• ベストアンサー

鉄道工事用車両の質問その2

全国の鉄道ファンの皆様こんにちは。 先日、板橋駅に良く停まっている工事用車両について質問し、 的確なお返事をいただきありがとうございました。 今回はここ数日池袋駅で見かけた使用用途のわからない工事用車両についての質問です。 車体の色は青。 最大の特徴は大きなトング(ハサミ)のようなものが先頭に付いていることです。 なんのための車両か形状から想像ができません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、なにとぞ教えてくださいませ。 (画像がなくてすみません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

再度お邪魔します。 写真の様な車両でしょうか。 もしそうなら、やはりバラストの保線車両で、バラストの削り取りと再敷き詰めを同時に行うようです。

k-akiko
質問者

お礼

ありがとうございました。間違いなくこの車両です。先頭部分の使い方が想像できなくて困っておりました。一度稼働しているところを見てみたいものです。

その他の回答 (3)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

「バラストレギュレーター」が付いている保線車両でしょう。 レールの下のバラスト(砂利)を整地する機械です。

回答No.2

No.1 のものです。 鉄道工事車両の質問の答えとなっていませんでした。 答えたのは、一般建設機械でした。およびでないですね。これは失礼致しました。

回答No.1

移動部分がタイヤでなく、キャタピラーであれば、解体用コンクリート破砕機です。 古いコンクリートビルの建て替え時、コンクリート解体撤去するのにコンクリート破砕機を使用します。 これは油圧式のハサミがついています。ハサミ部だけでも何百キロ~数トンします。 これでコンクリートを挟み砕くわけです。音が少ないのも特徴です。

関連するQ&A

  • 板橋駅の工事用車両って何に使うの?

    全国の鉄道ファンのみなさんこんばんわ。 埼京線ユーザーの私は毎朝板橋駅を通る際に、駅西側の線路にパステルグリーンの工事用風の車両を見かけます。これってどういう作業に使う車両でしょうか?この車両が活躍している姿はいつ見ることができるのでしょうか?教えていただけると幸いです。  ちなみに少し南側にいかにもレールを運んでいる風のちっこい機関車が居ることがありますが、今回の質問はでっかいほうです。

  • 鉄道車両について

    鉄道車両の車体部分(車輪・パンタグラフは除く。簡単に言うと駅で停車している時に見える部分)の高さを教えて下さい。主に在来線。

  • 真っ白い鉄道車両って、走ってませんよね?

    こんにちは 質問 今現在、車体すべてが白一色の旅客用鉄道車両って、どこにも走ってませんよね? 赤、黄、黒一色の車両はありますが、白はありませんよね。 車体の前面とか、側面に別の色が使われている車両はありますが・・・

  • 黄緑の車両!?

    はじめまして。 この間(3/25)の14:15にJR池袋駅で、車体が完全に真黄緑の回送電車を見たのですが、あれは何という車両だったのでしょうか。どなたかご回答お願いします。 ちなみに「夢空間」のような特別な車両ではなく、普通の車体を黄緑色に塗った感じでした。

  • 鉄道

    鉄道について質問ですが、日本全国で一番小さい駅と駅との間は、何の電車でどこの駅ですか。分かりにくくてすみません。回答をお待ちしております。

  • ひかりレールスターのスペックを教えてください。

    よろしくお願いします。 いろいろと検索をかけましたがわからなかったので教えてください。 700系 ひかりレールスターの ・重さ ・車両長さ(中間車両・先頭車両) ・車両幅(中間車両・先頭車両) ・屋根高さ(中間車・先頭車後位・先頭車前位) ・先頭形状 他にも、詳しいスペックが載っているサイト等が ありましたら教えて頂けないでしょうか? 鉄道に詳しくないので、質問の意味がわからなかったらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 【鉄道・スラック】鉄道のスラックについて質問です。

    【鉄道・スラック】鉄道のスラックについて質問です。 電車は直線の輪軸で固定されているので、カーブの時にレールも幅は固定のはずなので、カーブの線路にどれだけカント(傾斜)を付けても脱線するはずです。 先頭車両はギリで曲がれたとしても後続に繋がっている後続車両は確実に脱線するはずなのに脱線しません。 あ、分かった。 レール自体がカーブで広がっているから脱線しないんだ。 としたら、 電車の車両に付いている両輪は左右に動くことになる。 けど前述で電車の車両の両輪は固定されているとある。 カーブだけレールの幅が広いということはカーブ時だけ車両の両輪は広がる構造を持っているってことですよね? なんで脱線しないんだろう。

  • 衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい

    あなたにとって衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい。 対象は、国内,国外,国鉄,私鉄,新交通システム,モノレール,専用鉄道を問わず、客車,貨車,作業車まで含むすべての鉄道車両です。過去の鉄道・車両でも結構です。(ただし対象はあくまで車両自体です。乗客や乗員の態度に驚いた等の話は別の機会にお願いします) 実物ではなく、雑誌などの写真で知っているだけでもOKです。 できれば車両の写真が載っているURLを付記して頂けるとありがたいです。(過去の車両やマイナーな車両、外国の車両などは特に) horagaiの例です。 南海電鉄50000系ラピート"鉄仮面" http://www.nankai.co.jp/traffic/rail/museum/muse/ji0004.html こういう質問に対する定番回答でしょう。私は雑誌で知る前に、出張で大阪に行った際、なんば駅でいきなり本物を見たので衝撃度は大でした。 ここまでやるか!南海電鉄! 花巻電鉄デハ1~5"馬面" http://hp1.cyberstation.ne.jp/shasou/hanamaki.html これは雑誌の写真で見ただけですが、一度見れば忘れられません。これも定番でしょう。ぜひ一度本物に乗ってみたかったですね。 これで人が座れたのか気になりますが、URLの記事によればやはり膝がぶつかる狭さだったようです。横風を受けても平気だったんでしょうか。 JR東海373系 http://www.trainseat.net/interior/local/hl_toyohashi/hl_toyohashi.htm はじめて見た時、最近の車両には珍しく端正な良いデザインだと思いました。(昔の近鉄ビスタカーに似てますね)乗ってまたびっくり。驚くほど広いドアとデッキ(多分車椅子を考えたデザインでしょう)、ドアがなく透明なパネルで仕切られた開放的な室内、等どれをとっても素晴らしいデザインだと思います。(逆にこのため特急型としては不評のようですが…) 悪評もあるようですが、数十年後に「伝説の名車両」になること請け合いだと思います。

  • 埋められた中国高速鉄道、掘り出される

    埋められた中国高速鉄道、掘り出される 中国 埋めた車両を掘り出す 中国で起きた高速鉄道の事故で、現場の高架下の地中に埋められていた車両が26日、掘り出され、事故原因の隠蔽が目的ではないかという批判もあるなか、鉄道当局としては、こうした批判をかわし、原因究明を重視しているという姿勢を示すねらいもあるとみられます。 この事故は、今月23日に中国東部の浙江省温州で、線路上に停車していた高速鉄道の列車に後続の列車が追突し、脱線、転落したもので、死者の数は39人に上っています。 事故現場では、追突して高架下に落下した列車の先頭車両が地中に埋められていましたが、中国の鉄道当局は26日、この車両を掘り出しました。掘り出された車両はシートにくるまれ、大型トレーラーでおよそ7キロ離れた温州西駅の敷地に移す作業が行われています。 高架下には、このほかに5両の車両が残されていましたが、これらも同様に移送され、中国中央テレビなどによりますと、今後、詳しい調査が行われる予定だということです。駅の敷地では警察官が報道関係者を排除し、当局が神経をとがらせていることをうかがわせています。 事故を起こした車両が埋められたことについては、事故原因の隠蔽が目的ではないかという批判もあり、鉄道当局としては、こうした批判をかわし、原因究明を重視しているという姿勢を示すねらいもあるとみられます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014458101000.html はぁ!?昨日埋めたのに今日掘り返すって一体中国は何をやってるのかな? こんなんで批判をかわせると思う程の考えしか中国人は持たないのかな?皆は中国のこういう行動どう思う?そして掘り返した車両や遺体はどうすると思う?

  • 鉄道の本に関して

    私は鉄ちゃんではありません。でも、電車はロマンがあって好きです。男子はみんなそうなのかな? 本題に入りますが、 先日コンビニでたまたま「全国JR鉄道の旅うんちくガイド」という本を見つけ、のんびりした旅気分が味わえるかな?とおもい、買いました。全国のローカル線や、その線の特徴などが、軽くさらりと紹介している内容だったので詳しくは載っていませんが、 読んでいると内容どおり全国をさらりと旅をしたような気分になりました。 ああ、いいもんだな・・・とおもい、もっと内容の濃いものは無いものかと思うようになり、ネットで探してみましたところ 「全駅下車見聞の旅 日本の鉄道全線9600駅」 を見つけました。しかし、204Pと決して多くはありません。 これも、広く薄くといった感じの内容なのでしょうか? 9600駅ですから204P(表紙などを引いても200p)としても 1ページに48駅??ほとんど駅名だけ載ってるような辞典風?? この本を見たことある方おられませんか?どんなのでしたでしょうか? 私が求めているのはなるべく写真が多く、料金などが詳しく載っている物です。電車自体の構造などは必要ではありません。 現地の景色や情緒を電車と共に読みたいのです。 また、それならこれ!という本がありましたら教えてください なお、出来れば2,3年内くらいがいいですが、情報がふるくなければそこそこ前の本でも。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう