• ベストアンサー

人名の読み方

DeeAnnaの回答

  • ベストアンサー
  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.1

Xi(第一発音) Lin(第2発音) でシー・リン が近いかと。 中国語を日本語読みにするのは、とても無理があると思います。(苦笑) 中国語の発声は一つの文字につき、4通りあり、 第一 (音程変化なし) 第二 (音程変化上がる) 第三 (音程変化・下がって上がる) 第四 (下がる) となっております。

AND2422
質問者

お礼

なるほど、確かに無理があるようですね(苦笑)。ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 龍のつく人名

    子供の名前を色々考えています。 中国の方で例えば、李龍さんなど、苗字ではなく名前が「龍」だけの方っていらっしゃるんでしょうか。日本であれば、「龍くん」は「りゅうくん」になると思いますが、中国語ですと読み方は「ロン」になるのでしょうか。 できればネイティブの方、ご教示ください。

  • 論文における人名

    質問失礼します。 現在論文を読んでおり、そのまとめを書くのですが、中国人の方の名前はどう略して書けばいいんですか?わかりません

  • 人名なのにちゃんと呼ばなくていいの?

    大学1年生です。 もう、小学校のときからずーっと気になっていました。 カテゴリー違いかもしれませんがどなたか教えて下さい。 「人の名前の呼び方です。」 例えば「鄧小平」「毛沢東」といった中国人の名前を呼ぶ(読む)ときに、 日本では「トウショウヘイ」「モウタクトウ」と漢字の音読みで 呼びますよね。「王さん」なら「オウさん」。本当は「ウァンさん」 なのに。 でも、韓国人や北朝鮮人の名前になると、例えば「金日成」を「キンニッセイ」とは言わず、 そのお国で呼ばれている通り「キム・イルソン」と呼びますよね。 本来は、人の個人名なのでそうあるべき(その国の発音、無理なら 近い形)で呼ぶのが礼儀というか筋というか、だと思うのですが・・。 日本人の名前は、英語圏で呼ばれるとき姓と名を逆にはするものの そのままの名前で呼ばれますが、他の国へ行った場合はやはり、 全く違う発音で呼ばれたりするのでしょうか? まあ、こんなことを言ってると世界のなんぴとであろうと「日本」は 「ニッポン」と呼ぶべきで「ジャパン」じゃない、等等、例を挙げれば きりがないのですが・・・。 質問は以下です。 「どうして中国人の名前は漢字の音読みで読み、 韓国、北朝鮮の人の名前はその国で読まれているままの発音で 読むのですか?」 単なる習慣なのか、意味があるのかどうか、ずーっと謎に思って いました。どなたか、お教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 海外のユニークな人名

    日本でも最近当て字の人名が多くなりましたが、アメリカなどはもっと自由な名前付けがされるという話を聞いたことがあります。 アメリカ、中国、韓国でつけられたユニークな人名を知ってる方いましたら教えてください。

  • 中国語で人名

    よく劉という姓を見かけるのですが、この劉は、名前として使われる事ってないのでしょうか。 龍は名前で見かけることもありますけど・・・・ 当方中国語などは全く分からないのですが、ふと、こんな疑問を持ってしまいました。 よろしくお願いします。 (できればネイティブの方、教えてくださいm(__)m)

  • 中国史に出てくる人名

    中国史に出てくる名前で、実在した(または実在が確実視される)、最も昔の人は誰ですか。 殷の時代の「誰か」ですか。 実在したとされる根拠も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 読み方がわかりません(人名)

    下の名前で「哉智」はなんと読むのでしょうか? 男性の名前です。 「哉」は「や」の他に「かな」「ちか」くらいしか思いつかないのですが どちらも違うみたいです。 名刺に会社のアドレスも載っているのですが、 「s-○○○○(ここは名字)@・・・・・・」となっているので サ行の読み方なのでは、という気がします。 お会いしたのがまだ一度だけで、ご本人に直接 何と読む名前なのか、いきなりは聞きにくいです・・・。 読み方がわかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 昔の中国にもDQNネームのようなものはありますか?

    水滸伝に殷天錫という人物が出てきますが、字面を見て、大仰な名前だなぁと思ってふと疑問がわきました。 また、三国時代の呉の甘寧も名が「寧」と穏やかなのに字は「興覇」と物騒な文字を使っています。 こんな感じで、昔の中国にもいわゆるDQNネームはあったのでしょうか? まあ、殷天錫も甘寧もDQNな人物ですが…

  • 中国 人名

    よくテレビなどで中国の方は漢字を日本の音読みで言われてますけど かなり違うと思うんですが。。。 韓国や北朝鮮の方は一応それらしく呼ばれてますよね。 カタカナ読みでは限界があるとは思いますが、なぜ中国の方だけなぜ そうなんでしょうか。そこらの事情に詳しいか教えてください。

  • 中国の人名で『タイラー』の漢字を知りたいです

    どうも失礼します。 中国人の名前で 『タイラー』という場合……、どういう漢字を使うのか知りたいです。 個人的に調べまして、中国人らしき方で↓   航空関係の仕事をされている、 『トニー・タイラー』さんという方と、 缶バッジ関係で有名なようで、 『タイラー・ミシェル』さんという方々を見つけましたが、中国語版の記事や、タイラー・ミシェルさん達の漢字表記も、見当たりませんでした。 どうか『タイラー』の部分の、漢字を教えて下さいお願いします。