• ベストアンサー

いよいよ近づいています。

papiko1111の回答

回答No.3

9歳と1歳9ヶ月の2男児の母です。 お産の進み方は人それぞれなので、参考になるかどうかわかりませんが。 私も初産の時は不安でしたね。 一番の心配は『陣痛がわかるかどうか。陣痛と単なる腹痛の区別がつけられるかどうか』ってことでした。 今から思うと『わからないはずがない』ないんですよね。 しかし、陣痛はお腹の痛みだけではありません。腰が痛い・肛門から大便が出そうで出ない突付くような痛みなどもあったりします。 1人目の時に、お腹と腰の痛みが交互にきていて、腰の痛みは関係ないと思っていたので、『15分間隔だからまだまだ』と思っていた陣痛は『実は7分間隔だった』のです。 次に心配だったのは破水です。 『破水とおしっこの区別がつくか』です。 これからの季節、風邪が流行りますので、くしゃみや咳をした時に力が入り、破水してしまうことがあります。 私は破水の経験がありませんが、おしっこは自分で止めようと思えば止められますが、破水は止められない・生臭いなどと友人は言っていました。 また、パーンと音がする人もいますが、何の音もしない人もいます。 陣痛の話に戻りますが、痛みが定期的に来るようになれば痛い時は歩けない(足が前に出ない)ですが、痛くない時は普通に動けます。 私は1人目の時に、陣痛の合間にシャワーをし、食事の支度と食事、後片付けもしました。 痛くない時はなるべくリラックッスし、普通に過ごすほうが良いですよ。 玄関先に荷物を用意しておく。 誰もいない時の陣痛に備えて、タクシーや病院の電話番号を用意しておく。 予定日が近くなったら、1人で遠くに行かない。 万が一、あまりにお産が軽すぎて、赤ちゃんの頭が出てきていたら、救急車を呼ぶ! ちなみに、10ヶ月に入ると内診があると思いますが、この内診の後は出血したり、陣痛が起こりやすくなります(2日間くらいかなー) 良いお産を経験されますよう、お祈りしております。

macotosan
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。 実は嫁さんのいとこが出産したときの事…彼女は自宅の玄関で出産してしまったのです。思ったよりも出てくるのが早くて救急車を呼んで到着したときはすでに子供が出てきてしまった後なのです。  臍の緒をクランプしつながったまま運ばれた… 以上のようなことを聞いてしまった私と嫁はことのほか不安がつのります。 陣痛なんて傍から見るしかない自分にはわからないものですから。  破水には十分気をつけないといけないですね。何をおいても破水したらすぐに病院にくるようにとのアドバイスはうけましたから。嫁さんの羊膜が頑丈であることを祈るしだいです。  リラックスをするのも大切ですね。嫁さんの精神的なサポートにもがんばって見たいと思います。  アドバイスありがとうございました。 みなさんのおかげで少しは不安が晴れたような気がします

関連するQ&A

  • 出産について

    妊娠9ヶ月の初妊婦です。 出産が近づき、とても不安になってきました。 赤ちゃんの頑張りでここまで何事もなく無事に成長してくれました。 ただ悪阻がひどかったりで私はほとんど外出できず過ごしてきました。 そのため母親学級なども参加できず…。 ママ友もいないため自分の母に聞いてみたり本を読んで知識を得ましたが、それだけでは不安です。 検診ではその時不安なことは聞くようにしていましたが、分娩のことや出産後のことも何がわからないのか自分でもよくわからないのです。 ただ旦那が立ち合い分娩を希望しているので、最後の両親学級には参加したいと思っています。 そもそも、陣痛が始まったときは初めての私でも自分でちゃんとわかるんでしょうか? また私のように母親学級などに参加できなかった方などもいるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 出産経験者の方・・・。

    こんばんは。現在9ヵ月(35w)の妊婦です。 (出産の際は主人が立ち合ってくれる予定です。) 妊娠初期の頃は10ヵ月って長いなぁ~って思っていたんですが 安定期を過ぎるとあっという間に後期に突入した気がします。 最近になって出産が間近になってきたからか 突然、出産が怖く感じたり、不安になってしまいます。 陣痛はどれほどの痛みなのか、無事に出産できるかなど・・・。 出産についての心構えなどは両親学級などに参加したりして できているつもりなのですが・・・。 皆さんは出産について不安になったりしませんでしたか? よろしければ出産の際のエピソードなどお聞きできれば嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 出産に際して呼吸法など練習していましたか?

