• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を好きになるとは)

人を好きになるとは

nnnnnor1の回答

  • nnnnnor1
  • ベストアンサー率48% (88/182)
回答No.4

つい最近、友人(20代女性)にも同じ質問をされ、 その友人も質問者さんと同じ様なことを感じていたようなので 独断と偏見で恐縮なのですが回答させていただきます… >(1)【皆さんは人を好きになる特定の理由ってありますか?】 重ね重ね個人の独断と偏見で。 例えば外見では身長の高い男性が好きなようで、 身長の高くない男性に幸運にも好意をもっていただいたことがあったのですが、 いくらかっこよくても、お金持ちの方でも、性格の合う方でも、 何となく恋愛対象として見ることができませんでした。 (一例として外見を挙げてみただけで外見だけで選ぶ人が多い、というわけではありません) つまりなにがいいたいかというと… 恋愛感情を抱く方というのはどこか共通してくる傾向にあるようで (上記とは別の)友人の話を聞いていても「これだけは譲れない!」 「こういうところに弱いなあ…」といった何かがあるようです。 あくまでこれは「好きになるまで」は特に意識することもなかったことで、 「好きになって気づいてみれば」ということが多い様に感じます。 >(2)【または、人を好きになれない人は、なぜ人を好きになれないか教えて頂けませんか?】 この件について、初恋がまだ…という上記の友人に話を聞いていて感じたことなので 質問者さんに該当しなければ非常に申し訳ないのですが 例えば「道行く人を眺めていて、こんな人と付き合いたい!と感じる人はいる?」 と質問されたとしたら、よくわからない…ということはありませんか? 私は「人に恋愛感情を抱けない」方はあまり他人に興味がないのでは、と感じます。 決してナルシストであるとか、自己中心的であるとかいう悪い意味ではなく、 むしろいろいろな意見や考えをもった方に寛容で恋愛感情とは別に 人の好き嫌いがあまりない包容力のある方なのではないでしょうか。 人物としてはとても器の大きな素敵な方だと思うのですが、 「好きだ!自分だけのものにしたい!」という感情とは全く別物だと思います。 無理に人に興味をもつ、ということも苦痛ですし、ピンとは来ないでしょうが 例えば今まではただ「この子はかわいい子だな。」と考えていたところを 「この子はかわいい子だな。笑うと八重歯がでるのか。笑顔が素敵だな。」 といったようにいきなり無理矢理恋愛感情をもとうとするのではなく、 いろいろな人を観察し、ご自分の「あ、このポイントは素敵だ!ぐっとくる」 といったところを探してみることから、というのはいかがでしょう。 全く的はずれな回答ならすみません。 私一個人の考えとして、ご参考まで。

pieri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々と身に積まされました。(もちろん良い意味で、です) nnnnnor1さんのおっしゃる通り、 道行く人を眺めていて、こんな人と付き合いたい!と感じる人はいるか?と聞かれると 全くそういった経験はありません。 おっしゃるとおり、もしかしたら私は他人に対して興味があまりない人間であり、 恋愛感情を抱いたことがないことから、恋愛をしなければという強迫観念に駆られているのかもしれません。 だとすれば反省すべき点です。 好き嫌いがあまりないというのも実際おっしゃる通りで、 よく友人などからもその事について言われておりました。 まさか他人への興味が人より希薄である可能性があったとは・・・・ 大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 女性って本当はどういう・・・

    すみませんが、変な質問をします。 女性って男から見れば、純真無垢で優しかったり、ようはおんならしかったりして惹かれるものなんです。 でも、女同士が集まった話しをしていたりすると、結構ガサツでイヤらしい感じがするのも事実ですよね。 女のこ同士のときは、おんならしいというより、そのかけらも無いという状況になると思うのです。 これは、自分もそう感じる場面が多々あるし、親しい女性もそう言うものだ。と言います。 とすると、最初の純真無垢とか女性らしさからかけ離れてしまうのですが、これって一部の女性がそうなだけで、そうでない人もたくさんいるのでしょうか? それとも大概の人が女性同士のときはそうで、男性の前では別の女性になるというのが自然なことなのでしょうか?

  • ☆理想の人リスト☆

    25歳、女です。 今年から、本格的に婚活をしていこうと思い 自分にはどういった出会い方が合っているのかな・・と 色々調べていたら、「理想の人リスト」という物を作り 今の旦那(又は彼)に出会いました、というような書き込みを いくつか見つけました。 それで、さっそく私も理想の人リストというのを作ってみたのですが(笑) 実際に「理想の人リスト」で自分の理想と近い人と結婚したり 付き合う事が出来た方は、どこで出会う事になったのですか? ただ「理想の人リスト」を作って家に居ても 行動無くしては、出会いは無いと思い どのように出会ったのか気になりました。 是非とも、参考にさせて頂きたいので教えてください! よろしくお願いします!!

