• 締切済み

いわゆる二簡字について

yanhuaの回答

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

1977年に「第二次漢字簡化方案(草案)」が発表され、 実施されないまま1986年に廃棄された方案ですね。 図版でしたら以下のもの。  二簡字案反映後の全文字セットは未見です。 それとも私が貴質問の意図を理解できていない? 図版・・・きたないが右欄にテキスト  http://jiaoduiinfo.37371.cn/flfg/shownews.php?lang=cn&id=26 当時の発表稿・・・きれい  http://wenku.baidu.com/view/2fe98ceb19e8b8f67c1cb96a.html   説明、第一表、第二表 维基  http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%AE%80%E5%AD%97 書籍『第二次汉字简化方案(草案)』   ・・・在庫1冊・价格:¥26.00 書虫などで 取り寄せれば3倍程度  http://7788lhh.997788.com/4059/search/102/1834990/

saranghasieotda
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 確認したところ、お教えくださったものは77年案のようです。 81年案(修訂草案と記載されているかもしれません)を探しているので、もしご存じでしたらそちらをお教えいただいても宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 字を上手に書けるようになりたいのですが・・・

    ずっとパソコンで文字を打ってきたためか、走り書きばかりしていたせいか、元から上手くはないほうでしたが、今は、「三」という字さえ、満足に平行に引けないというくらい、手も自由に動かないし、文字のバランスのセンスもありません。 一応、その手の本(ボールペン字練習)を買ってきて練習してますが、こんなので本当に上手くなるのかな~?なんて思ってやってます。 字のうまいかた、または、上手くなった方、なにかいいアドバイスがありましたら、字小学5年生の私に何かご意見お願いします。

  • 字を元の大きさに戻すには!!

    パソコン初心者の妻がインターネット中に画面に出てくる文字を大きくしてしまいました。どのキーをさわったのかどうしてそうなったかわからないと言います。字が大きく太くなった分、たてに広がってホームページによっては字が重なってしまい見にくいです。色々とさわってみたのですが、直りません。直し方をご存知の方はぜひ教えてください!!お願いします!!

  • インターネットなどで文字がローマ字になってしまいます。

    こんにちは。ひとつ質問をさせてください。 実は、インターネットやプログラムの設定などなどで文字を打ち込もうとすると、テキストラベルの「あ般」などの文字(?)が消えて、 ローマ字しか打てなくなってしまいました(メモ張では普通に打てるのですが)。 そのため、現在もメモ張に一度打ち込んだ文字をコピーペーストしており、とても不便な状態です。 どのようにいじればこれは直るのでしょうか? それとも修理が必要でしょうか?

  • ほにゃ字 IE10 テキスト形式フォント

    『ほにゃ字』を『Internet Explorer (10)』の『テキスト形式フォント』 として利用したいです。 ※ほにゃ字 → http://honya.nyanta.jp/ 『ツール』→『インターネットオプション』→デザイン『フォント』 で、WEBページフォントは『ほにゃ字』に設定できるのですが、 テキスト形式フォント には設定できません。 設定する方法を教えてください! …フォント一覧から、操作をするのでしょうか…? ※Windows7 Home Premium(service pack 1)を使用しています。

  • 小3息子の字が汚い

    息子の字が汚く、雑でイヤだな~と思ってます。 ノートのマスから出ても気にしない、急いで書く、雑な為字が読みにくい…など。 文字のバランスが悪いのもありますが、とにかく急いで書くのが一番の原因ではないかと思います。 「ゆっくり書きなさい」には「頭の中に浮かんだ答えを早く書きたいんだよ~」と言い…。 習字は上手いけど鉛筆字がダメなんです。 鉛筆の持ち方が悪いのでしょうか? 性格はのんびり、成績は良い方です。 親のアドバイスを素直に聞いてくれない年頃です。 何か良い案があったら教えて下さい!

  • 「噌」の文字が異体字になってしまいます。

    「噌」の文字が異体字になってしまいます。 味噌の「噌」という文字を打ちたいのですが、 テキストエディットの標準テキストやFinderで文字を打つと 口へんの右側が「曽」ではなく、「曾」になってしまいます。 文字パレットの方も「口曾」の文字で出ています。 フォントバリエーションの方から選んで打っても、「口曾」になります。 finderや標準テキストでこの文字を出す事は出来ないのでしょうか? 環境はMacOSX 10.5.8です

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文章をパッ、、、と見て一瞬で理解できること

    を、なんと言うのでしたか、知っておられる方いらっしゃいましたら、 教えていただきたいです。 日本語や中国語などの表意文字のほうが、 ローマ字や他の表音文字よりも、識別できる速度が早い、 ということを何か専門用語があったと思うのですが。。 よろしくお願いいたします。

  • 「丒」の字がterapadのUTF8Nで文字化け

    「丒」の字がterapadのUTF8Nで文字化けします。ですが、秀丸のUTF8では文字化けしません。 下記のURL、「wikiのバイト順マークの使用について」を参照すると http://ja.wikipedia.org/wiki/UTF-8 UTF8NとUTF8はバイト順マークを付加する違いがあると説明がありますが、表現できる文字の種類も異なるのでしょうか? また、「丒」の字はSJISでサポートされていないようですが、WEB検索するとexcelではSJISで文字を扱っていると書かれていましたが、「丒」の字は入力し、保存してもちゃんと表示されます。なぜなのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 中国語簡体字が表示されません

    ブラウザはIE6.0です。 インターネットオプション→フォント→言語セットで「簡体字中国語」を選択すると、「webページフォント」「テキスト形式フォント」とも「JS平成明朝体W3」しか選択肢がありません。 解決策を教えて下さい。

  • 漢字?韓字?「煕」という字

    こんばんは。煕煕っていう言葉がありますよね。 でもこの字って、漢字で単字だと、どういう意味があるのでしょう??実は、大学の講師の方(カナリお年をお召しなのですが)名前の一文字にこの「煕」という字が入っていて、とても素敵なお名前なのです。 でも、周りの噂ではあるのですが、もしかすると韓国や朝鮮の方の字なのかな、という話もあり、ご本人にはお伺いにくくて。(変な意味ではなく、何て聞いたらいいのか、ということです。) 確かに、この字はあまり見ませんよね。煕煕っていう言葉の意味も素敵だし、何か情報があれば教えて頂きたいと思います。