• 締切済み

水資源用ダムを改装して発電はできないのでしょうか

飲料水用・農業・工業用水用の既存のダムの取水口にタービンなどを取り付けて 発電用を兼ねる複合ダムに改装することは技術的に困難なのでしょうか。 可能であるならば、少ない費用で環境への負荷も少ない発電所が造れる様に思えるのですが 調べた限りでは実例が探し出せません。

みんなの回答

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.8

水力発電一覧 http://www.suiryoku.com/gallery/gallery.html この中で、 発電形式にダム式またはダム水路式とあるのが、ダムと貯水池を持っているもの。 発電方式に貯水池式または調整池式、揚水式とあるのが、発電で池を自由に(発電容量の範囲で)使えるもの。      流れ込み式とあるのが、ダムの取水口(発電以外の目的の取水口)に発電機を設置したもの。 貯水池式といっても、雪解け直前に池を空っぽにして雪解け水を溜め込む程度で、流れ込みと考えた場合との年間発電量の増分は10%くらい。   ※奥只見、黒四、佐久間といった、国内巨大クラスは除く。 要するに、ため池のような小規模の場合を除き、すでに、かなりのダムに質問のような発電所は建設済です。 なお、付いていない場合、ですが、取水管の出口付近から管を分岐して水車を発電機を取り付ければよいので、 新規に水路トンネルを掘って発電所作るより安いことが多いので、水量が豊富(溜まっている量のことではなく、流れ出る量の意味です。)な貯水池であれば、大部分に水力発電所があると思って間違うありません。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2303/5299)
回答No.7

小水力発電として各地で実現しています。 ただし、名称の通り小規模の発電設備になります。 次のURLをクリックして参考にしてください。 [小水力発電ニュース] http://j-water.jp/?tag=%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C [全国小水力利用推進協議会] http://j-water.jp/conference/ [小水力利用の基礎知識] http://j-water.jp/hmc/index.html

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.6

技術的には可能です が  どの程度の発電が可能かの検討が必要です このようなことを 思いついて グッドアイデアだなどと思い込む者には、量について全く眼中にありません 1KWの発電を行うのに落差何mで水量(1秒当たり何トン)がどのくらい必要かを調べることです 質問のことでは 非常に条件に恵まれても数kWでしょう、費用は数百万、保守費用もそれなりにかかります その程度では個人レベルです、個人レベルにしては費用もかかり過ぎますし水利権等にも対応しなければなりません 数百kW以上でないと検討の対象にもならないでしょう(自治体で行っている太陽光や風力、バイオマスのように採算を度外視した 大向こう受けだけを狙った首長や議員の人気取り 以外は可能性は無いでしょう)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3046)
回答No.5

取水口ではほとんどエネルギーが得られません。 通常の水力発電は、高い落差を導水管を通すことによりエネルギーを得ています。 その落差が取水口では取水口から上の水位分しか得られません。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.4

かなり構造が違うので発電構造増設が出来ません。 ダム管理機能で使う範囲なら考えるでしょうが。 送電鉄塔経路策定自体白紙でアセスメントから (地面設置も同等で補修健全性や全長さらに不利) やらなくてはならない点と電線発熱減少を込みで、 下流に浮体発電所や、せき改造水車など最適設置と 短距離消費する(電力と水利権革命は必要)手が適切

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

充分な水量がある場合、有効落差2mで発電所は作れます。 ですから、質問の回答としては技術的には問題ありません。 問題は、維持管理費。 発電量が少ない小規模発電所は、何か水利設備の付随設備(余った位置エネルギーの有効利用)ならば赤字を出さずに済むでしょうが、専用設備だと安価な発電は難しくなります。 小規模水力は、皆、こんな感じです。 http://www.suiryoku.com/gallery/tokusima/tsuji/tsuji.html

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 いま、お書きのような場所に設置する小型の発電機をいろいろな企業が作り始めていますよ。  テレビ番組でも、いろんなタイプのものが特集の一部として紹介されています。  実例が探し出せないそうですが、テレビ番組を探したら出て来るのではないでしょうか。  イマ、私の頭の中に2つの発電装置(農業用水路用)の映像が浮かんでいますので、少なくても2種類はありますね。  タイあたりから引き合いが来ているものもあるはずです。  どこかの大使館から見に来ていたシーンが浮かんでいますので。  それらが紹介された番組名が思い出せないのですが、番組の種類的には「夢の扉」なんて番組で紹介されていそうです。  あと、都道府県レベルの補助金が出ている発明品を検索してみるとか。  ちなみに、農業用水用の発電機を設置する場合は、発電機側を用水に合わせて作りますので、用水の改装は全然必要ありません。  ダム用はみたことがありません。

noname#155869
noname#155869
回答No.1

比較的簡単です。 1度発電したら数十日から数ヶ月(水が溜まるまで)発電できないですからね だから実例が無いんです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう