• ベストアンサー

ボーナスの計算方法

ボーナスの計算は普通の月給の時と控除額っていうか違いますよね? この前からボーナスの時にもらえる手取額っていうのが 急に少なくなりました。本当に計算があってるのか不安です。所得税はひかれることはわかるのですが、健康保険料と厚生年金の値がかなり大きくなっていました。ホント毎月の控除されてるのと変わらないほどです。 会計は税理士まかせにしてあるらしく、その税理士の計算がおかしいっていうことなのか、それともこれであってるのか困っています。 ボーナスをもらえるっていうことはうれしいのですが、そんなに大金ではないので、他のところに比べるとホント少ないのに、余計に少なく感じてしまい悲しいです。 又、もし計算方法が間違ってるという疑問が湧いたなら、どこへ相談するのがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

今年の4月から、社会保険(健康保険・厚生年金保険・年齢によっては介護保険)は総報酬制に移行しました。 毎月引かれる社会保険料と同じ料率で、ボーナスからも引かれます。 その分、保険料率を前年度よりも低く設定されています。 なぜ総報酬制に移行したかと言うと、賞与が支給されない会社や、国民健康保険に加入されている方は、賞与を支給されている方よりも年間収入に対しての社会保険料が占める割合が高かったものを、公平にするために賞与からも社会保険料を徴収されることとなりました。 なお、前年度までは賞与分も少し引かれていましたが、老後にもらえる厚生年金には反映されていなかったのですが、今年度からは賞与で引かれた厚生年金保険料が反映されることとなります。 ただ、健康保険については医療費が高くなってきているために、その穴埋めに使われるだけのようですね。 休業補償としての「傷病手当金」や「出産手当金」には賞与から差し引かれた健康保険料は、まったく反映されていません。(賞与は休業補償を受給中でも、支払われる場合もあるようですが・・・)

sibiao
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 お国が引くところから引いてやろうという考え方には うんざりです。 みんな平等に税金をとろう・・・としてるのは理屈上わかるのですが 銀行のあの超低い金利からも地方税とかひかれてしまうし。年金支給はほんとにちゃんともらえるのかとか、病院に行っても高いし。 景気回復のためにホントに正しく使ってるの?といいたいです。 スポーツ選手とか何億という金額に不満をもってしまうのです。それなりに税金を払ってるとは思うのですが、あまりにもケタが違うでしょう。たとえ払っても普通に頑張って働いてる人よりかなり裕福にくらせる金額なんですから。 それでも不満をいう人がいるのに、少々ムカっときます。 スポーツ選手とか金額が大きすぎるのも貧富の差をわかってほしいです。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

賞与から控除される社会保険料については、今年4月からの総報酬制導入に伴う改正により、大幅に料率が上がっています。 従来は健保・年金合わせて従業員負担分は1000分の8の料率でしたが、改正により、1000分の108.9(40歳以上65歳未満の者については1000分の113.35)と、10倍以上に上がっています。 実は、この料率は、毎月の給料に対しても同じで、今までは、賞与に対する率が特別低かったのが、同じとなり、料率自体は少しだけ下がっていますので、月々の給料から引かれる分は、少し減っていたのでは、と思います。 ですから、想像するに計算は合っているような気はするんですけどね~(^^;

sibiao
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 月々の給料は上がったり下がったり不安定ですので、判断がしにくいのです。固定だとありがたいのですが。 ボーナスも一律いくらというのも決まってなくて、 利益がでなかったときにはカットです。 だから 本当に正しい計算がなされてるんだろうかと。

回答No.2

制度が変わったので、手取額が少なくなるのは間違っていません。(専門家ではないので、詳細は別の人の回答に期待します) 従来は月額給与をベースに計算されていたのですが、今回からはボーナスを含めた「年収」に比例して負担するようになったためです。 何故「年収」に比例させるかと言うと、同じ年収なのに月給が安い人のほうが年金や健保の負担が少ないのは不公平だと言う考えからです。

sibiao
質問者

お礼

そうなんですか~ ありがとうございます。。。 同じ年収なのに月給が安い人って 公務員は今まで得をしてたっていうこと?

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

今年から、厚生年金や健康保険料が賞与分からも控除されるようになりました。 そのために手取り分が減ったはずです。 そのせいという訳ではないでしょうか?

sibiao
質問者

お礼

そうなんです。 かなり減りました。

関連するQ&A

  • ボーナスの所得税について

    夏期ボーナスをもらいました。 月給よりボーナスの支給額は低いのに 所得税は月給よりも高かったのですが なぜでしょうか?

  • 冬のボーナスで25万税金引かれた、って!

    知人と話していたら「去年の冬のボーナスで25万税金引かれた」とこぼしていました。たぶん厚生年金とか含めてとは思いますが、この人は一体幾らくらい支給されてそれだけ引かれたのでしょうか?手取りは幾らだったのでしょうか? 興味本位で申し訳ないのですが、私の毎月の手取りより多い額なのでなんだか気になってしまいました。 だいたいコレくらい、とか教えて下さい。

  • 30万のボーナス。所得税ってどのくらい持っていかれるの??

    前月の給料(課税19万)、今月のボーナスで30万円(総支給額)もらうとします。 この場合、所得税はボーナスからいくらくらい引かれるものなのでしょうか?? ボーナスから引かれるものとしては、所得税・健康保険料・雇用保険料・厚生年金料と考えているのですが、所得税のおおよその額でも分かれば助かると思い質問しました。 くだらない質問で恐縮なのですが、どなたか計算方法などわかれば教えて下さい。

  • 転職時の年収の提示、年収の計算方法について

    社会人として情けない話かもしれませんが、以下についてご教示ください。 ・転職時に現在の年収を提示する場合は、額面、手取りのどちらでしょうか? ・手取りの場合、提示額は源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」の額を提示すれば虚偽になりませんでしょうか? ・「給与所得控除後の金額」と毎月の手取りとの違いは何でしょうか?  (上記質問とやや矛盾していますが) 照らし合わせてみたところ、そこそこの差異があり違うことに気付いたのですが、内訳がどうなっているのかわかりませんでした。 毎月の手取り12か月分の合計の方が、「給与所得控除後の金額」よりも多かったのですが、これは交通費などがそもそも源泉徴収票には記載されていないからなのでしょうか。

  • 臨時ボーナスの所得税他を差し引いた実質手取り金額の計算について

    会社で表彰をうけ、臨時ボーナスを30万円受け取ることになりました。30万円は課税対象とのことです。30万円のうち税金などを除いた実質の手取り分を仕事で支援していただいた方々とのパーティーに拠出したいと思っています。 実質の手取り金額を計算するにはどうすればいいのでしょうか。 私の通常年収は950万です。 今回控除されると思われるのは 所得税33% + 住民税10% + 健康保険 8%程度 =51%程度? 他にも雇用保険、厚生年金などがあるようですが、計算方法が分かりません。

  • 社会保険料や雇用保険、住民税(だいたい)の控除額

    と所得税など全ての控除を差し引いた手取り額を教えてください。 社会保険料や雇用保険料に変動があったので知りたいです。 月給35万のときと30万でボーナスなしの場合でお願いします。

  • ボーナスからもひくの?!

    10月から失業保険を受給しています。最近、手当を受給してる間は主人の扶養からはずれないといけないことを知りました。それで、会社の担当の方に相談しましたら、10月からの社会保険控除と扶養手当を溯って給与からひくらしいとのことでこれは納得できます。でも、ボーナスからも扶養控除していた分などをひくらしいのです。支給額は約88万円、社会保険約9万、所得税約5万ひかれて手取りが約74万でした。この場合、1月の給与で差し引きするらしいのですが、ボーナスからいくらくらい引かれるのでしょうか。こんなことだったら、損した気分でボーナスにかからないえ失業手当もらえばよかった、と後悔しています・・。

  • ボーナス○月分と言われたときの一月の給与額は?

    月給額面15万で月給の4.5ヶ月分のボーナスっていわれたら、 37.5万もらえるわけではないんですよね? 普通、ボーナスの算定に使われる月給って手取り額になるのでしょうか? 15万だと普通幾らになりますか?12万ぐらいですか? 教えてくださいよろしくおねがいします。

  • 手取りの計算

    今度就職する先の月給は、額面179,000円~だそうです。 そこから税金や保険料が引かれて「手取り」になるのですよね? 計算方法を調べてみたのですが、専門用語がよく分からず、断念しました。 そこで、 ・1年目の控除額(住民税がないんですよね?) ・2年目の控除額 を正確に計算して下さる方がいらっしゃればありがたいです。 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金の支払い計算方法

    毎月の給与から天引きされている厚生年金の計算方法がしりたいです。 そのときの給料から計算するのか、前年度の給料から計算するのでしょうか?また、手取り給与から計算するのかどうかも? 先月から給料が変わったのですが、変わる前と同じ厚生年金額を引かれているので一体どういう計算方法なのか知りたいので、どなたか教えてください。なるべく詳しくお願いします。

専門家に質問してみよう