• ベストアンサー

医者の薬を断りたい

今かかっている開業医なんですが、 診察1分で、どこが悪いかもちゃんと見てくれずに また、治療もしてくれずに 薬出してすぐ終わる病院です 移住でもう通えないので、次が最後で行くんですが、 薬を飲む気が無いので断ることはできますか? また、処方箋勝手に書いてもらっても その分お金とられるんでしょうか? 書いてくれても貰う気は無いので。 もらわないと連絡jが来たりするんでしょうか

noname#150926
noname#150926
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

処方箋はかいてもらっただけでその分の料金が請求されていますよ 微妙に高いだけですけどね・・・ その病院ならもういかないってこともあるかもしれませんね・・・ 飲み忘れで薬がまだあるから、いらないって断ることも出来ますよ

その他の回答 (3)

noname#152031
noname#152031
回答No.4

こんばんは。 まずどういった経緯で通院され始めたのかがお問い合わせの文章からではわかりません。 また、現在病状が回復しているのかもわかりません。 よって、薬を絶っても良いかの判断もできません。 薬によっては常習性があり、突然服用を中断すると様々な形でリバウンドするものもありますので注意が必要です。 自己判断で薬の服用を中断する前に、現在服用している薬について調べてみてください。 おくすり100当番 http://www.jah.ne.jp/~kako/ 次にお引越しされるということですが、通常は紹介状を書いてもらい、引っ越し先で見つけた病院に提出します。 当然費用は発生します。 貰う気がなければ、紹介状は書いてもらわなければよいだけです。ハッキリと担当医にその旨を伝えましょう。 その代わり、引っ越し先で通院をされる場合、初診料を取られますのでご注意を。 現在通院している病院の紹介状の費用がどれくらいかにもよりますが(診断書や紹介状の費用に法的な規定がないため、病院によって値段はまちまちなのです)、引っ越し先で通院を再開されるのであれば結果的に費用が発生しますので、ご注意を。 以上

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.3

薬もらう気ないのに何しに病院行くんですか?

noname#206023
noname#206023
回答No.1

薬は飲んでないので要りませんとでもいいましょうか。

関連するQ&A

  • お医者様とのやりとりにこまりました

    先週からお腹の調子が悪かったので、通勤途中のある個人開業医(内科、小児科、整形外科、心療内科を標榜)を受診しました。なぜその病院を選んだかと言うと、再診の際に通勤途中にあるから便利そうだからという程度です。 私としては、軽い発熱と腹痛、下痢をおこしたので、風邪か夏ばてかな?と言う程度で仕事も2日くらい休めばすれば直るかなと思い、気軽なつもりで診察を受けたんです。 私はその病院は初めてでしたので、簡単な問診用紙に「微熱と腹痛と下痢がある為受診したい」と言うことと、「現在片頭痛の持病がある」と書いて提出しました。また、私は大学病院の外来で予防薬と頓服をもらっているので、薬局のお薬の説明書も一緒に提出しました。 その後、20分ほど待たされいよいよ診察だったのですが、診察室に入って診察もしにうちにお医者様が、「あなたは鬱病です」とはっきり言われたので、私は身に覚えが無いことなので当惑しました。 私は「片頭痛の予防薬でトリプタノールを最小単位飲んでいますが、なぜ鬱病ですか?」と聞くと お医者様は、「この薬(トリプタノール)を飲んでいるのは鬱病の証拠だ。トリプタノールは古くて鬱治療には良くない処方だから止めて私の出す薬にしなさい!」と強くおっしゃられ、私が片頭痛予防の為にその薬を飲んでいると言っても話を聞いてくれませず、 私のお腹の症状も診察せず、診察室を出て行きました。この間、1分もありませんでした。 尚、大学病院で処方された「トリプタノール(最低量)とレルパックス」は、 片頭痛の最新の治療方法の一環として処方されていたのに。 大学病院のお医者様はトリプタノールは抗鬱剤だが、あなたは鬱病ではないとおっしゃられてました。 私は受付の事務員に、私は「お腹の調子を見てもらいに来た」のに趣旨が違うと説明しましたが、先生にお話してくださいの一点張りでお話になりません。しかも請求内容を見たところ、診察諸経費に「カウンセリング料を10000円」請求されてしまったんです。 さらには「大学病院の先生には、こちらから薬(大学病院で処方した薬)を中断するようお電話しておきました」と言われ、言う言葉も失い、そのまま代金をしはらいました。 結局薬の処方箋はもらい、抗鬱剤を処方されましたが納得がいかないので薬局にもよらずそのまま帰ってきました。 大学病院の先生には開業医の方で連絡したそうですが、私としては、頭痛外来の診察を不信に思って開業医を受診したと勘違いされそうで、次の予約診の時とても行きにくいようで心配で眠れません。 私は素人ですが、大学病院の先生には、はっきり開業医のお医者様の診察が間違っていると言ったほうがよいのでしょうか?

  • 薬の処方箋代・(料?!)について

    今日、通っている病院で、夜寝る薬を5日分頂きました。全部で10錠ぐらいの薬でした。 ただ、病院の窓口で処方箋を頂いて、下の薬局で薬を頂いたのですが、病院の窓口で処方箋代・料?!(正しいでしょうか・・?汗)が1260円位したのにびっくりしました。 治療も何も受けていないのに、処方箋代だけで、そんなにするものなのでしょうか・・?!

  • 医者から処方された薬は必ずすべてセットで買わなければならないのか?

    医者から処方された薬は必ずすべてセットで買わなければならないのか? 風邪で病院にいくたびにうがい薬を処方されました。 うがい薬は数回使った程度で終わってしまい、 たっぷり残ってしまいます…。 診察の際に「うがい薬を処方する気なら家にあるので要りません」 とでもいえればいいのですがなかなかそうもいえません。 「要りますか」と聞いてくれればいいのですが、毎回すべての医者が そうしてくれるとは限りません。 また、家の近くの病院にいったり、会社の近くの病院にいったりと まちまちなので、「あのときの薬まだありますか?」 という会話にもなりにくいです。 で、そういう事情はとりあえずおいておいて、 処方箋を受け取り確認したあとで、「これ要らないなぁ」 というものがあったときに自分の判断で部分的に購入を 拒否したりできるものなのでしょうか?もしくは、 「のどの痛みを和らげる云々の薬は4日分となっているけど2日分でいいです」 と薬の量を調整することとか。 全部要らなければ薬局に行かなければいいだけなので、 購入義務は無いことは分かります。 また、処方された以上の薬を購入できないことも分かります。 (これは当たり前ですね) でも「処方された薬の部分的な購入」については分かりません。 処方された薬の部分的な購入拒否が出来るのか これを教えてください。よろしくお願いします。

  • 薬を出す医者と出さない医者

    薬を出す医者と処方箋だけ出して調剤薬局に行かせる医者がありますがどうして2種類あるのでしょうか。そもそも医者は薬を出すことは可能なのでしょうか、それとも処方箋を出すだけなのでしょうか?医者が出せるのだとすれば調剤薬局という商売は成り立たないような気がするのですが、結構あちこちにありますよね。調剤薬局というのは儲かるのでしょうか?儲かるなら医者が自分のところでやればいいと思いますよね?ふと考えてしまいました。

  • 処方箋なしで薬を出す事

    私はグループホームの介護職をしています。ある利用者の息子がドクターで病院のかなりのお偉いさんです。最近その息子の親が重度の認知症なのですが、それを見てかこの息子は診察しないで勝手に薬を出してしまいました。また驚いた事にこの薬は処方箋を出さずにその息子の病院のコネを利用して薬を出したそうです。医者が処方箋も出さず 診察せずに薬を出す事は可能でしょうか。私は明らかに違反だと思っています

  • 薬って病院から直接もらえるようになったんですか?

    先月胃腸炎になって薬をもらった時は処方箋だけをもらったんですが、 今日は直接薬をもらいました(先月とまったく同じ薬です)。 これまで、診察は病院で、薬は処方箋をもらって調剤薬局に行って 薬をもらってこないといけなかったと思うんですが、いつのまにか 法改正でもあったんでしょうか?

  • 処方箋薬局に直接行って、薬をもらえるのでしょうか?

