• ベストアンサー

年金について

年金について教えてください。 高卒で就職した人は厚生年金に入る事になると思いますが、20才になったら国民年金にも入るのでしょうか? それとも厚生年金か国民年金かどちらかだけしか入れないとか、厚生年金とは国民年金も込みのものとかなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

高卒で就職して厚生年金保険に入ると、国民年金第2号被保険者といいます。 字のとおり、国民年金にも入っていると見なされます。 厚生年金保険料だけが必要で、国民年金保険料を納める必要はありませんが、納めたものと見ます。 つまり、高卒で就職して、そのまま引き続いて20歳を迎えたときは、国民年金に入っていることになります。 国民年金の被保険者(自分の意思に関係なく、強制的になります)は、第1号被保険者から第3号被保険者まで、3つの種類があります。 誰もが、このどれかになっていなければいけないことになっています。 次のとおりです。 第1号被保険者=第2号や第3号以外のすべての人で、20歳以上60歳未満の人。自分で国民年金保険料を納める必要があります。 第2号被保険者=厚生年金保険や共済組合(公務員など)に入っている人。第2号になったとき(就職して厚生年金保険に入ったとき)は、会社を通して手続きしてもらえば、国民年金の手続きも同時に済ませられます。 第3号被保険者=第2号の人の配偶者で、第2号の人に生計の面倒を見てもらっている20歳以上60歳未満の人(いわゆる「サラリーマンの妻である専業主婦」)。国民年金保険料を納める必要はありませんが、納めたものとして扱われます。 つまり、第2号の人(厚生年金保険に入っている人)が会社をやめたときは、20歳以上だったら、第1号か第3号になっていないとおかしなことになります。 配偶者がいなかったら、第1号になって、自分で国民年金保険料を納めます。退職したときに、自分で役場に手続きします。 もう1つ、注意すること。 夫が第2号のとき、夫が退職すると第2号ではなくなるので、配偶者(妻)は第3号にはなれません。 夫が再就職できるまで、妻は第1号になるか、第2号になります。 つまり、妻は第1号になって自分で国民年金保険料を納めるか(妻は自分で役場に手続きをします)、妻は自分で働いて第2号になるか(妻自身が厚生年金保険のある所で働く)、のどちらかです。 一見ややこしいかもしれませんが、順番に考えてゆくとわかります。 第1号から第3号までのしくみを理解するのが、ポイントです。

その他の回答 (1)

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

厚生年金に入っていれば、国民年金も含まれています。 厚生年金を採用している企業から退職した場合は国民年金に加入する必要があります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう