• ベストアンサー

真っ白い鉄道車両って、走ってませんよね?

こんにちは 質問 今現在、車体すべてが白一色の旅客用鉄道車両って、どこにも走ってませんよね? 赤、黄、黒一色の車両はありますが、白はありませんよね。 車体の前面とか、側面に別の色が使われている車両はありますが・・・

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 今現在、車体すべてが白一色の旅客用鉄道車両って、どこにも走ってませんよね?  はい、おっしゃる通り、今はありません。しかし占領当時、1945年8月までは栗色に白帯だった一等車と栗色に青帯だった二等車は占領軍に接収されました。  そして車体は白一色に塗り替えられ「for allied forces only」占領軍専用と書いてありました。しかし朝鮮に帰る人などは占領軍の護衛がついて乗っていました。

noname#256320
質問者

お礼

昔は真っ白な車両があったんですね。

その他の回答 (2)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

事故などを防ぐために目立つ必要があるからです。光の方向によっては消えてしまいかねない白一色は選ばれません。逆に黒というのは地味なようで結構目立つ色です。

noname#256320
質問者

お礼

確かに白一色だと、強い光の中では見づらくなりますものね。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.1

汚れが目立つからではないでしょうかね?

noname#256320
質問者

お礼

確かに真っ白だと、汚れが目立ちますね。 うちの冷蔵庫白なんですけど、手垢やらなんやらで黒ずんでいます(;^_^A

関連するQ&A

  • 鉄道車両の重心の高さ

     狭軌の鉄道車両に乗っていて、1,067mmというレールの幅を車内から想像すると、かなりの部分がオーバーハングしているように思えてきます。車両を正面から見てみると、もっとよく分かります。  鉄道車両は道路車両よりも、ずっと重たいのでしょうが、両輪が車体の最側端に位置する道路車両と違い、なんだかヤジロベーが走っているようにも思えます。  てことは、鉄道車両の重量の殆どの部分は台車であって、腰上の車体や貨物・旅客の重さなんてのは、微々たるものなのでしょうかね。  カーブではカントも付いており、オートバイが曲がるように自然に傾かせているのでしょうが、それでも停車時に転ばないようにはなっているとは思うし、あまつさえ平らな面での分岐器による急激な横Gでバランスを崩さないのは、これも全ては重量のおかげでしょうか。

  • 鉄道車両のシチサン写真

    走行中の鉄道車両を、高速シャッター速度で撮って、制止しているかのよう見える写真をたくさん載せている個人のHPを見ました。 シチサン写真と呼ばれているらしく、鉄道車両の前面と側面がどれも一定の割合(構図)で写っていました 走行中の鉄道車両を制止しているかのように写すのは、鉄道写真愛好家の方々にはどのような意味や価値があるのでしょうか? 撮影場所さえわかれば、誰でも簡単に撮れそうですが、撮影場所を探しだすのがポイントなのでしょうか?

  • レクチファイヤ

    ヤマハのAXIS90(3VR7)の車両前面のレクチファイヤレギュレーターという装置の4つの端子の意味とそこにつながっている配線の意味を知りたいです。配線の色は車両の前から見て左から黄に赤線、黒、白、赤ですが赤は2本来ています。

  • AF34 配線について

    現在ライブDIOのエンジンを他のバイクへ乗せ変えを考えているところですが、配線図が無いため だれかわかる方がいましたら教えてください。 エンジンから出る二つのカプラのうち一つはセルです。 もう一つの3Pコネクタについて機能を教えてください。 AF34 DIOの車体はすでに売ってしまったので、車体番号等わかりませんが3Pの色は黄、白、水色+細黄です。 わかる方がいましたら教えてください。 実は、載せ変えの車両はHONDA カレンで、おなじカプラでも悩んでいます。 こちらはAB04カレン 4Pコネクタ  黄色 白 水色+細黄 黒+細赤 です。もし詳しい方いましたら教えてください。 それではよろしくお願い致します。

  • 鉄道車両の廃車体を使ったお店はなぜ永続きしないの?

    一時期、廃車となった鉄道の車体をレストランなどのお店に使い回す事がたびたびありましたが、現在は閉店となってすぐに解体される事が多いようです。 なぜ鉄道車両の廃車体を使ったお店は永く続かない事が多いのでしょうか?

  • 振り子車両とは

    キハ281系、キハ283系、883系、885系、283系、キハ187系、HOT7000型、E351系、383系、8000系、2000系気動車、381系・・・ 車体傾斜装置も含めるとするなら、キハ261系、キハ201系、N700系新幹線・・・ 日本にはこれだけ(もっともここに記しているのは旅客鉄道株式会社のみですが)振り子式・車体傾斜式の車両があるのですね。いやはや。 ところで、これらの車両はなぜかどの台車も ___    ___    \__/ こんな形のが多いですね。 なぜなのでしょうか。なるべく詳しく教えて頂ければ有難いです。

  • 鉄道 車両

     子供のころの鉄道車両の記憶で、未だに不思議に思うころがあるので教えて下さい!  私は1980年頃の生まれで、常磐線沿いに住んでいた時期が長かったのですが、常磐線の中距離電車の内装で、1985~1990年頃の間(と思います)に「消えてしまったこと」について知りたいのです。  これは、常磐線に限らないことかもしれない、と後に思いましたが……。  あれは、いわゆる「赤電」とか「白電」という列車(415系が中心)と思うのですが、外観の塗装はともかく、内装で扉の色が黄緑色のヤツ、けっこうありましたよね。あれが子供心に不思議でした。何で他の415系とか、103系のドアの色(銀色)とかと違うんだろう……。  先日、大宮の鉄博に行って、実物の旧型国電の中に入ったとき、まさに「あ!これはあの色と同じ!」と思いました。  前置きが長くなって申し訳ありませんが、国電は、社内のドアの色が黄緑と決まっていたのですか?だとしたら何で?  また、その後黄緑をやめたのは何でですか?  知っている方がいたら教えてください!よろしくお願いします。

  • 立体画像の塗りわけ

    宜しくお願いします。ワード2003を使用しています。 ワードの3Dで作った立方体の面を色分けをしたいのですが、例えば前面を青・側面を赤・底面を黄色とかいうふうにしたいのですが、塗りつぶしを使うと一色になってしまいます。何か良い方法わないでしょうか?お願いします。

  • 鉄道車両の黒Hゴム化の理由

    鉄道車両(特に国鉄車両)が白Hゴムだったのが黒Hゴムに次々と変更されていきましたが、それはどんな理由があるのですか? 強度的な問題ですか?それとも白Hゴムは生産しなくなったのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 鉄道工事用車両の質問その2

    全国の鉄道ファンの皆様こんにちは。 先日、板橋駅に良く停まっている工事用車両について質問し、 的確なお返事をいただきありがとうございました。 今回はここ数日池袋駅で見かけた使用用途のわからない工事用車両についての質問です。 車体の色は青。 最大の特徴は大きなトング(ハサミ)のようなものが先頭に付いていることです。 なんのための車両か形状から想像ができません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、なにとぞ教えてくださいませ。 (画像がなくてすみません)