• ベストアンサー

近頃の釈明会見について

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

釈明会見を見ていたなら、当たり前のコトかと思いますが? 釈明とは、自分に非が無いコトを力説するコトですから。 山一証券の社長サンは・・・釈明会見じゃないし。 倒産しちゃったコトに関しては、釈明の余地も無いし・・。 ハナからお詫びの会見(謝罪会見)みたいなモノでしょう。 それと、背任とか横領などで刑事告発される可能性がある状況で、謝罪などしちゃうと、自白している様なモノです。 会見で謝罪するくらいなら、警察に自首した方がマシでしょう。 釈明する連中は、「逮捕されたら事実を争う」ってコトです。

関連するQ&A

  • 記者会見について

    不祥事や事故などをおこした会社が謝罪や釈明の会見を開きますよね。そのときに記者が、その社長や責任者にむかって、叱責したり揚げ足とって説教したりしている場面をよく見ます。 あれってどうなんでしょうか?もちろん悪いのは事件をおこした会社ですが、対応が悪いといえども記者が、謝れだとか、そんなことで許されると思っているのかのようなこと言うのって違和感を感じます。 被害者ならわかるのですが、報道の仕事はそんなお説教をすることではないと思うのですが、いかがでしょう。

  • 武蔵川理事長の記者会見でフラッシュに対して、会見を止めるよ!と言う発言

    武蔵川理事長の記者会見でフラッシュに対して、会見を止めるよ!と言う発言がありました。確かにマスコミ側にも非があるとは思います。だけど、自分たちの謝罪や説明をさせてもらう場と言う意識があれば、もっと違う表現があったんじゃないかな?と思っています。 見てる人に不快感を与えると言う意味では典型例だったと思いますが如何でしょうか? と言うか、最高責任者としてこういった場面には不適格な気がしてなりません。

  • 報道ステーション朝日釈明会見 でも日本が悪いとは?

    今夜の報道ステーション見ました? まだ、動画ないので内容だけ。 <内容> 19時からの、朝日新聞社木村社長の釈明会見。 これの編集担当の発言をつぎはぎで編集。 やばい発言はカット。 産経新聞社記者に、福島の吉田証言の報道は、事実無根だったので”取り消し”ます。 各報道機関に出した”抗議文”も、事実無根なので取り下げます。 ↓ 慰安婦も事実無根でしたが、軍の強制連行は訂正しません。 慰安婦は女性の人権問題です。 あれれ? 福島の吉田証言デマも、福島50の人権問題なんですけど? 生きてる人の人権より、死にそうな海外の詐欺売春婦の人権はそんなに大事なのでしょうか?

  • 赤福、謝罪会見で思ったこと

    偽装発覚から1週間少しの間に3度の謝罪会見をして、いずれも前回の謝罪会見がデタラメな内容だったと判明している赤福。 現社長の不正は慣習的に行われていた、自分は知らない、等と責任の所在をハッキリさせない態度には呆れますが、調べたら社長就任して2年との事。 対して偽装は30年続けられていた。 だったら発覚した偽装のシステムを作ったのは父親である現会長が作った事は明らかだと思います。 赤福を全国的に売り出した人間らしいですが、ざっと報道で得た情報を整理すれば誰でも、不正の根本はココかな?と気付くと思います。 責任の所在をハッキリさせない言い訳がましい謝罪会見。 不自然に感じる理由は、会長に責任の多くがあると言わないからだと思うんですが、不自然に感じませんか?

  • 謝罪会見のときは、なぜ3人並ぶのでしょうか?

    企業や官庁で不祥事が発覚すると、謝罪会見が開かれます。 その様子をテレビで見ると、不思議なことにいつも3人が横に並んで出てきます。 これはなぜなのでしょうか? 3人という数に、何か特別な意味があるのでしょうか? 最高責任者1人(例えば、会社なら社長、警察本部なら本部長)だけでも十分だと思うのですが。 それから、最高責任者以外の2人はどういう人たちなのでしょうか? ナンバー2、ナンバー3と思ってよいのでしょうか?

  • 山一證券の最後の社長野澤正平氏は犠牲者?

    ある人によると 「山一證券の最後の社長こそ、知る人ぞ知る本当の犠牲者の一人」 という事ですが、最後の社長 野澤正平氏はどんな犠牲になったのでしょうか?

  • 1997年倒産の山一證券で逮捕された人

    1997年に倒産した山一証券は、多額の不良債権を”とばし”という方法で 隠していたということですが、この事件で誰か逮捕された人がいたでしょうか? アメリカでは今、エンロンの倒産が問題になってますが、日本では、銀行の不良債権問題のことで、 経営者の責任を問うべきという意見もあります。 ただ、法律に違反してないと逮捕もされないと思うのですが、、、。 山一で、会社を倒産に追い込むようなとばしという悪いことをした人は、どうなったのでしょう?

  • 小保方晴子さんの記者会見について。

    小保方晴子さんの記者会見について。 一つ気になったことがありました。 一人のおじさんっぽい人が記者会見で、 理研が特別なんとかに認定されるかもしれない、そうすると莫大な援助金がもらえる、 だからその材料にするために小保方さんの研究を利用した、みたいなことを言っていた気がします。 これが本当だとすると、STAP細胞の有無もよく分からないお偉方理研員たちが、 よく調べもしないで小保方さんの研究を大々的に取り上げさせ、 論文に不備があったら、自分たちの責任を逃れようと必死に小保方さん一人になすりつけようとした、 って構図が成り立つと思うのですが、皆さんはいかが思われますか? 個人的には野依っていう理研トップが情けなさ過ぎると思うのですが。

  • 社員は悪くないんです・・・って

    世間を揺るがした当時山一証券の会見を思い出して あの頃色んな事がありましたね。 初めて当時知った言葉で「簿外債務」 また先日新聞に掲載されていましたが 「会社の弱みを握っている人が社内で優遇されていた」と。 何か読んでいて、「ふーん何とまあ」と、呆れたのですが。 これが実態だったのかと興味深く記事を読みました。 今年も色んな不祥事が次々と明るみとなっていますが、 さて、ここで質問です。 みなさんが今だから「真を問いたい」と思っている事は何でしょうか ? または、知りたいと思っている事で結構です。

  • 女性の人ってなんで謝れないのですか?。

    私見ですが、女性の人って謝ることができない人が多くないですか?。会社で自分の失敗を責められても、「いえ、それは私がやったわけではありません」「○○さんにそうやれといわれたんです」などと、責任転嫁して、絶対に自分の非を認めることはしません。もちろんそうじゃない人もいますが、女性って立場が強ければ強くなるほど、謝る人の割合が増える気がします。 上西さゆり議員や女子高生社長の椎木里佳などが当てはまりますね。彼女らは自分に好意的な意見しか受け入れられずに、批判や否定は完全にシャットアウト、もしく過剰に反論&抗議します。この2人は自分の非を認めずに言い訳ばかりしていたため炎上、素直に謝罪できなかったせいでどちらも事態が悪化しました。男の人は謝罪会見とか開いて土下座までしてくれるときがあるのに、女性はなんでそれができないのですかね?。この差はなんですか? 女性の方のご回答もお待ちしています。なぜ自分が謝れない理由なども