• ベストアンサー

将来の悩み

yuukiyuukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>司法書士も試験に何回も落ちたらどうすればいいのかわからないし 危惧されるとおり普通の会社に就職できなかったりします。 大学で様々な人に出会うと思いますので そこでこういうルートをたどった人間はこういう結末になるというのは 自然と聞こえてきます。 その時に覚悟というか心を決めたらいいと思います。 司法書士になるとすれば自分でお客をゲットしなくてはいけません。 出来る人間であると人に思われる必要があります。 司法書士になるかならないかではなく 仕事の取れる司法書士になれるかどうかを考えるべきでしょうね。 なれなさそうでしたら試験浪人せずに普通の勤め人になるべきでしょうね。

bigmin
質問者

お礼

やはり何回も落ちてしまうとそういうことになってしまうんですね・・・ 司法書士になったらなったでも道はけわしいんですね。 丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学2年。将来について悩んでいます。

    某国立大学の法学部に所属する2年生、女性です。 法学部に所属していると言うと周りの人からは必ずと言っていいほど「じゃあ弁護士にでもなるの?」と聞かれます。私も弁護士に限らず法曹の仕事には漠然とした憧れはあります。 しかし、先日刑法の試験勉強の一環として判例集を読んでいたとき、判例にはあまりに痛ましい事件が多く、勉強をしながらどんどん気持ちが沈んでいきました。 法曹の仕事に就いたら、殺人、強盗、強姦…そんな凶悪犯罪を何件も処理しなくてはならないのかと思うと、自分には出来そうもないと思いました。 そのほかの民法、商法、国際法…なども難しくて授業にもあまりついていけていません。試験の前はそれなりに勉強はしますが…。 どうしても法学部に入りたくて大学受験の勉強を頑張ってきたのに、何をしているのだろう…と思うときもあります。 こんな中途半端な気持ちで司法試験なんて乗り切れない、でも何か大学の勉強を生かした仕事がしたい、そう思っています。 国家公務員、司法書士、行政書士などの職も調べてみましたが、いまひとつピンときません。 ジャーナリストなどの報道関係の仕事にも興味があるのですがやはり資格が欲しいなあと思ったり…。 そんなことをもやもやと考えています。 文章が支離滅裂で申し訳ありませんが、これを読んで何かご意見がございましたら投稿していただけるとありがたいです。お願いいたします。

  • 進路の悩みです・・・

    私は都内の某国立大学法学部(H大学)の2年生です。進路について悩んでいます。 今私は法科大学院を目指すべきか就職をするべきかで迷っています。 入学当初は法科大学院を目指そうかと思っていたのですが、法科大学院に関してはあまりいい話を聞かないし(弁護士の供給過多、司法試験に失敗したら就職は難しい、司法研修中の給料は返却しなければならない・・・など)大学の成績もよろしくないので、今は行政書士、司法書士と二つ資格を取って一般企業に就職しようと考えています。また、最近は国家公務員I種にも興味があります。どの道をとるのが一番賢いでしょうか? 結局は自分でどうにかしなければならないことだというのはわかっていますが、どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。お願いします。

  • 法律系資格の勉強

    こんにちわー 法律に興味を持ってまして四月から大学の法学部に通うことにしました 先日、本屋で法律・法律関係の関係の資格コーナーを見てみたのですが過去問とかはあります。しかし大学受験のように司法試験合格! 司法書士試験合格!みたいな問題集参考書がないんですよね  みなさんはどのようにどのような問題集、参考書を使って法律の資格試験に向けて勉強してるのでしょうか? また司法試験の勉強をする=司法書士試験、行政書士試験の勉強にはなりますか? それとも司法試験と 司法書士・行政書士試験は範囲がまったく違うのでしょうか? 長文、駄文失礼します。

  • 司法書士・行政書士・宅建について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、大学の授業+独学で法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 それに、司法試験に受かるような賢い大学ではありません でも、法律関係の仕事をしたいという気持ちは強いです 上記の資格なら どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? 今、疑問に思うことは 宅建→行政書士→司法書士→(司法試験) 行政書士→司法書士→(司法試験) がどちらがいいのかと 行政書士からではなく司法書士を目指して勉強していて もし司法書士に落ち無理だとわかった時に 行政書士を取れるのかということです (↑司法書士の勉強が行政書士の試験に役立つか) ご意見お聞かせください

  • 司法書士ってどのぐらい難しいのですか?

    バイト先で友達になった先輩が司法書士を目指していて今ありえないぐらい勉強しているそうです。 私は法学部でないのでイマイチよく分からないのですが、司法書士の資格ってそんなに合格するのは難関なのですか? 先輩は法学部の大学に通っているし、話を聞いているとすごい勉強量なので多分受かるんじゃないかと思います。もうすぐ一次試験らしいです。一次に受かったら二次もありますが、もうほぼ合格とみて大丈夫なのでしょうか?それとも2次も難しいのですか? 質問ばかりでごめんなさい>< 面倒だったらどれか一つだけでも教えてくれると嬉しいです☆

  • 司法書士、法学部なら・・・

    法学部の大学に行き、予備校に通いながら勉強したら、2~3年の勉強で司法書士の試験に1回目の受験で合格する可能性は高いですか?

  • 司法書士になりたいのですが。

    大学の法学部に通う1年生です。司法書士試験をうけたいのですが、そのために、僕はなにを、どう勉強したらよいのかわかりません。 今は、「法学概論」とかいろいろやっていてるのですが、具体的に、なにをするんですか? また、この試験は大変に難関だとききましたが、どんなに努力しても大学4年だけで合格するのは無理でしょうか。 詳しい方、試験にうける姿勢やアドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 正しい選択は

    現在大学2年です。法学部ではありません。 将来司法試験を視野に入れて、 まず司法書士を受験しようかと考えています。 弁護士になるために最初に司法書士を取っておこうと考える人は結構いるものなのでしょうか? 司法試験から司法書士への転向は聞いたことがあるのですが 司法書士から司法試験への転向はあまり聞かないもので・・・。 僕の考えでは最初から弁護士を目指すのはリスクが大きいのでステップアップしていこうということと 司法書士を勉強しておけば法科大学院の既習者コースに入るための試験も簡単に通過できるのではないかという考えです。 ここで確認しておきたいのですが 司法書士を勉強しておけば法科大学院で既習者コースに入るための試験は通過できるものなのでしょうか? それとも、やはり分野が全然違っていたりするのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 司法書士になるには??

    司法書士の資格をとるにあたって、中堅以上の国立大学の法学部1年生から勉強を始めると卒業するころには合格できたりするものですか??それとも、法学部を出ても司法試験のように10年くらい勉強しないと合格しないものですか? あと、裁判所に就職すれば何年かすると資格がもらえるときいたのですがそれは本当ですか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 法律を教える仕事がしたい

    関西の中堅大法学部に通っている2回生です。 現在、司法書士試験の勉強中で 、将来的に司法書士として働くか、法律を教える仕事をするか 、両方をこなすか、して働きたいと思っています。また、その働く前に大学院(法学研)に行ってさらに勉強することもありかな、と考えています。今回の質問は「法律を教える仕事」がしたいのですが、どうい う手段でそうした仕事の分野に入れるかということをアドバイス頂戴したいです。 法律を教えるといっても、大学で授業をしたり、法律系資格の予備校で教えるというよりは企業や個人事業主、一般の方(「 暮らしの中の法律」のような感じで主婦やお年寄り)、そして 学生(小学生、中学生、高校生 )を対象で、個人なら相続や契約関係のトラブルや企業だったら会社法関係など主に民法や商法の分野になると思います。 とりあえず今は司法書士試験に受かることも目標に法律科目に特に力を入れて勉強しています 。 アドバイスお願いします。