• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の言葉の表現)

子供の言葉の表現について

このQ&Aのポイント
  • 子供が親に対して、何かをしたい(してほしい)ことを伝える言い方について。カウンセラーによると、子供が親に対して気を遣っていることが伝わる場合もある。
  • 子供が食べたい時やしたい時に使う表現について。子供は「これ食べちゃダメ?」や「これやっちゃダメ?」と聞くことがある。
  • 食事の時に子供が「まだ食べちゃダメ?」と聞く理由について。おかずをテーブルに並べ終わってから食べるようにしているため、子供が次のおかずが出てくるまで待っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.9

育児をする上で頼ってはいけないもの。 カウンセラー 育児本 教育評論家 これらに影響されて育てた子どもがどうなっていったか・・・ その結果は、絶対に見せませんよね。 見せられないからです。 だから、気にすることはありません。 親は、子の自立を願う想いがあって、 そのために一生懸命になれば、 言い方がどうの、接し方がどうの、関係ないです。 子どもは、自分の為に命がけで必死になってくれる親の心を 感じてくれます。 言葉ではないです。 心です。 逆に言葉でコントロールされて子どもは、心を感じる能力が低いです。 些細な言葉や感情で、一喜一憂し、翻弄されます。 気にしないでください。 厳しくするのも、子どもが恥をかかないため、 周りから可愛がってもらえるためでしょ? 自信を持って良いですよ。 厳しさと辛抱を知らない子どもは、将来必ずドロップアウトします。

その他の回答 (8)

noname#157996
noname#157996
回答No.8

こんにちは これないよねってうきき方ですが、考えようによっては、来てくれないことが前提となってるニュアンスがあるようにも思えます。 これやっちゃだめ?と食べては駄目?っていうのは、似ていますが、これがやりたいけど、ママどう思う?ってことですよね。食べたいけど、ママいいですか?ってことですよね。 だけど、きてくれないよね?っていうのは、ママは、どちらかというと、来てくれないだろうなって思っている感じがするし、ママがこれないというのなら、それでもいいんだけど、っていうような、なんというか、子ども自身が、ママに断られることで傷つきたくないという気持ちが裏にあるようなきもします。 あなたのお子さんの場合は、ママはどういうかなあっていう、様子伺いみたいなところはあるだろうとは思います。 でも、ご飯を並べている間というのは、ちょっと待てば、オッケーがでるのは解ってることですよね。 だから、待ちきれないよ、早くしてよっていうニュアンスでもあるのです。 ママ、これない?はいつきてくれるのか解らないっていう思いもあるのではないかとおもい、単に、食事を待たされていることとは少し違うような気がします。 言い方、気になるならば、そういうときは、もうたべてもいい?っていうんだよ。って教えてあげたら、すぐに、言い方ってかわるんじゃないかと思います。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.7

>例えば、何かを食べたい時、何かをしたい時に『これ食べちゃダメ?』、『これやっちゃダメ?』と言うことがあります。 >私からしたら、『食べていい?』、『使っていい?』と聞けばいいのにと思っていました。 そのことからわかるのは 望んでいる事と子供に行っている教育が矛盾している事に気づいてないということ 子供に対し言うことを聞くように従わせている教育や躾を厳しくしなければいけない と思い込んでいる母親の子供は依存的に育ちそのような反応示しますよ

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が子供たちに対して、厳しく躾ようとしているということでしょうか? おっしゃられてることがよく分からないので、もう少し詳しく教えて頂けませんか?

