• ベストアンサー

姑(義母)と娘の事についてです。

姑(義母)と4歳の娘の事についてです。 主人の実家へは、娘が産まれてから月に2~3回は定期的に遊びに行っております。 主人の両親から、娘のお誕生日やクリスマス等に祝ってもらったことはありません。どちらかと言うとイベントには関心が無いみたいで。 先日、娘が義母(姑)に、「どこか一緒にお出掛けしたい」「何か買って欲しい(好きなキャラクターの物)」と言ったみたいです。(わたしの居ない時にです) 今迄にもトータルで3回位、義母に言ったみたいなのです。 わたしからすると甘えて・・・なのかと思うのですが、義母の口から「取り込み主義になったら恐ろしい」という言葉を浴びせられました。 最初、言葉の意味が分からなかったのですが、おねだりをしてはいけないと言う意味みたいなのかと。 仮にも自分の孫なのに・・・と悲しくなりました。 皆様はどのように思われますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • co2_2
  • ベストアンサー率42% (63/148)
回答No.6

こんにちは 我が主人の実家(近所)も「イベント無関心」一家でした。主人もそういう家庭の育ったので、無関心でした。 でも私も私の実家も年始~年末まで小さな(十五夜など)のイベントもすべてする家庭でしたので、私は当たり前のようにイベント事をするようにしました。 すると、初めは戸惑っていた義母もそういうのが大嫌いな義父も、なんとなく嬉しいのか、だんだん、近所のまんじゅう屋でお土産を買ってきてくれたりするようになりました。 特に義父は子供が嫌いで、主人の兄弟達もオヤジと出掛けたことが無いなど、孫にも一言声はかけてもさほど可愛がってくれません。まだひとりで歩かない下の1歳3ヶ月の孫に、「はよ歩け、グズだ、のろまだなぁ」と言います。 ドラマのように孫バカと言うほど可愛がる祖父母もおりますが、家では到底そんな祖父母にはなりませんね。 さびしいな~と思うこともありますが、まぁ家の場合、別の見方をすると、ふたりとも病気もせず、元気で、我が家の庭の草むしりも猛暑の中せっせとキレイサッパリ抜いてくれるし、樹木の剪定も、すだれの準備も片づけもしてくれるし、一戸建てを購入する際も無言で資金の半分を出してくれたし、そう考えると、孫に会いたくて出入りが頻繁になるのも困るので、こんなもんでいいか~と思うようにしました。 まずは、自分達家族の幸せが基本で、主人の実家や自分の実家のことでイヤな思いをしても、気にしないことです。ムカついてもそんなことを根に持つとその気持ちが子育てにも影響してきます。 孫と祖父母の仲って、うまく言えませんが親でもわからない絆みたいのがあって、本音で甘えてわがまま言えて、祖父母も嫁に遠慮せずなんでも言えちゃうような仲なんだと思います。 私の母は、実は、父の実家には嫁いびりされていたようですが、子供にはひとつもそんな態度を見せずに、しょっちゅー遊びに連れていってもらい、ジジババは、「貧乏だから買ってやれない」「大人になったら自分で買え」とか言われて、何も買ってくれなくてもジジババ大好きでしたねー。 ご主人に相談されましたか。 ここは利口な嫁になることに損はないと思います。聞き流せとは言いませんが、長い目で見て実家へ顔を出すことでプラスになるのであれば羊の面を被ることです。(語弊がある文章ですみません)と、私の母が私を嫁に出すときに言ってました(笑)

その他の回答 (6)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

取り込み主義とは面白い言葉を使われるお義母さんですね。 お義母さんご自身が親にねだることをしなかった(できなかった) お子さんだったのかも知れません。 際限なく物を買い与えるおばあちゃんも多いですが(笑)そういうことに 無頓着な方もいます。「おばあちゃんが困るからおねだりはダメよ」と 教えてあげたらいいと思います。 ただそれ以外ではいいおばあちゃんなら、このことだけで疎遠になって しまうのもちょっと過剰反応かなと思います。物を買ってくれない おばあちゃんが存在しても良いわけですから。子どもも大きくなれば 分別が付いてきますし。たとえば「そんなことばかり言うと悪い子になる」 などとお子さんを不安にさせるようなことをお義母さんが言っているなら 別ですが。 物を与えること以外で孫に愛情表現をしてくれているお義母さんなら 今までと変わりなくおつき合いされてはいかがですか? ちなみにうちの姑も似たタイプです。「けちけちおばばー!」なんて 子どもが影でいってた時期もありましたね(笑)成人しましたが、未だに 「何も買ってもらったことがない」と言います。私はその都度「そんなこと 言うもんじゃないわよ」とたしなめてきましたが、子どもの方がずっと シビアに見てますね(笑)

noname#129050
noname#129050
回答No.5

こんにちは。 「取り込み主義」なる言葉の意味が私もよく把握できないのですが... 単に「おねだりしてはいけない」というのではなく、「おねだりを聞いてくれそうな人に対して際限なくねだる」意味合いがありそうですね。 「ママがおねだりを聞いてやっていないんじゃないの?(だから私んとこでねだるんだよ!)」という嫌みにもとれるかなぁ。仮にも自分の孫なのに・・・というよりは、嫁である貴女に対する嫌みが言いたかった? お義母さんとのこれまでの関係が書かれていないので何とも言えませんが...そんなことを言うお義母さんだと思っていなかったのでショックですか?それとも「いいそうなこと」なんでしょうか(^_^;)

oochan55
質問者

補足

こんばんわ。 わたしもameyoさんと同じで、最初は言葉の意味が分からず義母に聞き直しました。 そしたら昔このような表現をよくしたと言われました。(例え?なのでしょうか。。。) 私は娘に、お誕生日やイベント事なども勿論ですが、普段お買い物にも一緒に行ったりして、過剰にならない程度に娘に買っております。 (続けて買ったりはしませんし、言われても買わない事もあります) 義母との関係ですが、わたしが用事がある時には嫌な顔一つせず、孫のお世話をしてくれる方でした。 (言いそうな方ではないです) わたしは優しくて聡明なお義母さんと思っておりました。 なので、このような事を言われて驚きの気持ちが大きいです。 聞き流せる楽な性格になるのが一番なのかもしれないのですが。。。

  • m-m-b
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

お子さんとしては、純粋に、 「おばあちゃんに買ってもらいたい」 「おばあちゃんとお出かけしたい」 と思って、言ったのでしょうね。 家庭によって、色んな考え方はあると思いますが、 ちょっとそれはヒドイな、って思いました。 お子さんは、お姑さんに懐いてますか? また、お姑さんは、お子さんを可愛がってくれてますか?? その事が気になります。

oochan55
質問者

補足

お姑さんにはずっと懐いていました。 また、お姑さんも娘を可愛がってくれています。 根は凄く優しい方だと思います。 ただ、わたしも他の言い方でしたら、こんなに嫌な気分にはなりませんでした。 義母は定期的に娘に会っている訳ですし、娘の性格もある程度は分かっていると思います。なのに、取り込み・・・と言われた事がやはり辛いです。 娘はお友達にもお菓子をあげたり、同じ物が二つあると、「○○ちゃんにプレゼントしたい」等と言います。 娘にとっては、大切なおばあちゃんだし、行き来がなくなるのも寂しいですが、今は行く勇気がありません。 葛藤の日々です。まとまりの無い文章で申し訳ございません。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

仕方ないでしょうね。自分の腹を痛めた子供なら可愛くも思えるのでしょうが孫となると娘、または息子の嫁がお腹を痛めて産んだ子でしかしも自分の孫ではあるが自分の子ではないのです。だからお子さんにはねだることをしないと躾ていくしかないとおもいますよ。。 祖父母がみんな孫がかわいいものと思うとは限りませんから。。

  • leaf02
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

なんだかお姑さんって孫よりもお金の方が大事って気がする 発言です・・・悲しい人ですね・・・

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

心が冷たい人なんですね.もう,義母に会わせなくします.  悲しいことですが,子供にもおばあちゃんの家に行ったら,おねだりしてはいけませんよと注意を繰り返します.

oochan55
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。 注意をしようと思いましたが、今までで(4年間)3回というのは許容範囲なのでは・・・と思っていました。 でも、悲しいですが暫く会わない様にする方が解決策なのかもしれませんよね。。。

関連するQ&A