• ベストアンサー

市場の定義

 某後進国の経済について論文を書いているのですが 「市場」という用語をどう用いようか、悩んでいます。 1.貨幣を媒介としない決済(バーター等)が主流な 場合、「市場」と呼称して良いのか。 2.政府により、区分けされている(日本の電力や水道) 場合、「市場」と呼称して良いのか。 よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

市場を経済的同質性をもつ集合体と捉えるならば、一国の経済圏には複数の市場が存在すると考えられます。 1.の貨幣を媒介としない経済圏は、たとえば、非貨幣市場、交換市場と定義してから、議論を進めていくのでよいと思われます。 その場合、マルクスや岩井克人の『貨幣論』などとの関連に言及すればよいと思います。 2.電力や水道の場合は、「価格の硬直性」をもつ市場であると解釈することが出来ます。

その他の回答 (3)

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.3

ずばり、「人間の心理」です。 市場は人に似てます。 人は、秩序や安定を求めますが、無秩序極まりないです。 無秩序なものとして 覚せい剤とかの、裏の市場も考えられます。 中国の人民幣問題 市場はただ存在しているだけで、正しいことはなにもないのではないか。 とうのが私の考えです。

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

需要と供給のマッチングを行うのが市場ですから、貨幣の存在するしないは関係ありませんし、地域的な限定も関係ありません。 つまり、1も2も共に市場と考えていいと思われます。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

市場の定義を考えればおのずと答えがでません! 貨幣の介在は市場の定義はありません。 日本の電力の場合、売買が行われ始めています。 ゆくゆくは市場を形勢する可能性があります。 以上のことと市場の定義を考えて論文を書くことです。

関連するQ&A

  • 貨幣経済の分析 と  配給経済

     = = = = = 貨幣経済 貨幣経済(かへいけいざい)とは、貨幣によって商品の交換を媒介している経済の一形態。 現在、世界経済のほとんどが大なり小なりこの貨幣経済により成り立っており、経済学による主要な分析対象である。 _ 貨幣経済は、貨幣によって交換を媒介するために、まず貨幣となるような普遍的な商品が必要である。 貨幣経済は、交換や蓄積が効率的なため、経済的繁栄の必要条件となる。特に紙幣が効率性が高い。 不換紙幣を貨幣とする場合は、貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 一般に、政府が信用されない場合、紙幣の流通がうまくいかなくなり貨幣経済は衰退する。また、自国の通貨よりも外貨がもてはやされる事態も発生する。 そのため、内戦が頻発する国や、著しく財政規律が乱れた国は、貨幣経済の維持・運用が困難となり、インフレーションの誘発や経済活動の縮小をもたらし、貧困が多発する。 (Wikipedia)  = = = = =  貨幣経済の概要が記されていますが、 貨幣が商品の交換を媒介しているのは、わかる。 経済学による主要な分析対象である。 経済学の経済的繁栄の必要条件となる_ 貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 経済学イコール政府でありそれが信用されない場合、貨幣経済は衰退する。  経済学が言われ、経済的繁栄が言われ、政府の繁栄が言われていますが、政府および経済学の私利私欲がやたら見え隠れしてはいないでしょうか? それらは、貨幣がある限り 貨幣王 である。 王ではあるが、所詮、 貨幣王 である。 経済的繁栄、すでに経済学の私利私欲と読めないでしょうか? すべての人々の生命・生活に責任を有する国家政府が、貨幣経済_経済学の私利私欲このようなものを、利用してよいのでしょうか? それに人々の良識ある未来は無いのでは?  貨幣経済、そのインチキぶりにより、リコール(他の製品欠陥と同様に)リコール回収とかんがえられますが、所見など ?  = = = = = 所得格差の是正から貨幣の廃止へ  ~ 配給経済  http://okwave.jp/qa/q7061333.html  http://www.paradism.org/index_ja.html  = = = = =  経済学と政府の私利私欲および怠慢が見え隠れしますが、 “ 現在のあらゆる経済および財政体制が世界中で崩壊したとき、今よりひどい壊滅的な経済恐慌によってさらに人々が苦しむことになる ”  世界人類の救済、所見、対応、対策など?

  • 国際金融について

    1.国際通貨は、ある国の通貨建ての銀行券・銀行預金であって、多数の国の銀行間のコルレス関係中で取引に用いられるものである。その最終的決済にはもともと世界貨幣が用いられていた。世界貨幣は、価値物であって、かつては金であった。 2.国際通貨は、計算単位、支払手段、準備通貨、価値保蔵手段としてもちいられる。他の複数の通貨(外国為替)を両替・計算する際にも間におかれる(為替媒介通貨)。 3.伝統的市場は、ポンド、ドル、円建ての外債を発行する市場である。 1〜3の問題を「正か誤」で教えて頂きたいです。

  • 経済学と、政府の怠慢行為について?

    『 真に価値ある政体はただひとつ、人道的人類主義にのっとった天才政治のみである。資本主義は間違っている。それは人間を金の奴隷と化し、他人を犠牲にしてまで優位に立とうとさせる。共産主義も同様に間違っている。自由よりも平等が重要視されているからである。人間は生まれたときは平等に扱われなければならないが、その後はそうではない。だれしもが人間らしい生活を送る権利をもっているのならば、社会のために何もしない者よりも、同胞のために他人よりもずっと多く働く者のほうが、多くの恩恵を受けることになるのは当然のことである。これは、人類が、通貨を完全に廃止し、自己の開花のみに専心できるよう、すべての仕事をロボットにまかせられるようになるまでの暫定的な規則である。だが、一方で飢えに苦しむ人たちがいるにもかかわらず、他方では値崩れを防ぐために食糧を投棄するなどは恥ずべきことである。食糧を投棄するくらいなら、何も食べる物のない人たちに分けてやればよいのである。  労働も神聖なものと考えてはならない。人は皆、たとえまったく働かなくても十分な食物を得る権利がある。だれもが自分が気に入った分野で自己の開花に努力すればよいのだ。人間が団結すれば、必要な仕事のすべてを機械化し自動化するのに、そう長くはかからないだろう。そうなれば人々は、自由に自己の開花に専心することができる。全人類が本気になって事を成せば、数年のうちに人類は労働の義務から解放されるだろう。必要なのは技術的・科学的能力であり、すべての労働者が、物質的制約から人類を解放しようという団結心に燃えて、個人の利益よりも社会全体の幸福のために、一心に働くことを決意することである。核兵器の開発や宇宙船の建造などの馬鹿げた事業や、軍事予算などに浪費されているすべての手段を有効に使用することである。第一、これらのことは、人類が一度物質的制約から解放されてしまえば、より有効に、そしてより簡単に研究されるであろう。  人間の代わりに仕事をしてくれる、コンピュータや電子装置がすでに存在している。これら科学技術が真に人類のために奉仕するように、あらゆる知識を利用しよう。数年で全く違った世界が建設されるだろう。それは、黄金時代の入り口なのだ。  (ラエル著)  』  過去において、は、資本主義の無能その対外戦争赤字(非人道的暴力体制の末の)それによる社会の腐敗混乱と、共産主義の台頭、その間隙を付いたのが、 ナチス・ドイツ(国家社会主義ドイツ労働者党(略称NSDAP) )の台頭とみえますが、 世界の新たな指針は、資本主義の腐敗の矯正と見える? 所見など?  貨幣経済の概要として、  = = = = = 貨幣経済 貨幣経済(かへいけいざい)とは、貨幣によって商品の交換を媒介している経済の一形態。 現在、世界経済のほとんどが大なり小なりこの貨幣経済により成り立っており、経済学による主要な分析対象である。 _ 貨幣経済は、貨幣によって交換を媒介するために、まず貨幣となるような普遍的な商品が必要である。 貨幣経済は、交換や蓄積が効率的なため、経済的繁栄の必要条件となる。特に紙幣が効率性が高い。 不換紙幣を貨幣とする場合は、貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 一般に、政府が信用されない場合、紙幣の流通がうまくいかなくなり貨幣経済は衰退する。また、自国の通貨よりも外貨がもてはやされる事態も発生する。 そのため、内戦が頻発する国や、著しく財政規律が乱れた国は、貨幣経済の維持・運用が困難となり、インフレーションの誘発や経済活動の縮小をもたらし、貧困が多発する。 (Wikipedia)  = = = = =  とありますが、 貨幣が商品の交換を媒介しているのは、(わかる^^)。 経済学による主要な分析対象である、 経済学の経済的繁栄の必要条件となる(?)_ 貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。(? ?) 経済学イコール政府でありそれが信用されない場合、貨幣経済は衰退する。(? ? ?)  経済学が言われ、その経済的繁栄が言われ、付随する政府の繁栄が言われていますが、政府および経済学の私利私欲がやたら見え隠れしてはいないでしょうか? それらは、貨幣がある限り 貨幣王 である。 王ではあるが、所詮、 貨幣王 である。 経済的繁栄、すでに経済学の私利私欲と読めないでしょうか? 安定かつ信用ある政府が、いわれますが、 すべての人々の生命・生活に責任を有する国家政府が、貨幣経済_経済学の私利私欲このようなものを、利用してよいのでしょうか? それに人々の良識ある未来は無いのでは?  ~お金は権力と政府の果実だからです。 ~というのもお金は政府によってあなたに与えられた、単なる毒にすぎないからです~       http://blog.goo.ne.jp/pospipo/e/64625039dd67eae458a4ce3b07a5e2d3  貨幣経済、そのインチキぶりにより、リコール(他の製品欠陥と同様に)リコール回収とかんがえられますが、所見など? 経済学の今までの悪行など ?  = = = = = 所得格差の是正から貨幣の廃止へ  ~ 配給経済  http://okwave.jp/qa/q7061333.html  http://www.paradism.org/index_ja.html  = = = = =  経済学と政府の私利私欲および怠慢が見え隠れしますが、 “ 現在のあらゆる経済および財政体制が世界中で崩壊したとき、今よりひどい壊滅的な経済恐慌によってさらに人々が苦しむことになる ”  世界人類の救済、所見、対応、対策など?

  • 楽天市場に関して

    最近注文していないのに下記のメールが配信されてきました。 ほっておくと注文確定されてしまうのでしょうか? このようなメール他に受けた方居られましたらアドバイスよろしくお願いします。 ------- 以下 メール ------------ 本メールはお客様のご注文情報が楽天市場のサーバに到達した時点で送信される、自動配信メールです。 ショップからの確認の連絡、または商品の発送をもって売買契約成立となります。 (注)お買い上げに身に覚えのない方は必ず下記のボタンより、注目確定を取り消してください(現在、アドレスや住所、個人情報を不正利用したお買い上げが多発しております。ご面倒でも身に覚えのない方は下記ボタンよりお進みキャンセル手続きを行ってください) 放置された場合はご指定のアドレス及び、ご住所に配送されることとなります(注文の覚えのない方は24時間以内にキャンセルが必要です) ↓注文に身に覚えがない方はコチラからキャンセル↓ キャンセルはコチラ この度は楽天市場内のショップを ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 ■ 購入履歴 【数量限定・60V型】 シャープ3Dクアトロン液晶アクオスLC-60Z9【RCP】 商品番号 NT0355 メーカー希望小売価格 オープン価格 価格 149,400円 (税込 156,870 円) ■ご注文いただいた商品に身に覚えのない方はお手数ですがこちらのURLよりキャンセルボタンを押してください。キャンセルボタンをクリックすれば注文は破棄されます。 ↓注文に身に覚えがない方はコチラからキャンセル↓ キャンセルはコチラ 【ご注意】 お客様のお取引先は下記ショップとなります。ご確認ください。 ================================= ■ ショップ名 : NMB家電インターナショナル株式会社 ■ 電話 : TEL:072-869-4589 FAX:072-869-4590 ■ メールアドレス: nmb@shop.rakuten.co.jp ================================= 【受注番号】 478889-552236-411523 【支払方法】 e-コレクト 到着時に決済 (代金引換・クレジットカード・デビットカード) 【ポイント利用方法】 なし 【配送方法】 宅配便 【商品詳細】 【数量限定・60V型】 シャープ3Dクアトロン液晶アクオス LC-60Z9【RCP】 商品番号 NT0355 メーカー希望小売価格 オープン価格 価格 149,400円 (税込 156,870 円) 【送料無料】サイズ:幅1383×高さ888×奥行き376mm 重量:35kg 消費電力:約171W 年間消費電力量:125kWh/年 年間電気代:約2750円 *北海道・離島・沖縄へのお届けは送料別途4200円を申し受けますことをご了承願います。 *商品は軒先でのお渡しとなります。設置はお客様にてお願いします。(大型テレビにつき、設置には2名以上が必要です。) ********************************* 小計 149,400円 送料 0(円) 離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります --------------------------------- *消費税について  消費税率      5%  消費税計算順序   1商品毎に消費税計算  1円未満消費税端数 切り捨て 合計 156,870 円 --------------------------------- ★こちらの注文に覚えがない場合は? 他の方が誤ってあなたのメールアドレス及びご住所で注文した可能性があります。 その場合は、たいへんお手数ですが、下記のURLより注文の取り消しを行ってください。(取り消しが行われない場合はそのまま配送となります) ↓注文に身に覚えがない方はコチラからキャンセル↓ キャンセルはコチラ --------------------------------- ★楽天市場は、取引の当事者とはならず、取引に関する責任は負いません。 したがって、万一取引に関してトラブルが生じた際には、お客様ショップとの間で直接解決していただくことになります。 楽天市場(楽天株式会社) -------------------------------ここまで----------------------            

  • 政策割当(ポリシー・ミックス)の国際均衡線について

     IS-LM-BPの図において、BP曲線の傾きがLM曲線より緩やかな場合、国際均衡線(縦軸に政府支出、横軸に貨幣供給をとる)は右上がりになるように思えるのですが…。  よく基本書には右下がりになることが当たり前のように書いてますが、これは、BP曲線がLM曲線よりも急な傾きの場合だけだと思うのですが…。  この説明を書いて、あるテスト(院生が採点)に提出したら定義が間違っている一蹴され、赤点(10点)でした…。  テストに書いた内容の概略を以下に示しておきます…。    当初、国際収支が均衡していたとする ↓  政府支出(G)の拡大 ↓  (1)経常収支赤字  (2)資本収支黒字(∵取引需要増加によって、貨幣市場にて          利子率上昇) ↓  (2)>(1) ∴国際収支黒字 ↓ 国際収支黒字を解消するために…  貨幣供給の増加(M) ↓  ア 資本収支赤字の方向(∵利子率低下)  イ 経常収支赤字の方向(∵利子率低下による投資の増               加) ↓  よって、GとMは右上がりの関係になると感じるのですが…。  どうぞ、よろしくお願いいたします。  

  • 中国の為替介入資金の調達方法

    こんな記事を読みました。 ------ ... しかし中国の場合、外貨準備が拡大することは、外貨の代わりに人民元を放出していることを意味しますので注意が必要です。  中国政府が外貨の代わりに人民元を放出すると、市中に流通する貨幣の量が増加します。市中に流通する貨幣が増加し続けると、モノとお金のバランスが崩れ、物価が上昇する現象、いわゆるインフレとなることが知られています ..... http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=1109&f=column_1109_005.shtml ------- 中国では為替介入に使う人民元をどこから調達しているのでしょうか?政府発行債券で市場から人民元を調達して、外貨買い&人民元売りをすれば人民元全体の流通量には影響しないんじゃないの(ゆえにインフレに直結しない)、と思うのですが。 ↑ 根本的な部分で私の理解がおかしい気もしますが。。。 ご存知の方がいればお教え頂きたく。

  • FXの用語の意味について教えてください。

    FXの用語の意味について教えてください。 FXについて全く詳しくないのですが、ブログなどで「建値決済」とか「建値ストップ」という言葉を目にします。 建値の意味を調べてみると、  「外国為替市場における場合、銀行が為替相場で公表する標準値段(為替レートの提示)のことを指します。」 と出ました。 つまり建値とは為替レートそのもの、もしくは為替レートを提示する行為そのものを指すのだと解せますが、だとすると益々意味が分からなくなりました。 為替レート決済?為替レートストップ? これでは意味が通じないので、更に調べたところ、新規注文を出して成立した場合に得た外貨の持ち高の事を「ポジション」と呼び、 ポジションを得る行為を指して「ポジションを建てる」「ポジションを取る」などと言うらしいのですが、 「建値決済」「建値ストップ」の「建値」の意味は、この「ポジションを建てる」の方の意味を採用しているのでしょうか。 要するに、新規注文を出して成立した時のレートを指しているのでしょうか。 とりとめのない質問になってしまいましたが、「建値決済」「建値ストップ」の意味について、この場合「建値」の意味についても触れた上で、かつ小学生にも理解できるよう砕いて教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「市場(しじょう)」という言葉の定義について