noname#163573
noname#163573
回答No.6

お母さんが 「まだ食べちゃダメだよ」 「これは触っちゃだめだよ」 「病院だから大きな声はだめだよ」 「さわいじゃだめだよ」 と言っているのかも? 「全部並んでからいただきますしようね」 「しずかにしましょう」 など換えられる物は肯定的な表現にするのも良いと思います。 またはお母さんもお父さんやお子さんに頼むときに ちょっと気を使ってそういう言い方をしてませんか? 旦那さんに「ちょっとこれをやって欲しいんだけど今できないよね?」とか 「○日って早く帰れないよね?」 など。 逆にお父さんがそういった使い方をしてるかも? 「今コーヒー淹れられないよね?」とか…。 お子さんの年齢から言って、カウンセラーの方が~っていうのとはもうちょっと違うと思いますが 質問者さんが気になるなら おそらくお子さんの周囲でそういった言葉遣いを身近な誰かがしてるんじゃないかな~ 食事を待ってる時間は待ち遠しいんでしょうねぇ。かわいいですね。 5歳と3歳ならいっそ、お手伝いさせたらどうですか? 上の子に小さいトレイを買ってあげてご飯やコップを運ばせるとか お手拭を洗って絞ってきてもらうとか。 下の子にはお箸を並べてもらうとか。 待っている間も埋まるし、お手伝いの習慣もできるし、良いのでは? 幼稚園みたいにいただきますの前に、みんなで歌うとかもいいですよね。

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供たちにはなるべく、“~したらダメ”という言い方は避けてきたつもりだったんですが、言ってしまっているのかもしれません。 私や主人が気を遣った言い方をしているかどうかも、意識的に気にしたことがないのでよく分からないです。 子供は親を見本にしますもんね。言い方一つも気を付けなきゃならないですね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

それって年齢層が違うんじゃ… テレビのはもっと上の年齢の話だと思います。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.4

「まだ食べちゃダメ?」と「もう食べてもいい?」はたいして変わりないですよ。 気にしなくていいと思います。 貴女に「~したらダメよ」という口癖でもあるのでしょう。 「来れないよね?」については 来れないかもしれないと思っているのでは「どうせ今回も来ないんでしょ」という子供なりの皮肉です。 来るはずがない、そんなことはわかってると自分に言い聞かせることで 「行けない」と言われた時のダメージを軽減しようとしています。 でも本当は来てほしいと思っていることに気づいてほしいというサインでもあります。 子供が気を使っているというよりは、信頼関係が崩れる一歩手前です。 お子さんの「~ダメ?」にはそれほど深い意味はないように思います。 「どうせダメって言われる」という気持ちは無いと思いますよ。

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり私が気にしすぎだったのかもしれませんね。 回答を読ませて頂いて少し安心できました。

  • hokumaru
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

こんばんは。 考え過ぎじゃないですか? 私は番組を見ていませんが、番組の場合→聞いているのは「子供」、実際に行動するのは「親」ですよね。 あなたの場合→聞いているのは「子供」、実際に行動するのも「子供」ではないですか? 説明が下手でわかりにくいかもですが、そもそも親に行動して欲しいお願いに対して、子供が気を遣ってるっていう話な気がします。 ですので、自分がとりたい「食べる」という行動の許可を求める話とは別な話だと思います。 育児て不安だらけだから、ついつい気になったのだと思いますが、あなたの育て方に自信を持たれていいと思いますよ。

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hokumaruさんのおっしゃられた意味分かりましたよ(^-^)/ “あ、それもそうだな”と納得をしつつ読ませて頂きました。 安心しても良さそうかなと思えたので、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

noname#260399
noname#260399
回答No.2

5歳の娘のママしてます。 質問者さんは、もしかしたらお子さん達に「それしちゃダメよ」とか言っていませんか? 怒るときだけじゃなくて、例えば座っていて欲しい時とかに「立っちゃだめよ。」とか 食べるのを待っていて欲しい時に「まだ食べちゃダメだよ」とか。 どうでしょうか? 子供って、親の口調をすぐ真似しますよね。 なので真似してる部分もある気がします。 我が家では出来るだけ肯定の表現をするように心がけています。 例えば「おかずが全部揃うまで待ってね」とか「座って待っててね」とかいう感じです。 同じ事を伝えるのにも、こちらの方が聞き手の気持ちが楽な気がします。 親の方も「ダメ」って強い言葉を使うより、冷静でいられます。 あと、待っててくれたりした時は「待っててくれてありがとう」って伝えます。 実際は待っててくれたから早く準備が出来たよ!とか、助かった!とかそんな感じです。 テレビを見ていないので、梅宮さんの話は具体的には分からないんですが まずはご自身の言い方から変えてみて、様子をみてみてはいかがでしょうか?