  • 好きな人ができない

    私はもうすぐ19になるけど、今まで一回もつきあったことがなくて、合コンとかやっても、つきあうどころか、好きな人さえできなくて、すごーく困っています。 私の友達も前は同じようなこと言ってたけど、いつのまにかつきあいはじめたし、「なんで?」って感じです。「理想が高いんじゃない?」とか「いっぱい告られてふってる」とか言われるけど、私は理想も高くなければ告られたこともありません!出会いさえもないし、ホントどうしていいのやら、、、。これだけ何もないと、ホントに嫌になります。どうしたらいいと思いますか?

  • 好きな人のつくりかた。(質問)

    18歳の高校3年生、男生涯彼女なし。 ですが、前前から気になっていた事をお聞きします。 『好きな人ってどうやったら、つくれるのですか?』 周りは彼女いたり、好きな人の話しをしたり・・・。 友達から「お前好きな人いないの?」とか聞かれても・・・。「いないんだよ・・・。」 と・・・場は白けるばかりです。 高校入れば好きな人くらいできるだろう、と思っていましたが、まったくできません>< 私自身外見がよろしくないので、安易に女性が近づいてこなく、友達も少ないというのも関係あると思うのですが・・・。また、一目惚れとかありそうな予感もまったくありません( p_q) 別に、理想とか何だとかは、考えていない つもりなのですが・・・。  私はこのまま時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか? 恋って何なのでしょうか?愛ってどんなのでしょうか? 青春とかもう無理なのでしょうか><?

  • 彼女いない歴=年齢

    こんにちは。 恋愛の事で最近ずっと悩んでて質問してみようと思いました。 現在大学生なのですが、今まで彼女ができたことがありません。 周りの男友達女友達からは、 「顔も悪いわけじゃないし、今までいなかったの意外。」「女性の理想が高い」 「押しが弱い」「良い人止まり」「ネガティブ思考やめろ自信を持て」 と散々言われ、思い当たる節は有ったのでわかってはいるものの、 変わることができません。 理系で周りに女性は少ないし、バイトを掛け持ちしても女性は少ないし、 サークルもそんなに。。。合コンも無いです。 良いなって人がいても既に彼氏持ち。 恋愛なんて諦められればいいですが、やっぱり彼女は欲しいし・・・ 変えるべきところとか、出会いの機会とか、そういうのを教えて頂きたいです。

  • 友人になっていいか解らない人が居ます

    深く付き合っているわけではないので仕事上での性格しか見てないんですが、とある方→Aさんとの「距離」についてちょっと考えてます。 その人は話すと楽しい時もありますし、嫌な場面ばかりではありません。 ただ、とある友人にしゃべったら「Aさんは面倒だよ絶対。距離おいた方が良い」と忠告されました。 それで、やっぱりなんか不穏な感じな人なのかなと考えてしまいました。自分の友人を意図して選んだ事は無いのですが、はじめて「大丈夫かしら」と不穏になって自分の汚さに嫌気がさしてるんですが、踏みとどまって考えてしまった人は初めてです。 自分の理想を語る……というのは聞くのはつらくないし、むしろその人の熱意が見えて好きなタイプの話題なのですが、どうもAさんが不思議で仕方ない部分があります。 ■語る理想はかなり綺麗な話ばかり →自分は悪口は言わない。 →他人は自分より常に偉いと思って過ごせば誰にでも敬意をしめせるものだ ……うんぬん。 最初は「わぁ、素敵な人だな」とあこがれていたし、そのポジティブで理想的な…こそばゆいほどきれい事ですが、そうなれるといいから、そう願っていたいな。 と、基本ネガティブな私は珍しく、その思想には納得していました。 しかし、そのAさんの行動を見ていると、あの理想を言えた人にしては……。と残念な部分が多々みえるようになりました。 (1)他人が失態したら全く関係ないのに「俺のせいです」と出てきて謝っる。しかも本当に責任を取ってしまって、失態した人の挽回のチャンスを潰している。 (2)他人の悪口を言わない…というわりには、言う。 人間なので少しぐらいは理想と違っても仕方ないとは思ってましたが、当人は【自分が悪口を言っている】という感覚がない場面が多々見受けられる。 例・ブランド物や高級品に超敏感に反応。 →無関心を装っていますが、あきらかに気にしてると丸わかりオーラがでている。しかもそれでいらだっている。それでブランド物を身につけてきた人の前でわざと「シャネルとか高いだけだからねぇ」と言う。 (↑ごく自然に言います、悪気は見えません) です。 ちなみに、その方は女性です。同年代ですし仕事場は一緒でも仕事事態は違うものをしています。 客観的に見てどう思われますか? 私は、あまりに仕事上週五で会っているので考えるとどうも客観視できない感じになってます。 ランチ友達のままで止めておくか、プライベートまで遊ぶようにしてしまうか。 よろしくおねがいします。

  • 痩せてるだけで付き合えません・・・

    20代男ですが、このかた彼女できたことありません。 別に暗いわけでもなく、女性とも話しますし、むしろ人気があるほうです。他人からもかっこいいねと言われることも多いです。 でも、自分的にガリガリということが非常にコンプレックスで付き合おうともいえません。 アンガールズみたいなガイコツ体系なので・・・ 女性のみなさんからの意見はどうでしょうか?お聞きしたいです。 好きでガリガリになってるわけでもないし、それが今後もコンプレクスとして付き合えないのかな~ととても心配です。 ガリガリの人に告白されても付き合いたいとおもうのでしょうか?

  • いい人!?

    よろしくお願いします。 自分が住んでるところは典型的な田舎で、性格もあまり明るいほうでなく、友達も少なめ。大学もいけず恋愛なんてほんとしたことありませんでした。職場も出会いがほとんどないところで・・・。 しかし数年前「このままではいけない!」と一念発起、いろいろ出会いを企画しました。 メル友を作ったり、カラオケパーティー開いたりして友達ふやそうとしました。性格も変えるべく、いろいろ話しかけたりしました。結果、女友達も出来てきたんです。当然好きなひともできました。 でも、いざ告白したりすると必ず返ってくる答えが 「○○(俺)さんはいい人だけど、彼氏にはちょっと・・・」 たしかに恋愛運は元々そんなにいいほうじゃないです。無理してここまでやってきた訳ではありません。でもこんな調子です。いい人になんかなりたくありません。彼氏になりたいんです。 みなさん、特に女性にお聞きします。どうすればこんな自分に彼女ができるんでしょうか?

  • いい人だけど…

    先日、知人の紹介である男性に会ってきました。 その人はとても優しくて、気もつくし、純真な感じのいい人でした。 私も自分の年齢を考えると、贅沢を言っている場合ではないのですが、 妥協はしたくないというのも事実です。 彼の方は私の事を気にいってくれたようでメールや電話をしてきます。 しかし私はイヤではないのですが、何故か積極的にはなれません。 ピーンと来ないというか… とても真面目そうな人だったので、はっきり返事をした方がいいのか、 それとももう少し様子を見た方がいいのか迷っています。 この人の事を曖昧にしつつ、他にもいい人がいたら探してみようと思う自分もいます。 そんなに出会いもないので、この辺で妥協して…という自分もいます。 これを読んで自分勝手だ!と思う方もいらっしゃると思いますが、 今の正直な気持ちです。 こういう状況なのですが、この人の事を曖昧にしたまま、他にも紹介など行動を起こしてもいいと思いますか? 皆さんのご意見をお願いします。

  • 27歳女性。結婚を考えられる人とお付き合いしたい。

    27歳女性。結婚を考えられる人とお付き合いしたい。 今まで、人並みに恋愛経験はしてきましたが、今現在、付き合っている人はいなく、少し焦りを感じています(まだ焦る年齢ではないでしょうか?)。現在、海外で大学院生をしており、2年後には日本に帰る予定なので、その頃(30歳くらい)には結婚できたらいいなと思っています。もちろん、いい出会いがあればの話です。 結婚を前提としたお付き合いがしたいのなら、友人にそれとなく頼んでみるのがいいという意見を見かけたのですが、私の今の年齢でそれをやってもおかしくないのでしょうか。私には、年上(20代後半ー30代前半)の友人も多いので、自分の人脈をフル活用すれば、いい出会いに巡り合えそうな気もするのですが、頼むのは少し恥ずかしいです。また、私が日本にいる訳ではないので、こういうことは日本に帰ってから動き出すのがいいのかなという気持ちもあります。その頃には、30歳手前ですが、動き出すのが遅くはないでしょうか。 専門柄、学校の友だちは女性ばかりで、学校での出会いはあまり期待できません。趣味はいくつか持っていますし、交友関係は広いので、(友人に頼らない)自然な出会いができたらそれが理想なのですが、そうも言ってられないのかなと不安になったので質問しました。アドバイスいただけたら嬉しいです。長文読んでくださってありがとうございました。