• ベストアンサー

もし10万人の人が一斉に南妙法蓮華経を唱えたなら

    もし10万人の人が一同に集まり、一斉に南妙法蓮華経を唱えたなら、 それはオーケストラをも遙かに凌ぐ大音響を生み出すはずである。 しかし果たしてそれは勝利に向けて大躍進をしたといえるであろーか。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151127
noname#151127
回答No.10

まず千人で神を称えた例を考えてみたらどうでしょうか。ご存知かもしれませんが、マーラーの「千人の交響曲」など、参考になると思います。以下のラトルの指揮の動画には、日本語の歌詞がついていますので、歌が神を讃えるものであることがすぐに分かるでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=-Wi1j-rpcEw いろいろな指揮者を聞き比べると、まとめることがものすごく難しい曲であるようです。千人でこれだけ大変なのですから、十万人となると、どうなってしまうことやら。しかし卓越した指揮者がいれば、十万人でやることもできるかもしれません。 勝利に向けての躍進かとお尋ねですが、それは、人それぞれの感じ方次第だと思います。マーラーは「神」といったところで、ユダヤ教でもキリスト教でもない、普遍的な神を想定していたようです。私はこの第八交響曲を聴いて、十分に感動しました。すると、十万人のお経が成功したら、勝利への躍進と私は感じるかもしれませんね。何教であるかが問題ではなく、十万人が見事に声を合わせられたということが問題なのですけれども。 ちなみに、千人ですでに、普通のオーケストラの音量は凌駕していると思います。動画で確認できますが、オーケストラも普通の数倍の数がそろっているでしょう。

hitonomichi16
質問者

お礼

  >十万人のお経が成功したら、勝利への躍進と私は感じるかもしれませんね。何教であるかが問題ではなく、十万人が見事に声を合わせられたということが問題なのですけれども。 まーサイコロさんがそーゆーのであれば、わしはもー何も申しません。 広布の広場の大勤行会に勝利あれと、こーゆーておきます。 あ~、アルケー、  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#151127
noname#151127
回答No.12

>広布の広場の大勤行会に勝利あれと、こーゆーておきます。 広布とは何だろうかと調べてみましたが、創価学会のことであったみたいですね。ははは、これは参りました。お経という時点で、それを想定なさっていたのですね。私は見落としていました。

hitonomichi16
質問者

お礼

  巷で学会ゆーとこれのこと指すゆーから面白いとゆーか、アホらしいとゆーか。 あ~、アルケー、    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

>もちろんパフォーマンスだけで、中身のない邪教はいずれ自然消滅する宿命にある。 それは、次第に人から軽く見られるあなたのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

10万人もいると、端から端まで何百mになり、 秒速340mの音だと、1秒以上ずれて、全然 まとまりのない雑音になるでしょう。

hitonomichi16
質問者

お礼

  >まとまりのない雑音になるでしょう。 広布の広場の大勤行会も宇宙の法則で計れば、ただの雑音に過ぎないゆーことか。 あ~、アルケー    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.8

勝利じゃなくて、敗北の一途をたどってるんじゃね?

hitonomichi16
質問者

お礼

  もちろんパフォーマンスだけで、中身のない邪教はいずれ自然消滅する宿命にある。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.7

音響学上、オーケストラの大音響はよくチューニングされた楽器による同一音の重ね合わせと、主に弦楽器同士の共鳴現象の発生によってああいった巨大な音響になるわけです。 特に訓練がなされていない烏合の衆の勝手なお題目賛唱がオーケストラをしのぐ大音響になるわけではありません。十万人といえどもぎゅうぎゅうにきわめて狭い密閉空間に押し込められて発声するのと、ひろいノッパラで唱えることによる分散吸収とはまったく異なりますし、空間効率もあいまっていずれとても大音響になるとは思えません。 むしろ、一極集中という方向で考えられることをお勧めします。トランペットなどの特殊な楽器にみられるように指向性をもたせることです。 10万人がみなメガホンを持ち、ある一点をめがけていっせいに唱えるというアイデアです。その場に立ち会われたひとのみち16様の耳を劈き鼓膜が破壊されるくらいの大デシベル数は稼ぐだろうと思います。 それは間違いなく大音響となり、そういった意味での勝利の大躍進でありましょう。

hitonomichi16
質問者

お礼

   >それは間違いなく大音響となり、そういった意味での勝利の大躍進でありましょう。 元々あの南無妙法蓮華経ゆーお経はラッパの音に合うよーに出来ておるんです。 つまり大音響であるゆーこと。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

やかましくてねられない。他人に迷惑かけない。 お題目は自分の修行のため、こころを洗濯し、慈悲深い又何事も動じない強い生命力を生み出す、仏の生命と境地冥合させる修行そのものです。日蓮大聖人と同じ生命になることです。修行は本来一人で行うものです。色んな会館、集会、会合は体験や生命触発の場、又仏法教学指導の場であり、それに歓喜し、そして自宅で、教学勉強とと目前の課題や自分や他人の悩みの解決のためです。まづあなたが勝利して躍進してください。 この質問の内容でははずかしいね、貴方の低い生命状態が丸見えです。本当の信心をしていくとこんなことは言わない!

hitonomichi16
質問者

お礼

  >この質問の内容でははずかしいね、貴方の低い生命状態が丸見えです。本当の信心をしていくとこんなことは言わない! はずかしーことは何もありません。 わしにはアルケーの神がついているから。 信心などではない。 信心など必要はない。 何故なら、既にアルケーを感じているからである。 アルケーの神を感じつつ、アルケーと共に生きています。 あ~、アルケー、 あ~、  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3389)
回答No.5

何を言っているのかさっぱりわかりません。 他の方への回答をみてると、自分でも何言ってるのかわからないようですので、正解があってもわからないんじゃないでしょうか?

hitonomichi16
質問者

お礼

  >何を言っているのかさっぱりわかりません。 一度、公布の広場に行き大勤行会を見てみるがよい、 そしてその後繰り広げられる勝利の大行進を眺めてみるがよい、 何を言っているのか分かるよーになる。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

北朝鮮や中国なら似たようなことを しょっちゅうやっているんでないの。 確かに、中国は大躍進運動をして 数千万の餓死者をだしましたね。 これは勝利なんでしょうか。

hitonomichi16
質問者

お礼

  >確かに、中国は大躍進運動をして >数千万の餓死者をだしましたね。 北朝鮮なんぞ、食う物も食わずに大勝利の旗掲げて年中マスゲームの練習してる。 だからマスゲームやらせたら、中国と北朝鮮の右に出るものはないと思う。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

彼らとは何なのか、回答する側には全く何の情報もないので回答不能

hitonomichi16
質問者

お礼

  一度、公布の広場に行き大勤行会を見てみるがよい、 そしてその後繰り広げられる勝利の大行進を眺めてみるがよい、 何もかも分かるよーになる。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

比較しているオーケストラの規模が言及されていないので不明 オーケストラも10万人規模だと、音量はオーケストラの方が大きい また勝負する相手が何で勝敗の判定も不明なので、何もかもわからない

hitonomichi16
質問者

お礼

  >また勝負する相手が何で勝敗の判定も不明なので、何もかもわからない。 わしにも分からん。 とにかく彼らはこーゆーとき決まって勝利に向けて大躍進したとゆーておるのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南妙法蓮華経を唱えている宗派

    日常の勤行で、南妙法蓮華経と唱えている仏教の宗派は、日蓮宗以外にあるのでしょうか?

  • 妙法蓮華経

    法華経とは何をいっているのですか? 蓮華の花は、開いた時にすでに実を結んでいるものです。また、妙な法であるということです。 また妙法蓮華経の現代語訳が置いてあるページなど、いい所があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 南無妙法蓮華経~南無妙法蓮華経~法華経?

    数ヶ月前、家を出ると坊さんの声で南無妙法蓮華経~南無妙法蓮華経~と繰り返し大きな音?声?で聞こえました。近所はお寺もなく一軒家ばかりなので近所の家からしていたお経だと思います。 今も、家から少し離れたマンション(近くにお寺はない住宅街)の一室で同じお経(南無妙法蓮華経)が繰り返し聞こえました。 かなりおおきな音、声で同じテンポよく流れているのでおそらくテープだと思いますが、どういうつもりで流しているのでしょうか? 近所の人は気持ち悪くなるような結構な音量です。 法華経でしょうか? これは何の為に流しているんでしょうか?  

  • 南無妙法蓮華経について

    南無妙法蓮華経を挫折しようと思います。 罰当たりますか??

  • 『南無妙法蓮華経』、、、て?

    『南無妙法蓮華経』、、、て、どなたが最初に言いはじめたのですか?? 日蓮正宗では、御存知の様に日蓮大聖人が、立教開宗時より自行化他にわたる『南無妙法蓮華経』を唱え始め、“竜の口の法難”以降、御本尊として文字として残されたようです。その後、“佐渡流罪”を経て“熱原の法難”時に本門戒壇の大御本尊として定められました。 『南無妙法蓮華経』は、日本天台宗・比叡山延暦寺の最澄も自行のために題目として唱えていました。それをさかのぼること中国天台宗の智顗も自行のために題目として唱えていました。 法華経はインドより中国にわたる段階で、鳩摩羅什により漢訳されていますが、いったいどなたが『南無妙法蓮華経』を唱え始めたのでしょうか? 鳩摩羅什による漢訳の時点で、既に存在していたのでしょうか? お分かりになる方がおりましたら、教えていただけますでしょうか? また、その際文献も一緒に載せていただけるとありがたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 南無阿弥陀とか南無妙法蓮華経は唱えるだけで良い?

    出来れば、経験者やおわかりになる方にお答え頂きたいのですが 昔、歴史物のアニメや漫画で、よく、ただ、南無妙法蓮華経と唱えれば良いのじゃ!とか、南無阿弥陀仏と唱えれば救われるぞよ、みたいなシーンがありました。アニメでは村人がひたすら、たたりじゃー!南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏〜と言ったりするシーンはよくあります。 鬼滅の刃でも不死川玄弥が、集中する時は南無阿弥陀仏ということにしているといったり、悲鳴嶼行冥も南無阿弥陀仏と言いまくってますよね。 確かに親戚のおじさんとかも南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経〜と、それだけを一心に唱えていました。おそらく、昔のお坊さん以外の一般の人もそうだったのでは?と思うのですが、実際は、経典があるので、きっと法事では南無妙法蓮華経とか南無阿弥陀仏だけではなく、ちゃんといわゆるお経を読んでいると思うのですが、仏教の世界では、ただ南無妙法蓮華経とか南無阿弥陀仏と唱えるだけというのは、手抜きにはならないのでしょうか?非常に素朴な疑問なので、自分で調べてくださいとか、冷やかし?とかの回答は御遠慮下さい。

  • 南無妙法蓮華経 って唱えるのは何教?

    先日ある葬儀に参列しました。 そこで、お経や出棺時すべてが『南無妙法蓮華経』 だけの繰り返しなのですが、これは何宗教でしょうか?

  • 南無妙法蓮華経・・・?

    「南無妙法蓮華経」を毎日のように何人かが集まって唱えている宗教って何ですか? 知人がこういう会合の「司会をやらなければいけないので・・・」といっていたんですが。

  • 南無妙法蓮華経について

    なぜ,日蓮聖人は「南無妙法蓮華経」というお題目をお唱えすることそのものが肝心かなめとされたのでしょうか?釈尊御自身がお唱えになったとも考えにくいですし,わかりやすく教えて下さいませんでしょうか。いろいろな書籍やサイトを読んでみましたが,なかなかうまく理解できません。よろしくお願い致します。

  • 南妙法蓮華経の勧誘?について

    私が経験したことです。 私は会社で1ヶ月もたたない新しい友達が出来ました。 その子に「大事な話があるで仕事終わったら一緒に食べに行こう」と言われたので了解をし、あるファミリーレストランに行ったら玄関先で1ヶ月もたたない新しい友達の友達も来ていて一緒に食べました。 しかし途中で「大事な話って何?」と私が喋った所、いきなり運の話をし最後に日蓮大聖人様の話になったので「宗教関係はやめて!」と私が怒ったら「あんた地獄に落ちるよ!」と言われました。 ふと思ったけど南妙法蓮華経を唱えている方は絶対に天国に行き、無宗教の方や他宗の方は絶対に地獄に行かされるんですか? 教えてください。