• ベストアンサー

法事後の都内での会食場所を探しています。

法事後の都内での会食場所を探しています。 宜しくお願いします。 地方から親戚が来るので、東京らしい(皇居がみえる・眺望が良いとか) お店を探してます。 (1)場所は東京駅八重洲口側近辺がいいですが、赤坂・溜池山王あたりでも構いません (2)平日14時半~で、大人6名(4名はお酒は飲めません) (3)予算は8000円/人くらいまで (4)料理のジャンルは問いません 探してみましたが、都内にあまり行く機会が少なく苦戦しています。皆様からの情報を お待ちしております。 ちなみに法要後の食事は、一般の会食のメニューとは内容が違うのでしょうか?今回は 三回忌です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

東京駅丸ビルの福臨門はおすすめです。 http://r.gnavi.co.jp/g763344/ 夜ですと、とても高いのですが、ランチなら予算内のコースがあります。 海側ならお台場はすぐ近くに見えますし、皇居側なら皇居もよくみえます。 東京駅前の丸ビルと言う場所柄からも、東京に来た!という感じだと思います。 個室もありますし、何よりとってもおいしいです。 銀座で、マロニエケーとビルにある野菜料理の店、「ソウ」。 http://r.gnavi.co.jp/p365312/ 個室もあり、眺めが良いという点もよいです。 野菜料理なので、法要にはよい感じです。 三回忌ということは、伝えるとよりふさわしくしてくれます。 東京で食事・・・と言う感じですと、「懐食みちば」はよいと思います。 あの鉄人道場六三郎の店です。 ランチなら予算内で個室も可能ですが、予約がとれれば、です。 お上品でおいしいですし、話題性もあります。 http://www.kaishoku-michiba.jp/ 皇居前の東京会館。 ここは、個室もあり、雰囲気は申し分ありません。 が、電車ですと東京駅まで少し距離があります。 http://r.gnavi.co.jp/g063110/ 赤坂ですと、土佐料理のねぼけ。 料理はおいしいですし、個室もあります。 四国方面からいらっしゃるのでなければ、めずらしいかもしれませんし、土佐料理は今のはやりですからよいかもしれません。 http://r.gnavi.co.jp/g688001/ どの店も、法事の食事である事を伝えると、それなりの対応をしてくださいます。 おめでたい雰囲気の飾りをしないとか、盛り付けなど。

dantizuma
質問者

お礼

色々情報をありがとうございます。 あいにく、やはり14時半スタートという時間で土佐と東京會舘は アウトで、みちばも月曜日の定休日にあたってしまってました・・・。 検討させていただきます!

その他の回答 (2)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

#2です。 いろいろと条件に合わず、失礼いたしました。 会席料理の「いらか」銀座店でしたら、お昼と夜の間に休憩はなく、通し営業しています。 年中無休ですので、営業時間の問題はありません。 一定のコース(5500円くらい)以上ですが個室あり、室料もかかりません。 味もおいしく、宴会では好評です。 メニューは、「トピックス」の「慶事と法事はこちらから」をクリック。 融通がききますので、あらかじめ好みを言って合わせてもらう事も出来ます。 総予算を言って、本日の一番オススメをくみあわせた「おまかせ」にできます。 http://r.gnavi.co.jp/g021402/

dantizuma
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。恐縮です。 こちらは景色は無いのですね・・・。morino-konさんは良く行かれる お店なんでしょうか。とても詳しいですね。色々具体的なお店を紹介 してくださり、有難うございます。大変助かります!

回答No.1

車で移動か、電車バスを使っての移動か、にもよりますが、 8000円くらいなら、ホテルの上階にあるレストランを予約するのが一番かとは思います。 そこそこ有名なホテルなら上から見る景色もいいはずですから。 だいたいコース料理でいいと思いますが、相手に法要後の食事である旨を伝えれば、 それに合わせた料理を選んで勧めてくれると思いますよ。

dantizuma
質問者

お礼

色々と情報をありがとうございます。 当日は車での移動を考えてます。ホテルのレストランも探しては見てるのですが 14時半~という時間帯がネックになっております・・・。 検討させていただきます!

関連するQ&A

  • 法事の会食について

    父母の法事(23回忌・33回忌)を来月します。今まで法事は読経の後にお墓参りをし、会食をながら父母の昔話をし故人を偲ぶことができました。今回もそのようにしたいのですが、親類どうしでトラブルがあり会食の席を設けたくないのです。法要ということで、読経後、お墓参り、その後お土産という形で行いたいのですが。出席者の中には法事で会食が当然と思っている親類もいます。「法要です。」という事で会食を省力する事解ってもらえばいいでしょうか。

  • 法事の案内状 弁当を出すにあたって

    こんにちは。 今度母の三回忌の法事を行うことになり、案内状を作成していましたが、どうしてもわからないワードがありましたので教えてください。  法事のあとの弁当のことです。 今回は会食ではなく、弁当を配ってそれを会食に代えさせてもらうことにしたのですが、それを案内状になんと記したらいいのかが判りません。 「なお、法要後お弁当を用意しているので、それをお斎とさせていただきます」   とか、 「なお、法要後、お持ち帰り様のお弁当をお持ちいただきます」 といった内容のことを、要するに「弁当があるんだよー」と、正しい言い方で書きたいのですが、どういう風に、どんな用語を使って書いたら良いか、ご存知の方、教えてください。 お願い致します。

  • 法事について

    父の四十九日を来週やるのですが、その時、母の十三回忌も同日にすることにしました。お墓がある境内に法要ができるスペースがあります。どの順番に実施したらよいかアドバイスをよろしくお願いします。 内容としては、「七十七日法要」「納骨」「十三回忌法要」「会食」です。参加するのは、母方・父方両方の親戚20名ぐらいと父方の友人数名です。

  • 来月から都内に住みたいのですが

    いきなりなのですが、来月から赤坂の会社に就職が決まりました。 部屋を探そうにも、今は地方に住んでいるため、都内の地理とかが全く分かりません。 男の一人暮らしなのですが、赤坂が通勤圏内でどこかお勧めはありませんでしょうか?? 会社の最寄り駅は「赤坂見附」「赤坂」「溜池山王」です。 バイクと自転車は所持しているので、可能であればそれらでの通勤も考えております。 予算は出来れば6万以下で頑張って7万円です。 宜しくお願いします。

  • 法事の会食前の挨拶にお寺さんに対する御礼を加えたい

    父の13回忌の法事を実家で行います。 実家には母一人が暮らしており、私は一人息子で近くに家族4人で暮らしています。 13回忌なのでご案内する方は、父の兄弟と母の兄弟などご夫婦ではなく 基本1家1人です。 法要後の会食前に、長男の私が挨拶をしますが お寺さんに対する御礼も最初に加えた方が良いと思っています。 (浄土真宗本願寺派(西本願寺)の寺院ですが、 当日はご住職さんがこられるかは定かではありません) 「本日は、大変お忙しい中、 父の13回忌の法要にお参りいただきまして誠に有り難うございます。…」 の出だしで考えていますが どのような内容を加えたら一般的でしょうか。 親戚の方達も和気藹々としていますので あまり堅苦しくはしたくはありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 法事にブーツって?

    主人の祖父(13回忌)と祖母(1回忌)を兼ねての法事があります。自宅にて3息子と孫家族が集まり自宅にて法要後、近くの蟹料理屋で会食という運びだそうです。長男である義父がいうには、服装は地味であれば喪服でなくていいというのですが、その時に黒のブーツはありだと思いますか?お葬式とかにブーツを履いてくる人は見たことありませんのではたと考えてしまいました。やっぱり変ですかね?

  • 銀座線沿線で勉強できる場所

    銀座線沿線の溜池山王~外苑前駅の間で勉強できる場所を探しています。 以下の条件に適う場所を知っている方はお願いします。 1.勉強会が目的なので、静かであると同時に、ある程度は会話が出来ること。 2.無料若しくは、安価であること。 3.銀座線沿線の溜池山王~外苑前駅付近であること。 赤坂図書館に行ってみたところ、1.に合いませんでした・・・。 静かである、といっても静か過ぎないところをお願いします。

  • 葬儀の後の会食(法事)について教えてください。

    葬儀社のメモリアルホールで葬儀をします。 今回は諸事情によって火葬場には行かないので、葬儀が終わったら親族25名超で会食します。 こちら仙台では、風習でこの会食のことを【法事】と言います。 私は大阪出身なのでよくわかりません。 葬儀に出席した際にご霊前を包みますが、この法事でも一人1万円ぐらい別途で渡すそうです。 お食事と法事返し(香典返しとは別で3000円~の物)をお渡します。 色々なケースがあるみたいで、 (1)メモリアルホールで会食する。5250円、6300円、7350円~の会席料理  (2)メモリアルホールでオードブル(軽食)をとる。   *最近の流行りで来葬者に負担をかけないように、法事のお金は貰わないようにする方法 (3)葬儀が終わってから、会席料理が食べれる所に移動する。基本的に近場、送迎があるとこもあります。 会食に参加する親族は、宮城県内が半数で、半数弱が岩手県(青森に近い)、東京他です。 (1)か(3)で考えていますが、どれがいいでしょうか。  

  • 法事の会食の挨拶について

    先日、義父の1周忌法要をすませたばかりです。 家族関係は、義父(亡)・義母・長男(施主)・長男嫁(私)・長女・長女夫です。 法事会食の初めの挨拶は、長男(施主)がしました。 終わりの挨拶について揉めました。 旦那(長男施主)は「初めの挨拶は施主がするけれど、終わりの挨拶は施主がするものではない!」と断言するのです。 単純に考えて、会食の終わりはどうなるのでしょう? 誰かが御開きらしき事を言わない限り、帰るに帰れないのでは…と思うのです。 私は「終わりも施主が言うのでは?」と言ったのですが、義母も旦那も「それは違う!施主や義母は動くものではない!」とキツク言われてしまいました(泣) ちょうど、運よく会食場所(ホテル)から駅までの送迎バスの案内をしなければいけなかったので、その案内が御開きの合図になった形になり、最後皆さんに「ありがとうございました」と言う言葉もなく、個々に挨拶して御開きになりました。 ちなみに、その送迎バスの案内をみなさんに伝えてくれたのは長女でした。 私としてはどうも納得行きません。 本当に、施主は終わりの挨拶をしなくてもいいものなのでしょうか? 終わり方がどうしても不自然すぎました。

  • 法事について

    今度、祖父祖母の合斎の7回忌がありますが、嫁に来て法要の常識があまり無いのでアドバイスお願いいたします。今回行う時間帯が2~3時ということで会食をやめてその分商品券でお返しするということになります。会食がないとはいえ、食べ物を何も出さないのはよくないのでしょうか?みんなでつつけるお寿司を出したりするのでしょうか?あと、その場合引き出物と商品券金額にしてどのようにお渡しするのが最低限のマナーでしょうか?お寺さんも3つ(お坊さん3人)はいらっしゃいます。そのときのお布施もどのくらいが普通なのでしょうか?その中の1つのお寺からは毎回の法事に住職に役僧までついてくるのですが、それって普通なのですか?合計4人のお坊さんが毎回いるのですが…。義母が前回の3回忌には豪華な会食もし、引き出物5千円、商品券1万円を返しているようです。中には家族3人(子供含む)できて1万円しか包んでこない身内もいますが、それに対して必要以上のお礼をしてるように感じます。嫁の立場ですので何もいえませんが、今後主人と私でやっていく上でなんか心配です。

専門家に質問してみよう