    中学生に経済の授業をする予定ですが、 「市場(しじょう)」という言葉を、どの様に 理解させるかで悩んでいます。 抽象的な概念で 黒板に 「市場・・・社会全体で、ある種類の商品が売買される場のことを全体的に「市場」と呼ぶ」 と書いてもいまいち理解させる自信がありません。 一応例として 日本車市場・テレビゲーム機市場の 話しをする予定ですが。 「市場(しじょう)」という言葉をもっと分かりやすく表現する方法は無いでしょうか?

  • 3/11の震災直後の経済動向に疑問があります。 

    すみません、、以下の質問の、極力全てにお答え頂きたいのですが、どれか1つでも良いので、少しでもご理解されてる方いらっしゃいましたら(「多分、、」の知識でも良いので)、お知恵を拝借させてください。3/11の震災直後の経済動向に疑問があります。 (1)(多くの人は反対を予想しましたが)地震を契機に円が上昇したのは何故ですか? これ(を作った人々の行動パターン)についての意見もお願いします。 (2)「日本株のバリュエーションは割安水準にある」と言う人がいますが、この場合、割安と考える根拠はなんでしょうか? (日本企業の業績からして、適当な水準だという人も多いです)。 (3)「足元の企業の資金余剰は、歴史的にみても高水準であること等が、日本株式市場を下支えする一因となると考えられる」 と言う人がいますが、これは余剰資金が他社株の購入に回っているので、株価が維持されているということなのでしょうか? 又、企業の本業と違うところに資金が回っている(本業で資金が必要とされていない)ということは、 中長期的に見て、日本経済のマイナス要因であり、その意味で株価にも悪影響を及ぼしていると見ることはできないでしょうか?(このような意見に対して、どう考えられますか?) (4)投資家のリスク回避的な姿勢が強まったことなどから、3/14のJ-REIT市場において東証REIT指数が3/11の終値から一時▲10%程度下落しましたが、他に下落したものを全て教えてください。 (5)為替相場について、3/13に日銀は『引き続き金融市場の安定と資金決済の円滑を確保する為、流動性の供給を含め、万全を期してく方針。』 と発表し、円高抑制に働くようですが、この理論的根拠を教えてください (政府の円高に対する姿勢をどう考えますか?円高の進行はどれくらいの企業に影響を及ぼすと考えられますか?) (6)「復興の為の財政支出の増大に伴なう、国債発行の増加」の是非について意見をお聞かせください。 他に必要な財源は無いのでしょうか?(消費税増税の動きについても、意見をお願いします) (7)電力不足が解消されれば日本企業の成長は約束されるのでしょうか? (8)電力不足以外の地震の影響は何がありますでしょうか? (10)日本政府が抱える慢性的な赤字についてはどのように考えられますか?

  • IS-LM分析の問題です。自分にはどうしても解けません。ご助力を願いし

    IS-LM分析の問題です。自分にはどうしても解けません。ご助力を願いします。 1、水平のLM曲線と、右下がりのIS曲線を記述し、財市場と貨幣市場を同時に均衡させる国民所得と利子率を記せ。ただし、 縦軸と横軸が何かをきちんと明記せよ。 2、このような水平のLM曲線は、なんという状態なのか答えよ。 3、この状態で政府支出の拡大を行った場合、どのように曲線が変化するのか、グラフに記述しながら答えよ。その結果、国民所 得と利子率はもとの状態に比べてどう変化するのか明記せよ。説明の際には記号として国民所得はY、利子率はrを用い、そ して当初の国民所得はY?、利子率はr?、変化後の国民所得はY?、利子率はr?として正しく記述せよ(もし変化のない場 合は、Y?、r?を強いて使う必要はない)。