- 締切済み
義母に・・・
いつもお世話になっております。 我が家は、結婚2年目娘が1歳から主人の両親と完全分離の二世帯住宅に住んでおります。 一緒に暮らすようになり始めてから、夜遅くても娘が泣いていると来たりなど「ん?」と思う義母の行動が有りましたが、私も至らぬ事も多々有ると思い「それはお互い様」と思い、気にしない事が仲良くやっていく秘訣と思い、今現在も嫁姑関係は良いと思っております。 ですが、最近義母のある行動によってとても気になる様になってしまいました。 娘(年長)が居ます。 主人の両親にとっては、初孫!たった一人の孫です。 とても可愛がって下さいますし、娘にとっても祖父母と同じ家で育っていける環境が素晴らしいと感謝しております。 娘は祖母が来るとふざけて隠れる様になりました。 義母は、そんな娘(孫)を「○○ちゃんはいないのかな?」と言いながら、娘を探すのに勝手に部屋などに入って行ってしまうのです。 押入れ等も勝手に開けています。 それは、私にとっては有り得ない事(母からその様な事はしちゃいけないと子供時分より育てられてました)でしたので、その事が引き金となって色々と気になる様になりました。 義母は仕事をしており、出勤前に必ず我が家に寄ります。 帰宅後は、娘の入浴時間や就寝の準備が有るので毎日は顔が見れないので、朝来るのが日課です。 ちょうど娘が食事している時間なのですが、食事中の娘(孫)に平気で話しかけてしまうので、娘も大好きなおばあちゃんが話しかけられると食事中でも話し始めたり、時には遊び始めます。 もちろん私は注意をしますが、義母は毎回娘(孫)に「ママに怒られるから食べちゃいなさい」と言います。 「ん?違うよ~怒られるから食べるんでは無く、食事中だから遊ばないで食べるのでしょうが!」と思っております。 それが、他の目をつぶって見ない様にしていた事が気になってきてしまっております。 主人から話してもらうと話しが複雑になり大変な事になった事が何度か有りましたので無理です。 義母も私がお願いしても素直に理解してくれる性格でも無く困っております。 私が、今までみたいに気付かない、見ない様にしていけば良いのでしょうが、いつか爆発しそうで怖いです。 これからも、仲良くを続けるにはどうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
義母「ママに怒られるから食べちゃいなさい」 あなた「ん?違うよ~怒られるから食べるんでは無く、食事中だから遊ばないで食べるのでしょうが!」 子供にとっては物事に対する善悪が曖昧になり、母親としてはとても不安な状況ですよね。 ご心配はごもっともです。 しかし、ここで正論(何故、遊ばずに食べないといけないか)を説いてみたところで、子供の人格形成に何らかの影響があるとお思いですか? あなた自身も冷静になって考えれば、こんな些細な状況が子供の将来に悪影響を与えるとは思えないでしょう。 姑と嫁、お互い過敏になってしまうのは致し方ないですが、母親であるあなたがもっと大らかになられることを望みます。 そちらの方が、子供の人格形成には余程影響しますよ。 早い話、ほっときゃいいんです(笑)
貴女は自分の考えが 絶対に正しいと思っているから そうなります 十人十色 色々な人が居て 考え方も違います 寛容が大事 貴女がイラつくと 子供の気持ちもイラつくようになりますよ
お礼
早々の回答有難うございます。 自分の考えが正論だとは思っておりませんが・・・ 確かに義母に注意出来ない事で、義母に認識してもらい為に娘に必要以上に怒ってしまう事が有ります。 これは、問題だと感じております。
- vivitia
- ベストアンサー率15% (16/104)
お気持ちはよくわかります。 ですが、今現在どうにもこうにも困る!って状況でもない気がします。 お子様にとってもよい環境だと思ってらっしゃいますし、 少しくらいは目をつむらないといけないかな?と思いますよ。 気づかない、見ないようにする必要はないとは思います、今までどおり 注意したり思ったことは言えばよいかと。
お礼
早々の回答有難うございます。 今まで、義母のする事に対しては注意はした事は無いんです。 言えたら良いのですがね!? 我慢や時には目をつぶる事も必要には感じております。 もうしばらく様子を見たいと思います。
お礼
早々の回答有難うございます。 朝の登園前の時間帯ですので、過剰になってしまっている部分も有ります。 私は、子供が集中している時(食事以外にも)にいつも集中力を切ってしまう義母の行動や言動がとても気になっております。 集中力を切らす事は、子供が成長する上で問題が有る事だと私は思っております。 義母も子育て中に我が子の食事などの邪魔になる事はしなかったと思います。 もう少し様子を見てから対応を考えたいと思います。