• ベストアンサー

テレビのHDDをパソコンに写してDVDに焼く方法!

demmystarの回答

  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.5

【レグザリンクなど】 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html 高画質デジタルデータは、コピーガード機能が義務付けられているので、 PC経由のコピーは基本的に不可能になっています。  上記のような同一メーカーのブルーレイレコーダーがあれば、 ブルーレイにコピーできますが、そうでない場合は不可能です。 【レグザ外付けHDDの交換とデータ移行】 http://www.4682.info/copy なら、技術力があればできるようです。

関連するQ&A

  • REGZAテレビからダビング方法

    REGZAテレビ37ZV500に外付けHDDを接続して録画をしてきました。 最近REGZAブルーレイRD-BZ700を購入し、今までHDDに録画していた分をブルーレイに ダビングしようと思うのですが、取説を読んでも方法がわかりません。 HDMIケーブルをつないでレグザリンクにはしてあります。 ただ購入したHDMIケーブルはイーサネット対応ではないです。 そのためLANケーブルでつなごうと思うのですが、その方法がわかりませんでした。 TOSHIBAのフリーダイヤルもなかなかつながらないし、 順序良く方法を教えていただけませんでしょうか?? 何か足りない情報があれば追記いたします。 よろしくお願いいたします。

  • ダビングしたDVDが他の機械で見れない。

    TOSHIBAのREGZA(BD-RD600)で頼まれた番組を撮りDVD-Rにダビングしたのですが、SONYのブルーレイでは見ることが出来ないようで「このディスクは対応していません」と表示されるみたいです。 自宅にあるもう一台のパナソニックの方では再生出来ました。 どう設定したらSONYのブルーレイでも再生出来ますか? RE、AVCでHDDに録り、DVD-RをBDAVフォーマットにしてダビング、ファイナライズ済みです。

  • テレビと外付けHDDをつないでの録画が可能なら、レコーダーは不要?

    1)テレビと外付けHDDをつないで録画ができるそうですが、この場合ブルーレイレコーダーやDVDレコーダーは不要になるということでしょうか? 2)また外付けHDDと接続して録画ができるテレビは現在東芝のREGZAのみでしょうか? 3)テレビと外付けHDDをつないで録画した番組はパソコンでの視聴、ディスクへの焼付けは可能ですか? いくつも質問して申し訳ないですが、ご回答お願いいたします。

  • 外付HDD録画は具合いい?

    地デジテレビを新たに買おうとしていますが、録画を外付HDDでやろうと思っています。 外付HDD録画対応のテレビって異常に価格が高い気がしますが、それでも今主流のブルーレイ&HDDレコーダーを買うよりも安くすみそうです。 そこで質問なんですが、外付HDD録画はブルーレイ&HDDレコーダーに比べて何か不具合はないでしょうか?我が家の使い方としては見たいテレビ番組を見られないときにとっておく、という至ってシンプルな使い方です。ブルーレイは今のところ必要性を感じないので、なるべく安く済ませるために外付HDDを考えている次第です。 よろしくお願いします。

  • テレビのHDDに録画したものを外付HDDにダビング

    テレビのHDDに録画したものを外付HDDにダビングすることは可能ですか?それをPCに繋いでPCで 見たいのですが。 外付HDDはバッファローの2TBのもので、普段はPCに繋いでファイルを移動したりバックアップとして 使っています。 それとも最初から直接繋いでテレビから外付HDDに録画しておかないと無理なのでしょうか? ちょっと良くわからなくて…物理的にテレビのHDDから外付けHDDにダビング可能かどうか知りたいです。 試しに外付けHDDをテレビに付属のHDDに繋いで見たり、テレビの方に繋いでみたりしたのですが どこをどうイジれば良いのかわからなくて…。 何かわかりましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • HDD内臓テレビに録画した番組をi.LINを使用しないでブルーレイレコ

    HDD内臓テレビに録画した番組をi.LINを使用しないでブルーレイレコーダーのHDDにダビングする 方法があれば教えてください。テレビは日立のWOOO。レコーダーはソニーです。 

  • DVDからHDDへのダビングについて

    とっても初歩的な質問だと思うのですが、私の推測で正しいかどうか 教えてください。 今、ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-T70を使っています。 テレビもソニーのブラビアです。同じときに購入しました。 先日録画したドラマが大変よかったので、HDDから直接視聴した後、 保存用にDVD-R(CPRM対応)にダビングしました。 ダビング10の番組だったので、あと9回まではDVDにダビングできる はずでしたが、1枚焼いたのでHDDの容量をあけるためにHDD内の 番組は消去しました。 その後、そのドラマを録画しそこねた友達からダビングを頼まれ、 DVD→DVDダビングをしようとすると「CPRM対応のDVDはできません」と エラーメッセージが出たので、今度はDVD→HDDに一旦戻して、それを DVDにダビングしようとしました。 すると、エラーメッセージは出ず、一定時間(番組と同じ2時間)の間 「ダビング中です」のメッセージが出たので、OKだったと思っていました。 しかし、HDDにダビングされた番組タイトルを見ると、最初の数秒だけ 録画されており、そこで終わっていました。 念のために同じことをあと2回やってみましたが同様の結果でした。 多分、ダビング10のものを一旦DVDに録画したので、それをさらに ダビングすることはできないのかなと思いますが、レコーダーから その旨のエラーメッセージがなかったので他に理由があるのかな、 そうであれば改善策があるのかなと気になっています。 お分かりの方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDレコーダーやダビングについて

    家にテレビを録画する機器が無いので、ブルーレイレコーダーと比べると安価なHDDレコーダーを買おうかと考えています。 テレビの録画等について全く何もわからないので、ネットで調べてみたところ、「HDDレコーダーに録画した番組は、録画したテレビでしか見られないが、DVDやブルーレイにダビングすれば他のテレビでも見る事ができる」という事らしいのですが、これは本当ですか? テレビを買い換えると見られなくなってしまうみたいで心配だったのですが、DVDやブルーレイにダビングすれば、パソコンやPS3で再生できるって事ですか? また、ダビングするのに必要な機器や道具、注意点などがありましたら、教えて欲しいです。 回答よろしくお願いします。

  • どんなテレビがおすすめですか?

    REGZA32RE1を使っていたので慣れているREGZAでまた買おうと思ったのですがちょうどいいのがないので困っています。 他メーカーでもLEDで32インチ、裏番組録画が出来て外付けHDDが使える条件で探していたらAQUOS LC-32DZ3がいいかな?と思っていたら品薄で高くなっていました。AQUOS LC-32R5という新製品にしようと思ってはいるのですが、テレビとブルーレイレコーダの組み合わせでもいいような気がしてきました。 レコーダーはどんなのを選んだらいいのかわからないのでテレビと合わせて何を選んだらいいか教えてください。 REGZAの番組表に慣れています。外付けHDDは使いたい。裏番組録画はしたい。ブルーレイにHDDからうつしたい。LED32インチで総予算はHDDは別で105000円です。 よろしくお願いします。

  • HDD内蔵テレビ+ブルーレイレコーダー

    現在ソニーのHDD内蔵テレビ「KDL-22BX30H」を使用しています。 ブルーレイレコーダーを購入予定なのですが、 見たい番組の時間帯が重なった際にダブル録画のように 「テレビのHDDに録画」+「ブルーレイに録画」は可能ですか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。