしまいました。 あとは、友達の恋の相談のようで実はノロケ話とか…。 悩んでないことに喜んで祝福してあげなくてはいけないのに、これでは完全に心が貧しい人です。 ひねくれた行動を起こすたびに、その夜は自己嫌悪でもんもんとしてしまい眠れなくなります。親友に相談してみましたが、「救急車呼んだほうがいいよ!」と笑われてしまい(暗い空気を避けたんだと思います。)それ以降こういった話はできない感じです。 自分が人には教えないくせに、こういう時だけ教えを乞うなんて最低だとは思いますが…できることなら、他人の幸せを心から祝福できるような心の持ち主になりたいです。そういう人間になるにはどうしたらいいのか…アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 余裕を失くして・・・

    以前、相談した時も沢山の回答を頂き、励まされました。25歳女です。今も、週5日リハビリに行っていますが、体調は良くなったり悪くなったりの繰り返しです。気分的にも、ほとんど毎日あまり元気が出ず、特に夜になるにつれ、言いようのない不安等が出てきて、部屋でじっとしてるのがいてもたってもいられなくなったり、何もする気になれずただごろんとしていたり、友人に「消えたい」とメールしてしまったり、突然泣きたくなったりします。昔の様に、美味しい物を食べたいとか可愛い服を買いたいという欲もなくなってしまい、化粧をしたり顔を洗ったりという基本的な事すら、とても面倒に感じてしまいます。最近は、以前の様に「早く仕事を探さなくては」という焦りはもうなく、リハビリに専念していますが、精神的に沈んでいる状態です。こういう自分に疲れてきました

  • 心のゆとり、余裕

    長文失礼します。 今、彼と言い争いしてます。 彼の仕事での役職は部長で、このご時世とは関係なくめちゃくちゃ忙しいのもあり、ほとんど逢えてません。 彼は私から見ても本当に忙しいなと思います。 そして私も仕事で責任のあるポジションについたのでお互い余裕がない感じです。 そんな中、電話で彼と言い争いになりました。 お互い余裕がないのが原因だと私は思います。 共通の友人にお互い冷静になれと言われ、時間を空けてやり取りしました。 彼は「そんなつもりじゃなかった。忙しかったから。」みたいなことを繰り返してきました。 今までも「忙しいから」と言われ続け、彼の大変さを必死に分かろうとしてきたつもりです。 でも、私も大変なのを彼は分かってくれてないのではないかと思い、「分かってばっかり言うけど、こっちのことは全然分かってない」とまた怒ってしまいました。 「俺はどうしたらいいのか教えてほしい」と返ってきたので、自分の気持ちを整理したいと返事しました。 もう少しこちらに余裕があれば受け止めてあげれるのですが、受け止めてあげれません。分かってはいるのですけども……。 受け止められないならもう別れた方が良いのではと思ってますが、踏み切れません。 アドバイスお願いします。

  • 心が苦しいです。学業に励めません・・・。

    最近twitter内で私がツイートしていくたびに、何故かよく分からない誹謗中傷にあっています。下記のような中傷と嘘の文を平気で流してくるのですが、このような文は名誉棄損で警察に訴える事は出来るでしょうか? ・ツイッターでハーゲンダッツのフォレノワールを食べた人の中で、クソまずゆーた人がひとりおったから、んだとぉ!?って思って見たら、昔の問題児やったwww →私はtwitterで「自分には味が合わない」と言いました ・問題児先輩の顔→(  ・ ´◞౪◟・`)               ↑こんな顔しとって、カッコつけてるwww →顔は確かに良くないので顔の事あまり言われたくありません。ただ格好は付けていません ・@○○ あの問題児の先輩からメール来たんよ。ブロックしたのに別垢でやってきたわぁ →平気で他の人に嘘をつく。因みに私は別アカ持っていません 問題児先輩は私のことです(後輩が認めました) 当初犯人は分かりませんでしたが、後に私の高校の後輩だと本人が認めたので、被害が拡大しないよう今すぐ削除要請を電話でしたものの、認めた以降彼女は電話に出ませんし、さらにはこのような文が増えていくありさまです。 家を知っているので、今度後輩の家に行って、彼女の親さんに苦情を申し入れようと考えているのですが、効果的でしょうか? 乱文失礼しました。このような誹謗中傷をどうにかしたい場合どうすれば良いのか皆さんの意見を教えて下さい。 私の目的としては、後輩にキチンと謝ってもらって、中傷・嘘ツイートを全て削除してもらえればそれでいいです。ただ、「twitterなんて見なければいい・辞めればいい」のような無責任な意見以外でお願いします。 因みに私はtwitterを辞めましたので現在アカはありませんが、後輩のアカと中傷ツイートは残っているので探せば見つかります。 器の小さい事なのかもしれませんが、自分にとっては苦しい事です。よろしくお願いします。

  • 友達からのリムーブ…

    五年くらい前に趣味の集まりがきっかけで仲良くなった友人がいます。 mixiもFacebookもTwitterもフォローし合い、年に五回ほど遊んだり飲んだりする仲です。 たまに彼女は私に対して攻撃的なツイートや卑下するような発言をして 今までミュートにするとか、子供だなぁとか思いながらかわしていたんですが 昨日のツイートには我慢出来ず、一言返信でもなく、「小さい」とツイートしました。 その瞬間Twitterをリムーブされ、LINEグループから抜けていました。 多分仲良くするふりして私を見下しているのだと思います。 自分は好きな事勉強出来てる、でも私は仕事を辞められず(最近は仕事が楽しくて辞めたくなくなった)そんな私を魅力が無いとか発言されました。 自分の事を棚に上げて、他人を特に私を攻撃して楽しいのでしょうか。 共通の友人も何人か居るのですが、彼女がターゲットにするのは私だけです。 今後趣味の集まりで会うこともあります。 どのように対応したら良いでしょうか。 内心やっぱり傷ついてます。 大人な強かな対応をしたいです。

