• 締切済み

長く付き合っての別れ

akireskenの回答

  • akiresken
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.6

わたくしは長く付き合って別れた経験は 過去2回ほどありました。(付き合い期間、4年と8年です。) 付き合いが長くなると、どうしても相手に対する 驕りが出てしまうんですよね、、 無意識的に相手が自分の近くに居てあたりまえ的な、、。 そして相手が離れる時になって 慌てて「なんだよ、?」「そんなのアリかよ、?」 と相手に強い憤りと焦りとクエッションを感じたりして、、、; このクエッション?が驕りなんですよね、、「なんで?」って、、 他の回答者様の文面にもございましたが、 数ヶ月で終わる恋愛や、音信不通、メールだけで終わらす恋愛、、等々。 多いですよね、、そんなのははっきり言って「恋愛」ではないです。 お互いに先はわからないけど、喜怒哀楽を味わう充分な時間を 共有できることが出来て、初めて恋愛と思うのです。 それがたった一度しかない人生の中で、 一対一でゆういつ味わえる、、それが恋愛と思うのです。 ご質問者様の文面から、6年間一緒に居た彼への感謝の気持ちが出てます。 充分に良き恋愛をされましたね! 別れて辛くない人間はいません、、 否定された気持ちになります。虚しくなります。 恋愛経験者はみんな経験することです。 でもこれらの感情は付き合ってきた期間がとても深かった証拠です。 二人で喜怒哀楽を味わってきた反動でもあります。 「メチャクチャ反動が多い分、良い恋愛が出来て本当に良かった!」 と本気で思います!! 自分の時もそう言い聞かせて、まずは自分を労わる時間をたくさん作りました。 普段なかなか会えない友達にアポ取りまくったり、映画見まくったり、、 なんでもいいんです!まずはご自身を労わる時間をたくさん取ってください!! そんなこんなの時期を過ごしているうちに、現彼女と出会いました。 いまや過去のことには感謝の気持ちしかないです。 (※ちなみに過去2回の彼女達とは現在良い友達関係です。気の合う親戚みたいな!) 言い古された言葉ですが、時間が解決します。 新たな出会いが解決します。 その6年間があったからこそ、人生が熟成されたことを後々実感します。 どうぞ今はご自身を充分に労わってやってください。 応援してます!!

関連するQ&A

  • モラハラと亭主関白の違い。

    モラハラと亭主関白の違い。 今は、亭主関白だからと許せても、この先空気も吸いたくない存在になった時、不快な思いからそれがモラハラに変わるんだと思いませんか? 自分の気持ちの持ち様で、愛がなくなった時に亭主関白からモラハラに変わる気がするのですが、どうなんでしょうか?

  • 亭主関白の意味

    こんにちは 私には付き合って1年半の彼がいます。 彼曰く「俺は亭主関白だ」と言います。 ですが、一緒にいても全くそんな感じしません。 亭主関白ってどういう意味なのでしょうか? 確かに、家の中ではそんな気全くないのですが 外に出て彼の知り合いに会ったらもう大変。 色々言われてしまいます。 「そういう所がダメなんだ」と、他の人の嫁や彼女と比べられます。 外でだけ亭主関白でいたい、もしくは、そう思われたいって事なのでしょうか? そもそも、亭主関白の意味がよくわかりません。

  • 別れを繰り返してしまう

    今お互い考える為に距離を置いている彼がいます。 今までにもう何度か別れる・寄りを戻す・・・を繰り返しています。 いつも言い出すのは私の方です。 自分でも悪いところだと思うのですが、 嫌なことがあったりするとすぐに別れを口にしてしまいます。 でもまたすぐに戻って・・・。 彼はそれでも嫌にならずにいてくれます。 いつも大丈夫と言ってくれて、結婚もしたいとも言ってくれて。 なのに私は甘えてなのか、どんどんひどくなっていってしまって。 離れている時は彼が好きだと思うのですが、 会うと冷たくしてしまったり自分勝手になってしまいます。 気持ちも分からなくなってしまうんです。 どうしたら気持ちが固まり、落ち着くのでしょうか? 分かりにくいかもしれませんがご意見やアドバイスお願いします。

  • 同棲を考えています(長文です)

    付き合って6年半になりました。 そろそろ同棲を考えていますが、同い年なので27歳です。私には結婚願望はあります。親にも孫をみせたいです。ただ彼にはあまり結婚願望はなく遅くてもいいという人です。今は仕事を頑張りたいとか。養うためには仕事して少しは楽させてあげたいとおもってくれているみたいですが、あまり何を考えているか結婚に関しては口を開きません。同棲するにあたり私の家に挨拶しにいくとかいかないとか濁します。でももう引っ越しまで1ヵ月くらいです。 私は実家をでるのは初めてです。彼は一人暮らしがながいので自分のことはある程度何でもできます。古風な女性が好きなようです。この前食事をつくったら感謝はいつもしますが、後片付けをすぐやらないと気持ち悪いらしくいやな顔をされました。私は食器の汚れがすぐおちるようにしばらく水につけておきたいタイプです。何度かそういうことがあり、自分がやったらいいじゃないかとおもってしまうので、言い合いになりました。でも自分はやりたくないと。どちらかというと、亭主関白になりたい様です。私はあまり亭主関白は好きではないです。やはりすぐ洗うべきですか?私が素直になるべきですか?

  • 亭主関白な夫

    義父も夫も亭主関白です。 夫は些細なことで大声で怒鳴り、畳み掛けてきます。 私はどうしてそんなに怒るのかさえ分からないです。普段はやさしい人なのですが、怖いです。こちらが悪くない時も、どこが悪いか考えろと言われ、誤るしかない状態です。 仲直りは私が誤ったらその日で終わりますが、彼の激怒に意見をするのもそろそろ疲れてきました。死ねば?などとも言われました。 褒めるとよい、とサイトに書いてあったので以前実行したら、夫に見破られてしまいました。それ以来その手は使ってません。 もし、子供が出来た場合、彼が義父を見て育ったと同様に、子供も同じように育ってしまうのではという不安もあります。 長年亭主関白のだんなさんと結婚生活をしてきて今円満な方など、 どうすると亭主関白な夫とうまく付き合えるか、彼が間違っている場合に否定できるかなど対応策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「亭主関白」

    「亭主関白」ってありますよね? 「亭主関白」と「自己中心の我が道をゆうワガママ」とは違うと思うのですが、どうなのでしょうか? 筋道の通った正しい事を言う「亭主関白」なら、従う気にもなれますが、常識やマナー、一般的な事を普通に出来ないような人が「亭主関白」と胸を張り、通そうとしても従う気になれません。 揚句の果てには「養ってもらっているんだから、従うのは当たり前」っと。 主人30歳。私32歳。結婚するにあたり、小さい頃からの夢を頑張って実現したのに独身時代の専門職につく事が出来なくなり、専業主婦をしていました。今、臨月に入り、暫くは働ける状況ではありません。 主人は子育ては自分でやって欲しいから、働かずに家に居て欲しいという考えの人ですが、上記の発言をしました。今の主人の仕事では、働こうにも転勤が多すぎ、子育てをしながら私が仕事をするのは難しい状況でした。 でもこんな事を言われるなら、1年くらい経ったらパートででも働こうと思います。 お互いに尊敬したり、思いやらないといけないのは、解りますが、お給料を入れれば、何を好き勝手しても構わないのでしょうか。

  • 平気だと思ってたのに全然平気じゃなかった

    先月、遠距離だった彼氏と別れました。 私が振られたのですが(好きか分からなくなったと言われました)、彼には亭主関白なところがあったので、付き合ってるころは圧迫されてる気持ちもあり辛いことも多かったです。 最初はそんな彼としっかり別れることが出来て、私はすごく解放されたような清清しい気持ちになってました。これから新しい未来に希望を持ってました。 でも、日が経てば経つほど彼を失ったことがとても辛く彼とのつながりが一つ一つ消えていくことが寂しくてたまりません。 彼と別れて平気だと思ってたのに、全然平気じゃなかったです・・。 今日、彼との通話専用の携帯電話が解約されたようで(彼が契約をしてくれてました)圏外になってるマークを見てさらに辛くなりました。 私への気持ちがない彼とよりを戻したいという思いはないのですが、時々、何でもっと頑張らなかったんだろうという後悔と彼を失った虚しさが襲ってきます。彼の優しかったことや思い出が美化されてます。 時間が解決するとよく言いますが、この気持ちも時間が解決してくれると思いますが、今は思い出の曲を聞いたり思い出の品を見ると涙が出ます。好きなことしてても仕事しててもふとした瞬間に寂しくなります。 友達には別れた当初に「全然平気~♪」と言い放ったのでいまさらこの気持ちが言えなくて、 ここに書き込んでしまいました。 長文乱文ですみません。こんな踏ん切りのつかない私はバカですよね××。 何かいい気晴らし方法があったら教えてください。 また、みなさんが別れた恋人のことを思い出さなくなったのはどのくらい期間がたってからでしたか?参考までに教えてください^^

  • 別れを告げる決心がつきません

    私は25歳の女です。彼は2歳年上の外国人で、友人のホームパーティで知り合い付き合いはじめました。私は来年から勤務地が変わり遠距離になるのは嫌だったので、割り切った関係で付き合っていこうと思い、相手の気持ちは特に関心を持っていませんでした。 最近、二人の関係について、彼も今は好きで一緒にいたいけれど愛情はないと言いました。もちろん、私も愛情があるか、と言われればないとしか答えられませんが、なんだかさびしいカップルだと思い、付き合っていく事に疑問を持ってしまいました。 そこで、今別れてしまってお互いに本気で好きになれる相手を見つけた方がいいと思い、別れる決心はついたのですが、言うのをためらってしまっています。彼は今月末に大切な仕事があり、それが終わってから私の為にイベントを考えてくれているようなのです。 そういう彼の思いやりを無視して、しかも大切な時期の前に言うのは気が引けてしまいます。 一体いつ切り出すのが適切なんでしょうか。

  • 亭主関白な人って。。。

    こんにちわ。いつも貴重なご意見ありがとうございます。今回も色々な方のご意見頂戴できれば幸いです。 今の彼は、時代を間違えているかのような今時には珍しい亭主関白なタイプの人です。本人もそれは自覚しているようです。私はどちらかといえば「内助の功」が理想なのでそういう意味では不満はありません。 私は彼に幸せでいて欲しいと思うので、自ら洗濯や洗い物等してしまうし、彼が眠ってしまったら邪魔にならないように勝手に過ごしています。彼の寝顔を見ているだけでも幸せですし、彼が起きた時に寝てしまったことを謝ってくれて、ちゃんとその後ケアしてくれるので私は満足しています。 でも、ふと、彼のようなタイプの人は何をもって幸せだと感じるのだろう、と思ってしまいました。私は好きな人が過ごしやすい環境を作ることで、その人がそれに満足してくれることで、感謝の気持ちを表現してくれることで幸せを感じます。でも彼のようなタイプの場合、彼女には何を求めているんでしょうか?何に幸せを感じるんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 亭主関白って絶滅したのでしょうか

    最近の男性ってみんな優しいですよね。お皿洗い、お風呂掃除、果てにはトイレ掃除、妻のパンツも洗ってくれそうです。もう現代日本には、亭主関白な男性っていないのでしょうか。亭主関白的な考えを持っている人はこのような傾向をどう思いますか。 また、亭主関白でないにしても ・結婚したら妻には仕事をやめて欲しい ・自分が仕事から帰る時間には妻に家にいて欲しい ・やはり家庭的な女性が好ましい と、思っている男性はどのくらいいるのでしょうか。 年齢又は年代を添えてお願いします。 もちろん女性の意見でも結構ですよ。