• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不採用通知の会社から一か月後の電話)

不採用通知の会社から一か月後の電話

noname#164823の回答

noname#164823
noname#164823
回答No.3

この社長は「独裁者」ですね。 自分の好みの者しか使わないし、気に入らなければ即座に切るでしょう。 また、採用されても奴隷のように扱われる事必定。 応募者の履歴書を例えコピーでも下敷きにさせるなど、 人間的に問題があるし、屈辱を感じなかったのですか。 誰も働く人がいないから、あなたに連絡をしてきたのです。 ここで、尻尾を振って採用されたい様子を見せたら、 採用されるでしょうね。 こんな屈辱的な職場でも、金銭を貰えればいいと割り切って 考えるなら行った方が良いです。 でも、普通の神経の人なら、断りますが。

noelle0604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 まず最初に、すみませんでした。 実はこの相談をした時には既に相手先にはお断りの連絡をしていました。ただ、皆さんの意見をお伺いしたいので、その点は伏せていました。 私も履歴書を下敷きにした時点で、「ここは、ないな」と思ってましたが、この時期なので私の考えは甘いかなとお伺いさせていただきました。 好みの者しか使わないというコメントに、確かにと思いました。そしてその後の即座に切るにも納得できるなと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 内定後に採用通知を要求したらハローワークを通せと

    質問させていただきます。 私は現在、会社員で、4月開業予定の会社に転職が決まっています。 転職先の社長とは、面接の際に採用すると言っていただき、 転職先に既に内定しているメンバーにも、『新しく社員になった●●さんです』とLINEのグループトークでも紹介していただきました。(その時の会話は保存してあります) それから3ヶ月が経ち、転職先の社長が私の採用を乗り気でないような発言をし出しました。 メッセージでのやり取りですが、社長の言う事に従うような返事をすると、社長はその反対のものを求めている、と完全に揚げ足を取られている状態です。 今更内定を取り消されてはまずい、と思い、採用通知をいただけるようお願いしたところ、内定を貰っているにも関わらず、ハローワークを通して転職先の紹介状を貰い、面接後に発行する、と言われました。ちなみに、他の内定者メンバーは社長から直接採用通知を貰っています。 内定が決まっているのに、ハローワークを通す必要があるのでしょうか? 近い内社長に会いたいと言われているので、ハローワークを通す必要がなければ、直接いただけるよう頼んでみます。

  • 採用通知書の提出について

    雇用保険説明会に行ってきました。 以前はなかったと思うのですが、採用が決まったら 「採用通知書」を提出するようにと言われました。 ハローワークからの紹介ででも必要でしょうか? 紹介状の裏をハローワークにFAXをしてもらえばいいと思うのですが? 求人サイト・人材紹介会社・派遣会社の採用はどうなるのでしょうか? 派遣でも必要なのでしょうか? 教えてください。

  • 不採用になった会社に電話しても良いか?

    一週間前に不採用の通知が来ました。 業務担当者、3人との面談は非常にうまくいき、採用について、期待してもいいとまで、言われていました。 2次面接で、人事部の方と面談した際、契約社員での採用だったのですが、最長どれくらいの期間、契約社員なのか、と尋ねました。 その件について、1週間後に連絡をくれるとのことでしたが、いきなり不採用の通知のメールが来ました。 私は、不採用になった理由を聞きたいのですが、やめた方が良いでしょうか? 不採用になった理由は、人事の方と面接した際、他社での正社員の面接も受けさせてもらっているとか、前職での給与明細を送らなかったせいか、わかりません。 私の態度が、悪く印象づけられたのでしょうか? もし万が一、人事の方ともう一度交渉して、私の方が柔軟な態度を示したら、再度採用を考えてもらえるでしょうか? 人事に詳しい方にぜひ、アドヴァイスをお願いします。

  • 採用を取り消されました(長文です)

    先日、某銀行の受付のパート募集を、ハローワークのネットサービスで見つけました。 ハローワークの紹介状と履歴書を郵送するように書いてあったので、 ハローワークに出向き、紹介状を請求したら、 「企業さんの都合で、保留中になっています」 と言われ、直接、銀行に電話してみました。 人事の方が電話に出て、 保留解除になりましたら優先的に電話をしてくださる というお話でした。 そのときに年齢を聞かれ、32歳ですと答えると 「じゃあ、お子さん小さいですよねぇ」 と沈んだ声で言われたので、 多分、電話は来ないだろうと思っていたのですが、 一週間後に電話があり、 何人か面接したのですが、いい人が見当たらないので、 履歴書を送ってくださいと言われました。 ハローワークの紹介状はいりませんと言われました。 後日連絡があり、面接をしていただけるということでした。 面接当日、人事の方と支店長と面接をし、 支店長が「商業高校卒だし、しっかりしているし、 この方で決まりでいいよね?」とその場で、私の前で、支店長と人事の方が相談し、 採用と言われ、面接室に事務員の女性一人が呼ばれ、 「この方に決まりましたので、ご指導お願いします」 というような紹介をされました。 私は子供が7・5・3歳と3人いまして、 その話もしたのですが、 支店長は「お子さんは大切だから、仕事よりもお子さんを優先してください」 と言ってくださいました。 保育園の期限がありましたので、なるべく早く働きたかったのですが、 採用するにあたり、全部で10個位ハンコをもらわないといけないので、 早くても3週間後(7月1日~)と言われました。 保育園の期限の件で、市役所に何か言われたら、 直接支店長に電話をいただければ 私が7月1日から採用予定だということをきちんと言いますから とまで言ってくださってたのですが… 一週間後、人事の方から、 不採用になった旨の電話がきました。 理由を聞いたのですが、とても言いにくそうにちゃんとした理由を言わず、 ごまかされた感じで、納得がいかず、 次の日に改めて、こちらから電話しました。 支店長さんいらっしゃいますか?と聞いたら、 おります というので、先日面接をしていただいた者ですが… というと、支店長ではなく、人事の方が出て、 また前日と同じ対応で、ちゃんと理由を言ってくれませんでした。 面接時に採用と言われて、気に入ってくださっていたのに、 何か大きな理由がなければ、不採用にならないと思うのですが と言ったのですが、言葉を濁しているので、 ワタシもちゃんとした理由がわからないと 前に進めませんし、 教えてくださいといっても、教えてくれませんでした。 子供が理由ですか?と聞いても、いや~みたいな感じで。 私どもも、働いていただきたかったのですが…とかも言ってましたので、 本社で通らなかったのですか?と聞いても 濁されました。 採用と言われていたので、他の面接予定だった企業もお断りしましたし、 腑に落ちないというか。 考えても仕方ないので、きっぱり諦めて次を見つけた方がいいのでしょうが、 ため息が出てしまいます。 このような銀行だったので、受からなくてよかったのかなと 思うようにしていますが。 ハローワークに相談できるのかと、電話をしてみましたら、 労働局にご相談くださいといわれました。 相談するか迷ってます。 裁判沙汰は面倒なのですが、相談すれば、何か変わりますか? それでもし、不採用が撤回できたとしても、働きたくはありませんが。 賠償金をいただくとか、そういう話になると面倒ですか? 採用と言っても口約束だけでしたし、ハローワークの紹介状ももらっていませんし、 無理でしょうか? 採用といわれただけで、信じきってしまった私も軽率でしたが、 その場で採用と言った支店長も軽率だと思います。 面接時に、合否は後ほど連絡しますと言われていて、 不採用でしたと言われたなら、私も理由なんてこんなに問い詰めることも しませんし、 支店長はいるはずなのに電話に出ませんし、 憤りを感じます。 すみませんが、同じような経験をされた方、 このような事情に詳しい方、 どうぞ 宜しくお願いいたします。

  • 遅いから不採用?

    先週の12日に面接を受けました。 ですが、合否の連絡がまだきません。 ハローワークの人に聞いたら 私含めて3人応募だったらしく、 そのうちの1人は不採用だったと聞きました。 あと、私ともう1人の方は ハローワークにも 連絡がまだきていないとのことでした。 求人票には結果は7日以内と書かれていたし、 面接でも『20日に連絡するので待っていてください』と言われて、結局昨日は何の音沙汰もありませんでした。 まだ待った方が良いかなと考えてしまいます。 これを読まれた方は どう考えますか? ご意見やアドバイスがあったら 教えていただけませんか?

  • 採用通知書の効力について

    昨年2月に就職しました。採用時に採用通知書を書面でもらいました。 給与30万+通勤費 賞与60万 残業代別途,雇用期間の制限無し で理論年収420万と明記されてあり、残業代が月20時間くらいで年収は440万程度にはなると口頭で言われました。しかし給与明細では本給24万+業績給6万となっておりました。 会社の業績が悪いようで、夏賞与は半月分の12万、秋から残業禁止となり、冬賞与は1ヶ月の24万となりました。そして今年1月から、期待していた仕事が不十分という事で月額5000円の給与減を言われました。また当時採用した役員はいないので当時の状況はわからないといわれました。これってどうにかならないものでしょうか?どんどん給与が下がってきて不安です。(転職するという選択肢は無いという事でお願いします。)

  • 新卒採用のない会社への問い合わせ

    新卒採用をしていない?会社 (ナビへの登録がなく、サイトにもエントリーに採用についての記載がない)へ、 問い合わせのフォームに 「人事(採用) 採用に関するお問い合わせ窓口」 というのがあったので、募集について聞こうと思っています。 この場合の内容は、どのような事を書けばよいのでしょうか? 募集があるかないかのみの質問でもいいのでしょうか? 名前・連絡先も書くフォームがあるので、もし新卒採用があるのなら、 ここから始まるのかも?と思っています。

  • 採用通知後の手続について

    ある中堅商社より電話で内定を1ヶ月ほど前にいただき、つい2、3日前に転職先(商社)から社長印の押された採用通知書が届いて、11月初めからの入社で決定しました。 しかし、それ以外にはまだ書類は到着していない状況です。採用通知書には内定承諾書も同封されておらず、給与等採用条件も、電話での内定通知の際に、「月額33万5千円で、社会保険も完備です」としか言われておらず、労働条件通知書も受け取っておりません。 そこでご質問なのですが、 (1)採用通知後、通常どんな書類がいつ頃来るのか? (2)労働条件通知書は、転職先からこのまま発行されなければ、入社前にこちらからどのように言って請求すればよいか? 実は、採用通知書も、電話で11月入社での内定連絡を受けてから音沙汰がないので、書類はいつ届くかこちらからメールで先週人事の方に聞いたところ、翌日「書類を送ります」と返信がありようやく届いたものです。採用通知書以外は今も届いていません。しかし、何度も請求すると、人事や上の心証を害するのではという心配もしています。 転職が初めてな上に、現在の職場も10月20日で退社予定なため、本当に募集時の条件どおりで、きちんと採用してくれるのかどうかも気がかりです。面接時はいい雰囲気だと思っていたのですが… 皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。m(__)m

  • 面接の採用不採用通知について。

    先週の金曜日に面接にいきました。 採用不採用の連絡が昨日、又は今日来る事になっています。 昨日は祝日だったのでなかったのだと思いますが、 もし今日中に連絡が来なかったら不採用とみていいのですか? とりあえず、今日来なければ明日、確認はしてみます。 受けた会社は派遣を通しての期間工で、一次面接は派遣の担当者、二次面接は派遣先会社の人事です。

  • 面接と採用について

    某企業で面接を受けました。 仕事内容の説明などをうけたりした後に『覚えることも多く大変だと思いますが覚悟はありますか』と 聞かれました。 今までにも面接を受けましたが初めての質問でしたので不安です。このようなこと聞かれること経験ありますか。何と答えるのがよかったのでしょうか。 採用は10日前後に郵送でと言われたのですが10日目ですが、未だに届いておりません。こんなものでしょうか。 ハローワークで紹介される際に1名募集で1名の方が採用になっていますが、この方から連絡ないようなので、まだ募集されているのか確認してみると面接日の連絡がありました。 不採用の可能性が高いとおもって次を探しています。宜しくお願いします。