  • 何もかもつぶやく友人

    ツイッターを利用しています。 こんな所に行ったとか、こんな映画を観たとか、 そうゆう出来事をツイートをする友人がほとんどなのですが、 その中でも、自分が何をしているのか全部ツイートする人がいます。 「仕事終わったー」「仕事が終わったら○○をしよう」とか、 「今この人といる。この人といると落ち着く(写真付き)」 「こんな事にもこう思ってしまう私」「~なんだろうな私」とか。 そうゆう人に限ってネガティブで落ち込んでいる時なんかは、 「またやってしまう自分がいる…」とか「こうやりたいけど自分はこうだ」 「この人といると光を感じる。幸せだ。」とか心丸出しで見ていて痛いです。 普段から自己主張は激しい子ですが、素直は良い事だし、 一緒にいて楽しんでくれるので、こちらも嬉しいのですが、ただツイートが…。 誰かに聞いてほしくて、つぶやいているわけですよね。 でも、ツイッターってそうゆう自分の心の整理のために使うものなのでしょうか。 「私がんばってる」「私は幸せ」的なのにうんざりします。 本当にそう思うなら、心で思っていればいいのに。 もしくは、自分だけの日記に書けばいいのに。 もちろん、この人が芸能人だったら「別」ですが。 (芸能人なら全部知りたいというフォロワー(ファン)は多いと思うので。 それも仕事の内かと。) ミュートしようにも、もし自分のツイートにリツイートしてくれた事を 考えるとできません…。 ツイッターはそうゆうシステムということで、切り替えるべきでしょうか? 同じような方が周りにいらっしゃる方などご意見聞かせてください。

  • X(Twitter)の凍結について。

    X(Twitter)で、例えば自分がとてつもなくどぎつい下ネタツイートをして、やばいと思って消したけど、友人がおもしろがってそのツイートをスクショしててそれを友人のツイートで投稿したら、自分は消してるのに凍結されたりしますか? なおその下ネタは伏せ字を使ってるものとします。

  • Twitterにある

    Twitterにある ダイレクトメールってなんですか? それしたら携帯電話壊れないですか? あとTwitterにメール通知ありますけど ダイレクトメールと 通知設定したユーザーのツイート 自分のツイート チェックしてポチ しても大丈夫ですか? 携帯電話壊れないですか?

    • 締切済み
    • au
  • 好きな人のツイッターの頻度について

    私(アラサー)の好きな人は、バイクが趣味です。 ツイッターのアカウントはバイクが好きな人とのコミュニティになっています。 なので、フォローはツーリングにいく関係の身内に近い人のみ、フォロワーは1000人近いです。 本当にくだらないことだったり、メンテの真面目なことだったり色々つぶやいています。 仕事の10分休憩の度にツイートや返信をしたりしていて、その合間にLINEをしてくれていた感じでした。仕事のあとは食事作りながら電話(2時間)をしてくれていたり、電話しながらツイートしたり、返事したりしていました。 会っているときもそうです。 「いつも触っているのが普通」といった感じでした。 もちろん、自分ではなくツーリングに行っているときも、運転があるので頻度は少ないですが、合間にツイートしたり、自分に返事がきていました。 最近は、仕事の休憩はひたすらツイッターで、LINEの返事はなく、お昼休みとかそれくらいになってしまいました。 仕事が落ち着いて時間ができたことから自宅での動画視聴など自分の時間ができて今までと状況が変わったからだと思いますが、脈なしになってしまったのでしょうか? 2~3日ずっと返信がないわけではないですが、いつも電話していたのに掛けたら電話に出てくれなくなり、ツイッターはしていました。寝る前に電話したら、「携帯みずに、ずっと動画みてて、PCからツイッターの返事をしてた」って言いました。 言い訳する必要があったのでしょうか? 電話に出たくなくて電話出なかったわけじゃないってことを言いたかったのでしょうか? ツイッターを見てしまう自分がいけないのですが、ツイッターよりも先に返事が来たと喜んでいた頃もあったのが、今は休憩時に返事がないので。 毎日のように電話をしていたのと、3か月以上毎日LINEしているので、そろそろ落ち着いた関係になってきたのでしょうか? 友達でも毎日LINEってしないもんですか? ツイッターの頻度からマメすぎるほどですが。 いつも連絡来ていた時間に来ないことは気にしすぎでしょうか? 今が片思いの引き際?なのかと思っています。 自分が彼を好きなのは知っていて、はっきり言う人です。 ズルズルしているので、自分から引けば、向こうは電話してた時間とか思い出すのかな?って淡い期待も… 彼はツイッター含めて趣味や仲間が優先です。 普通のことでしょうか? よろしくお願いします。

  • ツイッター ツイート通知メールが来ない

    ツイッターで、フォローしている人のツイートを携帯で受けるための 設定をしていたのですが、数日前から急にメールが届かなくなりました。 フォローしている人のツイートは普通どおりにされているし、 ツイッターの設定画面も「ツイートを受け取る」になっています。 自分の携帯電話の設定を変えてもいません。 何が原因だかわかりません。 もしかしたら、携帯電話が、ドコモのFOMAの古い機種というのも原因 なのかなとも思ったりしています。 よろしくお願いします。