• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30歳目前で大学に行きたいと考えています。)

30歳目前で大学に行きたいと考えています

japanesedaの回答

回答No.4

採用側も、あまりに年をとって大学を卒業しても採る人数は少ないようです。 学歴目的で大学に行くのはちょっと危険・・・? それから、まだ実績がない大学に行くのはやめたほうがいいですよ。有名な話ですが。 やはり、OBがたくさん出ている大学のほうが就職では有利になる可能性があるようです。 あとは、貴方がご自分で検討してみてください。 チャレンジすることに悪いことなんてありません。(^^;

gin0004
質問者

お礼

ありがとうございます。学歴より人間性ですよね

関連するQ&A

  • 障がい者・児 心理 通信大学

    障がい福祉の分野で仕事をしております。 将来はこのまま障がい福祉の分野で働き続けたいと思っております。 将来的には、援助員としてだけでなく、障がいを抱えた方、その家族、また障がいに関わらず悩みを抱える子どもたちの心理的な援助に力を入れていきたく思っています。 そのような内容に力を入れている大学をさがしています。 私自身は高卒であり、職を辞めるわけにいかないので通信大学をさがしております。 なにか情報がありましたら教えていただきたく思っております。 よろしくおねがいします。

  • 夜間大学

    こんにちわ。 今、アメリカのカレッジで舞台を勉強中の19歳です。今年、成人式です。 今年から、アメリカのカレッジで勉強しているのですが、妹が3人いるのと親の働いてる会社の経営の悪化から日本に帰ることをやむを得なくなりました。 しかし、今日本に帰ったら学歴は高卒です。 そこで舞台の仕事をされている方に質問なのですが、学歴がどれだけ関係してきますか??僕は特に照明の分野に興味があります。 学歴が関係あるのならば、舞台で働きながら夜間の大学に通おうと思っています。

  • ビジネス・ブレークスルー大学(大前研一)について

    ビジネス・ブレークスルー大学(大前研一)について 大前研一さんが学長をやってらっしゃる、ビジネス・ブレークスルー大学というのがありますが、こちらは、ビジネス初心者や高卒が入れる場所もあるのでしょうか? また、仕事に生かされるのでしょうか? なかなか社会に出てしまうと大学には行けないので、ビジネス系大学並に役に立つのなら興味があります。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 放送大学について・・・

    始めまして自分は現在16で高卒認定合格しています。 しかし大学進学予定はあるものの・・・ 学歴が高卒になれないのが 辛いです・・・ そこで放送大学で16単位を所得して修了すると 高卒?になれると本にかいてあったのですが「松本肇さんが著作なされた本です。」 法律的にはどの程度の位置づけなのでしょうか? また高卒認定は高卒でなくとも・・・ 学力は高卒程度と認める事から 「更に公務員試験も可能」 実質高卒以上の求人に応募する資格は あると思われるのですが・・・ 実際色々な本を見たのですが 高卒認定の定義があやふやで良くわかりません・・・ そこでまずは放送大学で16単位所得したら学歴は実質高卒なのでしょうか? そして高卒認定はあくまで大学受験と公務員試験など限定で そのほかの就職「民間など」高卒以上には応募できないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 注・・・法律カテゴリーでの回答が得られなかったので再度質問をいたします。

  • 大学を中退しました。仕事を見つけたいのですが。

    初めて投稿させてもらいます。 私は訳あって、理系の大学を中退しました。 これから職を探したいのですが、最終学歴が高卒という事で不安です。私には特に資格もありません。 しかし、仕事をしたいというやる気はあります。 私の場合、職安を使って求職しようと考えていますが、職安でもいい仕事はみつかるでしょうか? 若しくは、他に職を見つけるいい手があれば、教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 30歳でも就ける医療系の職業。。。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 コンピュータ関係は自分には合わないと実感したので、その分野への就職は断念しました。 それと最近、医療系の分野で職を見つけたいと思っています。 医療事務は男でも就けるのでしょうか?。 30歳で高卒(今月で専門学校卒)の僕でも就ける医療系の職業はあるのでしょうか?。 精神保健福祉士の受験資格が欲しくて、今年から大学に進学しようか検討中です。

  • 大学生協で働いてる方いらっしゃいますか?

    ある大学の生活協同組合に求人募集が出ていて応募しようかなと思っています。 具体的にどのような仕事をすることになるのでしょうか? 求人欄には、 各種商品販売、企画、サービス、事務管理業務 と書かれています。 仕事をされていて、いい部分と、厳しい部分を教えて欲しいです。 学歴は大卒、専卒、高卒となっていますが、高卒(男性)だとどのような部門に振り分けられる可能性が高いでしょうか?

  • アメリカの大学での専攻について

    アメリカの大学へ進学します。 語学を学ぶのが好きなので、スペイン語を専攻する予定です(できるだけ多くの語学を身に着けるのが目標なので他の言語も学ぶ可能性もあります) しかし、やはりスペイン語専攻だけというのも将来的に不安ですし、語学にプラスして将来の職のためになるようなものを探しています。 将来的は、語学を生かした仕事がしたいのですが (具体的にこれ!!といった職種というの今はないのですが) それでもやはり、語学にプラスして何かあったほうがいいと思うのです。 みなさんのご意見をお願いします。

  • 求人の応募について

    29歳の男性です。介護職を希望し介護経験あります。 学歴が中卒ですが、介護職の求人を見たら学歴が高卒になっています。その場合、保有する資格で学歴をカバーすることが可能でしょうか? 例えば介護福祉士を持っていれば応募が可能とか。 甘ったれた考えかもしれませんが、こっちは真剣です。 ちなみに自分は無資格ですが、初任者研修に通っています。順調に行けば、12月中旬に初任者研修の修了証が交付される予定です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 自己破産中に通信制大学入学について

    私は現在自己破産申請中の者です。現在36歳で介護施設にて勤務中です。学歴が無く高校も中退をしました。去年高卒認定にて大学入学資格を取得して、社会福祉士の受験資格取得のため今年から通信制の大学に入学しようと思っていましたが、入学金の十数万を自己破産申請中に払っていいものか迷っています。同じような経験をされた方や詳しい方教えて下さい。 ・担当弁護士は今年はおとなしくしておいたほうがいいと言っています ・年齢的にも1年でも早く入学したいと思っています ・入学金を払ってしまったら免責がおりない事もある? 等、いろいろ教えて下さい。