• ベストアンサー

板橋駅の工事用車両って何に使うの?

全国の鉄道ファンのみなさんこんばんわ。 埼京線ユーザーの私は毎朝板橋駅を通る際に、駅西側の線路にパステルグリーンの工事用風の車両を見かけます。これってどういう作業に使う車両でしょうか?この車両が活躍している姿はいつ見ることができるのでしょうか?教えていただけると幸いです。  ちなみに少し南側にいかにもレールを運んでいる風のちっこい機関車が居ることがありますが、今回の質問はでっかいほうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

上のものなら「マルティプルタイタンパー」といって線路のバラスト(砂利)の突き固めとレールの変形(上下左右の位置)を修正する機械です。 下のなら「レール削正車」といってレールの表面のでこぼこをグラインダーで削り取って平にする機械です。 どちらも終電~初電のあいだに使用します。

k-akiko
質問者

お礼

すばらしい!さっそくのご回答ありがとうございました。ただ、これが働いている姿はなかなか見ることができそうもないですね。

関連するQ&A

  • 鉄道工事用車両の質問その2

    全国の鉄道ファンの皆様こんにちは。 先日、板橋駅に良く停まっている工事用車両について質問し、 的確なお返事をいただきありがとうございました。 今回はここ数日池袋駅で見かけた使用用途のわからない工事用車両についての質問です。 車体の色は青。 最大の特徴は大きなトング(ハサミ)のようなものが先頭に付いていることです。 なんのための車両か形状から想像ができません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、なにとぞ教えてくださいませ。 (画像がなくてすみません)

  • 二つの質問をします。(1)お好きな鉄道車両ってありますか?

    二つの質問をします。(1)お好きな鉄道車両ってありますか? (2)「こういう列車が 走ってたらいいのに」と思うことはありますか? 私の場合(1)は 私が好きな鉄道車両は色々ありますが 強いて言えば 蒸気機関車ではC11です。 タンク機関車なのに「除煙板」がついててスマートだと思うからです。 海外の車両ではオーストリアのタウルスと呼ばれている新型電気機関車です。 まるっこいスマートなスタイルで高性能でドイツなど周辺国でも現在活躍中です。 また発進時に「ドレミファソ~♪」という音がしてホームで聞いていて 面白いと思います。(ただ同形の機関車でも音がしない機関車もあるみたいですが) (2)は こういう列車が走っていればいいのにと思うのは 新幹線に「個室グリーン車」を復活させてほしいです。 世界が誇る新幹線なのに、味気ない座席車だけっていうのは なんか物足りない気がします。 採算って点でしかたないのでしょうが。 ******* (1)の質問はスルーOKです。鉄道車両の形式を知ってるのは少数派でしょうから。 また「鉄道なんて嫌い」っていう辛口の回答も歓迎です。 いろんな意見が聞きたいです。

  • ヨーロッパの鉄道模型(HOゲージ)について質問させてください。

    ヨーロッパの鉄道模型(HOゲージ)について質問させてください。  ヨーロッパの鉄道模型というとメルクリンが有名ですが、その他にもロコ(Roco)やリバロッシ(Riverossi)などがあります。調べたところメルクリンは3線式のレールで独自なものとのこと。ところが、メルクリンの線路をロコの電気機関車が走っている写真を見ました。 質問1:  今、メルクリンの鉄道模型を購入しようと思っているのですが、メルクリンの線路の上をロコやリバロッシの蒸気機関車や電気機関車を走らせることは可能なのでしょうか? 質問2:  おそらく動力を持たないロコやリバロッシの車両(客車や貨物など)は、HOゲージならばメルクリンの線路の上でメルクリンの動力を持つ車両(蒸気機関車や電気機関車など)に引かせることはできるのでしょうが。。。この場合、客車の内部の照明を付けたりすることは可能なのでしょうか?  どなたか、このあたりのことに詳しい方がいらっしゃったらお教え願えませんか? よろしくお願いします。

  • 鉄道模型車両(HO)の動作確認方法

    HOゲージの車両を所有していますが、 例えば車両のどこかにテスターをあててみるとか その機関車が正常に動くかどうかチェックする方法などありましたら 教えてください。 この車両はある事情により私の手元にある物です。 また、鉄道模型を趣味としている訳でもないので この車両の他には何もない(線路とか操作する機械など)ので 実際に走らせてみることもできません。

  • 名古屋空港へ着陸するとき見える車両基地は?

    旅行の際、飛行機の窓から写真を撮影し帰ってから地図で確認するのが楽しみです。名古屋空港へ南側から進入した時右側に車両基地らしきものが見えました。その場所が特定できません。誰かご存知でしょうか。左側(南側?)にやや太い道路が平行し、車両基地の西側に高架の道路、東側に鉄道の高架らしきものがあります。周りは住宅地、南側に森や畑があります。基地の線路は10線位に見えます。着陸の10分くらい前でしょうか。明治池は過ぎています。よろしくお願いいたします。なお進入方位は240です。

  • 保存車両で動くもの

    鉄道事業者から自治体や民間企業、各種団体などに払い下げられて、博物館や公園などで保管・展示されている車両は多数ありますが、このうちまだ動かせる状態のものがあれば教えてください。 条件として、 (1) 鉄道事業者の車庫等にあり本線上にすぐ引き出せるようにものは除き、あくまでも保管・展示目的となったもの。 (2) 当然、車籍や検査期限は切れているものばかりだが、とにかく線路上にあって通電または燃料を補給すれば、わずか数メートルでも自力で動くもの。 (3) 対象範囲は電車、電気機関車、電動貨車、気動車、内燃機関車とし、蒸気機関車と客車は除外。 例として、えちぜん鉄道 (元・京福電鉄) のテキ6があります。 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/31661.html

  • 特急列車で快適な座席

    こんにちは。鉄道好きです。 全国の特急列車(新幹線除く)で、 座席が快適な列車(車両)は何だと思いますか? (グリーン車を含む)

  • 【鉄道・スラック】鉄道のスラックについて質問です。

    【鉄道・スラック】鉄道のスラックについて質問です。 電車は直線の輪軸で固定されているので、カーブの時にレールも幅は固定のはずなので、カーブの線路にどれだけカント(傾斜)を付けても脱線するはずです。 先頭車両はギリで曲がれたとしても後続に繋がっている後続車両は確実に脱線するはずなのに脱線しません。 あ、分かった。 レール自体がカーブで広がっているから脱線しないんだ。 としたら、 電車の車両に付いている両輪は左右に動くことになる。 けど前述で電車の車両の両輪は固定されているとある。 カーブだけレールの幅が広いということはカーブ時だけ車両の両輪は広がる構造を持っているってことですよね? なんで脱線しないんだろう。

  • 札幌市営地下鉄の軌道

     先日、札幌へ行って市営地下鉄に乗りました。ここでは鉄のレールと車輪ではなく、ゴムタイヤで案内軌道を施した線路を走る軌道になっているのが特徴でした。  このタイプの軌道を持つ鉄道は、新交通システムで他にもあると思いますが、これを正式には何という名称なのでしょうか。また、これと同様のタイプを持つ鉄道は、全国にどれ程あるのでしょうか。

  • 日本で製作されて外国で活躍している鉄道車両について

    いつもお世話になります。 日本で設計製作されて、外国で活躍している鉄道車両に興味を持っています。 私が知っているのは戦時中の蒸気機関車、現在のスペインRENFE251、イギリスに行った新幹線くらいです。アメリカにも輸出されているという記事を読んだのですが内容は忘れてしまいました。 他にもいろいろあると思うのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら情報を教えてください。製造メーカー、型式、輸出された国、紹介されているサイトなど、断片的な情報でも結構です。 いろいろ調べてみて、気に入った車両が現地の鉄道模型メーカーで製品化されていればネット通販で買ってみたいと思っています。 ちなみにRENFE251の鉄道模型が日本のメーカーから発売予定のことは知っています。 よろしくお願いします。