- ベストアンサー
中学受験用のてんびんの問題、お願します
- 中学受験のてんびんの問題について解答に納得できない状況です。解答を教えていただけないでしょうか。
- 左から右に太くなる長さ60cmの棒について、バネを付けた位置を求める問題です。
- バネの長さが20cmであるとき、棒の真ん中から右左のどちらに何cmの位置にバネを付ければ水平に釣り合うか求める問題です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 >すなわち、オモリが釣り下がっている位置は、 >棒の右端から10cmのところ・・・なんですよね? >(私のこの考え方が間違っているのでしょうか?) ここまではOKです(^_^) おっしゃるとおり、ここが支点です。 この(つまり支点の)右側におもりがついているのですから、右側が下がります。 水平にするためには、支点の右側を引き上げなければなりません。 その場所が、支点から右に6cmとなります。
その他の回答 (2)
- after-u
- ベストアンサー率44% (11/25)
考え方は、No.1の方の書かれたことでいいと思います。 ただ、6cmというのは、つるしたところからおもり側に6cmなので、 棒の中心からだと+10cmで、16cmになるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり16cmなんですね・・・。 この問題集の解答も16cmでした。 No.1の回答者さまの下に補足として、私の考え方を書いたのですが、 どこがどう間違っているんだか?自分ではさっぱりわかりません。 もし、よろしかったら、私の間違い箇所を指摘して頂けませんでしょうか? 重ね重ねもうしわけないです・・・。 自分のお馬鹿さが恥ずかしいです(これでも受験生の親なのに~恥)。
補足
重ね重ねすみません・・・。 分りました!バネの500gというのは上向きの力なので、 オモリと同じく右側に置かないと引き合えない(釣り合えない?)んですね? 支点の左側にバネを置いてしまうと、もっと右に下がってしまいますよね。 オモリと同じく右側に置いて、オモリを支えなきゃいけないということですよね。なんとなく分った気がしますがこんな解釈でいいのでしょうか。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
自信なしですが、少なくともその棒は釣り合っているので、太さなどは無視して良い気がします。 おもりは、真ん中から20cmですが、釣り合っている点からは10cmなので、下向きの力は、300×10。 上向きのばねの力は、(20-10)÷2×100 なので、500g なので、 300×10÷500=6 で、真ん中から右に(おもりと同じ側に)6cmということでよいのではないかと思います。 (太さが変わるというのは、釣り合っている場所が左右30cmのところではなく、左から40cm、右から20cmのところというだけに使われているのでは?) ご参考に。
お礼
ありがとうございました! いろいろとゴチャゴチャすみません(恥)。 今、やっと自分の間違いがなんとなく分った気がします。 やっぱりここは、支点から「右に」6cmなんですね。 てんびんということで、 支点を中心にして左右の釣り合いと思って考えちゃいまいましたが、 バネとオモリの縦の釣りあいとして考える^ということで、 オモリと同じく、支点の右側にバネを置いて吊るす~ということですよね? ありがとうございました・・・。助かりました~。
補足
早々にありがとうございます~。 すみませんがちょっと教えて下さい。 >おもりは、真ん中から20cmですが、釣り合っている点からは10cmなので、 ここでいう「釣り合っている点」というのは 支点であり重心ということですよね?(棒の右端から20cmのところ) そこから10cmというのは、支点から「右に」10cmということですよね? すなわち、オモリが釣り下がっている位置は、 棒の右端から10cmのところ・・・なんですよね? (私のこの考え方が間違っているのでしょうか?) 上向きの力=500gというのは私も納得です。 なので、10cm×300g = □cm×500g (↑支点の右側) = (↑支点の左側) ということで□=6cm すなわち、 バネを付ける位置は、支点(右端から20cmのところ)から左側に6cm、 ということは、 棒の真ん中(右端から30cmのところ)からみると、 バネを付ける位置は棒の真ん中から右側に4cmのところなんじゃないか? というのが私が考えていた答えなんですが~。 私はどこで考え違いをしちゃってるんでしょうか(涙)? ちなみに、この問題の解答は『右に16cm』となっています。 その解説としては下記の通りです。 バネの長さが20cmだから、500gの力が掛かっています。 10×300=[支点からの距離]×500となるので、 支点から右に6cmとなります。 よって、棒の真ん中から右に10+6=16cmとなります。 私はこの解説の3行目の 「支点から右に6cm」というのがどうも私は理解できません。 支点から左に6cmではないのかなぁ、と思うのですが・・・。 支点から右にバネをつけてしまうと、 バネもオモリも両方とも支点から右にあることになるんじゃないの??? それなのにどうして釣り合うの??? と思ってしまいます・・・。 どうやって考えれば、この解説に納得いくのでしょうか・・・。
お礼
重ね重ねお世話になりましてありがとうございました! ですよね、よくよく考えてみたら支点から右に下がっているのだから 支点の左側を引っ張ったらよけいに右への力が働いちゃいますよね(恥)。 釣り合わせるには、オモリと同じく右側に 上向きの力を与えてあげないと~ってことですよね。 スッキリしました。 これで子供にも教えて上げられられます。 ありがとうございました、感謝・感謝です。