• ベストアンサー

アルコールと水は何故、混ざるのですか?

化学は全くのど素人なので見当はずれだったらすみません。 アルコールて油ですよね・・?なんで水と混ざるのですか・・・・?  ウイスキーの水割り サラダのドレッシング てんぷら・・・?????なぜアルコールは水と混ざるのですか・・・?

noname#5542
noname#5542
  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5325
noname#5325
回答No.6

アルコールは、CH3-OH(メタノール)、C2H5-OH(エタノール)と表すように、ヒドロキシル基(-OH)を持っているため、水(H-OH)と親和性(親水性)があります。「似たものどうしは溶け合う」ということです。 しかし、炭素(C)の多いアルコールになると、親油性(疎水性)が強くなり、水に溶けにくくなります。 こん感じで、わかるでしょうか?

その他の回答 (6)

  • 0144kita
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.7

>アルコールて油ですよね・ 油自体に(理化学的に)定義がなく、 国語のように水と混じらないのが 油であれば、油でないということに なります。 以前、質問したことがあります。 質問:「油」とは何をいうのですか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=561771
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.5

飲用のアルコールはエタノールといい、 CH3CH2OHという化学式で表されます。 対して水はH2O (HOH)と表されます。 どちらにもO―H結合があり、この結合を持つ者同士は一般に混じります。 しかし、実はエタノールのCH3CH2-という部分は水には溶けにくい性質を持っているのです。ですが、エタノールを水に溶かす程度ならばこの作用は小さく問題になりませんが、このCH3CH2-の部分がCH3CH2CH2-、CH3CH2CH2CH2-と長くなればなるほど溶けにくくなり、溶けなくなります。 もしお時間があれば高校化学の参考書の立ち読みもなさってみてください。 また、くどいようですが、アルコールは油ではありません。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

油とは脂肪酸エステルの事です。 脂肪酸エステルとは、アルコールと脂肪酸が化学的に結合したものの事です。 つまり、アルコールは油では無いって事です。 アルコールはアルコールというものです。 アルコールは水とも油とも混ざる性質があります。

noname#5299
noname#5299
回答No.3

ちなみに「サラダのドレッシング てんぷら・・・」とご質問は主旨が違いますが・・・。

  • you_sei
  • ベストアンサー率30% (102/338)
回答No.2

No.1の方の通り、アルコールは「油」ではないでしょうね。 もちっと詳しく書くと、アルコールは親水基(OH)があるので、水と親和性が強く、混ざります。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

アルコールは油ではありません。

関連するQ&A

  • アルコール度数

    ウィスキー角瓶の水割り(350mlコップに3センチほどウィスキー、他は水)はどれくらいのアルコール度数に薄まるのでしょうか。 質問は、この水割りとビール350ml(アルコール5%)とどちらがアルコールが少ないか知りたいのですが。 回答宜しくお願いします。

  • アルコールと水

    化学とか素人なので教えて下さい。 アルコールに水を混ぜる場合(10%とか)温度によって混ざり具合に差は生じるのでしょうか? 温度が上昇することで水素結合とかが弱くなってより混ざり易くなるかなぁって思ったんですがどうでしょう? よろしくお願いします。

  • 【化学】ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーの

    【化学】ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーのアルコールの(1価、2価、3価)、(第1級、第2級、第3級)、(低級、高級)の分類を教えてください。 ルコールの1価、2価、3価の分類はヒドロキシ基の数が1個=1価、2個=2価、3個=3価で決まるらしいです。 ビールは何個なんでしょう? ---------- 第1級、第2級、第3級はヒドロキシ基の炭素原子に引っ付いた炭化水素基の数だそうです。 ---------- 高級、低級は炭素数が6個以上のものを高級と言うそうです。 ---------- ウイスキーは炭素数が6個以上の高級っぽそうです。想像ですけど。 ビールは炭化水素が6個以下の低級っぽいイメージです。 なぜウイスキーが高級で炭素数が6個以上結びつくのにビールは炭素数がウイスキーより結びつかないのでしょう? 焼酎はアルコール度数が高いのに水割りで薄まるので低級っぽそうです。 ウイスキーも水割り出来るので低級?!?! それともウイスキーは化学で見ると水割りは出来ないものだったりして。 勝手に水で薄めてるつもりで分子レベルではウイスキーと水は水割りでも分離したままだったりして。 アルコールの高級、低級もますます知りたくなりました。 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーのアルコールの分類を教えてください。 アルコールの分類 1価、2価、3価 第1級、第2級、第3級 高級、低級 特に第3級のアルコールが知りたいです!!!!

  • 水割りはウイスキー1に対して水はどれくらいが適切なんですか?

    ウイスキーの水割りは薄めとか濃い目とか好みは人それぞれなのでしょうが、バーやお酒を飲むところで出てくる水割りって、ウイスキー1に対して水はどれくらい入れるのが一般的なのでしょうか? 注文するときに薄めがいいですか?とか聞かれたことがないので、店の人は当たり前のように店で決めた割合で作っているんですよね? 最近ウイスキーの水割りにはまってて申し訳ないですが連続で質問させていただきました。

  • アルコールについて

    アルコールについて お酒のアルコールは、焼酎のように度数で表示するものと、ビールのように%で表示するものがありますが、例えば20度の焼酎は何%になるのでしょうか? また、20度の焼酎100ccを同量の水で割った場合、出来上がった水割りは10度と考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水割り

    焼酎・ウィスキーとかを水割りで飲みますが、 いくら水で割ってもアルコール度はかわらないと 聞きましたが、本当でしょうか? 根拠なんか教えてもらえますか。

  • アルコールを水を混ぜたものは混合物?

    アルコールと水を混ぜたものはお互いの分子に変化はないので混合物といっていいのでしょうか。 混ぜるとき出る反応熱はどのような変化で出るのでしょうか。 素人にも分るようにどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水と天ぷら油の関係

    このカテで良いのかわかりませんが、天ぷらを皿に置くと、皿に付いた油は水で洗っただけでは簡単には落ちずに洗剤も使いますが、これは油が水に溶けない(混ざらない)ことが原因ですよね? しかし、天ぷらそば(うどん)などに乗せてある天ぷらは言わば全体が油でコーティングされた状態だと思うのですが時間が経つと汁を吸ってベチャベチャになってしまいます。油で揚げた天ぷらが汁を弾いていつまでもサクサクの状態にならないのはどうしてでしょう?

  • 賞味期限切れのサラダ油

    賞味期限が2003年の、未開封のエコナのサラダ油がたくさんあります。 天ぷら油に使ったりしていますが、 コロッケなどもきれいに揚がりますし、味も悪くはないです。 でも、これって、大丈夫なんでしょうか? やっぱりこんなに古い油は、使用しないほうがいいのでしょうか? 炒め物なんかにも使っていますが 問題はないみたいな気がします。 (さすがにドレッシングには使っていません) でも、使い続けていて 身体が悪くなった、なんてことになっても困りますので 何かご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 純水にアルコールを加えたらどうなるのでしょうか?

    漠然とした質問ですみません。化学とは直接関係はないのですが、ある実験(研究)に関して、以下の事を調べています。(質問の回答にあたるような文献を探しましたが、得られませんでした。)  質問はタイトルそのままですが、純水にアルコールを加えたら化学的にどうなるのでしょうか?  化学反応はしないのは分かっています。しかし、確かな事実かどうかはわかりませんが、水の極性によって、一部の水とアルコールが結合するという事を聞いたことがあります。 もし、水とアルコールが結合することが真実なら、アルコールの種類(メチルアルコール、エチルアルコールなど)や加えるアルコールの(質量%)濃度や温度によって、結合はどう変わるか教えて下さい。