• ベストアンサー

昼休み中のお客様への電話は迷惑ですか?

shinku2012の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

希求の用でしたら、その旨先方からの要求が有るでしょう。 お昼の休み明けで良いと思います。 難しい客も居ますが、考えすぎずに軽く受け流しましょ

shimoco
質問者

お礼

サラっとそう言ってくださると安心します。ビジネスマナーに自信がないもので・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昼休みに電話をかけてくる人の考え方について

    タイトルの通りです。 普通の事務仕事をしておりますが「連絡業務程度」でさほど急用でもないに「昼休み」に電話をしてくる業者(下請け)がいます。 しかも「お昼にすいません」「食事中にすいません」なども言いません。 用件の確認などホントに大した事でも無いのになんで昼休みに電話してくるんでしょう? 一般的、と言うか普通の会社なら12時から13時まで「昼休み」と言う感覚(常識?)がわからないのでしょうか? 正直「どんなアタマしてんだ?」とか「どう言う教育受けてきたんだ?」なんて考えてしまいます。 以前に知人に聞いたところ「ほっときゃいいんだよ・・・電話が鳴っても出ないが一番!」と言われたんですが・・・・・ どうでしょう?こう言う方ってどう言う考え方なんでしょう? 単に「常識に欠けている」もしくは「自己中心」って事でしょうか? くだらない質問かも知れませんが少々気になっています。

  • 昼休みにかかってくる電話への対応はどうしてますか?

    職場において昼休みの時間帯にもかかわらず 問い合わせ等の電話がかかってくるところも 多いかと思います。 皆さんの会社では昼休み時間帯の電話に対して どのような対応を取ってますか? ちなみに今の私の職場では特に昼の電話当番は置かず 残っている人が対応するようにしています。

  • 昼休み中の電話はマナー違反ではないのですか?

    買い手のほうの企業に勤めていますが、売り手のほうの企業の営業担当者の中には、緊急でない用件で、悪びれもせず昼休みに電話を入れてくる人がちらほらいます。「休み時間中すみません」と断った上で、緊急性のある案件ならよいのですが、外回りで時間感覚がなくなっているのか、自分が連絡を取れる合間に連絡しようと思っているのか、「○○ですけどぉ」と、なんの断りもなく、全く急ぎでない案件(今度新商品の提案に行きたい/今日の出来高は○○個でした等という、後からくれればいいような報告など)で電話を入れられると、イラっとしてしまいます。 こちらは昼食を丸呑みして、あわてて電話に出ているのに「そういえば今度新商品の提案がしたいのですがお時間もらえないですか」と言われても「自分の都合ばっかりかよ!」という気分になってしまいます。とはいえ、電話口で不機嫌になるわけにもいかないので、あくまでにこやかに対応はしていますが、これでは相手の営業(いつも特定の人なのですよね)の学びにならないかも、、など、いろいろ考えてしまいます。 自分は学生時代より、「昼食の時間の電話はマナー違反」というのを叩き込まれてきており、社会に出てからもなるべく時間外の連絡事項が発生しないよう注意してきました。 しかし、「昼食の時間だから電話をかけてくるのは非常識」という私の考えは甘いのでしょうか?実際に、世の中一般的に、昼休みに電話をかけるのは非常識だとしたら、その営業さんにきちんと教えたほうがいいのでしょうか?皆さんのご意見が聞きたいです。昼休みに電話をかける営業の方の心情もおわかりになりましたら教えていただきたいです。

  • 昼休み1時間全て休憩したいという甘い私にカツ下さい

    昼休みは1時間休憩です。 今まで45分だったのが1時間になりました。 昼休みには電話当番をしながら(一人事務)お昼を食べます。 電話当番はなんとも思いませんが、昼休みを使って請求書を出したりすることがあります。 そんなとき、嫌になってしまう甘い私がいます。 昼から夕方までは現場で仕事するので、事務は出来ません。 なので、昼休み1時間しっかり休憩したくなってしまいます。 ほとんどの方は、昼休みに突発的なことをやったりされると思います。 それが当然だと思います。私にカツをいれてください。

  • 電話でお客様から、やったことのない業務を頼まれたら

    電話でお客様から、やったことのない業務を頼まれたら? 上司に聞こうにも、その人が他のお客様の相手をしているので聞けません。 折り返しお客様に連絡をしてもらおうとしても、急ぎの仕事だといわれます。 情報を集めて頼まれたことをやっておくのが最良でしょうか?何卒宜しくお願い致します

  • お昼休みについて

    お昼休みは電話を取りながら食べています。 最近、食べ終えたあと、気分転換に15分ほど散歩に行くようにしています。 私は仕事の時は、ほとんど事務所に一人でおります。他のパートさんや社員さんは工場で作業中です。 私も工場作業のほかの従業員さんも仕事のきりのいいときにお昼を食べるので、他の方と私はお昼の時間が微妙に違います。 みなが、作業中のときは、外出したくても電話番がいるだろうから 外出しませんが、やっぱり散歩に行って気分転換したいと思ってしまいます。 みなさんなら、みなが仕事中で自分がお昼のときは、どうしますか? やはり、常識として会社で電話番をするのが当たり前ですよね?

  • 着歴を見て電話をかけてきたお客さまについて

    社員10名足らず、パート・アルバイト含めて50名程のホームセンターで事務をしています。 よく、お客様から、「電話もらったんだけど・・」と着歴を見て電話がかかってきます。私を含めた事務所の者がかけたのなら、すぐ誰なのか判明するのですが、店の他の人がかけている場合(事務所以外の内線から外線にかけている)、それを見つけ出すのが容易ではありません。お客様に「最近当店で、何かご注文かお問い合わせされましたか?」とキーワードを見つけて、該当する人・部署を見つけ出すのですが、たまに「そっちからかけて来たんだから、そんなもん分かるだろ!!」と何もおっしゃらないお客様もいらっしゃいます。私の店の規模でも困難を要する事なのだから、もっと大規模なお店の場合、どうしているのでしょう?よい案はないでしょうか?ちなみに、店の電話はナンバーディスプレーではないので、お客様の電話番号は表示されません。

  • 「自分達の誰にですか?」とお客様に聞きたいとき

    「自分達の誰にですか?」とお客様に聞きたいとき どういう言い方をすればよいですか? お客様から我々の部署の代表電話に電話がかかってきて、 「先ほどそちらから問い合わせをいただいたんですけど・・・」 と言われることがありますが、 こちらは事務員が数人おり、私たちの誰からこのお客様に問い合わせしたのか、 お客様に聞きたいときに 「我々の誰から問い合わせがありましたか?」 という聞き方でいいのでしょうか? 「誰から」に違和感を感じますが、自分たちの事を「どなたから」というのも変ですよね? 正しい電話での言い方があれば教えてください。

  • 登録のない電話の番号から電話がかかってきました

    かかってきた電話番号に思い当たりはないので、業者だったら折り返し電話をするのも嫌だと思いつつも、誰からかかってきたのか気になります。 2時間経っても、再度連絡がないので、急ぎではなさそうです。 何かこういう方法で確認してるよー、っていうのがあれば教えて欲しく思います。 よろしくお願いします。

  • 昼休みの取り方(長文です)

    うちの職場には私を含む4人の女性事務社員がいます。 昼休みは12時からですが、電話当番というのがあり、当番の人は12~13時の間は電話受けをし、13時から昼休みを取ることになっています。 ただ最近、4人の内2人が当番の日に限らず13時前や遅い時は13:30ぐらいから昼休みに入るようになりました。 仕事が溜まっているなら仕方ないのですが、正直この仕事はどちらかというと暇な方です。毎日昼休みの時間が大幅にズレるほど忙しいことはあり得ません。どう見ても、遅く昼を取る”癖”がついてるようにしか見えないのです。 それ以来、当番なのに食べながら電話に出ないといけなかったり、部署内に誰もいなくなって違う部署の人に電話を取らせてしまったりという事態が起きます。 その二人は時間にもルーズで、平気で一時間以上戻って来なかったり、部屋に食事中の当番一人しかいなくても外出や化粧室に行ってしまったり(今日まさにこれでした)、ちょっとどうなんだ?!と疑問に感じています。ただ本人たちは悪気はなく、気づいてないだけみたいです。 改めて、4人の間で昼休みは原則12時からという確認をしたいと思ったのですが、まず先輩に相談しようと思って、先日いわゆるお局さんに相談したら「女性の中でそういうこと注意するとギクシャクしちゃうからねぇ・・・」と言われ、挙句「あなたってそんなこと気にするの、へ~」と鼻で笑われ、結局まじめに取り合ってくれませんでした。 私は気にしすぎなのでしょうか?昼休みの時間を守ってる私としては不便な思いを何度もしたし、間違ったことでもないと思います。もうお局さんは頼りにすまいと思いました。 二人にやんわりと話してみようと思うのですが、どうしようかちょっと悩んでます。その二人とは席が遠いのであまり話す機会はないのですが、気の良い人たちだし、トイレとかで会えば楽しく話せる仲なので、そんなに気まずくはないです。話せばわかってくれると思います。ただどうやって切り出すかが…それに万が一気を悪くしたらと思うと…。 アドバイス宜しくお願い致します。ここまで読んで下さってありがとうございました。

専門家に質問してみよう