• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫を飼いたいのでその貯金をしたいので教えてください)

猫を飼うための費用とは?

299House(@299House)の回答

回答No.8

猫を飼養するのは初めてですか? お金はとても大事ですが、それ以上に猫の生態についての知識が非常に大切です。 お金が溜まれば飼えるというものではありません。 きちんとお考えになってらっしゃるようなので、知識の方も色々勉強されているかもしれませんが、偏らないよう多方向から様々な情報を収集することも必要です。 その上でお金ですね。 一切病気をしなければいいのですが、そうとは限りません。 医療費は時に数十万円になります。 ある程度の貯蓄がなければ厳しいですね。 ペット保険などもありますから調べてみるといいかもしれません。 迎え入れる前にある程度のお金は必要ですが、知識はもっと必要だということを知って欲しくて進言しました。 直接の回答ではなく失礼致しました。 いいご縁があることを祈っています。

WREIUR
質問者

お礼

お金より知識ですね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうしても猫を愛せない

    猫を2匹飼ってます。 A 元々私の猫。3歳。去勢済みオス。好奇心旺盛、頭良い、優しい。飼い主大好き。 B 旦那の猫。7歳。1ヶ月前に去勢したオス。臆病、神経質、気難しい。旦那にだけなついている。 今年始めから、2匹の同居が始まりました。 同居が始まって、BからAへの発情行動が本当に気持ち悪く(Aのお尻の穴に鼻をくっつけて追いかけ回す、エア交尾、Aのトイレ中に外から威嚇する、スプレー、マーキング)、私が受け入れられなかったので、旦那を説得して去勢手術しました。去勢後はB自体の臭い匂いも改善され、問題行動もかなりなくなりました。ただ、去勢後もトイレが汚れていた時に玄関マットに粗相され、落胆しました。トイレが汚れていたのは人間が悪いですが、去勢後も神経質な性格は変わらないんだなと・・・。 また、去勢してるので、それもしょうがないのですが、食欲が爆発してAの餌まで食べてしまうようになりました。体重もすごく増えていて、旦那は餌を少なくしろというのですが、少なくすると、餌をだしてすぐにBが全部食べてしまって、Aが食べられなくなってしまいます。餌は1日2回にしています。 あと気になるのは、AはB の顔など舐めてあげるのに、Bは全く舐めないどころか嫌がるような感じです。 Bのふてぶてしさ、気難しさが私は本当に受け入れられず、かなりイライラしてしまいます。餌もがっつき過ぎて吐き戻したり、懐かないのに手ばっかりかかって、全く愛情が持てません。懐かないのは私が可愛くないと思っている要因も大きいかと思いますが・・。 粗相などされると、強く怒ってしまいますし、その自分も嫌だし、それをAに見られるのも気になります。 Bについては、もう愛せないと諦めて、餌とトイレだけやってあげようと割り切ろうとは思うのですが、餌は餌で食べまくってしまうし、もう私の手には負えません・・・。 多頭飼いで餌を食べ分けさせる方法などありますか? 本当は、AとBで違う餌をあげたいのですが、お互い、お互いの餌を食べてしまいますし、特にBはAの餌を横取りして、それもまたああ・・・という感じです。 Bは全く動かず、遊ばず、1日中寝てるのに、食い意地だけはっていて、そこもまた嫌になってしまいます。 まとまりがなくなってしまいましたが、お答えいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 里親募集で引き取った猫にかかる費用

    どのくらいでしょうか? 生後2か月ほどとします。 初めて猫飼います ワクチン未接種 避妊手術もまだであるとしたら、 引き取った最初の月と、 それから先一か月ごとのかかる費用(エサ、トイレの砂、諸々) はどのくらいになるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢後の変化について

    スコティッシュフォールドのメスを飼ってます。 生後1年半くらいで去勢手術したのですが、 主治医に言われた通りエサの食べる量が増え、体重も増えやすくなると聞いており、 まさしくその通りになったのですが、ほかにも変化がありました。 白ベースに所々に黒や茶色の模様がある猫なんですが、 生まれつき左目のティアーズマークの所にも少し黒くなっており、 そこによく目やにが溜まっていました。 去勢後にはなぜかまったくでなくなったのですが、 どんな変化が現れたのでしょうか? 目やにがなくなったということでいい方向だとは思うんですが、 悪いことなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫にしこり?

    猫の喉元にしこり?のようなものがあり、皮膚が硬くなっていて色も薄紫になっています。触っても痛がらず、カチコチまではいきませんが弾力もなく、一瞬毛が固まってるのかとも思いました。 8ヶ月のスコティッシュフォールドで、約4.6kgの去勢済みオスです。 何が考えられますか? 【何か関わりがあるかもしれないこと】 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (1)10/21 11:00~11/23 24:00まで、2泊3日の旅行に行っていました。 猫を飼って初めての外泊です。 一人暮らしなのでその間は、家族にウチに来て猫を見るようにお願いしました。 ですが、していてくれたことは餌やりだけでした。 最近、よくご飯を吐くので、家族には買っていたウェットフードをあげるようにと伝えましたが、忘れていたようです。(ドライフードをふやかしてくれたものをあげていたようです。) ウンチはそのまま、5.6回分放置されていました。 当然帰ってきてドアを開けた瞬間家中に異臭が漂っていました。 すぐにトイレ等の掃除をし、その日はご飯をあげていなかったようなので、ウェットフードをたくさんあげました。 ちなみに帰ってきてエサ吐いている形跡は無かったのですが、毛は吐いていました。→不潔?ストレス? (2)やや肥満?食欲は今も旺盛です。 (3)去勢後、ロイヤルカナンのキトンからピュリナワンの去勢後の肥満防止タイプのエサをあげていましたが、よく吐くようになったので、急に変えるのは良くないと思い、 まずはふやかしてあげるようになり、それでもたまに吐くので、外泊後からふやかしたピュリナワンに吐くことのなかったロイヤルカナンのキトンを混ぜてあげています。 (吐く回数にはムラがあります。) 食欲旺盛でエサをがっつく癖があります。 今、喉を撫でていたらしこりに気づきました。 大きさは1cmくらいです。 言い訳ですが、毛がもふもふなので皮膚が硬いのに気づきませんでした。 今日は遅いので様子を見て明日一病院に連れて行きますが、 もし、緊急性があるなら連れて行きます。 いつからあったのかは分かりませんが、1日中くらい撫でているので、11/20までは無かったと思います。 なんの症状でしょう? 緊急性はありますか? なにか、分かりますか??

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っている人か猫に詳しい人

    猫を飼うことになり今日家に来ました。4歳の雄です。 1部屋のベッドの下に隠れて出てこないので、なれるまでしばらくその部屋で過ごさせようと思います。 トイレ、水、餌はその部屋に置いたのですが爪研ぎもそこに置いたほうがいいですか? 保護センターにいた時のトイレ砂を貰い新しい砂と混ぜたんですかちゃんとトイレでしてくれるでしょうか? トイレと餌は近づけない方がいいと聞いたのですが、トイレと餌はどっちをベッドの近くに置くべきでしょうか? 家具の配置から、餌水かトイレどちらかは人から見えないベッドの影に置けますがもうひとつは反対側の角に置く(ベッドから150センチくらい)と人から丸見えになってしまいます。 どっちを近くに置くべきですか? 部屋とは私の部屋なんですが、 私は猫なんか眼中にありませんよ~♪な感じでいるとグルグルゴロゴロ鳴くんですがどうしたらいいんでしょうか… 飼育本も読みましたが数日は放っておけとしか書いてませんでした。 去勢はしてあります

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いについて

    現在単身赴任中で猫が2匹います。 餌はキロ1500円くらいのもの、朝6時と夕方18時にあげます。 トイレは流せるおからタイプの砂を使用しています。 来月から、単身赴任が終了して夫婦同居になります。子供はいません。 妻のほうにも猫が2匹います。 餌はキロ500円くらいのもので出しっぱなしです。 トイレは紙のものを使用しています。 4匹で住むに当たり、ご飯はどちらかに統一しようかと思っていますが、 安いものでも大丈夫なのでしょうか? また、餌は出しっぱなしと時間を決めるのとどちらがいいのでしょうか? また、自分は年1回ワクチンと健康診断をしているのですが、妻の猫は一切していません。 この機会に妻側の猫にも健康診断とワクチンを受けさせたほうがいいのでしょうか? ちなみに、自分の猫は1歳と8歳、メス。 妻側は15歳と8歳、オスです。 4匹とも去勢はしています。 もしよろしければご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫を譲ってもらうとき

    近い将来、猫を飼いたいとおもってるのですが、 ペットショップで買うのではなく、猫の里親になりたいとおもっています。 もし相手の方がすでに去勢・避妊手術、予防接種などを済ませてくれている場合、(譲渡のとき)かかった費用をこちらが負担することになっているのでしょうか? 私の住んでるところのタウン誌では無料が原則と書いているのですが、手術や注射までしていただいて無料で譲ってもらうのも悪いなとおもって質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の飲み物

     こんにちは。ぴよひなです。  数日前に子猫(スコティッシュフォールド)を実家の両親が買いました。  以前、チンチラを飼っていた経験から子猫の餌は問題なくあげているのですが、困っているのが飲み物です。  購入したペットショップが『子猫用の栄養ドリンク』と証したものをずっと与えていたため、普通の水道水を飲んでくれません。  購入時に1本ドリンクを買い「無くなったら水道水を飲むようになるのであげてください」と店員が言っていたのでその通りにしたそうなのですが、かたくなにお水を飲んでくれないそうです。  以前の猫は問題なく水を飲んでいたので、両親は「贅沢病だ」と言っていますが、とても心配です。  この栄養ドリンクは人間で言う「ポ●リスエットのようなもの」ということですが、同じ商品が最寄のペットショップにおいていないので、大変困っています。

    • ベストアンサー
  • 猫の肥満と肛門線

    我が家の猫は2014.2/1生まれのオスのスコティッシュフォールドで現在4.5kgあります、 食欲が大変旺盛でよくガッついて食べてはゲーしています。 が食欲が落ちたことは一度もないので吐くこと自体は心配していません。 が、お腹が空くと足元にまとわりつき、鳴いて騒ぎます… 仕方なしにガッついて吐かれては困るので、ふやかしたりしたものをあげています。 1日60~100g程度でしょうか? ピュリナワンの去勢済み体重ケアタイプの餌です。 あと、肛門線も詰まりやすく、特に暴れたりしないのでビュルビュル!(笑)と絞り出していますが、 肥満と関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うにあたって

    猫を飼うにあたって 猫をかうのにかかる費用を1ヶ月約、1500円におさめることはできますか?? また、その場合、餌の品質には一切こだわらず、値段だけを重視することにします。トイレの砂なども(総合で)1500円内におさまれば適当なものでもいいです。100円ショップなどで売っているのなら最高です。検討お願いします。 また、これは、ついでのようなものなので、こたえてくださらなくても結構ですが、大きめのゲージなどに入れて飼えば、動物嫌いの母に、一切迷惑をかけずにかうことは可能ですか??(それが双方にとって良い?悪いは別として)

    • 締切済み