• ベストアンサー

東日本大震災の雑損控除

生計を一にする母の住宅が震災により修理が必要となります。 私は、長男で別居です。 私が確定申告しています。 このケースでは、私が母の住宅の修理費用を支出しなければ、雑損控除の対象とならにのでしょうか? 母が修理費用を支出すると雑損控除の対象とならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

まずは災害減免法の規定があてはまるかどうか調べましょう。 災害減免法でいう「自宅」は自分のものだけでなく生計を一つにしてる配偶者その他の親族が常時起居する住宅をいい、必ずしも、生活の本拠であることを必要としません。 修復費用を誰が出すかという要件もありません。 とにかく被害を受けたということで適用がされます。 この点は下記URLのP8※1にて確認してください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/110427/pdf/all.pdf 災害減免法と雑損控除の適用で有利なほうを選べます。 雑損控除の要件として、その修復費用を誰が負担したかは無関係です。 ただし生計を一つにしてる者の判定には、所得額条件がありますから気をつけてください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm 今回の場合には母上の所得が38万円を越えてると雑損控除を長男が受けることができません。 既述ですが、災害減免法の規定があてはまるかどうかを先に検討なさってください。

その他の回答 (2)

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.2

まず誤解を解いていただきたいのは 被害・損害→修理→修理代を控除 という考えではなく、被害=控除となります。 例えば500万円の被害があった→修理して500万円払ったら控除するが、修理しないなら控除しない・・・というものではありません。 今回の場合は生計を一にする家族の財産が被害を受けたわけですから、その生計を立てるために収入のあるご質問者様の所得税から控除するというのは可能だと考えられます。 あえて言ってしまえば、震災関連の控除はちゃんとした罹災証明さえあれば、かなり甘い判断をしてくれます。 また修理費用に言及されたら「私が支払う予定です」と伝えたらいいでしょう。 先に述べたように誰が修理するか・・ではなく、誰が被害を受けたか・・が控除のポイントです。 あくまで予定は予定であって未定ですから脱税行為でもなんでもないと考えていいのではないでしょうか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私が母の住宅の修理費用を支出しなければ、雑損控除の対象… 雑損控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 親が払ったものを子が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 親の預金から振り替えられたり、親のカードで決済されているような場合は、子にはまったく関係ありません。 なお、昨年の震災に関連して税制上の特例がいくつか定められましたが、ざぁーっと見た限りには、ご質問の事例がセーフになるとは書いてありませんでした。 とにかく詳しく読んでみてください。 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/tokurei/zeikin.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 東日本大震災の雑損控除

    震災で被災しましたが、家の修理が終わっていません。 今年修理を行い、今年支払いをした場合が、来年の確定申告で、24年度分として雑損控除をうければよいのでしょうか? 今年の確定申告、23年度分 については、特に申告する必要はないでしょうか?

  • 震災の雑損控除について

    税務署の震災の雑損控除の申告でいまだに家の瓦や外壁などの修理が終わっていなく請求書などがなく金額が書けないんですけど代わりに見積書持っていっても大丈夫ですか?申告した方や分かる方教えてください。修理のほうは見通しがつかず困っています。

  • 震災による雑損控除の確定申告について

    雑損控除について教えて下さい。 震災により実家の建物等に被害が出ました。 現在、母(無職・年金受給)・妹(就労中)が住んでおります。 地震・津波により被害が出たのは建物(半壊判定)・妹名義の車です・ 23年分の申告で建物・車に対しての申告を行いました。 妹は所得があったため確定申告を行い、母は妹の扶養として、雑損控除も妹の分として行いました。 雑損控除の内容として、建物は母親名義ですが、同居の家族ということで認められました。 建物に対して地震保険がおりたので、その分も申告しました。 車は妹の名義のものなので問題なしで行えました。 24年に壊れた建物に対して修繕・復旧工事を行いました。この費用をまた雑損控除として申告を行う予定です。建物の修繕費用に充てるため、今年中に土地(畑)の売却を考えております。土地名義は母のため売却した場合、妹の扶養から外れ、母に所得税・住民税がかかると思いますが、その金額を少しでも減らしたのいので、雑損控除でいくらかでも税金を相殺したいと考えております。 23年分は妹の分として雑損控除を行いましたが、24年分は母が雑損控除を行えるのでしょうか? もしくは24年分も母には所得がないため、妹が雑損控除を行い、土地売却した場合、扶養から外れても妹が申告した雑損控除からでも税金は相殺できるのでしょうか? 長文で分かりづらい文章ですがよろしくお願いします。

  • 確定申告の雑損控除について質問です。

    確定申告の雑損控除について質問です。 自宅の屋根が台風で壊れてしまい、修理しました。 確定申告で雑損控除の申告を検討しています。 確定申告する際に記載する欄で「損害金額」と書いてありますが、屋根だけが壊された場合、どうやって損害金額を算出するのでしょうか? また、この修理代を災害関連支出として申告して大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑損控除について

    確定深刻の雑損控除について教えてください。 今年、ロレックスをゴルフ場で盗難に遭い、警察に遺失届けを出しましたが、見つかっていません。 これは雑損控除の対象になるのでしょうか?また対称になる場合、確定申告にて何か必要な書類等はあるのでしょうか?金額は定価を書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告で雑損控除をするが、所有者が違う場合は?

    災害により、家屋が被害にあいました。確定申告をし、雑損控除をしようと思いますが、家の所有者は父です。 両親は、年金収入のみ(年額200万円以内)です。 私(息子)の申告で、雑損控除は可能でしょうか? 私は、別居していますが、生計を一にしています。

  • 雑損控除と社会保険の控除、どちらが優先

    確定申告の時期が近くなりました。私は震災の雑損控除が適用になっています。ところで生命保険の控除よりも雑損控除が優先されると記憶してましたが、社会保険の控除はどっちが優先でしたっけ???雑損控除でしたっけ?それとも社会保険でしたっけ?たしか、雑損のほうだったと記憶していますが、どなたか教えてください。

  • シロアリの雑損控除

    シロアリで住宅が破損しました。業者に頼んで駆除・修繕をしてもらいましたが、雑損控除で所得税が戻ってくるかもしれないと聞きました。。 かなり柱が食われていてその修繕もありますが、調べると駆除と予防が明確に分かれていないと雑損控除できないのでしょうか?請求書には”住宅部分 88.88m2 オプティガード” 89,683円 としか記載されていません。 どうやって判別を付ければいいでしょうか。確定申告で適用できるなら適用したいです。

  • 確定申告 雑損控除 について

    空き家があり平成24年度に 取り壊して、その土地を 貸しています。 この空き家の取壊し費用や住宅の損失は 雑損控除の対象となりますか?

  • 所得税の雑損控除

    浦安市在住の者です。今回の東日本大震災で液状化現象の被害を受け、宅地内の水道管の修理と雨戸・ガラス戸・玄関や部屋のドアの開閉調整などをしました。これらの支出は雑損控除の対象になるのでしょうか。金額的には20万円前後と想定しています。

専門家に質問してみよう