• ベストアンサー

こういう内容の看板は違法でしょうか?

すいません。自分の土地に大きな看板(2m×4mくらい)を建てようと考えています。 (道路からよく見えます) 内容は 「民主党と民主党に投票するバカが地上からなくなりますように・・」 を考えています。 これは何か公職選挙法ですとか法律に違反するでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小生の法知識からすれば、平素の掲示である限りは、特段の違法性は見当たりません ただし、選挙期間中の掲示・かつ、質問者が特定の政治団体に属する・関係している状況下では、公職選挙法に抵触します  同時に、『公序良俗に反する』と民事訴訟上において、十分に不法と判断される余地はあるので、覚悟してください もっとも民主党・その支持者そのものが質問者を相手にして訴訟するとは思えませんので・・・  現実での実行の有無については、指摘しませんが、ご自由に

dorudora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

 選挙関係の法律は  一番いいのは、選挙管理委員会へ問題が無いかを確認することです。  その他には  名誉毀損になる可能性があるからこれも確認した方が良いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.3

看板の内容については大丈夫です。 ただし、屋外広告物法に基づいて、都道府県が広告物の表示や掲出物件の設置許可を受けなければならないとか、禁止している場所などがあります。また、形、面積、色彩、意匠などの規制を受けることもあるので都道府県の担当課(市町村に問い合わせると解ります)等で相談してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lancelot_
  • ベストアンサー率53% (43/80)
回答No.1

何も違法性はありません。 憲法21条表現の自由により,あなたのその行為は保障されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 期日前投票の送迎は違法でしょうか?

     介護施設に入所されていて、自分で歩けない方であればやむを 得ないかもしれませんが、そうでない方に投票を依頼して期日前投票 に行ってもらうように送迎することは、公職選挙法違反になるのでしょうか?

  • 看板の設置高さについて

    先日、店の前にLED看板を置いている床屋さん。 以前は、高い場所(地上から2m程だったでしょうか)にその看板を設置してあったのですが、今では地上から1m程のところに。 その床屋さんに理由を聞いたところ、詳しい規制は知らないが役所から文句を言われたそう。 これは建築基準違反になるのでしょうか。 そうでなければ何法違反なのでしょうか。 知っているかた、教えて頂ければ幸いです。

  • 看板の高さについて

    近所にセ〇〇イレ〇ン2店ありますが、駐車場の角にある道路側の看板が 一方の店はポールで地上から数メートルの高さの上に看板がついてます。(通常はこのタイプだと思います) もう一方の店はポールなしで、地上にその大きい看板が直接あります。(遠くから見えません) 看板を低くするのは、どういう理由ですか? 自動車運転してると、直前にならないと発見できません。 理由わかるかた宜しくお願いいたします。

  • 自民党の違法看板を何とかしたい

    自民党の違法看板を何とかしたい 自民党が違法な立て看板を大量に放置しています.選挙の当日前に撤去したいのです. 自分の生活範囲なので,無視することが出来ません.(イヤでも目に入ってきます) 割と大きなバス通りの,市の街頭に50m位に渡って木製の骨組みに貼り付けた 自民党の「比例区は自民党に」という主旨の捨て看板が深夜針金で取り付けられました. これを撤去させる方法はないでしょうか. 以前,警察や市に問い合わせたことがあるのですが,結局選挙が終わるまでに対応を したことはありません. 自分で行うのなら,針金を解いて外すか,「これは違法掲示です」という紙を貼り付けるかを 考えていますが. どちらにしても,他人の財産を傷つける,というような名目で逆に逮捕される危険を感じます. 市や警察,自民党に訴える以外に,Twitterでこのことを効果的にTweetする方法など アドバイスをお願いします. --- 今回は自民党が違法な行為を行ったので,何とかしたいと思っていますが, これが民主党でも共産党,社会党でも同じです. 他の地域では,自民党以外の政党の違法看板に悩む人がいると思います.

  • Facebookでの選挙活動は違法ですか?

    もうすぐ県議会選挙で、知人が立候補するので応援することになってますが、私のFBで知人を載せて応援することは、公職選挙法またはその他の法律に違反するでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 選挙の勧誘について

    公職選挙法についてお聞きします 公職選挙法で、戸別訪問は禁止とは分かっているのですが、禁止の定義が単純すぎます。 そこで、〇〇党への選挙の勧誘の戸別訪問について。 戸別訪問は一軒だけでも公職選挙法違反でしょうか? 〇〇党に投票をお願いする為に、友人の家一軒だけ訪れるのは、公職選挙法違反でしょうか?

  • 公職選挙法違反?

    選挙活動において候補者自身が一般の家庭を個別に回り、投票をお願いするのは公職選挙法違反ですよね? たすきはつけていないですが、選挙カーでまわり、ビラを配ったりするのは公職選挙法違反にはならないのでしょうか?候補者自身が一般の家庭を回っている時点で違反ですか?教えてください。

  • これって選挙違反??先の参議院選挙において、アルバイト感覚で時給を貰い

    これって選挙違反??先の参議院選挙において、アルバイト感覚で時給を貰い電話で投票を呼びかけた。これは公職選挙方違反になるらしく収賄で警察から連日事情聴取を受けている。彼女が救済される余地はないのか?ちなみに彼女は、そんな法律はまったく知らずに、頼まれてやってしまった. また、電話の呼びかけを依頼した者に対して彼女は損害賠償を請求できるか?

  • e-mailで選挙応援は違反?

    E-MAILを使って選挙の際に電話でよく行う様な候補者の投票依頼をすることは公職選挙管理法に違反するのでしょうか?

  • 道路法 第三節 道路の占有(置き看板と正面看板)について

    現在、学校の課題で看板についての設置基準などについて調べています。 東京都の商業地域の歩道のある道路沿いに、6階建(想定24m、RCまたはS造)を建て、袖看板と正面看板をつける場合です。 調べたところ、袖看板は道路法と東京都屋外広告物条例により、高さと幅の制限があり、数値もわかりました。 しかし、正面看板をつける場合、高さの制限は52m以下と分かったのですが、出幅について何法の何条に書いてあるのか見つけられませんでしたので、もし、お分かりになる方がいらしたら、お願いします。 また、敷地外(歩道)に店の看板などを置く際に、道路法において「道路を占用する際は道路管理者の許可を受ける」と道路法第三節第32条に書いてあります。 ということは、許可を取れるのでしょうか。 質問(1) 正面看板の出幅の出ている法律名と箇所 質問(2) 置き看板は道路法で許可を受けられるかどうか この2点について、教えてください。 よろしくお願いします。

プリンタがオフライン
このQ&Aのポイント
  • オフライン解除の方法がわからずに困っています。
  • パソコンのOSはMacOSです。
  • 無線LANで接続していますが、プリンタ追加で名前の入力ができない状態です。
回答を見る