• 締切済み

因数分解の問題

とある大学の過去問ですがわかりません。 f(x)={g(x)}^2+1・・(A)する。 ここで、g(x)=( x - r1)( x - r2 )( x - r3)・・( x - rN)でr1~rNは整数とします。 いまf(x)が多項式に因数分解できないことを証明したいです。 ここで、f(x) = h(x)i(x) の形にできると仮定する(仮定X) x=αのとき、h(x) = 0となるとすると、f(α)=0・・(B)となるが、Aへ代入すると、f(α)={g(α)}^2+1・・(C)となる α=実数のとき、BとCより矛盾する、これは上記の仮定Xが誤りであることに他ならない。 次にα=虚数のとき、 以下がわかりません。 いま途中までこちらで示しましたが、全く異なる方法の解法でもいいです。誰か教えてください。

みんなの回答

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

xの範囲を複素数に拡大した場合、 f(x) = {g(x)}^2 + 1 f(x) = (x-1)^2 + 1 = x^2 - 2x + 1 + 1 = (x-1+i)(x-1-i) ってな感じに因数分解できちゃいますが。 そして実数の範囲内でも、f(x)は2N次式、つまり偶数次式なので、h(x)とi(x)がともに偶数次式であることを許し、 h(α) = 0またはi(α) = 0を満たすαが存在しない可能性もあるので、この証明法では不充分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

g(x)=x^3 なら、f(x)は因数分解できるけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実数係数の多項式の因数分解

    実数係数の多項式 f(x) ∈ R[x] を実数の範囲で因数分解すると、1次あるいは2次式の積として分解できます。 これは複素数の範囲まで考えれば、α ∈ C が f(x) = 0 の根であれば、その複素共役 \bar{α} (上付きのバーの意味ね)も f(x) の根であるため明らかです。 議論を実数の範囲に限定して、同じ命題を証明することは可能でしょうか? また可能だとして、その戦略を一般の体 k 上の多項式環 k[x] に適用するにはどうすれば良いでしょうか?

  • 因数分解の定義,単項式でも因数分解?

    中3の数学の教科書に 【多項式】をいくつかの因数の積の形に表すことを, その多項式を因数分解するといいます。 と書いてあります。 では,多項式ではなく, 単項式である 1つの整数や文字が含まれる式を 6=2×3 ab=a×b 4c=4×c のように因数の積の形に表すことは, 因数分解する といいますか? 宜しくお願い致します。

  • 因数分解 解説お願いします!

    因数分解 解説お願いします! 高1の因数分解です。 (1)a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) (2)x^3+3xy+y^3-1 解説が無く、解法の過程だけだったので、 出来るだけ詳しく解説していただけると幸いです。 新入生テストが近いので、よろしくお願いします。

  • 5次式に関するなんらかの因数分解の公式はあるのでしょうか

    3次式に関して、次のような因数分解があり、例えば、3次方程式の解法に使われます。(ウィキペディアを参照しました) x^3 + y^3 + z^3 - 3 x y z = (x + y + z) (x^2 + y^2 + z^2 - z x - x y - y z) = (x + y + z)(x + ω y + ω^2 z)(x + ω^2 y + ω z) 4次式に関して、次のような因数分解があり、例えば、4次方程式の解法に使われます。 x^4 - 2 (a^2 + b^2 + c^2) x^2 + 8 a b c x + a^4 + b^4 + c^4 - 2 (a^2 b^2 + b^2 c^2 + c^2 a^2) = (x + a + b + c) (x + a - b - c) (x - a + b - c) (x - a - b + c) この延長に5次式に関するなんらかの「美しい」「価値のある」因数分解の公式はあるのでしょうか? 5次方程式には代数的解法が存在しないですが、それとは特に無関係のような気もしますが。

  • 因数分解

    f(x)=(x^3)+(a+1)x^2 +5x+a-2,g(x)=(x^3)+a(x^2)+6x+aとするとき、f(x)とg(x)が共通の因数(xの1次式)をもつような定数aの値を求める問題で 共通因数を求める時どうしてf(x)-g(x)なのでしょうか?

  • 3次多項式の因数分解の解法を教えて下さい

    f(x)=x^3-(4m+1)x^2+2(m+3)x+2(m-3) という3次多項式があります。これはx=1のとき、 f(1)=1-(4m+1)+2(m+3)+2(m-3)=0 となり,(x-1)を因数にもつことがわかります。 ここで質問なのですが、「f(1)=0」を求めるのに 効率のいい解法は存在しますか? それともx=1,x=2, x=-1,...というふうに虱潰しに 探してみるしかないのでしょうか?

  • 因数分解の問題です

    因数分解の問題です (1) (x+a)(x^2-ax+a^2)+3ax^2+3a^2x (2) (a+b)c^2+(a+b)^2c+a^2b+ab^2 この2問が解けないので誰か教えてください

  • 因数定理の応用問題

    因数定理の応用問題が解けません。。。 問題は 実数を係数とする2つの整式 f(x)、g(x)がある。 いま、ある実数aに対し、{f(x)}^3-{g(x)}^3 が (x-a)^2 で割りきれ、 (x-a)^3で割り切れないとすれば、 f(x)-g(x) が (x-a) で割り切れることを証明せよ。 とゆうものです。 どうしても解けません。 どなたか解ける方いましたらよろしくお願いします(_ _)

  • 因数分解

    いつもお世話になってます。 a(b^2-c^2)+b(c^2-a^2)+c(a^2-b^2) の因数分解がどうやっても自力で解けません。答えだけはありますが、解法の流れだけで良いので、アドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • 多項式環の因数について

    Rを環,F(X)を多項式環R[X]の元とします. このとき,F(X)=(X-a)G(X)(a∈R)と因数分解したときにG(X)もまたR[X]の元になりますか? もしそうなるのであればどのように証明すればいいのか教えてください. G(X)がR[X]の元でない(すなわちG(X)の係数でRの元でないものがある)とき,(X-a)を掛けたF(X)もR[X]の元でないと,対偶を示そうと思ったのですがうまくいきませんでした…. よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • ドラム交換後のリセットができない問題について相談します。ドラムジュミョウが0%のままであり、説明に従っても表示が変わりません。
  • お使いの環境はWindows11で、接続はbluetoothです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る