• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母と絶縁するには)

義母と絶縁する方法とは?

p-kocyanの回答

  • p-kocyan
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

見返すために子どもを作ったって・・・ 年に数回会わせたり ど厚かましくうちに来たりって・・・ 自分の気持ちや行動を人に押し付けていませんか? 人は自分の思うようには動いてくれませんよ? 他の質問も読ませていただいて 思ったのですが 自分中心で物事を考えすぎです 中心で考えているから 貴方に共感する人も少ないのです 色々周りに対してイライラが溜まっているようですが 生きていればそんなもんです 自分に合ったストレス解消法を見つけてください

10takachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母や義家族のことで随分悩み、鬱になってしまうくらいでした。 考え方を変えてみます。

関連するQ&A

  • 義母 娘に対して

    旦那、旦那の祖母(義母の母親) 娘1歳半の4人暮らしです。 私たちが結婚する前に義母、義父(婿)たちが家を出たため 旦那が祖母の面倒を見ていて私がこの家に嫁いできました。 娘が産まれるまで義母と良い関係でしたが最近ストレスを感じています。 娘に対して泣かせるのがおもしろいみたいです。 人見知りはあまりしませんが 義母にだけはなつきません。 声がでかくて荒っぽくて なによりどーでもいいことで怒りわざと泣かせます。 最近は義母がくると慌ててあたしにしがみつきます。 それを見ると義母が泣け泣けー!早く泣けよ おまえが泣いたって怖くないから 泣き虫が! こんな事言うんです。 なつかないのでかわいくないんですかね? よく義母の家に遊び行ったりしてましたが最近嫌で行きたくありません。 同居の祖母があんまり泣かすなと言うと娘の存在自体シカトです。 ほんと絶縁したいです。 でも祖母がいますし病院なんかも 義母や義母の姉が連れてきます。 会いたくないです。 義母、義母の姉、小姑 いじわるすぎます。 来ては嫌味言われます。 どう接すればいいでしょうか? すごい気が強い義母なので 直接言えません。 我慢しかないでしょうか? みなさんだったらどうしますか?

  • 義母のこと。

    義母が嫌いで仕方ありません! 私は26、旦那29、娘3歳。 旦那は少しDV男です。 それほど酷くないのですが、殴る、蹴るなどよくありました。 ずっと我慢していたのですが、ある日、本当に辛くなって、義母に相談したことがありました。 その時に返ってきた言葉が、「そんな男と分かってて結婚したんでしょ?一生我慢しなさい。」と言われました。 友達にこの台詞を言われたなら納得です。そんな男と分かってて結婚した私も悪いのも分かっています。 でも、義母に言われたら、あなたの息子なんだから、叱ってよ!って思いました。 貴方が叱らなくて誰が注意するの?ってなりました。 それ以来本当に義母が嫌いになってしまいました。 私に息子ができ、結婚し、もし息子がお嫁さんに暴力をふるっていたら、私なら間違いなく息子に怒ると思います。最低だと。 これって私がおかしいですか? 私には娘しかいないので分からないのですが、息子はいくつになっても可愛くて、やはり母親としては息子の肩を持ちたいんですかね?

  • 義母に手紙を書こうか迷います

    義母に今までされたことが、彼女を傷付けているから今後一切うちの家族と絶縁してくれと、旦那の名前で義母に手紙を書こうか迷っています。 正月は帰らずに済みました。 私から正月のメールを義母に送って安心させた後、旦那の手紙が届くことでダメージを大きくしたいのです。 ただ、正月は義姉や義兄家族が義母と一緒にいます。彼女達は私の事を恐れているので、私の前ではへこへこごますりのような態度、メールでも相当私に気を使っているので、旦那の名前で手紙が届いたら、義母がショックを受けているから私にフォローしてくれと言ってきそうでうっとおしいです。 内容は、もし早々に手紙を書くなら、結婚前に言われたことが許せない、次男の嫁に対しての気使いがないこと、お金の援助、趣味でない物を送って来ること、きちんと財産の話をしないこと、孫の写真を要求してくること、など旦那の意見としてはっきりと書こうと思っています。 反対の意見もあるとは思いますが、なかなか文章では伝わりにくく、この最悪な義母のことが伝わっていません。 手紙には、この件に関しては、この手紙だけにして連絡はしてくるな、今後用事などの時にもこのことには触れるなと書いておくと旦那にはバレずに済むと考えました。 義兄弟は私のことを恐れているので何もする必要はありません。 とりあえず旦那の意思で義母と絶縁したいと伝えたいのです。 他に良い方法があれば教えてください。

  • 過去の義母の言動がどうしても白紙にできません

    あなたならどうしますか? 義母は人の気持ちを考えずに、 傷付く事を平気で口にする人です。 些細な事で、旦那にも「縁を切る」と二度も言ってます。 実際、義母の実の弟とは数年前から絶縁状態です。 昔、旦那がまだ学生の頃、義両親が共働きだったので、 義母の義母(旦那の祖母)が家事のお手伝いをしたところ、 ご機嫌を損ねて、「家に帰りません」と言って離婚問題にまで発展したようです。 このように本当に些細な事で揉め事を起こしてしまう幼稚な義母です。 その二回目の「縁を切る」宣言をされた後、 義実家を訪れたのですが、先日まで飾ってあった娘達の写真がなくなっていました。 さすがに私は唖然とした訳ですが… 旦那に絶縁宣言したと同時に孫まで絶縁したくなるものなのでしょうか? 理解できません。 私もちくちくと嫌な事を言われて根に持っていますし、 今回の写真の件は本当に許せません。 他の孫の写真はあちこちに飾られていて、 ウチの子達のだけがなくなっているんですよ… その後、何とか丸く収まったのですが、 こちらは何も悪い事をしていないのに、勝手に大袈裟に絶縁宣言しておいて、 こちらがご機嫌とりをしたかと思えば、何事もなかったかのように、 のこのことウチ遊びにやって来る神経が解りません。 正直、顔も見たくないし、今までの事を思い出すとイライラして仕方ないです。 私の中では何も解決していないのに、 会ったら無理に話を合わせてニコニコして愛想を振るうのは疲れました。 今度はどんな発言をされるのかと思うと、恐ろしいです。 嫌でもやはり、今までの事は白紙にして、ニコニコして接するべきなんでしょうか?

  • 主人が、義母との同居を…

    主人が「義母との同居は難しいことではない」と言います。私には同居はなかなか難しいことだとおもうのですが…。いろいろな立場様(旦那さま・奥様・義両親)の方の経験談や考えを聞かせてください。 ちなみに、我が家は主人・私・小さい子供が二人の四人家族です。私が義母との同居が困難だと思う理由はいくつかあり、 1、義母(義父とは離婚)は貯金がなくパートを転々としている 2、義家族(私の主人も含め)の結束が強すぎて、義母を助けるためなら何でもして周りが見えなくなる(我が家に貯金がなくなっても平気) 3、義母は掃除をしないし、だらだらとメリハリのない生活 4、主人は完全に義母の味方で、義母のことで揉めたときは「おれは(義実家の名字)の子だ」と、今だに自分は義実家が一番の家族のようです 5、義母は物腰は柔らかいけれど、息子(私の主人)に気付かれないような嫌味を言ったり、息子を味方につけるため、弱さをアピールしたり、お小遣い(それも2~3千円でタバコやお菓子代)をこっそり渡したりする 6、常識や考え方やマナーが違いすぎる(私と義母の) 7、義母は長男の彼女に車で送ってもらったり(私の産後の病院にも)、何でも人からもらおうとしたり、他力本願 8、とにかく息子(私の主人)を甘やかす 9、アレルギーのある孫(私の娘)にも勝手にお菓子をあげたり、汚い言葉使い(「泣いたらブスになるよ~」とか新生児に向かって「起きろ起きろ」とか) 10、義兄はニートで義妹は彼氏の実家に転がり込み、とても常識的には考えられない(義母のしつけを疑問に思う) 他にも細かいことがたくさんあるのですが、こういった事もどう思いますか?私の考えすぎでしょうか…。

  • 義母の名前入りのもの。

    もうすぐ娘が1歳になります。1歳の誕生日に旦那側の地域の風習で風呂敷にお餅を包んで担がせて歩くという行事があります。それをすることについては娘の成長をお祝いしてくれていることなので何とも思いませんが、その風呂敷が「他にないから」という理由だけで義母の名前入りの風呂敷を使おうとしています。旦那が1歳の誕生日に使った。というのは分かりますが、なぜ私たちの子供なのに義母の名前入りのものを使用されなくてはいけないの!と思い、「リュックでも・・・」とやんわり断りましたがそれは気に食わない様子・・・。 うちの両親は私と同じ考え。旦那はどーでもいい。といった感じです。これは私と私の両親が我慢しないといけないんでしょうか?私たちがワガママなんでしょうか?

  • 義母について

    とにかく口が悪い人でどうしても大好きな主人を産んでくれた人とはいえ、好きになれません。悪気がないとかそういうレベルではないくらい普通にグサッとくることを言ってきます。たまにわざと言ってるのかな?嫌味?とさえ感じます。 絶対知らず知らず他人に恨まれていると思います。子供がいるのでどうしても孫の顔を見せなければいけないので交流が多いのですが、ひねくれているというか、自分も孫の顔を見たいと待っているはずなのに「お父さんが待っている」と自分はあたかも待っていませんみたいに言ってきます。素直じゃないんです。あとは素直に泊まりにきたらどう?など言ってもらえたら良いのに、何かしら口実を作り遠回しに来い!と言われる。 いつも主人のおばあちゃんがお米を買ってくれるのですが、買ってくれるたび「そんないいお米じゃなくていいのに」と自分が食べるわけじゃないのに義母がおばあちゃんにそう言います。毎回目の前で言われ、腹が立ちます。もうこういう人なんだというのは分かっているのですが、カルチャーショックのようなものが毎回ドドドドときます。 結婚して3年くらいになりますが、様々な発言に我慢ならない時もあります。 もう適当に流して気にしないことにするしかないんでしょうけど、交流が多いのでちょっときついです。旅行にも一緒に行くことになっておりかなり憂鬱です。 うまく付き合うにはどうすればいいのでしょうか。

  • 義母は何でも関わろうとしてきます。

    義母は何でも関わろうとしてきます。 転勤で引っ越しすることになった時、「手伝うよ!」と何度も言われ忙しいのに毎回断るのが苦痛でした。 産後すぐの引っ越しも「私が子供を車で見ててあげるから」と言われましたが授乳しないといけないし、業者が全てするし、その間私たちは暇ですることもないし、来てもらわなくていいのにしつこく言われました。 しかも毎回私に言ってくるんです。旦那に電話すればいいのに! なので義母には何も報告したくなくなりました。 引っ越しはバレますが子供が風邪、発熱で体調を崩したことも全て黙ってます。「手伝いに行く」と絶対言ってきそうなので。 今高速で1時間以上離れてますが孫のためなら絶対来ます! 私からしたら部屋を片付けないといけないし、子供の様子をきちんと見ることが難しくなるし邪魔しにくることと一緒なのに…。 「入院など、どうしても大変な時はこちらからお願いしますので」と言いたいのですが言うタイミングが分かりません。 たぶん私が言っても遠慮してるだけと思われるか言われたこと自体義母が忘れそうなのであまり意味がない気がします。 旦那には言いづらいです。毎回言われても毎回断ればいいと思っていそうなので。 何でも「手伝うよ!」と言ってくる義母に一発でガツンと断れる方法はありますか?

  • 義母に・・・

    いつもお世話になっております。 我が家は、結婚2年目娘が1歳から主人の両親と完全分離の二世帯住宅に住んでおります。 一緒に暮らすようになり始めてから、夜遅くても娘が泣いていると来たりなど「ん?」と思う義母の行動が有りましたが、私も至らぬ事も多々有ると思い「それはお互い様」と思い、気にしない事が仲良くやっていく秘訣と思い、今現在も嫁姑関係は良いと思っております。 ですが、最近義母のある行動によってとても気になる様になってしまいました。 娘(年長)が居ます。 主人の両親にとっては、初孫!たった一人の孫です。 とても可愛がって下さいますし、娘にとっても祖父母と同じ家で育っていける環境が素晴らしいと感謝しております。 娘は祖母が来るとふざけて隠れる様になりました。 義母は、そんな娘(孫)を「○○ちゃんはいないのかな?」と言いながら、娘を探すのに勝手に部屋などに入って行ってしまうのです。 押入れ等も勝手に開けています。 それは、私にとっては有り得ない事(母からその様な事はしちゃいけないと子供時分より育てられてました)でしたので、その事が引き金となって色々と気になる様になりました。 義母は仕事をしており、出勤前に必ず我が家に寄ります。 帰宅後は、娘の入浴時間や就寝の準備が有るので毎日は顔が見れないので、朝来るのが日課です。 ちょうど娘が食事している時間なのですが、食事中の娘(孫)に平気で話しかけてしまうので、娘も大好きなおばあちゃんが話しかけられると食事中でも話し始めたり、時には遊び始めます。 もちろん私は注意をしますが、義母は毎回娘(孫)に「ママに怒られるから食べちゃいなさい」と言います。 「ん?違うよ~怒られるから食べるんでは無く、食事中だから遊ばないで食べるのでしょうが!」と思っております。 それが、他の目をつぶって見ない様にしていた事が気になってきてしまっております。 主人から話してもらうと話しが複雑になり大変な事になった事が何度か有りましたので無理です。 義母も私がお願いしても素直に理解してくれる性格でも無く困っております。 私が、今までみたいに気付かない、見ない様にしていけば良いのでしょうが、いつか爆発しそうで怖いです。 これからも、仲良くを続けるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 義母が無理

    1歳女の子の母です。 義母にイラついてしょうがありません。娘を触られるのもすごく嫌です。 娘にはいろんな人と触れ合わせてやるのがいいんだ、私の感情だけで特定のひとに会わせないようにしてはいけない、と思うようにしていますが、義母にだけは触られたくないし会わせたくないんです。 義母は私の旦那がまだ幼い頃、一人で家を出たそうです。 それからしばらくして、旦那が成人したくらいに、義母の父にだまされるような形で旦那は義母と再会することになりました。 旦那はずっとさみしい思いをして今まで育ってきたのに、何をいまさら!と旦那より私のほうがイラついています。 結婚をし、それから私も連絡をとるようになりましたが… 娘が産まれると、当然、孫に会いたい、と。 何をぬかしとんじゃ、と思いました。 また、家に遊びに行きたいと言われ困っています。 さらに私たちのためにクリスマスにケーキを予約しているらしく、まさかクリスマス一緒に祝うつもりなんでしょうか。 それだけは絶対に嫌です。 どうにかして阻止しようと思っています。 どう言えばいいでしょうか? それに、不潔で、口臭も激しく、見た目もかなり汚いです。 もう生理的に無理なのかもしれないです。 ほとんど愚痴ですがこんな私にお叱りのお言葉でも、アドバイスでも、何でも結構なので助言ください。