    母親学級に参加して、呼吸法によって陣痛の痛みを軽減する話をされました。出産経験者さんに質問ですが、やはり事前に呼吸法など練習していましたか?

  • 両親学級についておしえてください

    共働きのため通院している病院での平日の両親学級には参加できません。そこで市で開催されている両親学級に参加したいのですが、在住している市の両親学級の日程が合わないのですぐとなりの市の両親学級に参加したいのですが、市をまたいで参加することはできるのでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 息子の嫁出産時の先方の親とのトラブル

    私の息子の嫁の両親についての質問です。 息子の嫁は他都市に実家があります。 嫁は今年1月無事、孫を出産致しましたが、その出産時の話です。 嫁は出産の為、11月から実家に帰っており、ここからは車で片道約6時間かかります。 そして1月出産間近になり、陣痛が来たと連絡を受け 息子が嫁の元へ行きましたが、出産する程の陣痛ではなかったらしく、 仕事もあるので一度こちらに戻ると言って息子は帰ってきました。 その二日後、再び陣痛が来たと先方の母親から息子に電話が来たそうですが、 "仕事が忙しく、2,3日は行けない”と言ったそうです。  それを聞いた先方の母親からのお叱りの電話が私の処に来ました。 ”(うちの息子が)こちらに来れないと言うのであれば、全面的にうちで引き取ります。” そう仰っていましたが、 息子も仕事がありますし、こちらは雪国で向こうの実家に行くといっても 雪道は危険だし、時間もかかります。 そんな状況の中、何がなんでも来いというのは果たして常識的なことなんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 立会い出産で痛がる顔を見たくないというだんな様について

    初めて質問させていただきます。 来週出産の予定日を控えているのですが、だんな様に付き添ってもらうか悩んでいます。「痛がる顔を見たくないから、分娩室には入れないけど、陣痛室までは付き添うよ」といってくれているのですが、陣痛室でもやっぱり痛い顔はしてしまうと思うんです。話を聞くと、血や、グロテスクなシーンが仮にあったとしてもそれは大丈夫だというのですが、ただ純粋に痛がる顔を見たくないと…。 初めての出産なので、私としても陣痛室まではそばにいてほしいのですが、実際痛がっている顔を見せないとなるとそれも難しいような気がするのですが、一体どうしたらよいのでしょうか? 自宅待機のほうが、あとあとよいのでしょうか?苦しんでいる顔を見たくないといわれてしまうと、突き放されているようで寂しくなってしまいます。 どうか、ぜひ教えてください。

  • いざ出産。そのとき、義両親は?

    まもなく臨月に入る初産の妊婦です。よろしくお願いします。 私は義両親と同居の身なんですが、今は実家に里帰りしており、里帰り先の病院で出産に臨もうとしています。 婚家と実家は高速道路を使って2時間半ほどかかる距離なので、陣痛が来て入院となったら旦那さんにだけは先に来てもらって、義両親には出産後に来てほしいと伝えたのですが、旦那さんに理解されません。 「入院となったら、父さん母さんも一緒に連れて行く」の一点張りで、どうしたものかと思案中です。 私が、「義両親は出産後に来てほしい」と思う理由として、 ・産まれるのが夜中か明け方か分からないのに、来てもらうのは気が引ける(どちらも車の運転ができ、車もあるので、2人で来ることは可能) ・「まだかまだか」と言われそうで嫌(義父は陣痛室に頻繁に出入りして言いそうで嫌なんです) ・リラックスして出産に臨みたい(義両親と仲が悪いわけではないのですが、待たれていると気が散るような気がしています) ・痛みに耐えているところを見られたくない 「リラックスさせてほしい・お産に集中させてほしい」 というのが私の一番の願いです。 旦那さんが義両親も連れて行くと言う理由は、 ・初の内孫だから ・早く見せてあげたいから 私の言い分に対して旦那さんは、 ・何を嫌がっているのか分からない ・陣痛室に入れず、廊下で待っててもらえばいいんじゃないか ・実の親(私の親)はOKで、どうしてウチの親はダメなんだ? と言い、あくまで義両親と一緒に来るつもりです。 2度話し合いましたが、私の言い方が良くないのか、気持ちを分かってもらえませんでした。 正直なところ、入院から出産までは、実母と旦那さんがいてくれれば良いと思っています。 私が冷たい嫁なのか、旦那さんが頑固者なのか、自分ではよく分かりません。 どうすれば、旦那さんに私の言い分を理解してもらえるでしょうか。 「義両親は出産後に来てほしい」と思う私は間違いでしょうか。 また、出産経験のある方には、義両親への連絡はどうされたのか、ぜひお伺いしたいです。

  • 立会出産された方へ質問があります。

    立会出産された方へ質問があります。 11月くらいに第一子出産予定で、先日市がやっている両親学級に行ってみました。 そこでは色々なことが体験でき、「ああ 父親になるんだな」って恥ずかしながら、始めて自覚できました。 両親学級に参加していた方と少し話しをする時間があったので話しをしました。 内容は立会出産についてでした。 話しをした方達は里帰り出産はせず、出産してから帰るそうで立会出産する予定とのことでした。 私の妻は里帰り出産をします。距離は結構遠くて飛行機でないと帰れない距離です。 なので何万もかけて往復するのはもったいなと思っていて、立会出産する気はありませんでした。 しかし話しをしていると、少しでも妻を手伝ったほうがいいのかな? と思いました。 そこで立会出産された旦那さん奥さんに質問があります。 恥ずかしながら私の家はあまり裕福ではありません。 なので妻だけの交通費で結構いっぱいいっぱいなのですが、かなり無理してでも 産まれるときはそばにいて赤ちゃんを抱っこしてあげたほうがいいですか? 近くで産むなら絶対立会したいと思っているんですけどね。 是非体験談などを聞かせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 実母との関係

    実母や兄弟との関係で悩んでいます。 私は二人の子供がいますが、実母は二人めの出産に否定的(面倒見るのが大変などの理由)でだったため、出産直後も実家には行かず、自宅でヘルパーさんにきてもらってのりきりました。 現在は、たまには子供たちの世話をしてもらうこともありますが、 高齢で体調も良くないというので、こちらもかなり気をつかって遠慮して来ました。 しかし、来年、弟の嫁が出産することになったそうで、嫁にはお母さんがいないとうこどで、出産後はうちの実家でしばらく面倒をみることになったと最近聞かされました。両親は80歳近いので、出産後の嫁と赤ちゃんの世話など体力的に厳しいと思い、やめなよと私が言ったことから 口論が始まりました。 私の時は、出産後の面倒を拒否したのに、なんで、弟の頼みは引き受けるのか理解できません。単純に母にとって弟のほうが私よりかわいいということでしょうか? さらに出産が数ヶ月先に迫っているのに、私には言わないでくれという弟の考えも理解できません。 もともと、私と弟は仲は悪いほうですが、私はいまさら関係をこじらせようとは思っていませんでしたが、こういう態度をとられると怒りがこみ上げてしまいます。 私は二番めの子を妊娠した時、泣いて、二人めは産まないで欲しかったと言った実母のことを思いだすにつけ、本当に悲しくなります。 これからどのようにつきあっていったらいいのか悩んでいます。 実母やよりさらに高齢な父のことは心配なので実家と距離をおくのもむずかしいのです。

  • 母親学級に一回も参加できませんでした・・・。

    前期の時は悪阻で断念。 後期は風邪と体調不良で結局欠席。 初めての妊娠・出産なのに一回も 母親学級に参加できませんでした・・・。 母親学級に参加していなくても大丈夫でしょうか? 参加しないで出産された方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう