• 締切済み

私が悪いのでしょうか

chocobymaiaの回答

回答No.6

何にもしないで立っているのは良くないってことに気がついてる貴女はそれだけでわかっていらっしゃる。 私はいつも思うのは、指示待ちで平気、時間経てばOKとゆう方々には辞めていただきたいです。 どんな職種でも、その組織を運営しているのは、関わっている全員です。 私は人を指導する立場にいますが、いつも言っているのは、やりたい、やってみたいことはやっていいんです。 してはいけないことをしたらマネージャーから注意がきます。 何もしないで、指導されるより、やりすぎて指導されるぐらいがGOODですよ。 わからないことは聞けばいいんです。ただし1回だけね。 私の父の遺言です。 1回聞くのは当たり前。 2回聞いたら「あら、前にも教えたな/」 3回聞いたら「だめだこりゃ」です。 頑張ってください。 あなたならできます。

関連するQ&A

  • 仕事から帰って、晩ご飯まで30分。

    盛り付けから配膳まで含めて、30分で3品作れる献立例を教えてください。 条件として ・調理だけでなく、盛り付けと配膳、洗い物も含めて30分以内。 ・献立は3品。主菜、副菜、汁物 ・毎日、30分以内であること。 ・事前の下拵えや、野菜を切っておくなどの下処理はなしで、  その作業も含めて30分以内。 ・レトルトや市販の惣菜は、いっさい使わない。  すべて手作り。 ・ご飯だけは、タイマーをしかけてある。 ・料理の傍ら、使った調理器具を洗っていく。 ・料理ができあがる段階で、流し周り、コンロ周りがキレイな状態にする (最終段階で盛り付ける料理に使った鍋やフライパン、おたまやフライ返し、菜箸以外の 全ての調理器具が洗って、所定の位置にしまわれている状態) (コンロ周りは、さっとふく) ・盛り付けもキレイに、見栄良くでき、かつおいしいこと。

  • 調理が怖い

    長くなりますが、書かせてください。 現在、調理の仕事をしております。 規模はチェーンと個人経営の間というかんじです。 調理師免許は持っておりません。 最近、料理することがひどく怖くなってしまいました。 自分が作ったものをお客様にお出しして、お金を取るのが怖いのです。 もともとホールの仕事をしたく、レストランに入社しました。 しかし、1年弱経った頃、「厨房に人が足りないので少しの間手伝ってほしい」と言われ、全くの素人(実家で母の手伝いをしたり、簡単な自炊しかしたことのない程度)でしたが、シフトのうち半分くらい厨房に入るようになりました。 当初から「私なんかが作った料理でお金を取って良いのだろうか」と思っておりました。 ところがその後厨房のスタッフは増えるどころか次々と退職し、半年後には完全に厨房スタッフとして数えられるようになってしまいました。 私より長く働いていた知識も経験もある人が皆辞めてしまったため、望んでもいないのに現在は厨房の責任者です。 他店舗に調理師の方がいて、その人に料理についていろいろ教えてもらうのですが、きっとプロからすれば当たり前のことを「え、そんなことも知らないの?」と思われてしまうことばかりで、ますます自信がなくなっています。 ホールで働いている私の先輩に豚肉と牛肉の違いもわからない人がいます。 最近、体調を崩しどうしても間に合わないので、ものすごく嫌でしたが、その先輩にお願いしてやっておいてもらったことがありました。 「肉にフライパンで軽く焼き目をつけて、大鍋で酒と煮込んでおいてほしい」とただそれだけでしたが、いざ出社して確認してみるとあったのはコゲコゲカチカチの肉の塊。 しかもそれをお客様にお出ししたと言うのです。 お客様を見てみるとほとんど箸が進んでいないようでした。 まともにできてもいない料理を他人に出すなんてどういう神経しているんだろうと思いましたが、その時に「ああ、もしかしたら他店舗の調理師の人から見たら私も先輩と同じなのかもしれない」と思い、溜め込まれていた「調理が怖い」という気持ちが爆発してしまいました。 もちろん、いままでに直属の上司やその上の人に「ホールに戻してほしい」とお願いしたことは何度もあります。 その度、「厨房にスタッフが増えたらね」「あなたは料理ができるから厨房でも平気でしょう」と取り合ってもらえません。 長々と愚痴をこぼしてしまい、申し訳ありません。 最近は自分が作ったものを家族や恋人に食べてもらうのも恐怖です。 それどころか食べ物の匂いすら怖くなってしまい、食事もまともにとれません。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか。 私はどうすれば良いのでしょうか。 ただ私が甘いだけで、会社に勤めるとはこういうことなのでしょうか。

  • 今の仕事続けたいんですが。。

    新しく仕事をし始めハローワークで紹介してもらった保育調理をしてます 面接の時は給食は小学校から持ってこられるので簡単な刻み、盛り付けだけなので直ぐに覚えられますよ!と言われ面接したその日に受かりました 私は調理師免許は持っていましたが、ずっと接客していたので調理は初めてでした 出勤してみたら、女性の方が一人いて、初日から二人体制でした。面接とは話も違い、刻みだけじゃなく(;_;)料理作ったり、お菓子を手作りしたり、料理は目分量でレシピとかありません(><) 先輩さんも、初日は、教え方はボソボソと正直聞こえずらいいい方であいまいな感じで教えてくれてました。。その後面接をしてくれた方がきて、その先輩さんがいなくなった時に、前の人その人とあわなくて辞めたんだよね、変わってる人かも知れないけど貴女は頑張ってね!と言われてしまい 二日目に入ったら、昨日まで、ボソボソいってた先輩が急に変わり、これは違うやろがー!!て怒鳴りが酷いです。。私ができないのもあり、作業をさせてくれなく何をすればいいかを聞いても、洗いものか見てるだけになってしまいます 一週間ずっとこんな感じで、覚えたくても先輩さんが作業させてくれないのもいり、覚えれなく 昨日腰が痛いのと先輩が恐くて休んでしまいました。。本当自分に情けないです(><)家族も応援してくれてるのに、こんな感じになって情けないです。後先輩にも悪いと思ってます。。ど素人が入ってきて倍近く仕事させられて 私も辞めたくないのですが。。一旦上司に話して移動とかさせてもらうお願いとか図々しいですよね。。 それか辞めたくはありませんが(:_:)私みたいなの早く辞めたがいいですよね。。 長々と読んでもらいありがとうざいます

  • 主婦の人はそんなに洗い物が気になるものなのでしょうか.

    家内が風邪で寝込んでいて,ぼくが料理を作りました.男の料理なので,キッチンは汚すし,調理器具は使いっぱなしでした.料理ができたので家内を呼んだら,洗い物を始めたんですよね.(^^;) 一応,家内が座った時に料理の温度が最適になるように,盛り付ける順番まで気を配ったんですけどねー. 主婦の人だったら,やっぱり家内の肩を持ちますか? ぼくは,怒るというよりも,価値観の違いにビックリしました.「かつおぶしからダシをとった味噌汁が冷める~」って心の中で泣いていました(笑).

  • 国賓

    食の資格持ってたり、現在料理の仕事してる人に質問です。国賓が来るからおもてなし料理作ってください!と国から自分個人に依頼されたら作りますか?(キッチンも食材も必要な調理器具も国が用意してくれる条件)

  • 焼き肉屋のアルバイトについて

    求人誌に焼き肉屋の募集がありました。 そこには、キッチン・ホールとかいてあったのですが、これは、キッチンとホールが別なのでしょうか?? また、キッチンの仕事は大変でしょうか??どのようなことをやるのですか??今まで、キッチンで洗い場は5時間くらいずっと大量の皿などは洗ったことがあったり、料理も揚げ場などで、天ぷら・雑炊などの調理もしたことがあります。 どなたか、経験された方、どうだったか教えてください!!よろしくお願いします!!

  • バナナの簡単レシピ

    家族がよく買ってきますが、いつの間にか腐っていることもあります。簡単にできるお菓子や料理はありますか?特殊な調理器具が必要なく、洗い物が少ないものだとよりいいです。

  • 料理が好きな方に質問です。

    料理が好きな方に質問です。 調理器具で、これがIHに使えたら便利だなぁと思う調理器具やキッチン用品はありますか?

  • キッチンでのバイト経験者

    ファミリーレストランとか洋風料理店とかそういったお店の 厨房・キッチンでアルバイト経験がある方、 包丁さばきや料理を作るのが上手くなりましたか? 自分の家で料理を勉強するよりもアルバイトとして働き、 仕事で覚えた方が、時間的にも先輩のを見て覚えることにおいても 効果的かなぁと思ったのですが、 実際アルバイトがすることって仕事の範囲が少ないのでしょうか? その店によって違うかもしれないですが、最初の1ヶ月は何も作らず、 皿洗いだけとか。 とりあえず、一番したい質問が 「キッチンで働いて料理作りを覚えましたか?料理がうまくなりましたか?」です。

  • 一人暮らしの彼氏の家に通ってる女性に質問ですが

    彼氏のキッチンで料理しますか? というのも私の彼氏は普段料理をしないため調理器具・調味料がありません。 その状態で料理をするのはレパートリーが少なすぎます。 なので家から作ってものを持っていくようにしていますが 汁物は持っていけないし これもまたレパートリーが限られます。 このような環境のカップルはどうしてますか? 外食か外で買ったものを家で食べていますか?