• ベストアンサー

プロパンガス料金について

賃貸で給湯器保守契約が含まれる加算金について 賃貸に住んで、プロパンガス会社と契約してます。 基本料金と別に加算金の名目で徴収されてます。 加算金とは、給湯器の故障の際の無償修理等の 保守料とのこと。 国交省のガイドラインでは、賃貸における給湯器は所有者であるオーナーが 経年劣化等は修理負担すべき事。 他社ガスの保守契約は、オーナーのみ契約と書いてます。 自分は、不当だと思うのですが,,,,, 皆さんの見解をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。  1番さんへの、御礼文を拝見しました。  質問の真意はそこある、と考えて、それを踏まえて見解を表明させて頂きます。  私としては、判断力のない幼児や高齢者などではない、一人前の判断力を有する大人に「キチンと説明して、自発的な同意を得て、徴収する」なら、なんら問題はないように思っております。  ガイドラインは、大企業の社宅制度を調査して(と国会等で答弁している)、それに倣って建てた公務員住宅に、大企業の社宅並に安い家賃で入って、大企業の社宅同様に敷金や原状回復費用など払ったこともないような人たちが、言い換えると、下々の民間住宅制度を知らない人たちが、「公務員住宅の常識」に従って書いたものと思われます。  書かれている内容は民間賃貸の実体からは離れていますから。  したがって、強制力はまったくありません。  実情から離れているので、物差しとしての価値もないと思います。    物差しとは、それぞれの実情を踏まえてあるべきで、アメリカではこうだ、韓国でもこうだ、公務員住宅でもそうだ、と言われてもそれがどーしたという話になります。 > 曖昧なグレーで、捕らえ方で変わる物事は多いような気がします。  ええ、私もその通りだと思います。  しかし、今回の「保守料」に限って言うと、何が曖昧なのでしょう、グレーなのでしょう?  説明を受けていないなら曖昧でしょうが、キチンと説明をして、ハンコを押してもらって曖昧だグレーだと言われたら、曖昧でないことやグレーでないなどあるのかな、と思ってしまいますが?  質問者さんは、家賃の算出方法は説明を受けましたか? 正当な家賃ですか?  受けていないなら、払っている家賃のほうがよほど曖昧でグレーなのではありませんか?  例えば法律で、固定資産税は所有者が負担することになっていますが、家賃計算に固定資産税が含まれたりしていませんか?  家賃だけではありませんでしょ。  例えばA店で1万円の靴を買う。B店でそれより安く売っている可能性はありませんか?  A店ではなぜ、どういう根拠で1万円と値付けしたのか、曖昧でなく、キッチリとした説明を受けますか?  B店で8000円で売っていたなら、差額の2000円は払うべきかどうか、グレーですよね? > 知れば疑問が沸くけど、知らなければそのまま、場合よって損をする。 それも本当ですね。  だから、一人前の大人は、勉強しなければなりません。  A店で1万円の靴が、Bではいくらで売っているのか、C店ならどうか、事前に勉強して、「Bでは8000円で売っているぞ。負けろ」と、買う前に言わなければダメです。  履いて汚して、それから言ったって、A店では返品にも値引きにも応じません。それが世の中。  敷金だってそうです。  返せ、返さないのはおかしい、と大家に苦情を言う人が増えてきたから、敷金を返してもいいだけの高い家賃にしてもらっておいて、敷金返還には応じるようになった大家が増えたわけです。  あるいは、トラブルになるよりはとりあえず入居させて空室を減らした方が得だとか、ガイドラインの存在とは別な理屈で応じるようにになっただけ。  それだけです。作用しているのは、需要側と供給側の「力関係」だけ。ガイドラインなんて、関係ない  もちろんガイドラインを物差しにしている大家もいるでしょうけど、叫ぶ賃借人がいなければ無視されるだけです。  質問者さんも、未成年ではないのでしょうから、契約前に「保守料徴収は不当だ!」と叫べばよかったのです。  そう叫ぶ人が増えれば、きっと保守料を徴収する大家はいなくなるでしょう。ガイドラインに書いてあろうとなかろうと。  契約前に曖昧でない態度で、しっかりと意見を言って下さい。  賃借人側の、曖昧でどっちか判らないグレーな態度はトラブルを招きますので、どうかお願い致します。

ahiahi0312
質問者

お礼

有難うございます。 専門知識があれば、知る要素は多いと思います。 じゃすべて、民法から法律を知り得て、すべての事柄に 注視することは、無理に近いですよね? 不動産というより、会社のPCで所有者は会社なのに 使用者の社員が保守料払えと言われる例え的に考えて 貰えば・・・(賃貸だからその例えは違うかもしれませんが) なぜ賃借人、賃貸人、所有者、使用者と区分されてることも きっちり住み分けしてるのか だからこそ、法律にない、判例やガイドラインで道筋つけることが 多いような気がします。 不動産をされてるのなら、なぜ宅建が必要なのか、国土交通省管轄 で登録しないと、営業できないか。 声高に商法を言われますが、あと出しじゃんけんかも知れませんが、 毎月料金を支払ってることで、取引する限り言える権利もあると思います。 家賃に関しても、保守含んだ形で出されればいい話と思います。 家賃の内訳が、保守料、設備代、管理代、建物使用料、細分化された 表示をしない不動産業界がどうかと思うと言う話になりますけど 見方変われば、当然納得する事がありますので、真摯に受け止めて ベストアンサーにします。

その他の回答 (3)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

>自分は、不当だと思うのですが,,,,, 不当というより、思い通りにならないということです。 特に賃貸借契約締結済みの現段階においては、どうしようもありません。 まぁ、契約更新前にガス会社への加算金を外す内容に変えさせても、 同額(以上)分が家賃に乗っかるか、ガス器具の保守免除(自腹修理)の項目が入るだけでしょうから 意味がないと思います。 >国交省のガイドラインでは、賃貸における給湯器は所有者であるオーナーが >経年劣化等は修理負担すべき事。 その修理代の原資はどこから? と言えば「家賃」ですから 結局は入居者が負担することになります。 大家さんはボランティアをしている訳では無く しかも地域の相場で家賃は決まってくるからボッタくることも出来ない現実がありますしね。 次に引っ越す時は、 ガス管を各室、単独で引いていて別契約が出来る物件を探してはどうでしょう。

ahiahi0312
質問者

お礼

ありがとうございます。 都市ガス物件に引っ越しの検討します。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

私も不当だと思います。 設備の劣化の責任を住んでいる方に押し付ける物です。 保守料金はそちらで払うべきだと訴えるべきです。 公序良俗に反する契約は無効です。

ahiahi0312
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約書(プロパンガス)も文言はなく 管理会社もオーナー側の責任と言ってます。 今回わかったことは、賃貸や公共料金は 東電でもわかるように、深く掘り下げれば 疑問を抱く事柄は多いような気がします。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

ガイドラインはあくまでも目安で 強制力はありません あなたはその費用に納得してその物件の賃貸契約を結んだのですから ガイドラインより契約が優先されます。 加算金が月に5000円で給湯器を壊したら罰金100万円などといった非常識な金額でもないでしょ?。

ahiahi0312
質問者

補足

回答ありがとうございます。 契約が優先するのもわかりますが 曖昧なグレーで、捕らえ方で変わる 物事は多いような気がします。 ガイドラインは強制力ないですが、 モノサシとして十分価値があると 思いますし、敷金返還請求には 有益に働いてます。 知れば疑問が沸くけど、知らなければ そのまま、場合よって損をする。 曖昧だからこそ質問しました。

関連するQ&A

  • 突然プロパンガスに

    賃貸住宅に住んでいます。今まで都市ガスを利用していたのですが、事前に借主の了承もなく「オーナーの希望によりガス会社をプロパンガスに替えます」と通知が来ました。 内容はガス代については今までと変わりなくするつもりですとは書いてありますが・・・。 契約するときに都市ガスだから契約したのにプロパンガスに替えるというのは契約違反にはならないのでしょうか。 賃貸住宅の場合はオーナーの希望には絶対的に従わなければいけないものなのでしょうか?教えて下さい。

  • プロパンガス料金が高くて困っています。

    皆さんこんばんは。 教えてください。 プロパンガス料金が高くて困っています。 プロパンガスはこんな高いものなのでしょうか。。同じような環境の方はいらっしゃいますでしょうか。 (以前の居住地が都市ガスだったせいかもしれませんが・・・) また 何か対策があれば教えてください。 以下、使用状況・環境を記載します。 ・居住地:神奈川県茅ケ崎市(賃貸マンション) ・人数:妻との二人暮らし(妻は専業主婦) ・使用状況:朝 晩と食事を作ってもらっています。 風呂は現在ほとんどお湯をはらず、シャワーを使用 ※ ・ガスエアコンが装備されている。(暖冬だったためほぼ使用せず) ※先月のガス料金があまりにも高かったため、今月どう変化するか試しています。 ・料金:先月→14339円(注) 今月:6808円 検診票を見ると、基本料金などの記載はなく、10.0m3で6608円となっています。(設備保安料が200円) 注)先月は、お風呂によく入っており、給湯器の設定を見ると、44度の湯温設定で保温時間が4Hになっていました。 これが主な原因だったのかと予想しています。 先月はあまりにも割高だったため、契約のガス会社に連絡しガス漏れなどの検査をしてもらいましたが特に異常はないという報告でした。

  • 昨日、給湯器が経年劣化で壊れたのですが・・・

    (わたしの家は賃貸マンションなのですが、大家とは不動産屋を通して契約していません。) 経年劣化の物などはてっきり大家さんが払ってくれると思っていたのですが、契約書の{特約事項}の中に、 「己は入居時より、室内諸設備の保守・小修理の費用を負担する。(パッキン交換、付属電球交換、排水詰り処置、経年劣化による小修理 、等)」って書いてあったんです。 マンションは築10年になります。 (給湯器は94年ものでした) わたし達は3年前に今のマンションに引っ越してきました。 来年、更新になるのですが、再来年位には今のマンションは出たいなぁと思っています。 (まだ大家さんには伝えていません。) とりあえず業者の人に見積もってもらったのですが、部品交換しても6万円くらい・・・全部給湯器変えて最低でも20万円くらいはかかるみたいなんです。 大家さんに話しをしてもやはり「契約上は・・・・となっているのでうちには関係ありません」そちらで勝手に進めてください。」と言われてしまいました。 でもあたしはどうしても納得がいきません! やはり契約書に書いてあることはどんなことでも絶対なのでしょうか?どうかいいアドバイスお願いします。 もし、大家さんに払ってもらえるような方法があったら、大家さんにどう説明していいのかわからないので、教えてください・・・。 なんだか大家さんは不動産関係がとても詳しい方みたいなので・・・。 その点、わたしも夫も身近に詳しい方全くいないので。 すみませんがお願い致します。

  • 賃貸のプロパンガス

    今度地方に越します。部屋は賃貸ですが、 一つ問題があります。地方なんでプロパンガスです。 御存知の通り、プロパンガスは大家とガス会社が 結託しております。いろいろ考えましたが。 1 分譲賃貸の物件に住む。当然他のオーナーも 安い方がいいので、適正価格の可能性大。 2 貸家に住む。ガス会社の変更に大家の許可は必要ですが、 一戸だけなので得やすい可能性大。 どのみち契約前に基本料と従量料金や ガス会社の変更の可能性を よく確認しておくべきでしょう。他に いい方法はありますか。オール電化は 少ないし、電気湯沸かし器も不経済そうだし。

  • 日常使用により生ずる修理

    自分が十年ほど住んでいるアパート(築二十年)についての質問です。 契約書に畳や襖などの交換だけでなく、浴槽や給湯器や洗面台や便座などについても「日常使用により生ずる修理または取り替えは(契約書の原文)」借り主負担となっています。 経年劣化は家主の負担(部屋代に含まれている)という内容の公機関のガイドラインがあると聞いたのですが、以上のような内容の契約書にサインしている場合は貸し主側の言いなりということになってしまうのでしょうか(それと「日常使用により生ずる」と経年劣化はイコールと考えていいのでしょうか)? 例えば浴槽は壊したりはしてませんが、薄く湯垢がこびりついています。退出する際に取り替えの費用を請求されたりするのでしょうか?

  • ガス給湯暖房機保守契約について

    2年ほど前に新しく入れ替えた風呂湯沸かし器について、ガス給湯暖房機保守契約についてなんたるものが送られてきました。 10390円を払えば、1年間、故障のときに無償修理するといったものです。 親が過去に聞いたこともないといっていましたが、今の給湯器では当たり前の契約になっているのでしょうか?

  • プロパンガス新規契約と給湯器貸与@千葉県船橋市

    先日、千葉県船橋市内のアパートを知り合いから譲り受けました。オーナーチェンジといわれるやつです。譲り受けたアパートはすでに築15年で、当然のごとく給湯設備は老朽化してます。プロパンガスを供給してくれる会社と新規に契約を結ぶにあたり、給湯設備の貸与をお願いしたいのですが、船橋周辺では一般的ではないといわれました。つまり業者さんは給湯器の貸与を渋っていて、給湯器の購入を要求しているのです。逆に千葉の田舎のほうでは貸与が一般的なのですが、トラブルがあったときには近隣の業者さんのほうが良いですよね。どこか快く貸与していただける船橋近辺の業者さんをご存知の方が居られましたらご紹介いただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸マンションの給湯器の交換の支払い負担について

    賃貸マンションに入居して13年になります。今回入居して初めて給湯器がダメになり家主でもある管理会社へ連絡したのですが、全額負担は難しいとの返事でした。半額負担になるのか、全額負担になるのかまだわからない状況です。契約書には設備の故障修理は借主がする、と書いてありますが、重要事項説明書には付帯設備として給湯器はありませんが風呂、ガスが記載されています。修繕の負担についての記載はありません。 その話もしましたがなんとなくかわされました。法律では給湯器の経年劣化は貸主が修理をするのでは?とか 家賃で相殺できるのでは?と聞いたのですが社長が聞き入れないんですよ、の一点張りです。私が法律に詳しくないので自信がなく管理会社の言い分を受け入れてしまいそうになります。まだしばらく住む予定ですし関係を悪くしたくないということもありあまり強くいうことができません。どうすればいいのでしょうか?結局貸主の言い分が全てなのでしょうか?お力をお貸しください!

  • 大東建託賃貸 退去費用

    大東建託の賃貸に8年住みました。 退去するので契約書を見直したところ、 「畳表替・襖張替は故意過失による損傷だけでなく経年劣化による消耗も含めて乙(私借主)の費用負担」 となっています。 契約したので支払わなければならないのでしょうか。 クロスは記載ないので、経年劣化を見てくれると思いますが、畳や襖も、8年の経年劣化を見てほしいです。 交渉(支払拒否)はできないでしょうか。

  • 賃貸の修理分担金 13万円は普通ですか?

    賃貸を契約する際に、管理会社に、負担金 (修理分担金) が13万円と言われました。 内訳としては、退去時に、通常の経年劣化の補修にあてるもので、全額返金されないとのことです。 また、これ以外に、自然経年劣化以外の過失があれば、借主が実費負担ということでした。 敷金はゼロ円と思っていたら、修理分担金で13万円も取られるのは納得いきません。 仲介手数料も払いますし、保証人がいても必ず保証会社に入れとのことで、年間4万円も払わされます。 せめて、修理分担金だけでも、なんとか減額する方法は無いのでしょうか? 知恵をお貸し願います。