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん。 私も、意識的には、“ダメという言葉はなるべく言わないように”というのは前々から持ってるので気を付けていたんですが、つい言ってしまってるのかな…。自覚なさすぎですね。 これからはもっと気を付けてみることにします。

回答No.1

■『これ食べちゃダメ?』、『これやっちゃダメ?』 ↓ ダメって いつも言われるから ダメって言われるかもしれないけど 食べたい・したいと思って そういう言い方になるんでしょうね でも、うちは 息子5歳が1人いますけど 勝手にさせれると 御菓子 全部食べちゃいますよ・・・・ アメ玉も 10個は平気で食べちゃう だから、聞いてきても  「さっき食べたでしょ」「何個食べれば気が済むの」となり 同じように 「ママ これ食べたらダメっていう?」なんて言葉もありますwwwww どこの家庭でも同じじゃないですかね 育児本では、子供と大人の上下関係は必要ないだとか 許可をするとか 許可をえるのは 進めないとか 書いてる育児本も確かにあります ただ 自分のやりたいようにさせると 息子の場合は アメ玉10個は平気で食べてしまうという事もあり その育児本のようにはいきませんw 最近は コソコソ 隠れて盗み食いするようになりました 本当 育児というのは 頭抱えます。 糖分っていうのは 取りすぎると 中毒症状というのか タバコやアルコールのように依存してしまうと本で見た事もあり 食べ物に執着が そこまでない子だと気にする事ないんですが 息子の場合 異常に 食い意地というのか 欲求が多くて 改善しないとなぁ・・と思っていた所です。 今時期、春休みで おもう存分 遊べないというのか 友達と毎日交流していないから 欲求満たされてないのかなぁというのもありますが 何でも 許可を得て 行動するというのも子供には よくないのかもしれませんが そのTVの内容は 気にしないで 大丈夫だと思いますよ~ 梅宮アンナさんの場合、芸能一家ですし 一般家庭とは ちょっとズレてるように見てましたよ 梅宮辰夫が なんでも 孫に買い与えてしまう  そういう環境が良くないと思ってるアンナが 躾ける しかし それが ダメダメに綱かってしまう 仕事もしてるから、子供の思うようにいかない それが わかっているから「○○来れないよね?」になる どういう 言い方であれ 許可を得るっていう事が いいのか 悪いのか 正直わからないけど そんな家庭 たくさんあるし 気にしないで大丈夫!に 1票です。 『まだ食べちゃダメ?』は 早く食べたいな~って事だから お子さんに 箸出してもらったり 一緒にすればいいんじゃないですか? 『もうちょっとだね~ 一緒に食べようね~ ママもお腹すいちゃった~』ってw ママのご飯楽しみにしてる かわいい子供たちって事ですね♪

hibiscus28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 許可を得てほしいもの、そうでないものを小さい子供に説明するのも大変ですよね。 うちの娘たちは、ママとパパが寝ていて、テーブルにお菓子が置いてあったとしても全く手を付けないんですよ。 あ、自慢してるんじゃないんで誤解しないで下さいね。 特にしつけてないんですよ。もしかしたら、私が普段からいろんなことに怒鳴ることが多い分、私にビビってるのかもしれませんが。 これから大きくなって、許可を得ないと行動できない子にならないか心配な部分はありますね。 本当に育児は悩みが尽きないです。 私には、言い方を変えなきゃいけないという課題を何とかしなきゃですね。 子供に対しての言葉(話し方)って難しくないですか?私は、娘たちがケンカをした時など、どうやって仲裁しようか、いつも悩みます(^_^;)なるべく平等になるように話しかけていますが、果たしてそれが子供からしたら“何で自分だけこうなるの?”とか思われてないのかなと(^_^;)

関連するQ&A