• 締切済み

初めて犬を飼おうと思ってます

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.5

トイプードル飼ってます。 2ケ月半の時に飼いました。 今の季節だと大丈夫ですが、真冬の寒い夜はトレーナーを 着せて寝かせました。寒い時はぶるぶる震えるので わかります。真冬は散歩もセーターやトレーナーを着せます。 トイプードルはトリミングをちゃんとしないと皮膚病になりやすいので 1.5ケ月に1度はトリミングした方が良いと思います。 トリミング代をケチって、自分でカットしたりしていたら 軽い皮膚病と軽い中耳炎になってしまって。 結局病院代かかりました。 なので、今はちゃんと1.5ケ月に1度はトリミングカットしています。 それからは病院にお世話になる事なく至って健康になりました。 トイプーはジャンプ力がすごいので、ジャンプして届きそうな物は すべて片づけた方が良いと思います。 留守番はケージの狭いのより、サークルの方が良いと思います。 ケージで留守番させたらストレスで吐きました。サークルにしてからは 無いです。 トイプードルは遊び好きなので、おもちゃとかで良く遊んであげると 従順で素直な子になります。 結構活発なので、ちょろちょろと結構疲れる事もあるけど、1歳くらいに なったら落ち着きますので頑張って下さいね☆

postwith
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます わんちゃんのお洋服って、可愛いだけじゃないんですね とても参考になりました ブリーダーの片にも、遊びすきなわんちゃんと聞いてるので躾を頑張りながら沢山遊びたいです

関連するQ&A

  • 犬との生活

    我が家には、今年4歳になったトイプードル(♂)と10ヶ月の赤ちゃん(♂)が同居しています。 今、赤ちゃんと犬の関係で悩んでいます。 これまで、赤ちゃんとうまく距離を保ってきた犬が2日前くらいから、突然赤ちゃんのお尻のニオイをしつこく嗅いだり、赤ちゃんの服を咥えて引っ張ったりするようになったのです。 切っ掛けとして疑っているのが下記2点です。 ■ここ2週間ほどで、赤ちゃんがはいはいをできるようになり、自由に部屋の中を動き回るようになった。 (いつもは、犬は家の中を自由に行き来しています。柵であかちゃんと離したりはせず、同じ部屋で寝ています。) ■実家に帰省した際に実家の人々が赤ちゃんを相手する事が多かったので、犬が自分の地位に関してなんらかの不安を感じた。 (ちなみに帰省は2泊3日でしたが、服を引っ張ったりするようになったのはこの期間でした。) 引っ張ったりするだけでなく赤ちゃんを舐めたりもしているので、愛情表現かなとも思うのですが、確信がもてません。 どなたかお詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • 子犬がとってもおとなしいのですが…

    昨日から我が家に子犬がやってきました。トイプードルとキャバリアのミックスです。見た目は真っ黒のトイプードルで、とてもかわいいです。生後2ヶ月の男の子です。 ただ、少し心配な点があるので詳しい方、どうか教えてください。 小型犬はキャンキャンよく吠えると聞いていたのですが、全然吠えません。 排便もつれて帰ってきてから今朝まで3回していますが、とくに異常は見えません。 ご飯も昨日の晩と今朝とガッツリ食べてました。 新しいお家になれるまで、吐いたり、下痢したり、食欲がなくなったりするかもしれない…と聞いていたので、あれれ?とゆう感じです。 性格の問題でしょうか?だとしたらかなり大物だと思いますが。 あまりにもおとなしいので逆に心配しています。 あと、かなりよく寝ます。赤ちゃんだからだろうとは思うんですが、ちょっと寝すぎな気がして…。もしかして衰弱してしまってるのかな、なんて考えてしまいます。 我が家にとって初めての小型犬で初めての子犬、そして初めての室内犬なので、なにかと不安です。 子犬を飼ってる方、また経験のある方、回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の抜け毛対策どうしてますか?

    うちでは、以前からトイプードルを飼っています。買う前に色々な事を調べに調べて抜け毛が少ないという事を1番に考え、トイプードルにしました。 飼ってみて正解でした。 ところが、この度、事情があってパピヨンを新しい家族として迎え、2ヶ月が経ちました。 飼ってみて、ものすごい抜け毛に困っています。 朝、ラバーブラシをかけこの時点で大量に抜けます。 その後、オールオーバーの服を着せていますが、駄目です。掃除機をかけ、コロコロで部屋中這いずり回って掃除してもすぐに毛だらけになってしまいます。 抱けば自分の服が毛だらけで、だっこした後のエチケットブラシかけは欠かせません。 前にシーズーを飼っていましたがここまでひどくなかった気がします。 パピヨンはシングルコートだからでしょうか。 抜け毛の多い犬を室内飼いしているかた、どういう対策をされていますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の登録について

    先日、保健所に連れて行かれる8ヵ月のメスのトイプードルを引き取りました。 その際に、狂犬病ワクチンも登録もまだと聞いて驚きました。 トイプードルやチワワを飼われている方は室内犬だからと狂犬病ワクチンや登録をされていない方が多くてまたまた驚きました。 混合ワクチン接種、ノミトリはされているようです。 犬を飼っていらっしゃる方にお聞きします。 犬の種類と狂犬病ワクチンと登録をされているかどうか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 犬を飼って、1ヶ月にかかる費用など・・・・。

    こんにちは。 いろいろこちらでお世話になり、そろそろ犬を飼い始めようとする者です。 しかし、いろんなことが決まっていません。 一番は室内か屋外か。 父は1人室内を反対しています。 室内でしか飼えないような、弱い、改良された犬は嫌だと・・。(困) でも、最近は外で飼う犬も減ってきているし、前にここで質問をしたところ 屋外で飼えるのは、日本犬くらいだ。と言われました。 父には「考えとくから、餌代とか1ヶ月でどれだけ費用がかかるか調べておけ。」と言われました。 そこで、みなさんに力を貸して欲しいんです。 大型犬、中型犬、小型犬。 室内、屋外。 それぞれ、費用は変わってくると思うのですが、犬を飼っている方、HPを知っている方、教えてください。 それと、もしよければ最初の室内か屋外かというのにも、父が納得してくれるような室内飼いの長所を教えてください。 飼いたい犬はトイプードルです。(でも室内犬なので、父は反対しています)

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢・是非知りたい!

