• ベストアンサー

コスプレの頭巾(ときん)

higrikの回答

  • ベストアンサー
  • higrik
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.1

専門家ではありませんので参考にならないかもしれません。 その頭巾(ときん)に細工をするか、かつらか髪の毛に細工をするかの二つが考えられます。 頭巾に細工をするというのは、画像が無いのでわかりませんが、おそらく止めるための紐がないので、 紐をつけて首でくくるようにするということです。 かつらに加工する、というのは、かつらなり髪の毛を少し縛ってその上から頭巾をかぶり、落ちにくくするという方法です。

sorano_yukito
質問者

お礼

お陰様で解決しました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • コスプレをしたいのですが

    コスプレをしたいと思っているのですが, コスプレをしている方は,キャラの服を購入するか自作しているのか… 自作するに当たって,なにから作ればよいのか分りません; 髪型はカツラを買うつもりなのですが,メインの服や靴はどうしたらよいのか,教えて下さい。

  • おススメのコスプレ用セーラー服

    オススメのコスプレ用セーラー服を教えてください!あと、コスプレ衣装を購入する時は、日常的に着ている服と同じサイズでもいいのでしょうか?それとも、一回りサイズが違う方が良いのでしょうか?

  • コスプレ

    こんにちは(^^) 彼女にして欲しいコスプレって何ですか? 私はコスプレが大好きなので、 彼氏とえっちをする時はコスプレしたりします。 「こんなコスプレされたら興奮する」や、 女性で、「こんなコスプレは可愛いからしてみたい」 と思うコスプレ教えて下さい。 ちなみに私の彼氏はやっぱり王道の「高校生制服」が好きです(^^; 私はナース服とか好きですね~。 男女問わずお返事待ってます(^^

  • コスプレを望む気持ち

    先日、彼とのエッチの時に、始めてメイド服でのコスプレをしました。 前々から似合いそうと言われ続けていて、 いつの間にか彼がホテルのレンタルを注文したのです。 実際に着ると、彼は「やっぱり似合う」、「可愛い」と 言っていて満足気だったのですが、私は複雑な気持ちでした。 メイド服を着るのは別にいやではないのですが、 何となく悲しい気持ちがあったのです。 そういう洋服を着ないと興奮できないのかな、とか 私のことが好きなのではなくてメイド服を着た私が好きなのかなとか。 そこで男性の方に伺いたいのですが、 大好きな彼女でもコスプレとかしますか? 普通の彼女とのエッチとコスプレした彼女とのエッチに 気持ち的な差はあるのでしょうか。 またどうしてコスプレさせたがるのかも教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • コスプレについて

    こんにちは 私は、今、中学2年生です 来年のスパコミ(東京)でコスプレをしてに行こうと思っています 全く知らない初心者です 質問です 1、今年のスパコミに行った時、コスプレをして同人誌を買っていた人がいましたが、 来年のスパコミ(東京)では一般参加者のコスプレは大丈夫なのですか? 2、私は、撮影の目的で行くわけではないのですけど、そういうのはマナー違反でしょうか? 3、私は、そのジャンルがとても好きなのですが…他にも好きなジャンルがたくさんあります コスプレをして、そのコスプレ以外のジャンルで同人誌を買ってしまうとマナー違反でしょうか? 4、コスプレの更衣室で、着てきた服を置くことは出来ないのですか? よろしくお願いします

  • コスプレ

    Yahoo!からのコスプレサイトの「コスミント」というサイトで『ハルヒ』の「朝比奈みくる・戦うメイド服」のコスプレ服が販売していました。 私は高二男子で、学園祭でダンスをするときに着ます。 価格は代引き料込みで10700円です。いままで見てきた中で一番やすいもので、ちゃんとしたものです。お金は夏休み中の短期バイトをしているので大丈夫そうですが…。そこで皆さんに質問です。 高校生が一万円もするコスプレ衣装(メイド服)を購入するのは、一般的な金銭感覚ではおかしいのでしょうか。 クラスの女子から中学のセーラー服を借りても別にいいのですが、 せっかくのお祭りだし、気合を入れてやりたいとおもっています。 それに来年も踊る予定なので、そう考えればやすいのか…も?と。 長い目で見れば、パーティー用にとっておけるし、大学生や社会人になって上京してから、もしコスプレのイベントに興味をもってから必要になるかも…と思うのですが…。 「それは個人の自由」なのですが、 皆さんの個人の意見を聞きたいです。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • コスプレ

    普通のオフ会で知り合った友人Aがいるんですが、最近コスプレのオフ会にハマっているようなんです(私と会ったオフの幹事さんがやっているコスプレオフ会です) そのコスプレオフ会はコスプレしてもしなくても参加Ok なコスオフです。 自分はコスプレにそんな興味がないので参加しようか迷ったんですが仲良しの5人くらいが参加するみたいだったので、とりあえずメイド服を購入し、参加しました。 コスプレと言っても制服、ナース、メイドからアニメ系までありますがAは「コスプレしてないのに来る意味が分からないし、メイドとかは全然コスプレじゃない。そーゆー奴が来るのムカつく」と言いました 自分はメイド服きてたし、アニメのコスプレを本格的にするつもりもないのでそう言われて、次回から行けなくなってしまいました。 前々からAは自分の価値観押し付け てくるところがあったんですが今回は自分的にもムカついてしまって 「コスプレって言っても顔も普通なのにイケメンキャラやってるし、本物のレイヤーさんよりクオリティ低いし…コスプレする人はよく変身願望あるって言うけど今の自分自身受け入れられないだけじゃないの」 って思ってしまい、コスプレに対してムカつきと嫌悪感みたいなのを抱いてしまいました。 でもコスプレする人はみんなAみたいではないし、迷惑かけてるわけじゃないし、コスプレする自由もあればしない自由もあるし…コスプレした人に対して差別(?)みたいな感情を持った自分が恥ずかしくなりました。 いまでもAとは友人として仲良く、コスプレオフ以外で遊んだりします でもAがコスプレの話を話すたびにそうゆう感情を持ってしまいます。 あまりこうゆう人の好きなものを否定するような考えを持ちたくないんですが、やっぱりコスプレに対して良い印象をもてません。 どうすればコスプレに対して普通な考え方などが出来るでしょうか?

  • 防災ずきんについて

    今日、新潟出身の友人と防災ずきんについて話してた所、友人は防災ずきんなんてかぶった事もなければ、本でしかみたことがないと言うのです。 私は小学生の時、防災ずきんを座布団のような袋にいれて、イスにくくりつけているのがあたりまえだったので、非常におどろきました! イスに防災ずきんは全国的にどのくらい、やっているものなのでしょうか?私はてっきり全国でやってるものだと思ってましたので・・。 ちなみに、私は東京の出身です。

  • 朝日奈みくるのコスプレ

    私は高二の男子です。高校の学校祭で、ダンスを踊ることになったのですが、私は『涼宮ハルヒの憂鬱』の朝日奈みくるのコスプレをすることになりました。しかし学生で、全員(5人)が担当キャラクターのコスプレをするのはお財布の問題で無理です。なので、格好は各自好きに(学校の制服やジャージでも可)することになりました。 同じクラスの女子から、中学校のセーラー服を借りることもできます。だけど私は、せっかくのお祭りだし、コスプレできる機会なんてあんまりないんだから、少し奮発して、コスプレ服を購入しようと思っています。 一度ドンキを見てみました。しかし、如何わしいものしかなく、結構な値段…全部で6、7千円はします。 なので、どうせそれぐらいするのなら、「朝日奈みくるのメイド服」を購入しよう思っています。 前置きが長くなりましたが、質問です。 安いコスプレ服が購入できるサイトを教えて頂けないでしょうか。 できれば、一万円以内に押さえる事ができればと考えています。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • コスプレイヤーになりたいのですが、質問です!

    コスプレイヤーになりたいと思っています。 コスプレイヤーさん、または詳しい方に教えて頂きたいのですが、 ・キャラのウィッグはどうしてるのでしょうか? 購入場所はネットですか?お店ですか? また、キャラの複雑な髪型 (リボーンの骸など) は、どうやって作るのでしょうか? カットしているのですか? コスプレ服にどれくらいの予算をかけていますか? 安く購入できる方法など教えて頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願いします!