• ベストアンサー

教えてください。引っ越しする際の壊れたものについて。

10年位住んだアパートを引っ越しします。 ユニットバスのドアが壊れているのと、トイレの上の手洗いの水が出ないのでこれは修理費用として敷金からひかれるものだと思ってました。 しかし、国土交通省のガイドラインをみると、自然消耗や経年劣化は家賃に含まれると書いてありました。 ユニットバスは故意に壊したわけではなく普通に使ってたらある日突然「ガタッ」と落ちてきました。(上のレールの所のプラスチックが少し破損してました)これは経年劣化に含まれないのでしょうか?トイレの手洗いの水が出ないのもやはり修理負担しないといけないでしょうか? 修理負担するとしても、長年住んでいるので負担割合は少なくてすむのでしょうか? 負担すべき所はきちんと負担はしようと思ってますが、知識が少ないのでどこまですればいいかわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panchi22
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

こんばんは。 私も初めて部屋を借りた時すぐに下駄箱の扉が壊れ、知らないうちに覗き穴のレンズがなくなり、結露で窓枠が腐りと4年程住んでいましたが敷金12万の他に8万円ほど請求されました。 その時は何も知らなかったのですが、不動産屋さんとの立ち合いも無く請求書だけ渡されたので凄くゴネたら5~6千円程までになりました。 もう10年くらい前の事なので今は分かりませんが知らないのを良い事に少しでも借主側の負担にしてしまう事が多かったみたいです。 次に借りた時は退去の時たしか消費者センターなどで色々聞いたり相談した記憶があります。 おかげで今度も4年程住んでいたのですが敷金は半分位返ってきました。 国土交通省などでいろいろ調べていらっしゃるみたいなので納得のいかないものははっきり言った方がいいですよ。 貸主さんのみとの立ち合いはこちら側が知識が少ない分不利の様な気がします。ガイドラインにもあったと思いますが第三者の方にも立ち合ってもらったほうがい一番納得ができるかもしれませんよ。 アドバイスになってなくてすみません。 後、入居年数で借主側の負担する比率が変わってきます。 少しでも返って来ると良いですね。

pastel767
質問者

お礼

返事が遅くなってすいません。 今回が家を借りることも退去するのも初めてだったので色々不安でしたが調べてみるにつれ、無知のまま大家さんとの立会いしてたらどうなってたのか怖くなります。 私も消費生活センターにも相談しました。(大家さんが契約書に書かれてない敷引きを主張したり、立ち会いを拒否してたので) 消費生活センターの人にも契約書を確認してもらい敷引きではないことやアドバイスももらいました。 何度か大家さんに連絡し、立ち会いしてもらえるようになりました。第三者の方に立ち会いをお願いすることも考えましたが結局、親に立ち会ってもらいました。 立ち会いでは大家さんとの話し合いで、修理箇所や鍵交換なども含め敷金から1ヵ月分位差し引いて返金してもらえることで合意しました。 まだ振込みされるまで安心できませんが。 ご自身の経験や親身なアドバイスもらいうれしかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

建築兼大家業してます。 自然に壊れたら大家負担ですが、壊れてから連絡せずに放置していて修理費が高くなった分は入居者負担になります。 契約書で言うと善管義務違反です。 退去の時に言うのでなく、壊れたときに直ぐに言うべきでした。 どれくらい入居者負担になるかは、現地を見ないことには分かりません。 でも、もしかしたら入居期間が長いので許してくれるかも知れませんね。

pastel767
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 今回の退去で色々調べ、壊れたらすぐに大家さんに連絡しないといけない事を知りました。壊れたら全額自己負担しないといけないと思い込んでいて、退去するときに修理してもらえばいいのかと思ってましたが勉強になりました。 大家さんにも何度か連絡し立会いをしてもらえることとなり話もまとまりました。 ありがとうございました。

回答No.1

不動産屋さんとの確認作業になります。不動産屋さんもしくは鑑定人が来て、貴方の部屋の修理箇所を鑑定します。 個々の鑑定はそれを見ないと何とも言えませんが、もちろんネゴも出来ますから、法外な金額ならネゴして下さいませ。

pastel767
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不動産屋さんが今のところ立会いを拒否してるので困ってます。 退去時に写真等証拠をとっておいて頑張って交渉してみます。

関連するQ&A

  • 賃貸契約にて

    契約書に退去手続きに下記が記載されていますが 国土交通省のガイドラインに反していないのでしょうか? 畳の表替・襖の張替え・ルームクリーニング 鍵の交換は乙の故意過失による損傷だけでなく、 経年劣化による損傷も含めて乙の負担費用とします。 ご経験者・知識ある方々のご意見やアドバイスを頂ければ助かります。

  • 大東建託賃貸 退去費用

    大東建託の賃貸に8年住みました。 退去するので契約書を見直したところ、 「畳表替・襖張替は故意過失による損傷だけでなく経年劣化による消耗も含めて乙(私借主)の費用負担」 となっています。 契約したので支払わなければならないのでしょうか。 クロスは記載ないので、経年劣化を見てくれると思いますが、畳や襖も、8年の経年劣化を見てほしいです。 交渉(支払拒否)はできないでしょうか。

  • 賃貸の修理について

    賃貸の修理における、費用負担について質問です。 お風呂場の壁にシャワーをかける部分が外れてしまいました。設置部分のネジが徐々に緩んできて、ついに完全に取れてしまいました。故意に壊したわけではなく、経年劣化に見えるのですが、不動産屋に相談したところ「大家曰く『費用を半額借り主が負担するならば直す』とのこと」と回答がありました。 経年劣化でも借り主が費用負担することはあるものなのでしょうか? ご回答いただけると嬉しいです。

  • 借りる予定の物件 事前修理分担金13万円は普通か

    来週、契約をしようかと思っている物件があります。 初期費用の説明として、 「修理分担金 13万円」を提示されました。 内訳としては、入居中の建物の自然経年劣化に対して、退去時に支払う修理費用に充てるとのことです。 また、このお金は何年で退去しようと、全額戻らないそうです。 (敷引金と似たようなものと思われます) お聞きしたいのは、修理分担金でこの金額は妥当か??ということです。 もちろん、借主の故意による過失はこのほかに実費負担です。 ちなみに物件詳細です。 ・管理会社はこの辺り数県に多数自社管理物件を持ち、有名 ・2LDK 50平米 築30年 の2人用のマンションで、家賃は7万5千円 ・仲介手数料 7万 ・保証金 初回3万円、毎年更新で1万5千円 ・敷金礼金はゼロ円 当然、嫌なら他を当たれ、と思われると思うのですが、ここの地域では、この管理会社だけが扱っている物件が非常に多く、難しい状況です。 他県でこれまで多数の賃貸契約を経験しましたが、最初にこれだけのお金を払った試しがないので、不安になりました。 自然経年劣化の修理費用は、賃料に含めてあるので、借主は負担しないで良いと国土交通省のガイドラインにありましたが、どう思われますか。 よろしくお願いいたします。

  • 宅地建物取引主任者にはどういった説明義務が有るの?

    現在、不動産会社と賃貸物件退去に伴う原状回復費用でもめています。 実際には3年10ヶ月住んでいたのですが、請求されている原状回復にかかわる負担割合は70%前後です。 担当している宅地建物取引主任者が請求してきた負担割合には、通常損耗や経年変化分が考慮されていない様に思います。 原状回復の内容は壁紙とクッションフロアの総張替、またそれ以外にルームクリーニングも行なわれています。 同居人がヘビースモーカーという事もあり、壁紙については黄ばみが非常に目立つ状態でした。 ただし少しばかり納得がいかなかったので、個人的に調べてみたところ国土交通省のガイドラインには「借主の故意・過失による汚破損でも、通常損耗や経年変化分は考慮されるべき」と記載されていました。 また契約書には「通常損耗や経年変化を除く、借主の故意・過失による汚破損については借主負担。」と記載されていました。 ガイドラインについては法的拘束力がないという事は知っていますが、裁判となった時には判断基準の一つとして採用されている様です。 その上で質問させて下さい。 (1)タバコを吸わなかったとしても経年変化で価値が下がるのならば、70%も負担する必要があるのでしょうか? (2)壁紙やクッションフロアを総張替したのに、ルームクリーニング代金を全額請求されるのは妥当なのでしょうか? (3)宅地建物取引主任者(もしくは宅地建物取引業者)は退去時に「借主の過失でも通常損耗や経年変化分については考慮されるべき」というガイドラインに関する説明をしていませんでしたが、これについては説明義務がないのでしょうか? また簡単な説明もなく、考慮も無い負担割合を公然と請求する事は特に罰則や指導の対象となりえないのでしょうか? どなたか法律に詳しい方がいらっしゃいましたら助言をお願い致します。 ※ガイドラインについて拡大解釈をしているならばその旨もご指摘ください。

  • 天井や床の経年劣化も借主負担?

    引っ越しを予定しています。 契約書には、内壁、天井、床、襖、障子、網戸、窓ガラス、照明器具などの経年劣化による修理張替の負担は借主負担と書いてあります。 襖や照明器具などはわかるのですが、内壁、天井、床などの経年劣化も借主負担なのでしょうか? たとえば家具を置いたことによるカーペットの凹みなどは、どちらの修理負担になるのでしょう? 大規模な修理は大家負担で、小規模な修理は借主負担と聞いたことがあります。 壁紙全面張り替えの場合は大家負担で、一部張替の場合は借主負担ということで、内壁の経年劣化も借主負担とされているのでしょうか?

  • 共有アパートの経年劣化の負担

    親の残したアパート(4世帯)を兄と二人で相続。所有権は二分の一ずつで、登記の手続きも全部終了しました。 アパートの経年劣化による修理費は、当然二分の一ずつ負担してます。 このアパートの一室に私が住んでます。この部屋の経年劣化による修理費の支払いは、次のどちらになるのでしょうか。 (1)私が全額負担する (2)兄と私が二分の一ずつ負担する

  • 日常使用により生ずる修理

    自分が十年ほど住んでいるアパート(築二十年)についての質問です。 契約書に畳や襖などの交換だけでなく、浴槽や給湯器や洗面台や便座などについても「日常使用により生ずる修理または取り替えは(契約書の原文)」借り主負担となっています。 経年劣化は家主の負担(部屋代に含まれている)という内容の公機関のガイドラインがあると聞いたのですが、以上のような内容の契約書にサインしている場合は貸し主側の言いなりということになってしまうのでしょうか(それと「日常使用により生ずる」と経年劣化はイコールと考えていいのでしょうか)? 例えば浴槽は壊したりはしてませんが、薄く湯垢がこびりついています。退出する際に取り替えの費用を請求されたりするのでしょうか?

  • 退去時のトラブル

    お世話になっております。 7年間住んだマンションを4月に退去する事になりました。 立ち会い後の退去費用について、不動産屋と揉めております。 主義主張が双方全く違う為、解決の糸口が見つからず質問致しました。 双方の主張と請求されている物は下記になります。 エアコン 私:経年劣化による通常の汚れ 不動産屋:壊れていないが汚いので借主負担で清掃が必要 壁の傷(私が間違えて棚をぶつけて穴を空けました) 私:傷がある一面のみを負担。負担額はトラブルガイドラインを参考に割合を決めましょう。 不動産屋:色が合わなくなる為、借主負担で壁を全面張り替え。 不動産屋は、国土交通省のトラブルガイドラインについて、消耗状況や居住年数が 一般的な条件と合わない為、今回は適用されないと主張しています。 また弁護士に相談した内容を不動産屋に話しましたが、『状況が違うのでその主張は通らない』 と全く聞く耳をもってくれませんでした。 質問は下記になります。 1.国土交通省のトラブルガイドラインは状況によって適用されるされないがあるのでしょうか? 2.退去後の修繕・清掃がまだ出来ていないので(揉めている為)、このまま入居者が 決まってしまった場合、賃料を私に支払って貰うと言っていますが、支払い義務は ありますでしょうか? 3.敷金からオーバーした2000円程度ならば(つまり敷金は全額返ってこない)、 交渉しても良いと不動産屋は言っています。 納得できない場合は、少額起訴しか道はないのでしょうか? 以上となります。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 経年劣化ってどんな状況のことでしょうか?

    こちらのカテでよいのかわかりませんが、教えてください。 現在賃貸物件に住んでいます。 契約書に「入居者の日常使用及退去による修理費の負担範囲」という 表があるのですが、お聞きしたいことがあります。 1つめ、クロスやフローリング、障子について。 傷、汚れがある場合、1室単位での借主負担になっています。 この場合、クロスだと炊飯ジャーやスチームオーブンの蒸気でクロスが汚れた部分、 フローリングにお皿を落として傷が出来た部分、 障子が破れているので、これらはすべて契約書どおりなら 借主負担ということになりますよね? この場合、経年劣化というのは居住年数分で修理負担割合が減るという ことを指しますか?このすべてにも、経年劣化が適用されるのでしょうか。 たとえば、クロスの場合居住していれば汚れが出てくると思います。 その場合「生活している上での汚れ(私の場合は蒸気汚れ)」も 経年劣化に含まれるのでしょうか? フローリングの傷や障子の破れなどは・・・? 2つめ、洗面台のガラスボウルのヒビ。 物を落としてヒビが入っています。 もちろん私が傷をつけたものなので 責任を負うつもりですが、こちらも居住年数が長くなれば 割れたり、ヒビが入る可能性も高まると思うのですが、 こちらの場合も経年劣化ということで修理負担割合は減るでしょうか? 詳しい方、良ければ回答をお願いします。