    今度11ヶ月になるトイプードルの去勢を考えています。 恥を忍んで病院の方にも質問したものもあるのですが、 皆さんの経験から感じたご意見を聞かせてもらいたいです。 去勢をしたら大人しくなるとか、しつけやすいとか、そういった事はどうでもいいのですが・・・。 ・他の♂犬に出会ったとき「なんだ。お前、去勢してるのか。」と小ばかにされたりするのですか? ・♀犬に会うと「やだ~。去勢してて男らしくないわ~。」と思われるのですか? くだらない質問ですみませんが、私いたって真面目に知りたいんです。 何か手がかりになるようなこと知ってる方教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 犬を飼うことで相談にのってください。

    よろしくおねがいします。 私は、現在、同棲中です。 相手〔彼〕宅に、一緒にすんでいます。 以前にも、犬のことで質問しました。 いろいろと問題がありまして、ひと段落ついたかな、落ち着いたかな、 と、思っていましたが、まだでした。 前回含めて簡単に書きます。 雑種・外飼いの犬を庭でつないで飼っていました。 〔私がこの家に来たときに、すでにいた犬でした〕 病気で犬が死んでしまいまして、 そのご、同棲相手宅の人々は、もう犬は飼わないと言っていました。 ですが、犬が死んでから、1年後には、また犬を飼いたいといいました。 本人たちが飼いたいなら、飼えばよい、と思っていました。 〔私の意見、アドバイス等は、耳にいれてくれないため、私は、勝手にしろ、と思う感覚です〕 ひどい時は、1日の間で、飼いたい犬の種類が、コロコロと、変わる状況でした。 そして今に至るのですが、 結局、飼いたい〔らしき〕犬種は、小型犬で、部屋の中で飼うとされている犬にきまりそうです。 飼うのは、この人たちの勝手なので、よいのですが、 室内犬を、外でつないで飼う、と話がすすんでいるのですが、 室内犬は、やっぱり、部屋の中で飼ったほうがいいですよね? 私は、散歩や日光浴で外に出すなら良いが、 1年中、外でつないでかうのは、危険だと、伝えました。 ですが、《犬というのは、外で飼うもんなんだ》と、相手宅の人々は私の言葉を聞き入れてくれません。 どうやらトイプードルを飼うつもりでいるらしいです。 そこで私は、いろいろと調べて、この犬種の飼いかたなどを、 用紙にわかりやすく書いて、相手宅にわたしました。 飼う前の心得として、読んでほしかったので、自分なりにまとめました。 ですが、読んでさえくれませんでした。 相手宅の人々は、動物のことを、粗末にとらえているとしか、私は思えません。 とりあえず、トイプードルは、外飼いじゃないほうが、いいですよね? 〔私は、室内犬は、詳しくないのでわからないのですが、おそらく室内で生活させた方が、良いと思います〕 なんと言えば、室内で生活させる動物だと、わかってくれるでしょうか。 言葉がみつかりません。 〔外で飼って、体が弱って病気になったりして、死んでしまっても良いの?〕 と、聞いてみると、 《外で飼えば、丈夫になるんだ》 と、言っていますが、この理論は、あり得ない気がします。 そうでなくとも、庭には、野良猫がたくさんいるし、 ムカデや、アリなど、いますし。 放って置こうと思いましたが、実際、犬を飼って、目の前で上記のような光景を、 目にしたら・・・・・と思うと、ゾッとします。 犬と生活しているかた、携わっている方、アドバイスください。 〔犬に詳しい方のアドバイスがほしいです〕

    • 締切済み
  • 犬の室内飼い

    犬を室内飼いされている方に お聞きします。 犬ブログ等を見ていると 一緒にお布団に入ったりして 楽しそうなのですが 犬の抜け毛は どうなのでしょうか? やはり掃除をされていると思いますが じゅうたんに付いたりしたのは 取れにくいと思いますが‥‥ 犬は好きなので 今度 迎えるときは 室内飼いにしたいと思っています。 アドバイスを願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がごはんを食べない

    うちの犬はトイプードルで生後一ヵ月半です。 なぜかご飯を食べなくなってしまったんです。 なぜかわかる方、など アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • はじめて犬を飼います.オススメの犬はなんですか?(室内犬,丈夫,飼いやすい)

    私ではなく,両親がはじめて犬を飼おうとしています. 希望としては, 1.室内犬であること(この先両親が歳をとっていくことを考えていると,あまり大きな犬でないほうがいいです) 2.じょうぶで,健康な犬種であること 3.初心者にも飼いやすい犬種であること です. 今のところ候補であがっているのは, フレンチブルドック,ミニチュアダックスフント,トイプードルです. よろしくお願い致します.

    • ベストアンサー