• ベストアンサー

切除するべきか・・・

今日肘を見たらシコリがっ・・・(まだ小さい) 何カ月か前も肘にシコリができてしまい医者に行ったのですが 完治はしませんが(切除しないと) 薬を使ってひとまず様子を見ましょう。 と言われ二週間ほど抗生剤を飲み、抗生剤の薬をシコリの部分に塗ってたら 落ち着いてきました。 先生にまた少しシコリがでてきたら薬を塗ってね と言われ終了しました でてくるたびその薬を塗っていたのですが もう再発6、7回目ぐらいです(;一_一) これは病院に行って切除してもらったほうが 良いのでしょうか・・・ (できれば切りたくないのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rena0527
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

もう、コレは一生懸命薬を塗るしかありません。 切除して傷跡ができたりしたら嫌だし・・・(特に女の子だと) 質問者さんは女かどうか分からないけど、薬を塗ってしばらく状態を待つしかありません。 私も胸にシコリができて(両方に)今11歳なのですが7歳のころからずっとあって ほっといているんですけど・・・。 別に以上はないんですよね 私の友達2人もなっているんですけど2人とも病院にいったら「成長してるときはできるんです。」といわれただけらしいんですけど。 私の体験談をしてしまいスイマセン。 私は切除しないほうが良いと思います。このまま薬を塗り続けて治るかも知れませんしね。 おだいじにしてください。

maple-pancake
質問者

お礼

女です(^^ゞ 私の場合はほっとくと だんだん熱をもってきて膿がでてきてしまうのです(;一_一) それで、どんどん他の場所にも移っちゃったり・・・泣 まぁ 薬塗ってると治ってくるんですけどね・・・ ご心配&回答ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガングリオンの切除後、しこりになりました。

    足の甲(腱の上)に、ガングリオン(1cm)が出来ました。 切開して切除しました。 術後1か月になります。 切開の場所に、1.5cm強の盛り上がった、シコリ(丸では無くいびつ)が出来ています。 医師は「再発。経過観察。」と。 妊娠中で産科で、ついでににエコーで診てもらうと 「液はたまってないよ。再発ではない。」言われました。 そのシコリは、柔いのですが、筋肉のように力を入れると硬くなり 更に、もりっと盛り上がります。 シコリが、筋肉そのもののように感じます。 切開した病院へは2週間後に行く予定ですが、不安です。 切開時の傷で筋肉(腱?)が瘢痕のように厚みを帯びる事はあるのでしょうか? 痛みはなく、傷は綺麗です。 ガングリオンでなく、腫瘍で切開の刺激で増大し始めたのかもと 恐怖で一杯です。 筋肉や腱などの組織の、切開や傷後の反応(肥厚など) 詳しい方、ご意見をきかせてくださいませ。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • カンジタの後のケアについて

    カンジタを初めて発症し、とある病院で治療を受けました。 先生に治療は一回で終了と言われましたが、カンジタの『完治』の目安がわかりません。 ここのお医者さんには治療後のケアなど、くわしく聞くことができなかったので、知識のある方いらっしゃったらどうか教えてください。 治療内容は、膣の中に薬を入れてもらい、あと軟膏をもらいました。 先生には「この薬強力なので(一回)これだけで治ると思います」「後は軟膏を2週間くらい塗ってください」と説明を受けました。 その後来診してとは言われませんでした。 もっとカンジタについて、いろいろ聞きたいことがあったんですが、高名な先生らしく、患者さんが多くていそがしそうで、早く話を切り上げたがってる様子がひしひしと伝わってきたので、聞くに聞けず…^^: というわけで完治の目安ですが、カンジタはおりもの異常や、かゆみなどの症状がおさまれば『完治』となるのでしょうか? 素人判断で完治だと思ってしまっていいのでしょうか? あと、カンジタ菌は誰でも体内にある菌と聞いたのですが、 カンジタは発病した後、『発症している間』に性的接触があると他人にうつしてしまうのでしょうか? そして治療して『完治』し、再発していない状態なら、性的接触をもった相手にカンジタが感染することはないのでしょうか?

  • 39才で子宮切除って早いと思いますか?

    39才ですが、子宮筋腫で10cmの筋腫を切除することになりました。結婚の希望もなく子供もいないので、今後の再発や生理のことを考え、子宮も一緒にとってもらおうと思っています。 2ヶ所の病院で相談したのですが、2ヶ所とも子宮をとるのはまだ早いと先生に言われました。 ほんとうにそうなのでしょうか?  たしかに、一般的には子供を一人もうまないうちに子宮を切除するのは少しは残念に思えるかもしれませんが、私はそうは思っていないのです。今回の手術で取り除けない次の子宮筋腫の核がすでにMRIで見つかっています。 もう一度手術するのは目に見えています。 入院しておなかを切るなんてできれば一回で済ませたいのです。子供も嫌いだし、結婚もしたくないなら切除してもいいと思うのですが、先生はまだこれから何があるかわからないでしょと言います。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 乳腺腫瘍 部分切除手術について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 先日愛犬が乳腺腫瘍の手術をしました。右にゴルフボール程になってしまったのが1個と 1cm弱が1個、左側に1cm弱が1個。 片側全摘出か部分切除かで悩みました。 ネットで色々調べてみると再発のことも考えて片側全摘出が一般的のようでした。 病院で相談して決めようと思い連れていったところ、 ”腫瘍を取って、悪性なら全摘出です”と言われ、相談できるような雰囲気でなく、 ネットでしらべたら片側全摘出が・・・etc など言えず、そのまま手術をお願いしました。 というのも、その病院は他の病院から紹介されてくる患者さんや車で3時間かけて くる方も多く腫瘍にも強い病院です。 なので先生がそういうなら・・と任せてしまいました。 1cm弱のしこりの部分は、手術跡も1cmしかなくそこのすぐ近くに乳首も残ってます。 本当にただしこりだけを取って病理検査にだしたようです。 今まで部分摘出といっても、悪性の場合のことも考えて その腫瘍のまわりを大きめにとってそこの乳腺?乳首?も 取るものかと思ってましたが、実際どうなのでしょうか? 結果は悪性だったので、片側全摘出を進められてます。 費用は結局2倍かかるし、入院・手術を1ヶ月の間に2回もするなんて可哀相でなりません。 術前検査では心臓が少し大きくなっていることも判明しており、何よりも 14歳の老犬に1ヶ月の間に2回も麻酔かけて大丈夫なのか?と心配です。。。 悪性だったことが判明したからには、片側全摘出をした方がいいのでしょうか? もし1cm弱の悪性だったしこりを大きく切除してたら片側全摘出はしなくても大丈夫だったのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。。。

    • ベストアンサー
  • ポリープ切除

    先日、うちの母がポリープの切除をしたのですが 盲腸の近くにポリープがあり(ポリープの上にポリープが出来ているみたいな感じになっているみたいです)病院の紹介状を書いてもらったらしいのですが入院で1週間位かかると言われたみたいですが(紹介された病院は来週火曜日に行くのでまだそこの先生の判断ではないです。) こういう場合ポリープの切除はどういう感じなのでしょうか?あと入院1週間ってなった場合、内視鏡ではないという事なのでしょうか?

  • 乳房のシコリ切除に関して(長文)

    25歳女です。 17歳の頃から乳房にしこりが出来始めました。その頃は1つでしたが、18歳で出産し、1年後に断乳をしてから乳房にしこりが増え始めました。(最初から最後まで母乳のみで一切ミルクをあげない程、良く出ました) 心配性なので、しこりが出来てからは1年に1度必ず検診を受けています。(触診、マンモグラフィー、エコー、細胞針) 今年は初めて造影剤を使用したMRIもやりました。 診断は全て「良性腫瘍、乳腺炎」で、しこりもコロコロしています。 現在はこれだけの腫瘍があります。 【左胸】 ・6cmの腫瘍(乳房の右下に小さい腫瘍が固まってブドウ状になっています) ・3cmの腫瘍(乳首の真後ろにありまん丸です) ・1cmの腫瘍(乳房横脇にあり17歳で出来たしこりです) ・他、触診で分からずにエコーで分かる物が3個 【右胸】 ・5mmの腫瘍(小さくてあまり分かりません) ・他、触診で分からずにエコーで分かる物が10個 かなり大量にあります。母親も同じで年に1~2回切除を毎年繰り返していました。母に色々聞けたらいいのですが、亡くなっていて聞く事は出来ません。 今考えているのは左胸の6cmと3cmの2つの切除を考えています。 理由は6cmの物があまりにも大きく、心臓を圧迫する位置にあるので就寝時に時々苦しいのです。 自分自身、性的な問題で胸に関して執着は一切なく、別にないならないで全然良いと考えていますので、形を綺麗に残すなどは全く考えていません。 切除の方法は大きさもあるので、小さく広がっていない乳がん切除と同じような方法になるとの事でした。入院もなしで部分麻酔で切除を希望しています。(お医者様は全麻で切除の方法も勧められました。) そこで質問なのですが、部分麻酔で腫瘍を切除した場合、痛みは酷い物でしょうか?母親が切除した日などに痛い痛いと苦しんでいた思い出があります。ちなみに自分の胸はあまり感覚がなく、細胞針で注射器を刺しても全くといって良い程痛みがありません。 あとは切除した部分が陥没する可能性があると言われましたが、想像が付きません。(お医者様にはその際には形成外科も入って乳房を綺麗に整えると言われましたがもちろん断りました。)陥没というのはペッコリと陥没するのでしょうか? 自分の意見としては、どうせまたシコリが出来ると思うので乳房全切除でも構いませんと伝えましたが(義母が乳がんで全切除をしていて手術痕が殆どない程綺麗になっているのを見た為、こうなったら良いなと思い)、お医者様にはそれはさすがにもったいないと止められました。乳房全切除となると、シコリを取る目的とは違い、美容整形外科手術の乳房切除手術(性転換手術の一種)となり、保険が効かないのでしょうか? 長文になり、質問が多い文章となりましたが、どなたかお答えや切除に関してのアドバイス、心構え等をご教示下さい。 また、乳がんにて已む無く乳房全切除をされた方々に対し、大変失礼な文章となってしまったかもしれません。 嫌な気持ちにさせてしまいました方にはお詫び申し上げます。

  • 傷の治りが早くなる食べ物

    今日、病院で粉瘤というものの切除をしました 医者でもらった薬(抗生物質など)は飲んでるのですが、できるだけ傷口がはやく治って欲しいのです なにか傷が速く治るのを助ける食べ物ってあるのでしょうか?亜鉛がいいと聞いたので、亜鉛のサプリメントを買いにいこうと思ってますが、他にご存知のかたおられたら是非教えてください。

  • アデノイド切除手術を考えてます。

    1歳1ヶ月のこどもがいます。 うちの子は産まれてすぐ鼻がつまってゴーゴーいっていました。 授乳の時間も他の子は上手におっぱいを飲めているのに、うちの子は鼻づまりで吸引してからおっぱいを飲むといった具合でした。 それからずーっと今現在も鼻づまりです。 5ヶ月くらいのころから夜寝ているときに、無呼吸になっていることがあります。 泣きながら苦しそうに起きるといった具合です。 耳鼻科へ4件行きましたが、赤ちゃんはみなこんなものといわれ、抗生剤が出て終わり。 しかし一向になおらないので、今日違う耳鼻科へかかりました。 カメラを通されたのですが、わたしが見てもわかるぐらい、アデノイドで鼻の穴がふさがっていました。 先生からは、けっこう大きいから切除の手術をしたほうがいいといわれました。 全身麻酔で切除手術になるということです。 今日、大学病院へ紹介状を書いていただきました。 わたし的には、切除して少しでも子供が楽になるのなら手術の方向へ考えています。 しかしまだ1歳になったばかり。 全身麻酔は大丈夫なのだろうか、などいろいろ心配です。 お子様が1歳くらいでアデノイド切除手術を経験された方、そのときの状況やその後の経過などを教えていただけませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • この場合何科にかかればよいでしょうか?

    私の母(60代)のことです。1週間前に肘を擦り剥き、大したことはないとそのまま放っておいたらしいのですが、今朝になって痛みとともにパンパンに腫れあがってしまい、それとともに熱もでました。(38~9°くらい) 慌てて午後病院に行きまして、膿んでるだろうからと外科で切開してもらいました。ところが切っても膿みは出ず、白い液体が出てきたそうです。 医者は首をひねるばかりで、「わからない」と言ったそうで・・ 抗生物質と化膿止めと胃薬をもらって帰ってきましたが、熱はまだ下がらないし、辛そうで可哀そうで、病院に行ったのにどうして?と思います。 今日の病院は信じられないので明日違う病院に行こうと思いますが、何科が一番いいのでしょうか? 外科か内科か皮膚科かわかりません。 また医者が首をひねるこの症状が、どういったものか解る方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 歯根端切除後の医師の対応について

    フィステルができていた歯の状態が悪く、根管治療では無理と言われ、あとは歯を抜くか歯根端切除をトライしてみるかの選択しかないような状態でその後ある歯科大学病院の口腔外科を訪ね、先生のお薦めで歯根端切除をしたあと約2~3週間後にフィステル再発しました。 このまま病状を抱えたままでは心臓その他への影響を考え、歯根端切除手術受けた大学病院を訪ね、抜歯したいと説明したところ、先生の反応はどうもよそよそしく感じられ、挙句の果て、抜歯後はブリッジするかインプラントするかまたは入れ歯などのプロセスもあるのでほかの民間病院を紹介するからそこで抜歯などの全面的なケアをしてもらった方がいいのではないかと勧められました。 抜歯は歯の根元が割れている可能性もあるため、大学病院でやってもらいたいと考えていたので先生の対応にはショックを受けました。 想像するには、歯根端切除をしたばかりの歯をすぐに抜くと保険点数処理の扱いになにかの問題があるのか、あるいはその大学病院での歯根端切除手術の実績になにかの影響を与えるのか、またはその他の問題で先生が進んで抜歯をしたくないのではないかと推測しています。  なにかこの方面での経験または知識のある方ご意見をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 納骨壇に勝手に遺骨を入れ連絡してこない人についての問題が発生しています。
  • 寺で納骨堂を設置しており、門徒の方が死去した場合は連絡を受けるべきですが、連絡が取れず問題が生じています。
  • また、納骨壇には知らぬ間に他の人の遺骨も入っており、管理費も未納が続いています。
回答を見る

専門家に質問してみよう