    過敏性腸症候群で、消化管運動調節するような薬をもらおうと思っているのですが、 病院で診察してもらってからじゃないともらえないのが普通でしょうか? 処方箋薬局に電話で「こんな薬ありますか?」って聞いて、 じゃあそれ買いに行きます。って買って何かあったら責任があるから 医者を通してでないと難しいですかねぇ? 処方箋薬局に、電話で、こういう症状でこういう状態なんですが、 そういう場合の薬ってどんなのがあるかって聞くのは別に問題ないですよね? 病院行ってから薬局だと、診察代に薬代と2重にお金がかさなるから勿体ないので。 しかも過去に診察してもらったので、わかっててまた診察っていうのも。

  • 信頼できる薬のインターネット通販

    今、通院をしております。 毎回、ドクターに診察をしてもらって 処方箋をもらい、調剤薬局で薬をもらっています。(買っています) 毎回、同じ薬ですし、 診察してもらうだけでもお金がかかります。 インターネットでも薬が買えるようになったようですが 海外の薬などを扱っているサイトが多くちょっと不安です。 格安で信頼出来き、病院で処方してもらう薬をも扱っている サイトをしらないでしょうか?

  • 薬局から病院に薬を買ったか連絡がいきますか?

    病院に行って処方箋を出してもらいましたが、忙しくて薬を買わずに処方箋の使用期間が 過ぎてしまいました。 次に病院に行ったときに、処方箋で薬を買わなかったことって病院にバレますか? つまり薬局から病院に、きちんと薬を買ったかどうかの連絡って行くのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 薬を出してくれる医者と出してくれない医者

    ほぼ愚痴ですが、 かかりつけの病院(A)にセカンドオピニオンを受けたいんで診断書を書いてくださいとお願いしました。 セカンドオピニオンとした病院(B)で診察を受けたときに診断書を見てビックリしたのが、セカンドオピニオンではなく、転院になっていました。 B「転院になってるけどセカンドオピニオンでいいの?」 私「はい、そういう約束だったはずですので」 B「すぐに返信がかけないんで口頭でA病院に伝えるといいよ」 ・・・ A病院の受付を済ませた後、 A「あなたは転院になってるのでうちの病院受けられないよ」 私「しかし、セカンドオピニオンとして紹介状を書いて貰ったはず」 A「(ケースワーカー)医師とどういうやりとりをしたのか分からないけど、転院扱いになってる以上うちの病院では診察できない。」 私「薬だけでも処方してほしい」 A「(ケースワーカー)診察ができない以上うちでは薬も出せない」 ・・・ 保健所へ相談しに行く 保健所の担当に薬を処方してもらえなかった旨を伝える。 保健所「電話で相談して見たところA病院で薬を処方するのは無理みたいですね。B病院を頼ってみてはどうでしょう」 ・・・ B病院へ行く B「(受付)本日の診察は終わっておりまして・・・」 私「(事情を説明)他に頼るところがないんです。薬だけでも処方してくれませんか?」 B「(受付)医師と相談してみます」 私「お願いします」 B「(受付)一週間分お薬出ます」 私「ありがとうございます」 ・・・ 上記のようなやりとりがあったのですが、色々な疑問点があります。 1.セカンドオピニオンの診断書をお願いしたのに、何故転院の診断書になっていたのか? 2.転院したものと仮定した場合でも、B病院の「口頭でA病院に説明して」とA病院の「はっきりした診断書がなければ、受診できない」というAとBの病院の温度差は何故? 3.そもそもかかりつけだったA病院で薬が出せないのに対し、セカンドオピニオンとして一度しか通ったことがないB病院では診察なしで薬を処方してもらえたのは何故か? ・・・ 色々と複雑になってしまい訳が分からなくなっています。 私的にはA病院からは見捨てられ、B病院に救われたという気持ちになってしまったのですが。 A病院は医師が説明するのではなく、ケースワーカーが説明してきたことに怒りを感じてしまいましたね。第三者が説明しても一方通行になるの当たり前だと思います。 ほぼ愚痴で申し訳ないです。 しかし、疑問に答えていただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう