• 締切済み

口元チェックで報道ステーションは謝罪しましたか?

http://blogos.com/article/34435/ 口元チェック報道が、校長の独断のような放送をしたようですが・・・ メインキャスターが嫌いなので報道ステーションは見ていないのですが、 校長に謝罪しましたか? ちょっと気になったので・・・

みんなの回答

回答No.7

メディアというのは視聴者受けするために番組を作成しますから、全て事実が伝えられているわけでなく、どの報道が最も真実に近いかは誰にもわかりません。 報道ステーションでのコメントも私は見ましたが、他局の同じニュースでも報道ステーションと同じような内容のコメントを寄せていました。 貼り付けられたサイトの出所が本当に信頼できるかわかりませんし、私は謝罪云々以前に「卒業式で教員の口元チェックをせよ」のような内容命令をした事自体に驚愕しました。 真実かわかりませんが、ここに書かれている、「和泉高校の校長が教育委員会にその方法について問い合わせをした」ということにさらに驚きました。 どういう人なのか全く存じませんが、教育者としてそんな稚拙な質問を教育委員会にするのは恥ずかしくないのでしょうか?それともよほど暇な校長なのでしょうか?あり得ない話です。 教育委員会も困惑したはずです。 卒業式というのは、学校教育の中で最も大切で敬虔な行事です。 生徒には、3年間の「総決算」という位置づけで臨むように説いています。 教職員も、愛しい卒業生たちを、最も輝かしい主役に仕立てるために、保護者と協力して準備、練習を行います。校長も式辞を作るのに何日も費やします。 そんな厳粛であるべき場で、国旗にひとり背を向けて、教職員に向かって口元チェックするなど、本当にあり得ない話です。さらに命令とはいえ、それを行った管理職がいるとは・・・・。 もし自分が卒業生で、粛々と始まろうとしている卒業式の最初の国歌斉唱で、校長だかが一人反対を向いて教職員の顔を見ていたなど、どこまで失礼で、どれだけ非常識で非国民かと思います。 おそらく和泉高校以外の校長は、事前に部下である教職員に「このような通達が来ましたので、みなさん厳粛な卒業式を行うためにもご協力ください。」のようなことを伝えて、当日は国旗に向かって礼を尽くしたに違いないです。 上からの命令ならなんでも聞く、そのためなら何でも質問するような、主体性のない校長は、教育者として不適格です。 学校とは企業ではなく「教育の場」なのです。色々な考えの生徒、保護者、教職員が居合わせる場で人を育ててゆくのです。 校長は己れの場をすみずみまでくまなく理解して、生徒にも教職員にも上手に賢く立ち回りながら教育活動を運営する能力が必要なのです。 和泉高校の校長は、日本国の教育レベルを低迷に導くだけです。学校教育の本質、卒業式の意義など、教諭の立場にもう一度戻って(降格して)再勉強するべきだと思います。

fjdksla
質問者

補足

残念ですが、 ここの校長は民間人校長として校長職と言う管理職に付いた人です。 降格しても教職員にはなることが出来ません。 ただ、貴方が言うような「厳粛な卒業式」で「教育の場」であるなら 起立・国歌斉唱をしない教職員はどうなんでしょうか? こう言う教員が居るから、要らぬ校長の仕事が増えるのだと思います。 こう言う教職員をどうするかと校長や教育委員会が悩んで行動していると言う現実をどうするか?です。 手っ取り早いのは、こう言う教職員には辞めて貰うという手も有りますが・・・ と橋下市長が言っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私も質問者様と同じような理由でこの番組を見ていないのですが、 お示しのリンク先を読んでみてもこの番組の「誤報」とまで言えるかどうか疑問を感じます。 教育委員長が普通人の感覚として「そこまでしなくても」と感じるのは常識的ですし、 教育委員会事務局も「起立して斉唱する」という通達を出している以上 校長から「どうして斉唱を確認するか」と問い詰められれば 「実は斉唱まで確認しなくてもいいのですよ」とは言えず、 「口元を見て」なんて答えたのではないでしょうか。 この経過からして口元の観察結果を外に出さしめたのは校長でしょうから もし不適切なことであるとするなな校長に責任が無いとは言えないのでは? 逆にまことに適切なこととするならやはり校長のお手柄ででしょう。 この功罪を教育委員会事務局とどう分かち合うかという問題は残りますが。 なお、突然インタビューを受ければ教育長なら別ですが、 常勤でもない教育委員長ならこの程度の齟齬はあり得るものかと。 こんなこと、教育委員会が会議を持って慎重審議をして 「口元を見て確認する」なんて決めたものでもないでしょうから。

fjdksla
質問者

お礼

そうですね。誤報とまではいかないにしても 「委員長」ともなる人が、自分の所属する会の指導で行ったのですから 指導を推奨した会の長としてのコメントが不適切だった事は明白です。 委員長はその後に事実関係を知ったはずです。 その時点で、教育委員会の指導のあり方と校長に謝罪するのが筋でしょう。 普通人の感覚としては普通かも知れませんが、 教育委員長としては訂正しないといけない発言だったと思います。 ちょっと忘れましたが、 過ちを直せばそれは過ちではない。過ちをそのままにする事が過ちである。 って言う「ことわざ」が有ったと思います。 訂正していないので、この発言・放送は誤報となりますね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

ねつ造の朝日ですよ。 「正義」の為なら、何でもやる朝日です。 一部をあえて報道しないことにより、視聴者 に間違った印象を与えるなど、当然の ことです。 謝罪などする訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

謝罪する必要性はありませんので、謝罪していないはずです むしろ謝罪を要求する方が間違っている、と断定してもいいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158245
noname#158245
回答No.3

するわけありません。 「橋下市長と友人関係にある校長が、その意を受けて自ら具現化した」ということを流すためにそのような放送をしたのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「報道」と名の付く『ニュースショウ』ですよ??? 飽くまでも『テレヴィショウ』なのです。 放送された内容が虚偽の事実や名誉を棄損する場合に於いて訴えがあったならば、「謝罪」や「賠償」も有り得ますでしょうね。 あのような番組は「斜めに見る」事をお勧めしますww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

するわけがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「~ステーション」の放送をにしたいです。

    2019年10月4日から(金)(土)(日)のような情報番組にしたいです。 「フライデーステーション」毎週金曜日 21:54 - 23:10 メインキャスター 小木逸平アナウンサー サブキャスター 森川夕貴アナウンサー 「サタデーステーション」毎週土曜日 16:30 - 18:00 メインキャスター 高島彩キャスター サブキャスター 板倉朋希アナウンサー 「サンデーステーション」毎週日曜日 16:30 - 18:00 メインキャスター 長野智子キャスター サブキャスター 板倉朋希アナウンサー フライデーステーションに変更してほしい理由は富川悠太アナウンサーの報道ステーションが(月~金)から(月~木)の担当でなくなって、(金)は小木逸平がメインキャスターになったから報道ステーション(金)のみの1日だけになると不安なので2019年10月4日からは「報道ステーション→フライデーステーション」に番組名称を変更してほしいです。

  • 報道ステーション

    本日放送の報道ステーションで、「ハリソンフォード氏の小型機不時着」のニュースがありましたが、「今回のニュースはハリソンフォードと呼び捨てで呼びます」(表現は微妙に違いますが…)とアナウンサーの方が言いました。ハリソンフォード氏とかハリソンフォードさんとかで問題無い気がするのですが、なぜわざわざ呼び捨てで呼ぶ必要があるのでしょうか? ハリソンさんに失礼だと思いました。

  • 3/3(金)報道ステーションの挿入歌

    3/3(金)のTV朝日で放送された「報道ステーション」において、白川郷の合掌造りのコーナーがありました。 その際の挿入歌の情報を知りたいです。 歌詞は"never try to me"とか歌っていたような気がします。 ご存知の方は歌手名やタイトルを教えてください。

  • 今度は報道ステが悪意のデマを報道して訂正・謝罪

    ■AERA 古舘伊知郎が懺悔告白“テレビはウソしか伝えていない” 古舘「世の中ってうそ八百で成り立ってるし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えない」と指摘しました。 報道ステーションはNHK等が報道しなかった官邸前の首相抗議デモや福島での小児甲状腺がん多発などを積極的に報道してくれているので、他のTV局よりはまだマシですが、それでも報道できないことはまだまだ多いようですね。政府が報道ステーションの見直しを示唆しているという情報もありますし、古舘伊知郎氏は潰される前に言いたいことをぶち撒けたという感じなのだと思います。 逆に言えば、これから今以上の報道規制や統制が始まるかもしれないということです。最近はマスコミ関係者の暴露や証言みたいのも出て来ていますが、これでも将来のヤバさを感じ取っての行動なのかもしれませんね。というか、この調子だとインターネットもいずれは危なくなりそうです・・・(苦笑)。」 古舘によると『報道~』では、「言外にある裏側、バックステージみたいなことも、スタッフに嫌な顔をされてもちょこっとは言いたくて」やっているらしいのだが、「ただ場外乱闘までいってない、エプロンサイドぐらいで」とプロレスで自身の立ち位置を表現。「自分の感ずるところ、思うところをなかなか言えない。表の報道をしてて、裏の背景をあんまり言えない」と嘆き、挙げ句には、 「世の中ってうそ八百で成り立ってるし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えないし、たまに言外に漂わせたり、におわせたり、スクープで追及したりってことはあっても、ほとんどがお約束で成り立ってるわけですね。プロレスですよ、世の中。完全にプロレスです」 と、『報道~』全否定ともとれるかのような話を展開。しかもそれは、“大人の世界は汚い”と罵る思春期の中学生かと見紛うテンションである。 しかし、古舘は何もスタッフを責めたいわけではないらしい。むしろ「(裏を)言えないのは僕に勇気がないからなんですよ」と言うように、問題は古舘自身にあると感じているようなのだ。 「番組が今日で終わっちゃうとか、これを言ったらおしまいだなとか思ってるだけで。世の中、糾弾されるじゃないですか。ガリレオ・ガリレイ以降。(中略)見てる人だってそれはお約束だから、毎回何かを言おうとは思わないけど、言おうと決断したときは言えばいい。自分のさじ加減ひとつなんですよ」 と語っていた、当の報道ステーションで、親会社の朝日新聞社木村社長の訂正お詫び会見の翌日に、報道ステーションのデマが暴露された。 ■「報ステは誤報」規制委、川内原発報道で訂正・謝罪要求 テレ朝、12日の番組で説明へ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140912/dst14091219150011-n1.htm ■報道ステーション 2014/09/10(問題動画) http://video.fc2.com/content/20140912ZTPCErKf/&tk=TWpBMU1qRTJOems9 ■テレビ朝日「報ステ」不適切な編集で謝罪(日テレNEWS24) http://www.news24.jp/articles/2014/09/13/07259074.html# 09/10の放送 (1)フィルター付きベント:2016完成予定 (2)免震重要棟:2015完成予定 (3)火山予知:体制なし             ←これに対して訂正・謝罪 (4)30km圏避難計画:事業者一任(8市町村未定) (5)再稼動の核のゴミ処分場が決まっていない。 (6)福島原発事故の原因が明確になってない。 *原子力規制委員長 「もう答える必要なさそうですね」          ↑       別の質問の回答。 編集で、作った報道。別の質問と回答をくっつける。 これで規制委員は、納得するのか? そもそも問題視されていたのは、”竜巻”対策ガイドの不備であって、”火山”対策ガイドの不備ではない。 ↑ これは朝日新聞記者の女子挺身隊と慰安婦との混同とまったく同一のデマです。 しかも故意に田中委員長が「もう答える必要なさそうですね」 と話した別のコメントを引用して悪意ある内容にしています。 ■報道ステーションの今回のデマの元となる放送 2014/07/14 川内原発再稼動審査通過 http://www.dailymotion.com/video/x21lc9l_%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-20140716-%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%8E%9F%E7%99%BA-%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%81%8C%E9%81%A9%E5%90%88%E5%88%A4%E6%96%AD_news これはもう、古舘キャスターが謝っただけで良いのでしょうか? テレビ朝日の社長が会見して辞任するぐらいの話だと思いますが?

  • 韓国の大統領が慰安婦問題「 日本は謝罪すべき」

    http://news.livedoor.com/article/detail/13231107/ また、謝罪しろとか言ってますが、何回謝罪させたら気が済むんですかね。もう無視したほうがいいんですかね? そうすると慰安婦像を建てまくるのでしょうが・・・

  • 報道番組(BS-TBS)

    7月24日放送分の「報道1930」を見てみました。「報道1930」番組スタッフ(アナウンサー・キャスターたちを除く)による実験の検証結果の様子を見てみましたが、クレイゾル感染(あくまでも専門家の立ち合いによる)について、とても怖いような気がしました。東京都から全国に広がっているのは、クレイゾル感染の可能性もあるのですか? 教えて下さい。

  • ついに報道しなかったテレビ朝日

    韓国中央日報の論説『原爆投下は神の懲罰』に対する報道を各テレビ局が大々的にメインの報道番組で取り上げる中、テレビ朝日の看板報道番組『報道ステーション』では全く無視した。 何を取り上げるかは勿論 各テレビ局の自由では有るが 橋下市長の発言に関しては コメンテーター含め、『言語道断…』とまで 言わせておきながら 橋下発言など霞んでしまうほど言語道断な中央日報の論説に対しては一切報道しない姿勢は如何なものか? あのNHKですら看板報道番組『ニュースウォッチ9』において 大越キャスターが言って良いこと、絶対に言ってはならない事がある』と顔色変えて報道した。 テレビ朝日の偏向報道は当たり前、今さら…と思われるかもしれませんが …。 そこで質問です。 テレビ朝日や朝日新聞社の朝日とは 『朝鮮日報』の短縮形なのでしょうか? 忌憚の無いご意見ご回答をお待ちしてます♪

  • テレ朝、報道ステーションでの広義の強制性

    韓国の戦前の慰安婦に関して、朝日新聞が広義の強制性があるなどと言いだしたのは論点のすり替えだと、第三者委員会で指摘されました。以前から私はそう思っていたし、妥当な意見と思います。 気になるのは、テレ朝の夜10時からの報道ステーションで、韓国慰安婦に関して、8月末ころ、コメンテータの恵村順一郎氏は古館一郎にこたえる形で「広義の強制性が問題だ」と言っていました。古館氏も問題ですが、番組のストーリもあるでしょうから必ずしも彼個人を責められません。しかし、恵村氏は彼のコメントとして言っているのですから個人的に責任を表わす必要があります。 質問ですが、 1.恵村氏は自分が8月末ころ言ったことに関して、第三者委員会が間違っていると言ったのか、自分が間違っていたと謝罪したのか、どうでしょうか? はっきりしてもらわないと、人間として信頼できませんね。 2.テレ朝は、第三者委員会が間違っていると言ったのか、自分が間違っていたと謝罪したのか、どうでしょうか? はっきりしてもらわないと、マスコミとして信頼できませんね。

  • 11月19日報道ステーションの放送内容分かる方!

    11月19日の報道ステーションのですが、 新聞のラテ欄に 『プロ野球・2008引退を決意した男たちのラストメッセージ』と、 記述がありましたが、どの選手の紹介があったのでしょうか。 今年もたくさんの選手が引退されていきました。 今朝新聞でチェックして「観よう!」と思っていたのですが、 うっかり裏のレッドカーペットを観てしまい、 気がついた時にはもうサッカー特集でした。。。 や~、レッドカーペットも面白かったのでつい見入ってしまいました。 どなたかご覧になっていた方、詳細をお教えください!

  • ニュースでの誤報道について

    最近 気になって仕方がないんですが 報道番組(特にニュース番組)で誤った情報を流したり、名前が本人と違っていたり、字幕スーパーがその前後のニュースのものだったり・・そんな番組が多くないですか? 早ければその番組の終了までに 遅ければ後日の番組で「先ほどの(先日の)放送で間違いがありました。訂正してお詫びします。」と謝罪されていますが ここ数年よく目に付くようになったな、と思います。 細かい事を気にしすぎかな?とも思いましたが 報道というのは情報を正確に間違いなく伝えるものではないでしょうか? 皆さんはどのように思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 1~3月は新社会人が予め住居を確保しておくとかで一番引っ越しが多い時期だと思ってたんですが、多くなるのは3月に入ってからだそうですね。
  • 中途半端な時期の10月から年末に掛けてが一番少ないかなと思ってたんですが、なぜ1月が一番少ないんでしょうか?
  • この時期に引っ越したい人は落ち着いて正月迎えるために年末までに引っ越してしまうから?
回答を見る