• 締切済み

法事のお食事での 座席順を教えてください。

法事のお食事での 座席順を教えてください。 ご親戚の座席順位を教えてください。 入口側 6名 お庭側 5名 入口はいって右側 床の間 正面お庭 お庭がみえる方が お客様という事らしいのですが、入口背中となります。 座席順としてはどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

会場に行って、係の人に上座はどこか尋ねる。それが確かですが、みもふたもない回答なので、私見だけ書きますと、真ん中がテーブルの場合は、庭側の中央が上座だろうと思います。西洋式かもしれません。座席の前にお膳を運ぶような、旅館の宴会スタイルなら床の間の前が上座だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 当地新潟では、法事の部屋の入り口側は主宰者側で、奥がお客様用とされているようです。  従って、私なら、お客様には奥側、つまり庭を背にして座って頂きます。  それに、着席前に、しばらく庭を眺めて頂いて、そのまま(近くに)着席して頂くのが、やはり筋なのではないでしょうか。  入り口側に座ったら、庭を見てから座ろうとすると、奥側の人をかき分けて座席に戻らなければなりませんし、むこうに座った人間が邪魔で庭なんて見えませんからねぇ(部屋の床が傾いていれば別ですが)。  さらに言えば、トイレなどに立つことを考えると、出入りの際にダレでも必ず通る入り口側はその都度ホコリが舞い上がりますので、「お客様」には不向きなのではないでしょうか。 ------  以前、なにげなく葬儀のことをインターネットでみたことがあるのですが、こちらとは逆でした。  我が家は浄土真宗大谷派で、先日曹洞宗の葬儀にも出てきましたが、葬儀の場合、我が家と同じ配置で、祭壇を正面に見て左(祭壇側から見ると右)に喪主が座りました。  それで今、もう一度インターネットを見てきましたが、やっぱり書いてあったのとは逆でした。  葬儀と法事は違うかもしれませんし、葬儀会場からは庭は見えませんので、上下が違うのかもしれませんけどね、要するに、自分の考えでよいということじゃないでしょうか。  ということで、お客様には、奥に庭を背にして座って頂く方式を推奨致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.1

庭が見える方がお客様ですが、この部屋と席の位置関係からすると、入り口近くになってしまいますから、どうでしょうか。 庭がそれほど見えなければ、床の間を中心に、入り口から一番遠い席を最上席を考えてもかまいません。 庭に背を向ける側を奥側、 庭が見える方を入り口側として考えます。 奥側、入り口から一番遠い、床の間に近い席を最上席、その向かいを次席、最上席の右が第3席、その向かいが第四席の順で配置しては如何でしょうか。 若しくは、奥側にお客様、入り口側に主宰者側という配置もあると思います。 ご参考までに以下のURLを入れておきます。 http://hac.cside.com/manner/6shou/18setu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事のお食事での 座席順を教えてください。

    法事のお食事での 座席順を教えてください。 ご親戚の座席順位を教えてください。 入口側 6名 お庭側 5名 お庭がみえる方が お客様という事らしいのですが、入口背中となります。 座席順としてはどうなのでしょうか?

  • 法事の会場の探し方

    法事の会場がなくて困っています(法要と食事ができる場所)  神奈川県新横浜の近くで親戚の法事を行う予定です 都合で大勢呼びます(40名くらい) 法要だけ、食事だけそれぞれ出来るところはあるのですが そうすると 法要終わった後移動しなくてはならず手間がかかります どなたか 法要と食事が1度でまとめて出来るところ 又はそのような会場の探し方 ご存知ないですか? よろしくお願いします

  • おかしな法事

    先日法事に出席しました。 法事の段取りは義父母が行いましたが、正直言って法事と言える内容ではありませんでした。 法要のあとの会食は個室ではなく、レストランで各自好きなものを頼み、ほとんど家族の食事会という雰囲気でした。普通の店内の一角に喪服の集団がいるのも奇妙な感じですし、呼ばれた他の親戚も居心地悪く落ち着かない感じでした。食事も時間もだらだらと過ぎ、終わりと始まりの挨拶もあいまいで、終始けじめがつかない感じでした。正直あれは何だったのか?と思ってしまいます。 法事を身内だけの簡単なものにしよう、という趣旨はわかるのですが、質素でもきちんと執り行うのが普通ではないのでしょうか?私の今までの感覚とあまりにもかけ離れていたので驚いたような呆れたような…です。 実家で法事をした時は、個室(座敷)を用意し、当たり前ですが、食事はあらかじめ頼んでおいたものを給仕してもらい、簡単なごあいさつの後会食、きりのいいところで切り上げ、お返しを渡して解散となります。 法要を簡単にするといっても、街中のレストランで他のお客さんに交じって、自分で注文して、ちゃんとした挨拶もできずだらだら食べてしゃべってというのは変ではないでしょうか? 義父母はあまりこうしたことが「わからない」人達のようで、法事に限らず「???」と思うことがよくあります。いい年なのですが、常識がないのでは…と正直嫌になっています。

  • 和室の席順について

    友人がお正月に遊びに来ました。ご主人は北欧の方で、奥さんは日本人です。 あえて説明はしませんでしたが、ヨーロッパの人にとって、あとで不満でもあってはいけないと思い、質問します。 和室は真四角の8畳です。 丁度、右上部分に床の間があります。 ところが、この入り口(ふすま外側は板戸)なんですが、これが左下あたりにあればここで相談はいらないのですが、入り口は左上部分にあります。一番下側部分は、サッシで私の家の庭が見えます。 そのときは、ご主人は床の間を背に、前(庭側を向いて)に座ってもらい、奥さんは大きい長方形の机を横にしていますので、右端の真ん中、つまり左の入り口ふすま側を向いてすわったことになります。 もともと、床の間側にご主人、その左(入り口側)に奥さんと考えていたのですが、まあ入り口からは自ら一番奥に奥さんが座ったことになります。 私は彼らよりはるか年長なのですが、四角の下側、サッシ側つまり、床の間側を向いて座りました。 このときの座る順序は、これで正しかったのでしょうか? あのとき、ご主人に「入り口が近くても、床の間が日本では一番上座に当たる」と説明したほうがよかったのでしょうか(この床の間には、当家の昔からの真剣の日本刀を常に飾っていますので、ご主人もそれなりに床の間というものを理解してくれているとは思いますが)? この日本人の奥さん(職業医師)は、両親と永く海外に住んでおられて、無論国籍は日本人ですが、日本のしきたりとかについては、あまり習慣的に知らないのではないかとも思ったのです。 席順については、いかがなものでしょうか?

  • 船橋駅付近で法事後の食事会ができるところ

    近々法事があります。 午前中にお墓参り等すませ、お昼をごく近い親戚でとることになります。 人数は全員大人で10名くらいです。 ・中に高齢の人もいるので、できればお座敷ではなく、イスで食事ができるところ ・京成で移動するので、できれば船橋駅(京成・JRどちらでも)あたり ・料理のジャンルは問わない(和洋中なんでも大丈夫) ・東武や西武等のデパートの中でも可 ・メンバーはしょっちゅう顔を合わせている ・個室のようなところでなくても可 今のところ条件は上のとおりです。 どこかいいお店を知っている方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お寺で法事。

    6月に亡き兄の33回忌を迎えます。 現在40代の私が幼い頃事故で亡くなり、先日、偶然お寺の住職さんに会い、6月に兄の法事をすると一方的に決められました。 先祖や家族の法要は大切な事は十分解っています。 しかし、父は痴呆で養老院から出られず、母は障害者で病院で寝たきりの生活です。両親以外に家族はいません。 親戚付き合いは一切無いので、住職さんが自宅に来て、法要をしてくださることは大変ありがたいのですが、私自身も身体を壊しており障害者。しかし、生活保護に認定されず、生活のため、病気が悪化するばかりというほど働いています。 私の住んでいるところは「日本にもまだ、こんなところがあったのか。」というような田舎のため、法事ひとつにしても、今から気をからげていないと間に合わないというくらいの、大仕事となります。 (家と庭の大掃除・仏壇の大掃除・仏壇の花・お供え物の菓子と果物・応接台・住職さん専用の座布団・食事・お酒・お寺さん用の急須と湯のみ・住職さんがお見えになった時、お経をあげた後、食事の前と後、それぞれにオシボリを出さなくてはいけません。) 当然、法事1つに私の障害のある身体に大きな負担がかかります。 (住職さんは私が障害者であるということを知りませんし、住職という職業にもかかわらず、口が軽いので、障害者ということを知られたくないのです。) ご近所の方に相談しましたが「よその家のことに口を出すわけには行かない。」と言われました。当然といえば当然ですよね。 しかし、33回忌など経験がなく、1人でこれだけのことをどうこなそうかと悩んでいたところ、お布施を渡し、お寺の方で法要を済ませてもらうこともできると、知人が教えてくれました。 しかし、いきなり住職さんに「お布施は包みますので、あとは、そちらでお願いします。」とも言えず、一方的に6月に法事をすると決めてしまった住職さんに戸惑っています。 私は、お寺で法要を済ませていただけるのなら、私がお寺に出向く形で済ませたいのですが。 こういう法事の仕方ってあるのでしょうか? そして、こちらから「お寺でお願いします。」という場合、どういう形で伝えたら良いのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 法事後の都内での会食場所を探しています。

    法事後の都内での会食場所を探しています。 宜しくお願いします。 地方から親戚が来るので、東京らしい(皇居がみえる・眺望が良いとか) お店を探してます。 (1)場所は東京駅八重洲口側近辺がいいですが、赤坂・溜池山王あたりでも構いません (2)平日14時半~で、大人6名(4名はお酒は飲めません) (3)予算は8000円/人くらいまで (4)料理のジャンルは問いません 探してみましたが、都内にあまり行く機会が少なく苦戦しています。皆様からの情報を お待ちしております。 ちなみに法要後の食事は、一般の会食のメニューとは内容が違うのでしょうか?今回は 三回忌です。

  • 我が家の法事、どう思いますか?

    祖母(101才)が他界して一年がたちました。 私の家の構成は父(長男)、母、私、子の4人です。 そして近くに私の兄家族(兄、妻、子2人)が住んでいます。 一周忌を執りおこなうにあたり、父が施主となり父の弟妹へ連絡を入れました。 型式として8人弟妹なので親族と父一家(私の兄家族も含む)のみの 法要にしようと決めさせて頂き、親戚からの法要に関しての問い合わせ にも『本当に身近な、弟妹だけで済ませる予定なんだ』と伝えました。 二日程前から遠方やお付き合いのある方々より供物や供花が贈られて きました。 前日、父は『仏さんにあがった物は皆に持って帰ってもらえ』と母に 告げましたが、母は『持って来なかったらどうするんだい?』と聞き 返したところ『持って来たらだ!』っと強い口調で伝えました。 当日、自宅にお寺さんを呼び、おつとめとお説法を頂きました。 予定は天気ならお墓参りを・・・と考えていましたが、生憎の大雪 (つい先日でしたが・・)の為、その後お食事会を自宅で開きました。 出欠は確認済みでしたが、いいえ!しているにもかかわらず、 1名のところ→2名の突然の訪問が2組いました。 私は母の補佐で動く立場でしたので、よそへ発注していた オードブルとお寿司、茶椀蒸し、持ち帰りの引き出物?の追加をし、 自宅で作った料理に関しては早急に食器を出し盛りつけました。 一段落して気付いたんですが、父の弟妹からの供物等一切あがって いなかったのです。 母から私に小声で『○○さん家の供物を人数分、持ち帰り用で分けて』 と指示がありました。 その数分後、一斉に片づけ始める叔母ら。。。 きれいサッパリ自分達用(持ち帰り用)にパック詰めする叔母ら。。。 気付くと手伝いにまわっていた母と私と嫁(義理姉)+子供3名のお寿司 が消え、茶碗蒸しも誰かに食べられ -.-;) 飲み物も飲みかけは残し 新しい飲み物も勿論お持ち帰りされ。 嵐が去った後、3人で大きく息を吐き『。。。。』顔を見合わせました。 法事から3週間たった今も3人の話題になり、私は冗談で 『いやぁ~これが本当の法事の在り方で、私達が愚痴ってるのは 間違いかもよ~』 なんて言っていますが、皆さんどう思います? 私の冗談話しが全国的には当たり前なのでしょうか!? 似たお宅ありますか? 皆さんそれぞれ社会的立場のある方ばかりですが、この時ばかりは 祖母仕込みの育ちの悪さに開いた口がふさがりませんでした。 同じDNAを持っていると思うと、私『年とったら気を付けよーっと』 と思っています。

  • 料亭って、何する所?

    昔、法事の途中で、正式な場所に行って、 正式な重箱弁当を食べた事があります。 松花堂みたいな、華やかなお弁当ではなく、 地味で高価で味が質素な弁当を、 床の間みたいな和室で、親戚一同で食べました。 ドラマでは政治家や医者が、舞妓さん呼んで、 食べながら飲んでます。 隣室にお布団がひいてあって、 何も知らないで来た女性秘書が、寝床接待、させられる危機があったり。 一○ゆかりのマンガでは、 お年始に昼間、料亭に御節を食べに行って、 隣室の布団で睦みあっておられました。 そこで私の、昔からの素朴な疑問なんですが・・・ 料亭って、豪華な食事が売りのラブホテルなんですか? 休憩は有るが、宿泊はさせない、旅館なんですか? 如何わしい割りには、法事や結納絡みの会食まで、 真面目に受けおっている感じで、仕組みが良く判りません。 宿泊受けおわないで、採算取れるもんなんでしょうか? 例えば、軍手のKC0さんの実家は、河豚の料亭ですが、 河豚だけで人間、自活出来るもんなんでしょうか? 詳しい方、教えて下さい!! 料亭って、何に使う物? 豪華な食材に対して、少ないお客・短い営業時間、 果たして、一家を養える程の、採算取れる商売なんでしょうか?

  • ディズニーシーのレストランについて

    ディズニーシーにはじめていきます。レストランのことですが内容はわかっても値段がわかりません。平均的な食事をするとして(子ども2名、大人2名)値段的なランキングを教えてください。(おおよその客単価の順でも結構です。)もちろん推測でかまいません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう